ミッション攻略 > 54



ミッション概要


敵の新型船団が市街地上空に飛来。 地上部隊は、アンドロイドの投下に備えてください。
歩兵2チーム〔D(デルタ)チームとE(イプシロン)チーム〕が先行しています。
非常時には各チームと合流し、状況に対応してください。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
臨海都市
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 11 22 50 81
アーマー限界 R/A:799
W:524
F:886
R/A:1598
W:1023
F:1735
R/A:4089
W:2580
F:4382
R/A:7831
W:4919
F:8358
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 隊長のみ耐久値3.0倍
イプシロンの位置に到達後に合流可能
ブラッカー 1
第二波
(敵第二波と同時に出現)
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
4 デルタチーム
補正0.7倍
第三波
(敵第三波と同時に出現)
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 イプシロンチーム
合流地点奥の突き当たりのT字路に出現
グラビス 1
出現する敵 出現数 備考
演出のみ 大型宇宙船 北から南へ飛行
第一波 黒アリ(plus) 25 待機モード
第二波 大型宇宙船 1
┗高機動型アンドロイド 25
第三波 大型宇宙船 1
┗高機動型アンドロイド 70
第四波 大型宇宙船 1
┗高機動型アンドロイド 100 補正0.9倍
第五波
(オンラインのみ)
(敵数残り20体以下)
大型宇宙船 2
┗高機動型アンドロイド 40×2 一気にまとめて投下

ミッション全体コメント

新兵器お披露目ミッションその2。
2回目となる今回の敵は、高機動型アンドロイドが登場。

マップ自体が高機動型にとって足場の多い高層ビル街であるため、近〜中距離武器でまともに迎え撃とうとするとあっという間に取り囲まれてしまう。
幸いにも、前回と違って大型宇宙船が投下中にほとんど移動しないため、真下付近への範囲攻撃で出落ちを狙いやすくなっている。
また水平方向の平均移動速度はそこまででないので、黒アリ等を振り切れる程度の足があれば、時間はかかるが引き撃ちでも処理できる。

オンラインプレイの場合のみ、第五波が追加される。

前の周回と異なり、イプシロンとの合流地点が交差点一つ分だけ近くなっている。
ちなみに、イプシロンチームが持って来るヘビーコンバットフレーム・グラビスは本ミッションにのみ登場するNPC専用機体。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】MLRA-TW
【武器2】ショットガン(エイムに自信があればスラッグショット)
【バックパック】YDX対空インパルス
【特殊装備】レーダー支援システム(E2以上)
【AP】2000以上推奨、初期体力でも可能

MLRAで転がしながら寄せ付けずに倒す作戦。
開幕は隊長を峰打ちして部隊をいただき目前の蟻を片付ける。
そして新型船から降りてくるアンドロイドをその場からミサイルで片付けよう。
ここは撃ちまくってるだけでも突破できる。クローの射程外から撃っていれば飛んで迫ってくるので完封である。
ただ地上を歩いているアンドロイドは転ばないので、クローをかわすためになるべく左右に歩きながら撃とう。
片付けたらデルタと合流。次のウェーブに移る前になるべくイプシロンのほうに近づいておく。

次のウェーブが始まったらイプシロンの方向へ後退しながら新型船から落ちてくるアンドロイドを撃つ。まだ空中にいるやつを優先。
後転で味方から距離を離しつつインパルスを設置しミサイルを撃ちまくる。後方へ飛んで行った奴を優先的にロック。
インパルスも「後ろ向きに」設置しよう。頭上を飛び越えていくやつを吹き飛ばすのだ。目の前の大群より後ろに回られた1機のほうが怖い。
ただミサイルを撃つ手を休めるとあっという間に敵が迫ってくるので手持ち武器で撃破しようとするよりミサイルで吹き飛ばすか味方に押し付けよう。
今後も銃を撃つのはどうしてもという時以外はやらない。

イプシロンが近づいてきたら斜め左、開幕でアンドロイドを撃退した工事現場のくぼ地へ降りる。
道路をまっすぐ下がるとイプシロンが敵の群れに飲み込まれてしまうので、極力こちらで引き受けるためである。
引き続き移動先の敵を排除しつつ後退。余裕があればイプシロンをミサイルで援護する。

敵が残り少なくなってきたらイプシロンと合流。グラビスの位置からビル街に向かっていく道路… つまり増援の投下地点にNPCを引き連れていく。
インパルスを後ろ向きに設置して待ち、最後の敵が破壊されたら全力でグラビスのもとへ後退。
最後の増援が投下されたらグラビスが背後にいるうちに極力足止めしよう。相手は狭いビルの間を通るため時間を食う。
グラビスの援護射撃を受けつつインパルスとミサイルで攻撃。追い込まれたらグラビスを後詰に残して工事現場へ後退。
ばらまかれている回復アイテムを可能な限り取って味方を回復させつつミサイルとインパルスをばらまこう。
そのままスタート地点まで戻るように動きアイテムを拾い歩く。ここまで自身と部隊が生存していればもう勝負はついているはずだ。

アーマーは乱れ飛んでくるクローの直撃に回復が間に合う2000程度がおすすめだが初期体力でも可能。
背後に飛んでいく敵への対処を確実に行うこと、味方狙いのクローを喰らわないようにジグザグに動き続けるのがコツ。

その2 バイナリー弾でまるっとコロコロ
【武器1】ME4RエメロードS(5体ロックオンが望ましい)
【武器2】ショットガン(できればスラッグショット4以上)
【バックパック】A71バイナリー弾
【特殊装備】レーダー支援システム(E2以上)
【AP】500、初期体力でも可能かと

高機動型は非常に怯みやすく、バイナリー弾程度のダメージでもコロコロする点を利用し、敵の群れをまとめて足止めしているところにエメロードでドカドカする。
初期配置の蟻はわざわざ隊長を処理しなくていいので、ミサイルとショットガンで処理。
最初のアンドロイドは、投下開始に合わせて坂から正面に見えるブルーシートからちょっと左あたりにバイナリー弾を投擲後、ちょっと離れてミサイルを撃ち続ける。
次のアンドロイドは、合流地点からアンドロイド投下開始地点方向に見える道路中央の2、3本目の街灯あたりにバイナリー弾を投擲後、ミサイルを引き撃ちしながらイプシロン隊の方へ移動。
最後は、合流地点の横断歩道からからアンドロイド投下開始地点方向に見える次の横断歩道あたりにバイナリー弾を投擲後、ミッション開始地点の方向に引き撃ち。

味方に関しては味方と合流する前に波の間に回復を回収したりすれば、引き撃ち中に回復をしなくてもタンクとグラビス以外は割と生き残ってくれる。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】ゴースト・チェイサーDA
【武器2】任意
【独立作動装備】任意
【プラズマコア】ゴースト・チェイサーをそれなりに撃てるコア
【AP】任意

テキトーなビルの屋上からゴースト・チェイサーを撃っていれば終わる。

敵はほぼ近付けないので被弾の心配はないが、射線が通っていない上に爆風で明後日の方向に吹っ飛んでいくので、敵がなかなか死なない。
余裕があれば、武器2か独立作動装備には爆発系の武器を持って、不要なビルを破壊して射線が通るようにしておくと良い。もしくは遠距離武器で近付いた順に撃っていくのでもOK。

イプシロンには合流しつつもNPCを回収せずにおけば囮になってくれるので、イプシロン周りのビルを破壊して射線が通るようにしておくと後が楽。

その2(白色武器)
【武器1】M5レイピア
【武器2】ダブル・プラズマキャノン
【独立作動装備】ハンディセイバーS
【プラズマコア】スカイハイコア
【AP】1500~

基本的な戦い方はプラズマキャノンで平地を作ってそこで戦う、NPCとは合流せず敵の出現位置に先回りして待機。
ブースト連打で回避しながらセイバーで斬り続けてリロードが入ったら完了するまでレイピア引き撃ちの繰り返し。
レイピアは高機動型アンドロイドのナイフを弾いてくれるがリロード=緊急チャージなので撃ち切らさないように注意。
第三波はグラビスの支援を受けられる範囲で戦うと少しだけ安定する。

その3 引き撃ち
【武器1】M5レイピア
【武器2】ライトニング・ラピッドボウT2
【独立作動装備】ブリンク・ボールD
【プラズマコア】V4プラズマコアC型
【AP】3000

敵が少数の時は接近してレイピアで処理する。
第三波以降はライトニング・ラピッドボウT2の引き撃ちで対処する。
ライトニングのチャージ中にブリンク・ボールで周囲の建物を破壊するとよい。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】デスバードM3〔腐食ガス〕
【武器2】デスバードM4〔腐食ガス〕
【武器3】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】ブラッカーA9
【AP】

M120 死の疾走''' の稼ぎと同様、デスバードを展開しブラッカーに籠る。ただ、M120よりも敵が固く攻撃力も高いため、アンドロイドの進軍コースにエレクトロンコプターを放って敵を間引きする。
第2波はそれでも耐えきれないので、途中から引き撃ちに移行する。

開幕すぐにブラッカーを呼ぶ。正面の蟻にエレクトロンコプターを放って殲滅。ブラッカーの主砲でNPC隊長を峰打ち。
高機動型アンドロイドが出現したら、進軍ルート上にエレクトロンコプターを放ち、警護カプセルを起動、デスバードをブラッカー近くに呼んで搭乗。
ガスが切れる少し前に2つめのデスバードを起動。ほぼ全滅しているはずだが残っていたら主砲で対処。

合流前にNPC隊長を主砲で峰打ち。合流後、同様に、進軍ルート上にエレクトロンコプターを放ち、警護カプセルを起動、デスバードをブラッカー近くに呼んで搭乗。
2回目のガスが切れる前に、次の集合場所に向かって移動を開始。ガスの発生場所から少し離れたら、エレクトロンコプターを放ってガスで拘束されている敵に追い打ち。

最終Waveは、峰打ちは不要。念のためブラッカーは乗り換えておく。味方がいるせいかガス切れ前に敵は全滅するので、ガスが残っていても早めにアイテム回収を開始するとよい。

その2
【武器1】デスバードM2〔腐食ガス〕
【武器2】デスバードM3〔腐食ガス〕
【武器3】デスバードM4〔腐食ガス〕
【バックパック】ガードポストM3
【ビークル】ブラッカーA9
【AP】

M120と同じ戦法だが、大事なのはデスバードを展開する際にビルの間の開けてない場所で耐久するということ。開けた場所だと敵の攻撃で持たないので少しでもビルを盾にする。

その3 白武器のみ
【武器1】サプレスガンMH
【武器2】G8Wポータブル低速掃射編隊〔機関砲〕
【武器3】重爆撃機ウェスタC プランW2
【バックパック】警護・カプセル A3
【ビークル】ニクス レッドアーマー
【AP】3000

あえてデスバードやエレクトロンコプターを使わないプラン。
主にサプレスガンで攻撃するが、警護・カプセルもケチらずに起動する。
接近されたら低速掃射編隊を設置して、その範囲内で戦闘しよう。
ビークルは要請可能になったらすぐ要請する。

第二波までは味方と一緒に共闘、第三波以降はウェスタを味方の前に要請する。
最後は新品のニクスがあれば問題なく切り抜けられる・・・ハズ。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】ファイネスト・ハンマー
【武器1-右手】ファイネスト・ハンマー
【武器2-左手】FG20ハンドガトリング
【武器2-右手】FG20ハンドガトリング
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】3000

あまり使われないハンマーで攻略するプラン。
突っ込んでハンマーで叩く、以上。NPCとは合流しない方がいい。
ハンマーは空中の高機動型には無力なので、そこはハンドガトリング二挺斉射でフォローする。
あと攻撃ついでに建物を破壊しておくとグッド。


オンライン

高機動とは言うがビル等の建築物がなければ普通のアンドロイドとあまり変わらない。
リロードの早い爆破武器で整地してしまえば一気に楽になる。
敵数がとても多いので、貫通武器等のまとめて攻撃出来る武器を持ち込むのもアリ。

INFERNO

バイナリー弾、デスバード等の広範囲小ダメージ武器で実質機能停止する。
空中でくるくる回っている所を鴨撃ちしていくだけ。
レンジャーエアレイダーが居ない場合でも整地して引き撃ちに徹すればクリア出来るはず。
最終更新:2024年10月09日 00:38