ミッション概要
タイプ3ドローンが市街地に侵入。 ですが……不思議なことに、ドローンは民家や路上に着陸。
そのまま動かなくなりました。 故障ではないと思われますが……はじめての現象です。
部隊に同行し、ドローンを排除してください。
停止しているとはいえ、ショックを与えれば起動し、反撃するはずです。 十分な装備で臨んでください。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
団地 |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
11 |
22 |
50 |
82 |
アーマー限界 |
R/A:807 W:529 F:894 |
R/A:1613 W:1033 F:1751 |
R/A:4109 W:2593 F:4403 |
R/A:7884 W:4953 F:8415 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:スナイパーライフル ┗R:スナイパーライフル |
5 |
補正0.6倍 |
第二波 (敵3機撃墜 & NPC1人以下) |
F:ヴィブロ・ハンマー ┗F:ヴィブロ・ハンマー |
4 |
ガードマン 補正0.7倍 全員不死属性 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ハイグレードタイプ3ドローン |
HARD以下:9 HARDEST以上:11 |
|
ミッション全体コメント
ハイグレードタイプ3ドローンが初登場するミッション。
登場する敵は1種類のみで、レッドカラーお披露目ミッションと異なり取り巻きは存在していない。
ハイグレードタイプ3ドローンは火力が非常に高い。消し炭にならないように建物を生かして戦おう。
ハイグレードタイプ3ドローンを3機以上撃破かつ初期配置の隊員が残り1人以下になると、シールドとハンマーを持った「ガードマン」と呼ばれる
フェンサーが増援として現れる。
無線の通り攻撃能力を持ち合わせていないが、なんと全員不死属性。アクティブ状態の敵を全滅させることで再度戦闘に参加してくれる。
ありがたく彼らを"盾"とし、プレイヤーは"矛"となろう。
HARDEST以上では、マンションの中央と左奥の給水塔脇に1機ずつ追加され、一度に複数の機体がより反応しやすくなっている。
なお、オフラインINFERNOでのハイグレードタイプ3ドローンの耐久度は約41390もあり、かなり固い。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】MLRA-TW
【武器2】自由(安全に釣るならスナイパーライフル)
【バックパック】自由
【特殊装備】多重ロックオン装置L3
【AP】初期値
基本的に、仲間と団地など建物を利用し、遮蔽物越しにミサイルを撃つだけ。
以下を意識することで生存率は上がる。
- 敵の射線は必ず把握する
- 2体以上いてもそれぞれと自分の間に遮蔽物がある場所を確保する
- 敵の攻撃のタイミングに合わせてミサイルが連続で当たると敵を押し込める
また、以下を意識することで釣りを行う際の釣れる数を抑えられる
- (タイプ3ドローンのみかは不明)銃弾で攻撃した場合は周囲の反応範囲が被弾した座標を中心とするため、なるべく初弾は他の敵の居ない方の足の先に当てる
- 味方レンジャー部隊はスナイパー部隊のため極力距離を離すことで余計な手出しをさせないこと
敵を遠くから釣る場合の場所と順序の例は以下。一部団地のベランダ等利用したほう楽かも。
開始位置から見て一番近い敵→左側工事現場(以下工事現場)南側の民家の屋根から団地越しに見える左端(2体)→開始位置後方の団地から右端(1体)→工事現場南東の白い団地から建物上の右端(1体)→工事現場西側の道路先の左端(1体)→ガードマンが出現する位置の東側建物付近の木がたくさん生えているところから右側地面(2体)→さらにそこから右端(2体)→残った1体で終わり。
その2 CA90爆弾で爆破解体
【武器1】スナイパーライフル・ミサイル・リバーサー等、ドローン攻略用の武器
【武器2】同上
【バックパック】CA90爆弾(★最大推奨)
【特殊装備】不要(万全を期すならファイアーネレイド)
【AP】2000以上推奨、CA爆弾が★最大なら初期体力で十分可能
ハイグレードタイプ3ドローン全機をCA90爆弾で一網打尽にするという作戦。
このミッションのドローンは耐久力41000が11機、CA90爆弾は★最大なら43000ダメージが11個。ちょうどよく壊滅できる。
万全を期すならスタート地点から手前の2機、工事現場・マンション上にいるやつを先に破壊しておこう。
こいつらはほかの機体と離れているので、破壊しても反応されない。先に除去しておけば失敗時のリスクを減らせる。
あとは爆弾を仕掛けていくだけ。地上から投げてでも★最大なら十分効果範囲に設置できる。
ただしドローンの感知範囲は下方向に広いので注意。低い建物の上にいるやつにうかつに近づくと反応される。
横~上からだと密着寸前くらいまで反応されないのだが、ドローンの足場の建物を破壊しても空中に固定されたままになってしまう。
幸いなことにドローンが乗っている建物やその隣はよじ登りで屋上まで行くことが可能なものが多く、高度を合わせて近場から爆破範囲内にC爆を届けることができる。
万全を期すなら運動性の高いファイアーネレイドをうまく真上につけて爆弾を投下しよう。ブレイズガンのレーザーサイトがいい目印になる。
あとは離れて一斉起爆すれば終わり。★が足りなくて倒しきれない、あるいは失敗してしまったら
NPCに押し付けて撃墜しよう。
アイテムを回収したいなら先ほど説明した機体を残しておけばOK。スニーキングミッションからの爆破解体ショーを楽しもう。
その3
【武器1】プロミネンスMA
【武器2】自由(TZストークやX900-オーキッド等の自衛武器
orプロミネンスが育ってないときはファングで止め)
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】初期値可 EXレーダー支援システムではなく移動速度系で引き離すとさらに安定
プロミネンス二発程度で破壊できるので、遠距離からちまちま撃って潰していく。
たまに爆風の余波で二機釣れてしまうことがあるので、そのときは自衛武器やZEXR-GUNの助けを借りて潰す。
最後の一機になったときに、アイテム回収してからミサイル撃ってクリア。
その4
【武器1】エアトータスME
【武器2】オメガ ブレイザー
【バックパック】エリアル リバーサーM9
【特殊装備】イプシロンブラスト プロトレールガン
【AP】6000
その3を白武器で再現したもの。鈍亀で先制するプラン。
誤射で余計な敵を反応させやすいため、NPCとは合流しない方がよい。
エリアルリバーサーは緊急時に使用する。余程の事(四体同時戦闘)がない限り使用せずに終わる・・・ハズ。
始まったらビークルを要請、それに乗って進軍する。ビークルは最後まで再要請できないので大事に扱おう。
ミサイル着弾>ビークルで攻撃>敵がこちらに来たらブレイザーで応戦、といった流れで戦闘していく。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】プラズマ・グレートキャノン
【武器2】自由
【独立作動装備】自由
【プラズマコア】VZプラズマコア等
【AP】初期値でも可
グレキャを撃つだけ。
敵のHPは4万だと思われるので、できればグレキャのダメージは2万↑にしてからだと2発で倒せて楽。
プラズマコアもグレキャ2発撃てるぐらいかつマンションに登れるものなら何でも良い。
端っこから1匹ずつ狙って行けば、同時に起きるのは2体ずつぐらいになる。
スコープがないので狙いづらいが、落ち着いてゆっくり狙おう。
被弾さえしなければいいので、狙いが定まらない時は建物の影に隠れてやり過ごすことを優先で。
その2 ライジンαで一撃必殺
【武器1】ライジンα
【武器2】不要
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】VZプラズマコア等
【AP】初期値でも可
その1の武器をライジンαに変えたバージョン。
ライジンαだとハイグレードタイプ3ドローンを一撃で倒せる上、ズーム機能もついているので、さらに楽になる。
一度に複数の敵がアクティブになった場合は、建物の陰に隠れてもいいが、シールドを複数枚展開して防御するとより安全になる。
その3
【武器1】ドラグーンランスM4
【武器2】ライジン
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】V4プラズマコアC型
【AP】2000
白武器のみの接近戦プラン。
誤射で余計な敵を反応させやすいため、NPCとは合流しない方がよい。
接近してドラグーンランスで攻撃する。ライジンで撃ってもOK。
★最大のドラグーンランスM4だと近距離から三発ほどブチ込む必要がある。
近距離だとブーストしても敵の攻撃がかすってしまうため、必ずシールドを使おう。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】リムペット・スナイプガンZD
【バックパック】アブソリュート・トーチカ or ガードポストM2
【ビークル】ブラッカーE9 or ブラッカーA9
【AP】事故防止のため1500あると安定
開幕すぐにブラッカーを要請し、その上にトーチカを設置、これを盾にしながら戦う。
トーチカではなくガードポストを使用したい場合、攻撃する直前のタイミングで貼り付ける。
ビークルは主砲が爆発属性であり、弱点以外に当たってもダメージが通るブラッカーE9がいい。攻撃力もこちらの方が上。
ただしブラッカーE9は耐久度が7000も低いので、それが気になるならブラッカーA9の方をチョイスしよう。
攻撃を仕掛ける際は、スナイプガン貼り付け→2丁のコプターを発射→コプター着弾後にスナイプガンを起爆…の順で行う。
この手順で先制すれば、仮にコプターが弱点に当たらなかったとしても、武器が育っていれば20000以上のダメージを一気に叩き込める。
後はトーチカ or ガードポストで敵の攻撃を凌ぎながら、手持ち武器で1機ずつ潰していくだけ。
ドローンは1機ずつ相手にすべきだが、敵の配置や
NPCの攻撃の都合で、複数が起動してしまう事はどうしてもある。
その場合はブラッカーに搭乗して主砲で攻撃し、単騎になったら降車して手持ち武装で…とすれば安全に戦える。
その2
【武器1】リムペット・スナイプガンME
【武器2】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】R4軽武装マルチコプター〔機銃〕
【バックパック】デコイ〔イエロー〕
【ビークル】使わない
【AP】事故防止のため1500あると安定
団地階段の踊り場にデコイを置いてターゲットを逸らし、武装の回し撃ちでドローンを倒していくプラン。
例えば平行した二棟の団地のそれぞれ両端の踊り場にデコイを置き、この四角形に置いたデコイの配置の内側に位置取りするように戦えばドローンのほとんどの攻撃はこちらに向かず逸れて行く。
ドローンを釣る際はリムスナを張り付けておいてデコイ地帯まで引いてから起爆することでより安全に釣れる。
デコイは適宜リムスナで壊してリロードし、張りなおそう。
初期配置のスナイパー部隊全員を生存させてクリアすることも十分可能。この場合ガードマン部隊の出番は無い。
その3
【武器1】N6巡航ミサイル
【武器2】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】E2βスタンコプター〔電流〕
【バックパック】ガードポストM3
【ビークル】ブラッカーA3
【AP】3000
正々堂々と巡航ミサイルをブチこんでいくプラン。
誤射で余計な敵を反応させやすいため、NPCとは合流しない方がよい。
始まったらすぐビークルを要請し、移動の足とする。ビークルは最後にようやく再要請できるので大事に扱おう。
戦闘場所にガードポストを設置後、待機敵に巡航ミサイルをブチ込む。★が最大なら五発ブチ込めば破壊できる。
複数の敵が反応した場合、弱点に各種コプターを張り付けて対応する。
ビークルでも1体くらいなら何とか戦闘できるが、基本的に徒歩で戦闘する方がいい。
敵と接近しているとミサイルで自爆しやすいため、必ず離れた場所からミサイルを要請しよう。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】グレート・シールド
【武器1-右手】スパインドライバーMA
【武器2-左手】グレート・シールド
【武器2-右手】スパインドライバーMA
【強化パーツ】VZスケルトン
【強化パーツ】ダッシュセル5
【AP】
一度に2機程度なら相手できる。
最初の攻撃後の停止時にできるだけスパインを当てておきたい。
うまくやれば片側セットで盾のリロードもなくクリアできる。
その2 白武器のみ
【武器1-左手】電刃刀 五式
【武器1-右手】スパインドライバーM4
【武器2-左手】FG20ハンドガトリング
【武器2-右手】FG20ハンドガトリング
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】5000
防御無視接近戦プラン。
誤射で余計な敵を反応させやすいため、NPCとは合流しない方がよい。
接近して武器1で弱点を攻撃するだけ。もちろんハンドガトリング二挺斉射でスクラップにしてもよい。
必ず敵の攻撃は回避しよう。横にブーストジャンプするだけでも大分違う。
オンライン
オン補正により更に火力が上がり、レーザー収束地点で被弾した場合、余程アーマーを稼いでいないと掠っただけで蒸発する。
単体だと簡単に避けられるレーザーも、複数釣ってしまうとかなり厳しい事になる。
余計なドローンをアクティブにしかねない反射系の遠距離兵器・低ダメージ多段ヒットタイプの誘導系兵器は使用しない方が良いだろう。
固定位置に待機している関係上、テンペスト、ビーコンガン+リバイアサンのような超火力が簡単に刺さるので、該当兵科が揃っているなら狙うと良い。
稼げる功績の関係上テンペストは2~3発が限度。
また、ハイグレードタイプ3ドローン自身は建物を破壊出来ないため、マンションの玄関口やアパートの階段等に埋め込んだデコイに対して攻撃出来る角度が限られる。
是非とも活用しよう。
INFERNO
最終更新:2024年11月04日 04:20