ミッション概要
マザーシップ攻撃作戦を開始します。
マザーシップは市街地上空に滞空。 これほど低い高度を保つのは、おそらく怪物を投下するためだと思われます。
このままでは被害が拡大するばかりです。
空軍の攻撃を待たず、地上部隊はマザーシップに接近。 怪物とドローンを駆逐してください。
その後、マザーシップを攻撃します。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
欧州市街 |
可 |
敵第三波出現から 時間経過でクリア |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
5 |
10 |
39 |
66 |
アーマー限界 |
R/A:528 W:355 F:598 |
R/A:1056 W:685 F:1159 |
R/A:3348 W:2118 F:3595 |
R/A:5908 W:3717 F:6314 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:ショットガン ┗R:ショットガン |
5 |
隊長を峰撃ちしないと合流不可 中央広場まで前進 |
R:スナイパーライフル ┗R:スナイパーライフル |
5 |
ブラッカー |
2 |
中央広場まで前進 |
第二波 (ミッション開始から約1分45秒経過) |
W:マグ・ブラスター ┗W:マグ・ブラスター |
5 |
隊長を峰撃ちしないと合流不可 水路右端から中央広場まで移動 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
黒アリ |
40 |
警備モード |
タイプ2ドローン |
30 |
マザーシップ |
1 |
破壊不可 |
第二波 |
揚陸艇 |
3 |
広場から見て右→左→中央の船から 順に投下 各船の一番左奥のカエル兵に補正0.8倍 |
┣カエル兵(ライフル) |
NORMAL以下:4×1 HARD以上:5×1 |
中央の船から降下 攻撃モード |
┗カエル兵(ライフル) |
5×2 |
左右の船から降下 攻撃モード |
第三波 |
揚陸艇 |
5 |
|
┗カエル兵(ライフル) |
5×5 |
警備モード・撃破不要 投下後通信終了でクリア |
ミッション全体コメント
前作の同名ミッションのリメイク版といった作り。
前作では通常のバトルドローン(タイプ1ドローン)だったところが、タイプ2ドローンに置き換わっている。
前作からミッションサムネをそのまま流用したせいで、サムネに映っているドローンがタイプ1になってしまっているが、実際は一切登場しない。
1波でタイプ2ドローン&黒アリ、2波でコロニスト(カエル兵)が出現し、3波のコロニストが降下した時点で無線が入りクリアとなる。
対空、対地どちらも必要な上にタイプ2ドローンはそこそこ硬いのがネックか。
EDF5時のカエルと異なり、身長くらいのサイズの建物だと普通に登ってくる。
射角の問題で地上からの攻撃であればほぼ防げるが、高度の無い建物には乗り込まれる事を意識しておこう。
+
|
増援のダイバー部隊について |
増援のダイバー部隊について
味方を処理して敵を釣る戦法を取る場合に、増援のダイバー隊長の処理が必要であるが難度が高いので情報を残す。
処理時の武器は、レンジャーの場合C爆や4号弾のように一撃で処理できる武器が良い。
- 出現位置は開始位置から北東の水路とマップ端の間の建物の影(下記画像の照準位置辺り)
- 時間経過による出現タイミングが2か所(条件不明)。
- モブ兵の『歩兵はAFVから離れるな~』の1秒くらい後か、『そうじゃない。宇宙人だ!』を言い切った瞬間どちらか。
- レンジャー隊の隊長を固定台詞の発言前に処理することで、ダイバー隊の出現タイミングが早まる可能性がある。
- 必ず固定位置に湧くが、出現直後に飛び立つ。
- 体力はINFERNOで4480。
©2022 SANDLOT ©2022 D3PUBLISHER
|
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】MR99ファング
【武器2】リバースボンバー
【バックパック】4号弾
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE2
【AP】1550
とにかくタイプ2ドローンが辛い。KFF60REのダメージが★最大でも、倒すのに3発かかる。
どうにもならないのでファングを使うが、ドローンを一確出来る武器があるならそっちでもいい。
(一応ここまでのINFミッションでライサンダーFも出現する)
可能な限りアクティブになる敵数が少なくなるようにドローンを落としながら、味方と一緒に進んでいく。
蟻が反応して近づいている場合は、4号弾とファングも使って優先的に処理。排除したらまたドローンを落としていく。
中央の広場に辿り着くまでに2発くらいリバースボンバーを味方に使ってやると、タンクも一緒に生き残れる。
初期配置の敵を全滅させたら、
NPCダイバーが生き残っていると思うのでリバースで回復。
自分の保険用に1発だけ残して、ここまでで使いきっていい。
第二波のコロニストは、降りてくる前に広場を挟んで正面の反対側からひたすらファングで狙撃する。
NPCはかなり粘ってくれるので、その間に一体でも多く減らしておく。地球の明日のために心を鬼にして味方を囮にしよう。
全滅すると一斉にこちらを狙ってくるので、そうなったら建物の間をすり抜けながらひたすらダッシュで逃走。
敵がこちらを見失ったら、レーダーを見ながらじっと待っているとその内バラけだすので、ファングで撃つなり4号弾を叩き込むなりしてやろう。
単独行動していたらしめたもの、一撃で葬れば他の敵には見つからない。
その2
【武器1】KFF60RE
【武器2】MLRA-TW
【バックパック】ZERA-GUN
【特殊装備】ヘロンYG10E
【AP】1700
スナイパーライフルでタイプ2ドローンを、MLRAで蛙を処理する戦法。
バックパックは対ドローンの自衛、ヘリはビルに登る用。
開幕で移動用のヘリを要請。
前半は開始時点の場所から大きく動かず、はぐれたり味方を狙ったりしているドローンを狙撃。
こちらへ向かってくるものはバックパックも併用して処理していく。
蟻は完全無視でOK。ドローンさえ処理していれば味方が勝手になんとかしてくれる。
ほどよくドローンが減ってくるか前半が終了したら、ヘリで開幕の左後方にある高いビル上へ移動。
蛙が降下したら、味方が全滅するまではスナイパーライフルで狙撃。
全滅したらビル中央に陣取り、ビル足元に溜まる蛙にMLRAを垂れ流す。
敵の攻撃は建物を貫通できないため、これで完封可能。
それぞれの用を為せば武器は何でもいいが、MLRAだけは足場のビルを破壊しないために
エメロード等で代用は避けた方がいいと思われる。
その3
【武器1】スローターE23DAなど
【武器2】MR99ファング
【バックパック】CA80爆弾
【特殊装備】下記の2波の戦法に合わせる
【AP】400程度
せっかく敵は待機状態なのに
NPCが突撃してしまうせいでアクティブになってしまう。
それなら
NPCをどうにかすればいいのでは?(名案)
というわけで、開幕すぐに
NPC隊長とタンクを武器1で峰打ちして隊員を回収。次に、時間経過で現れるダイバーを処理しに行く。
こちらが厄介で、出現してすぐに飛び立ってしまうので出オチ気味に倒すしかない。
ダイバーの出現場所は、初期位置正面の道に流れる用水路の右端付近なので、そこにCA80爆弾をセットして待機。
「そうじゃない。宇宙人だ!」の直後にダイバーが出るのでそれに合わせて起爆。
これでダイバーを処理できたら、1波は待機敵を処理するだけのミッションになる。楽勝だな!
タイプ2ドローンをはぐれた奴から丁寧に狙撃していって殲滅し、残ったアリも適当に釣って引き撃ちで処理。
ちなみに2波のカエル投下地点に予めCA80爆弾を設置しておきたいなら、タイプ2ドローンを1体待機状態で残して準備するといい。
2波の攻略法は候補を3つ挙げておくのでお好みで。
- CA80爆弾をカエルの投下地点や進路に設置しておいて一気に爆殺しつつ残りをレールガン系列などで撃破。
- フリージャー系列やダッシュ強化補助装備で逃げ回りながら爆破・狙撃。
- ヘリで高いビルの上に乗ってCA80爆弾を投下して爆殺(足場のビルに爆風が当たらないように)
その4 いんしば向け
【武器1】スナイパーライフル系
【武器2】MRLA系(射程250mあればよい)
【バックパック】4号弾
【特殊装備】ヘリ(移動のみ)
【AP】280程度(初期体力でもクリア可能と思われる)
その3と同様に、4号弾を使って初期位置の味方隊長とタンクをまず処理する。
次に、出現タイミングと位置に合わせてに4号弾を投げ、ダイバー隊長を処理。
その後、ヘリを適当な位置に呼び出し、建物を活用しつつ狙撃で初期配置敵を確実に減らす。
敵を殲滅したらヘリに乗って一番背の高いビルに移動し、室外機の置いてある一番上からMLRAを撃ち続ければよい。
※味方レンジャーのスナイパー部隊は余計に敵を反応させることがあるため、安全を取るなら処理すること
※ビル上は一段低いところにいるとたまに敵弾がすり抜けて当たるため、必ず一番高い方を陣取ること
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ファランクスM4
【武器2】ボルト・シューターDA
【独立作動装備】パルサースピアM4
【プラズマコア】自由
【AP】2000
まずはドローンをボルト・シューターDAで狙撃して全滅させる。
残った蟻を処理したら、後は広場でカエルをファランクスとパルサースピアで始末してクリア。
タイプ2ドローンやカエルから撃たれるため、それなりのアーマーがないと厳しい。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】リムペット・スナイプガンF3
【武器2】A5速射マルチコプター〔機銃〕
【武器3】G3βポータブル攻撃機〔機関砲〕
【バックパック】警護・カプセル G
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム
【AP】2000
始まったらリムペット・スナイプガンでドローンをチマチマ狙撃する。
残った蟻を倒した後、デプスクロウラーでカエルを殲滅してクリア。
ビークルは何でもいいが、ここでは接近戦にも対処できて要請しやすいデプスクロウラーを採用した。
戦闘中は警護・カプセル Gを起動しておこう。
その2
【武器1】重爆撃機フォボス プラン4
【武器2】重爆撃機フォボス プラン10
【武器3】コロニストを倒せる武器
【バックパック】なんでも
【ビークル】なんでも
【AP】初期体力でも可
開幕で蟻のいる中央の道路に沿ってフォボス2枚を投下。プラン10はプラン4よりやや開幕地点側に要請すると良さそう。
これだけで蟻とドローンの大半が消滅するので、残りをビークルなり武器3なりでチマチマ倒して1波は終了。
(割と高確率でノンアクのタイプ2が残るため2波の準備時間すら取れる)
2波はフォボス2枚を出落ち的に投下し、残党処理して終了。
APがあるならコンバットフレームなどを持ち込んだ方が2波が楽。
オンでもほぼ同じ方法でクリアできる。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】NC201ハンドキャノン
【武器1-右手】電刃刀 四式
【武器2-左手】アーケイン6連ミサイルG3
【武器2-右手】アーケイン6連ミサイルG3
【強化パーツ】換装式サイドスラスター3
【強化パーツ】V2スケルトン
【AP】4000
ミサイルだけで何とかしたかったが、ドローンの猛攻の前に諦めたプラン。
スタート地点から動かずにハンドキャノンでドローンを全滅させる。
後は残った蟻とカエルにミサイルを垂れ流してクリア。
ここではハンドキャノンを採用したが、ドローンに届く武器なら何でもいい。
ミサイルでドローンを釣れば、比較的短射程の武器でもOK。
ちなみに電刃刀は一切使わなかった。
オンライン
序盤ステージにしては全滅の可能性が高い中々の難所。
低難易度ほど顕著だがタイプ2処理が簡単に出来る長射程武器が少ない事が要因。
初期の
NPC兵+ビークルは見捨ててタイプ2ドローン処理を優先しよう。
INFERNO
最終更新:2024年10月08日 22:02