ミッション概要
長距離砲を携帯したエイリアンが確認されました。
砲撃により前哨基地267が壊滅。 市街地にも被害が広がっています。
敵の武装は30キロ以上の射程を持つ曲射砲。 目標地点に高い精度で着弾します。
武器の特性から考えて、歩兵による接近攻撃が有効と判断されました。
危険な任務ですが、砲撃を避けつつ敵部隊に接近。 近距離からの攻撃で殲滅してください。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
郊外 |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
11 |
21 |
50 |
81 |
アーマー限界 |
R/A:791 W:519 F:878 |
R/A:1583 W:1014 F:1720 |
R/A:4068 W:2567 F:4360 |
R/A:7777 W:4886 F:8301 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:ショットガン ┗R:アサルトライフル |
4 |
|
第二波 (敵第二波出現以降でNPC1人以下 の状態から20秒経過) |
R:スナイパーライフル ┗R:スナイパーライフル |
4 |
R3隊 |
第三波 (敵第三波出現以降でNPC3人以下 の状態、あるいは味方第二波出現後 から20秒経過) |
F:ハンドキャノン ┗F:ハンドキャノン |
4 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
クルール(両手プラズマ砲) |
4 |
開始位置前方 |
第二波 |
大型宇宙船 |
1 |
|
┗ドロップシップ |
HARD以下:3 HARDEST以上:4 |
開始位置右方面 |
┗クルール(電撃) |
HARD以下:1×3 HARDEST以上:1×4 |
第三波 |
大型宇宙船 |
2 |
|
┣ドロップシップ |
3 |
|
┗クルール(両手プラズマ砲) |
1×3 |
開始位置前方 |
┗ドロップシップ |
3 |
|
┗クルール(電撃) |
1×3 |
開始位置左方面 |
ミッション全体コメント
遮蔽物の少ない開けた場所で、クルールの砲兵(プラズマ砲)と電撃兵と戦うミッション。
敵は最初から全てアクティブ。
第一波は、開始位置前方に砲兵クルールが4体。
第二波は、開始位置右方面にドロップシップが降下し、電撃クルールが3体出現する。
第三波は、再びドロップシップが降下し、開始位置前方に砲兵クルールが3体、左方面に電撃クルールが3体出現する。
このミッションに登場する砲兵クルールは両手に武器を装備しているが、シールドを装備していないので、こちらの攻撃を防がれることはない。
砲撃のダメージは、オフラインINFERNOで507。
電撃クルールの攻撃は高火力・長射程・高弾速と非常に強力だが、チャージ開始から発射までに時間がかかり、その間に遮蔽物に隠れれば防ぐことができる。
電撃のダメージは当たり方次第で大きく変化するが、クリーンヒットした場合オフラインINFERNOで約2000。
HARDEST以上では、第二波の電撃クルールの数が4体に増える。
敵の増援が出現した後に味方の数が減ると、少し間を置いて増援
NPCが開始地点後方に出現する。
2回の増援NPCのいずれも長射程武器を携えているので、クルールのタゲ分散に一役買ってくれる。
増援第二陣(
フェンサー)の出現条件は「敵第三波が出現してからNPC3人以下」だが、それまでに増援第一陣(
レンジャー狙撃兵)を出現させていないと、NPCが1人以下になってレンジャー増援が登場した後でないと出現しない。
レンジャー
INFERNO
その1 砲兵VS砲兵(一部、工兵)
【武器1】プロミネンスMA
【武器2】リバースシューターX
【バックパック】CA90爆弾
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】砲兵の攻撃を一度耐えるために508以上は欲しい、2500程度あると電撃がクリーンヒットしても耐えられる
相手がクルールの砲兵ということで、こちらも高高度から降り注ぐプロミネンスを持ち出して砲兵対決を行う。
プロミネンスMAならクルールを一撃で倒せる威力があり、このミッションの砲兵はシールドを装備していないので、確実に一射一殺できる。
第一波は味方を回収しつつ、各砲兵にプロミネンスを一発ずつ撃っていく。
プロミネンスは着弾までにかなり時間がかかるので、敵の死亡を確認する前にどんどん次のターゲットに変更していくのがポイント。
プロミネンスは発射後に硬直時間があるため、プラズマ砲を完全に避けるのは難しいが、プラズマ砲の威力は見た目より低いので、
リバースシューターで回復していけば、敵を倒しきる前にやられることはまずない。
砲兵が残り一体になったら、第三波の電撃兵のドロップシップの降下地点のまわりにCA90爆弾を設置しておく。
場所はあらかじめEASYなどで下見しておくこと。
CA90爆弾を設置してまわっているうちに、NPCがプラズマ砲を喰らって消耗してくるので、死なないように適宜リバースシューターで回復しておく。
爆弾設置が完了したら、最後の砲兵にもプロミネンスを撃って第一波は終了。
第二波の電撃兵は、建物の陰に隠れて、壁越しにプロミネンスを撃ちまくる。
シールドに防がれることもあるが、何度も撃っていればそのうち当たる。
敵が近くまで迫ってきたら、NPCを囮にしつつ別の建物まで逃げる。
第三波は砲兵だけでなく電撃兵も降下してくるが、せっかくの砲兵対決を邪魔する無粋な電撃兵は、CA90爆弾で爆殺して退場してもらう。
あとはプロミネンスVSプラズマ砲の砲兵対決を制して、ミッションクリア。
その2 砲兵VS鈍亀(初期体力向け)
【武器1】エアトータス02
【武器2】砲兵クルールを至近距離で瞬殺できる武器
【バックパック】CA90爆弾(80でも可能)
【特殊装備】ハイブリッドプロテクター(E2以上)
【AP】2000以上推奨、初期体力でも可能
開幕は前に徒歩で歩きながら鈍亀を撃つ。なぜか2斉射目までは狙いが全部それる。
クルールは鈍亀3発で確殺。外れる分もあわせて4発くらい撃っておく。
そのあとは鈍亀発射キャンセルダッシュで弾をばらまく。1発ずつでいいので早め早めに離脱。
遠距離で射線から横に逃げ回っていれば当たることはない。近づかれると喰らうので距離を取ろう。
なおハイブリッドプロテクターを推奨しているのはダッシュが軽快で障害物に引っかかることが無いため。
平地とはいえガードレールや踏切など引っかかるものは多い。
残り1匹になったら爆弾設置。
電撃クルールは障害物の陰に隠れていれば完封できるので、3波の砲兵たちを狙う。
ただ3体は順々に出現しだいぶ時間差があるため、CA爆弾ひとつで出落ちを安定させるのは難しい。
なので1・2番目の位置に爆弾を仕掛け3番目の砲兵は手持ち武器で瞬殺する。
投下場所の大体の目安と出現順は以下の通り。
①スタート位置から右前の外周、画面中央に向き直ると左手に立体駐車場が見える道路
②変電所近く、紅白の鉄塔のそばにある「やまとり便」の看板がある建物と階段のある建物に挟まれた家の正面
③スタート地点正面の外周、天然水の看板がある建物正面にあるあぜ道の鉄塔付近。
①と②の場所に爆弾を設置、①の場所はクルールに動かれることがあるので多めに設置。
3波が始まったら自身は③の地点に急行しよう。
爆弾の設置が終わったら変電所付近で待機。
降下艇から出現してきたら鈍亀乱射。とにかく乱射。
2波の電撃クルールの攻撃は少し大きめの建物に隠れれば完全にシャットアウトできる。
建物が無くても距離のあるうちに射線に対して垂直方向に走ればまず当たらない。
変電所付近には建物も多いし急場には敷地周辺の段差も使える(ここは接近されると喰らいやすいので注意)。
近づかれるまで撃ちまくり、近づかれたら逃げ、追い詰められそうなら手持ちの武器で撃ち殺せばなんてことはない。
鈍亀はシールドの上からでもダメージが入ることが多いのでとにかく撃ちまくろう。
全滅させたら通信が入っている間に③の地点に急行。
3波が始まったら前述の通り砲兵を瞬殺する。
③の地点からは②の様子も見えるので、②のクルールが出現した瞬間に起爆。
目前にいるクルールを撃ち殺せばほぼ勝利確定。
このころになると味方の増援たち、対物ライフル兵・フェンサーも出現しているはず。
残りのクルールは彼らを狙い接近していくため鈍亀の射程から外れてしまう。
近づいて撃ってもいいが、味方が粘っている間に爆弾をリロードし変電所周辺に設置して要塞化してしまうのがおすすめ。
適当な建物の陰に隠れ敵が近づいてきたら鈍亀乱射、突破してきたら起爆。
それでも抜けられてこられるようでも数を減らしてさえいれば遮蔽物の陰から陰に隠れながら移動して手持ち武器で射殺できる。
どうしてもだめなら一目散に距離を取って横に走っていれば当たらない。
こうなればもうアイテム回収で欲張りすぎない限り殺されることはないだろう。
ただ電撃から逃げ回りながら降下艇を破壊しアイテムを回収していくのはかなり熱いので自己責任で楽しもう。
その3 狙撃タクティカルファイア
【武器1】ライサンダーF
【武器2】MR100ファング
【バックパック】自由(MG30あたりでもよい)
【特殊装備】移動速度補正系
【AP】初期値(当たらなければなんとやら)
基本的に接近しないで戦うので、なら狙撃してしまえという発想。
開幕、味方を回収しつつ、一番右→一番左→残り2体の順に処理しながら、開幕地点から見て一番左に投下される第二波の輸送船の方の左側の道路沿いにある『星夜の湯』・駐車場のあるコンビニよりも一つ手前あたりの建物あたりに移動する。
その建物の陰に隠れながら、左端から順に敵を撃破。
その後、その道の先の田んぼからさらに左奥に敵砲兵の乗る輸送船が投下されるので着地狩りをし、そこから左方向に見える他の砲兵も処理。
あとは残りの敵を建物の陰から処理して終わり。
なお、第二波までは初期の味方が残っている方が楽だが、最終波のみ位置の関係により居ない方が増援が砲兵以外の敵を引き付けてくれるため非常に楽になるので、場合によっては初期の味方は適宜処理してしまった方がよい。
その4 イプシロン
【武器1】ハイサイクル・リバーサーZD
【武器2】ファングorライサンダー
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】イプシロンブラスト自走レールガン
【AP】初期値 第1波をしのげば可
最初に向いている方向を北側とする。
第1波
ピンククルールは防御しないので、狙撃銃でヘッドショット1確。
最後の1匹処理前にイプシロンを呼ぶ。
第2波
イプシロンの真上にZEXR-GUNを1つ付けて、イプシロンでクルールを倒す。
特に逃げる必要はないので落ち着いて頭を狙う。
倒したらハイサイクル・リバーサーZDをイプシロンにぶっかける。
第3波
東側方面にピンクのクルールがいるのでイプシロンで全滅させる。
イプシロンを回復させつつ、民家を壁にして残りの電撃クルールが近寄ってくるまで待機する。
寄ってきたらイプシロンの上に残りのZEXR-GUNを置いてから、イプシロンでクルール処理して終了。
その5 EDF歩兵の強さを見せてやる!
【武器1】ファング(MR99以上のモデルを推奨)
【武器2】追撃用の武器(アサルトライフルなど)
【バックパック】自由
【特殊装備】移動速度が上がるモノ
【AP】3000程あれば安定
その3を少々アレンジ。プロミネンスやビークルが育っていない隊員向け。
電撃は痛いものの、動き続けていればそうそう直撃をもらうことはない。
開幕から最終波までファングでタコの頭を狙撃、ダメージの☆次第で耐えられたら武器2で追撃して撃破。これをひたすら繰り返す。ファングで確殺できる場合は武器2に回復装備をあてがうのもあり。
電撃持ちのタコを相手取るときは、タコからみてなるべく左右(水平方向)へ動くことを意識しておくと被弾をかなり減らせる。逆に前後へ動き続けてしまうとダメージが嵩む。
これだけ気をつけておけばわりとすんなりクリアできる。アイテムも充分に取得できる。回収の際は武器を持つ腕を切断しておくと安全。
その6
【武器1】オメガ ブレイザー
【武器2】火炎砲
【バックパック】MG30
【特殊装備】ハイブリッド耐爆スーツ
【AP】5000
NPCを回収後、ダッシュで移動しながらクルールをブレイザーで焼く。
またはグレネード等で盾を封じてから接近して火炎砲で焼く。
リロードが長い武器ばかりなので、リロード中は建物などに身を隠そう。
その7 多重ロック
【武器1】MLRA-TW
【武器2】ライサンダーF
【バックパック】自由
【特殊装備】多重ロックオン装置
【AP】508あれば楽、無くてもOK
数少ない多重ロックが活躍するミッションのひとつ。
開幕NPCを拾ったら、1波は普通に礼賛で倒す。
2波は東外周の建物に隠れ、ひたすらMLRAを撃つ。電撃は建物を破壊も貫通もできないので楽勝。
敵が減ったら南東角に逃げ、建物に隠れる。
また、逃げる途中で赤ヘルを峰打ちし、外周上の開けた場所にNPCを設置。
視認した目標を狙うエイリアンAIの都合上、これで3波の砲撃は全てNPCに流れる。
さらにNPCが溶けると全く同じ位置関係でNPC増援が出現し、囮になってくれる。
あとは適当に多重ロックMLRAを乱射すれば終わり。
電撃クルールが全滅し次第アイテム回収と行きたいが、砲兵だけならNPCだけで勝ってしまうので諦めよう。
ウイングダイバー
INFERNO
その1 私が自信を持って育てた立派なライジンです
【武器1】ライジン
【武器2】ドロップシップを破壊できるもの
【独立作動装備】なんでも
【プラズマコア】VZプラズマ推奨
【AP】主は1800でクリア
ハード武器ながらライジン、やはり遠距離はライジン。
育てておいて損は無しです。
砲兵は遠距離から動きながらチクチク。
電撃兵は建物に隠れながらチクチク。
どちらもクリーンヒットすれば一撃です。
味方に当てたくない時は建物の途中階屋根の縁に隠れ狙撃すると味方は登れないのでオススメです。
2波までは初期NPCで十分クリア可、3波は他解説でもある様に遠距離武器ありのNPCを呼んだ方が楽でした。
その2 白武器のみ
【武器1】M5レイピア
【武器2】ボルト・シューターDA
【独立作動装備】ハンディセイバーS
【プラズマコア】V4プラズマコアC型
【AP】3000
接近してセイバーで斬るか、レイピアで焼く接近戦プラン。
ボルト・シューターDAは遠距離の砲兵を排除したいときに使う。
クルールの電撃はしっかり回避しよう。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】自由
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】ブラッカーA9
【AP】1500くらいあると安定
開幕すぐにブラッカーを呼びつつ、第1波の砲兵タイプのクルールを狙撃。常に動いていれば弾が当たることはない。
砲兵タイプが片付いたら、ブラッカーにトーチカを張り付けて搭乗する。
第2波はブラッカーで対処。足元をまず打ち、シールドを展開させてから頭を狙う。頭は降車してサイレントコプターで狙ってもよいが、当然ながら被弾のリスクがある。
第3波は、砲兵タイプを後回しにして他を先に処理する。同様にブラッカーで対処。
その2 白武器のみ
【武器1】S4+散弾マルチコプター〔散弾銃〕
【武器2】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】スプライトフォール射撃モードβ2
【バックパック】強襲エアクラフトZ2
【ビークル】ブラッカーE3G1
【AP】5000
開幕からビークルを要請し、それに乗って移動しながらクルールを処理していく。
盾なし砲兵はサイレントコプターで一撃。
盾持ち電撃タイプはスプライトフォールを使うか、ブラッカーの砲撃などで盾を封じてから本体を攻撃しよう。
強襲エアクラフトZ2を使えば多少離れていてもクルール1体程度なら倒してくれる。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】グレート・シールド
【武器1-右手】電刃刀 極式
【武器2-左手】グレート・シールド
【武器2-右手】電刃刀 極式
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】換装式サイドスラスター4
【AP】2000
盾フェンサーの練習にうってつけのミッション。
盾を構え続けながら1体ずつ切り刻んでいくだけのお仕事。
各装備は上位モデルを推奨。裏も同様の装備にしているが、各WAVE後の無線のタイミングでシールドのリロードをしっかり挟んでおけば片面装備だけでも十分。
剣盾フェンサーの装備例としているが、換装式でなく通常のセルと好きな装備で全く問題ない。
フェンサー武器は強力だが癖があるものも多いので、苦手武器がある人はここで練習しよう。
その2 白武器のみ
【武器1-左手】電刃刀 五式
【武器1-右手】ジャックハンマーM4
【強化パーツ】ダッシュセル4
【強化パーツ】アドブースター4
【AP】5000
当たらなければどうということはない、を地で行く無防備接近戦プラン。
高速移動で接近し、殴るか斬るか好きな方でクルールを始末する。
クルールの電撃はしっかり回避しよう。
オンライン
INFERNO
最終更新:2025年05月22日 22:33