ミッション概要
やつらが来る。 ここに隠れよう。
…………。
仲間は散り散りだ。
だがきっと生きている。
救援に行かなければ……。
偵察が必要だ。 ここで待っていてくれ。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
浄水場のある街(荒廃) |
不可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
9 |
18 |
47 |
77 |
アーマー限界 |
R/A:724 W:477 F:806 |
R/A:1447 W:929 F:1575 |
R/A:3883 W:2452 F:4163 |
R/A:7297 W:4585 F:7791 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル |
1 |
中尉 不死属性 |
R:アサルトライフル |
1×2 |
プロフェッサーと伍長 強制的に指揮下 不死属性 |
第n波 (それぞれ接近で出現) |
R:アサルトライフル |
1×2 |
開始位置から前方 不死属性 |
R:アサルトライフル |
1 |
開始位置から後方 不死属性 |
R:アサルトライフル |
1 |
開始位置から右斜め後方 不死属性 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
クルール(ビーム) |
2 |
開始位置前方 |
3 |
開始位置後方 |
エルダークルール(ビーム) |
1 |
開始位置右後方のクレーター付近 |
クルール(炸裂弾) |
1 |
開始位置左前方 |
1 |
開始位置右 |
2 |
開始位置後方 |
クルール(ビーム) |
2 |
開始位置左のクレーター付近 小隊行動 |
クルール(ビーム) |
1 |
開始位置右の遊歩道跡付近 小隊行動 |
エルダークルール(ビーム) |
1 |
エルダークルール(ビーム) |
1 |
開始位置近辺を時計回りに周回 |
クルール(ビーム) |
3 |
各クルールの持ち場を反時計回りに巡回 小隊行動 |
ミッション全体コメント
クルールに全方位を囲まれた状態で始まるが、初期配置を全員倒せばクリア。
クルールは全て待機モードだが、残数3以下で一斉にアクティブ化する。
クルールは、持ち場周辺を維持するタイプとほぼ決まったルートを周回するタイプに分かれている。
他のクルールと場所を変えずに戦闘を続けたり、
NPCの回収にもたついたりすると、周回型に割り込まれてしまう。
少数ずつとの戦闘に持ち込むのが難しい場合は、盾を攻撃して釣り出すといい。
ただし砂埃で視界が悪いため、難易度は高い。
加えて、小隊を形成している個体が一部紛れており、この釣り方でも複数体が反応してしまうことがある。
開幕の会話は、再出撃でスキップ出来る。
スキップ後も、中尉達はアピールモーションを交えて戦術の講義を続ける。
そのため、会話が一通り終わるかクルールと交戦するまで、合流状態でも移動させることができない。
オフラインINFERNOのクルールの耐久力は7814(開始位置正面のクルールにE2βスタンコプターを当てて計測)
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】スローターEZ(クルールをサクッと倒せる武器なら何でも)
【武器2】プロミネンスMA
【バックパック】任意
【特殊装備】レーダー支援システム or 探知機
【AP】3000程度
あまりスマートではないが、プロミネンスで頭数を減らしつつ、ゴリ押し出来る武器でゴリ押す作戦。
開幕、前方の2、3体をゴリ押しで倒す。
そのまま前方に進みながら、アクティブになったクルールは倒しつつ
マップ端を目指す。
マップ端についたら、プロミネンスを撃って数を減らしていく。
- アクティブだと盾で防がれてノーダメージだが、ノンアクティブなら確殺できるはず。
- プロミネンスの連射力を高めるならレーダー支援システムだが、ゴリ押す時には探知機による強引な回復アイテムの回収が欲しいところなので、どちらを優先するかはプレイヤー次第。
頭数が減り、且つ接近されたら、再びゴリ押して終了。
その2
【武器1】エアトータス02
【武器2】ファング(MR99以上推奨)
【バックパック】機銃・ランチャー型セントリーガン
【特殊装備】フリージャー(タイプ3以上)
【AP】2000以上推奨、初期でも可能
物陰に隠れて鈍亀を撃ちまくるだけ、なのは前ミッションと一緒。
今度は待機モードなのでさらに楽。遠くから鈍亀をたっぷり撃っておいて着弾する寸前にファングで一撃。
頭よりも手足をもいでしまおう。手を切り離せば武器や盾を封じ、足を切れば鈍亀のえじきになる。
近づかれたらセントリーを置いて逃げれば、あとは盾の上から鈍亀で爆破解体されるだけだろう。
クルールの武器はそこまで射程はないのでしっかり距離をとって戦えば楽勝。
なので敵の包囲網の真ん中から始まるためそれが許されない開幕の攻防が山場になる。
(開幕の向きを正面とする)
開幕は包囲網をバイクを要請し斜め右向かってそろそろと抜ける。だいたいここに隙間がある。
隙間を抜けると2匹のクルールが陣取るビルの残骸内に
NPCが出現。もう少し離れておいて鈍亀+ファングで先制。
なるべく数は減らしておきたいがここでいつまでも戦っていると周囲からクルールが続々集まってくるため早めに離脱。
思い切り距離を取り、自身とバイクを物陰に隠しながら鈍亀乱射。クルールはバイクも狙ってくるため要注意。
また小さながれきに隠れているとパルス弾に巻き込まれる。やや離れておくか、ビルの陰のみに隠れるようにしよう。
なんとか一台目の燃料が尽きるまでには片が付くはずだ。
開幕さえ抜ければあとは前述の通り楽勝。
バイクだけは壊されないように気を付けよう。
その3
【武器1】ライサンダーF(ダメージよりも精度がほしい)
【武器2】自由
【バックパック】自由
【特殊装備】歩行速度が上昇するもの
【AP】初期値
大事な知識として、待機モードの盾持ちは盾に初弾を当てることでそいつだけアクティブになる。
まず、その2同様に右斜め前の隙間を縫ってそのまま
マップ端まで移動。
あとは、クルールの盾に初弾を当ててちょっとずつ釣っていくだけ。
間違って2体以上ついてきても相手に対して横方向に動き続けていれば、攻撃はあまり当たらない。
その4
【武器1】エアトータスME
【武器2】火炎砲
【バックパック】MG30
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE2
【AP】3000
前ミッションの攻略にもあったが、エアトータスMEが直撃すればクルールは即死する。
NPCと合流しながら炸裂弾タイプを優先的に排除していこう。
乱戦になったら物陰に隠れながら当たるまでミサイルを発射する。
またはグレネードを投げて足をもぎ、接近して火炎砲で消毒する。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ライジン
【武器2】任意
【独立作動装備】ルミナス・シールド系
【プラズマコア】任意
【AP】1500~
まずは再出撃し、チャージ済み且つEN全回復後に前方2体を撃破し外周に移動。
あとは端から倒していけばよい。
緊急チャージ中はルミナス・シールドを展開しておくこと。
その2
【武器1】M4レイピア
【武器2】マグ・ブラスターW
【独立作動装備】パワーセイバー
【プラズマコア】V4ターボコア
【AP】3000
接近してセイバーでぶった切るアグレッシブなプラン。
セイバーのリロード中は接近してレイピアで焼くか、マグ・ブラスターWを押し当てる。
クルールを倒すまで最低三回斬る必要があるため、斬っている最中に横やりを入れられることがある。
斬ることに拘らず、いったん回避してから再度接近することも考慮しよう。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】自由(ビームキャリアなど)
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】デプスクロウラーⅣカスタム
【AP】初期値も可能だが開幕ラッシュをしのぐために2000くらいあると安心
開幕の向きを北とする。
まずはデプスを呼ぶための功績値をためることが目標。
南側の出口から出て東へ。物陰からクルール2体をサイレントコプターで撃破。西方向から3~4体ほど接近してくるので、順次サイレントコプターで撃破。
クルールのいない北東方向へ退避しつつ、デプスを呼び、アブソリュート・トーチカを張り付ける。
あとは少しずつクルールを遠距離狙撃で片づけていく。トーチカをつけても真っ向勝負は危険なので、基本は狙撃で、接近されたらしかたなくデプスで勝負。
適正レベル装備で攻略
【武器1】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】G3βポータブル攻撃機〔機関砲〕
【武器3】自由
【バックパック】ガードポストM3 or M2
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム
【AP】1000程度
サイレントコプターのダメージが一撃でクルールを倒せる数値であることが条件。
ある程度クルールとの距離が近いとサイレントコプターのビーコンが盾に防がれなくなるので、それを利用してクルールに近中距離戦を挑むプラン。
開幕は正面から外へ出て、2体いるクルールを右→左の順でサイレントコプターで倒す。
直後にさらに左手側を見ると高確率で炸裂弾クルールが孤立しているので、そいつも倒す。
その後は瓦礫の中に出現する
NPCを回収しつつ包囲を抜けて、端のほうで孤立しているクルールから倒していく。
デプスが呼べたらガードポストを付けて、移動するトーチカとして使っていこう。
1体だけが孤立していることは少ないので、大抵は1体を狙撃で倒した後にアクティブになった2~3体のクルールと戦うことになるが、炸裂弾クルールを優先して処理するようにすれば大きな被害を受けることはない。
サイレントコプターで狙えないような至近距離まで近付かれてしまったら、デプスの火炎放射やポータブル攻撃機で応戦しよう。
その2
【武器1】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】ギガントコプター3
【武器3】サプレスガンMH
【バックパック】強襲エアクラフトZ2
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム
【AP】3000
優秀な囮になるため、NPCとは可能な限り合流しておこう。
他と同様にメインはサイレントコプターによる即死狙い。
戦闘中はギガントコプターで爆破し、シールドを封じてからサイレントコプターを付けよう。
万が一密着できたらサプレスガンで射殺するチャンス。
ホイホイ使えないが、強襲エアクラフトZ2を起動するとクルール1体程度なら倒してくれる。
乱戦で近くにクルールがいるときに起動するとよい。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】電刃刀 五式
【武器1-右手】ジャックハンマーM4
【武器2-左手】ボルケーン・ハンマーZD
【武器2-右手】ボルケーン・ハンマーZD
【強化パーツ】ダッシュセル3
【強化パーツ】アドブースター4
【AP】3000
接近戦でカタをつけるプラン。
クルールの死角から接近して武器1で攻撃する。
正面から行きたい漢はボルケーン・ハンマーを使おう。
炸裂弾タイプは一度撃たせてから接近するとよい。攻撃中の横やりにも注意しよう。
オンライン
INFERNO
最終更新:2024年10月07日 00:05