ミッション攻略 > 58



ミッション概要


3か月前に発見された巨大洞窟は怪物の巣穴だと確認されました。
さらに周辺で敵アンドロイドが何度も確認されています。
プライマーが巣穴に干渉し、何らかの計画を進めている、と考えられます。
情報の収集が必要です。 ただちに調査隊を編成。 巣穴への潜入作戦をおこないます。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
大空洞(洞窟) 不可
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 12 23 51 83
アーマー限界 R/A:829
W:543
F:918
R/A:1658
W:1061
F:1799
R/A:4170
W:2631
F:4469
R/A:8045
W:5053
F:8585
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン
┗R:火炎放射器
3 全員不死属性
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
4 軍曹チーム
全員不死属性
出現する敵 出現数 備考
第一波 ダンゴムシ 20 手前のグループ
待機モード
40 奥のグループ
待機モード
第二波 ダンゴムシ 80 待機モード
第三波 ダンゴムシ HARD以下:50
HARDEST以上:80
攻撃モード

ミッション全体コメント

過去世界では初となる地底ミッション。敵はダンゴムシのみ。
味方の数も多く、周囲を一斉に取り囲まれるといったこともないので、味方と足並みを揃えて進軍すれば苦戦することはないだろう。
ただし、第三波だけは最初から全ての敵がアクティブで出現するので注意。

このミッションの味方NPCは軍曹チームだけでなく、もう一方のレンジャー部隊も全員不死属性。

HARDEST以上では、第三波のダンゴムシの数が50体→80体に増える。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】ショットガンor貫通アサルト(LV30以上推奨)
【武器2】フレイムガイザー(初期型でOK)
【バックパック】バウンド・グレネード
【特殊装備】アンダーアシスト(E2以上)
【AP】2000以上推奨、初期体力でも十分可能

バウンドグレネードで敵をあぶりだし、フレイムガイザーで通路を封鎖して迎え撃つの繰り返し。
一本道を炎で塞いでいる限りγ型は近寄ることはできない。
なので一本道で戦いたいのだが、このマップはスタート位置以降は複雑に枝分かれした構造になっている。
近くから誘い出すとたちまち追いつかれて囲まれてしまう、かといって遠くからでは射線が通らない。
なのでバウンドグレネードを放り投げてあぶりだそう。このマップでは開幕位置から敵出現位置までがずっと下り坂になっているので扱いやすい。
それでも跳ね返ってくることは多いので注意。特に死骸含めた敵に当てると間違いなくこちらに跳ね戻されると思っていい。
極力遠くから辛抱強く投げていこう。首尾よく相手を反応させたらフレイムガイザーで通路を塞ぎつつ後退。
スタート位置近くまで戻れればあとはそこで少しずつ下がって粘ればいい。この繰り返しで最後まで行ける。
第3波はアクティブのγ型が奥から多量に出現してくるので2波のダンゴムシをなるべくスタート位置寄りで倒そう。
この距離・位置からだと全敵いっせいには突っ込んでこれない。少しずつ近づいて少しずつ誘い出し始末しよう。
終始慎重に辛抱強く立ち回ればダメージを受ける余地はないミッション。

その2
【武器1】モンスーンM3など
【武器2】グラントM42Sなど(ダンゴムシを一撃で倒せるもの)
【バックパック】CA90爆弾
【特殊装備】移動速度UP系
【AP】2100~(自爆に1回耐えられる程度)

敵の体力は1700程度、一撃で倒せる爆発物を持ち込むと良い。
NPCとは合流しない。
死骸に当たって自爆するリスクがあるため、爆発物は連射しないこと。
一波奥側と戦う際は、一波手前側が居た段差を降りて少し先から、一波奥側の左端を狙って起こし、ダッシュで戻れば絡まれることなく戦える。
二波手前側を殲滅したら、三波出オチの仕込みを行う。
場所は低難易度で確かめておくこと(一波奥の通路の先を左に進み、下に降りて左に進み、右側の広い空間一帯)。
二波奥側と戦う際は、一波奥の通路の手前から右に爆発物を撃ち、左に回ってきた敵はショットガン等で倒すと良い。
1匹残してアイテムを回収したら、一波奥の通路の手前まで戻って倒し、三波出オチで大勝利。

その3
【武器1】スローターE23SAS
【武器2】グレネードランチャーUMAZ
【バックパック】M3テルミット弾
【特殊装備】ハイブリッド耐爆スーツ
【AP】2500

手込め式武器で統一した構成。NPCと合流して共闘するプラン。
通路などの狭い場所に陣取り、出入口にテルミット弾を投げて敵の侵入を阻みつつ戦闘する。
爆発物の使用は控えめにするのがコツ。
余程変な事をしない限りこれだけで苦戦せずにクリアできる・・・ハズ。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】ボルト・シューター系 or ライジン
【武器2】ボルト・シューター系
【独立作動装備】任意
【プラズマコア】飛べるもの
【AP】1000~

武器1、2を切り替えながら絶え間なく電撃を垂れ流していればそのうち終わる。
ライジンを使えば早いが、EN回復中は武器2で迎撃する必要がある。緊急チャージに入らないよう気を付けよう。

その2
【武器1】リフレクトロン・5WAYレーザー
【武器2】パルス・マシンガンM4
【独立作動装備】ブリンク・ボールD
【プラズマコア】V4プラズマコアC型
【AP】1500

普段使わない変な武器を使ってみたプラン。
リフレクトロン・レーザーのイマイチさを存分に堪能できる。何やってるんだろう、と思うこと請け合い。
サッサとクリアしたい人はすなおに電撃武器を使おう。

NPCと合流後、ブリンク・ボールやパルス・マシンガンの壁撃ちを駆使して戦闘する。
接近されたらリフレクトロン・レーザーで押し返そう。
終盤は閉所が増えるため、範囲攻撃で纏めて処理しやすくなる。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】リムペット系
【バックパック】ロボットボムZX
【ビークル】
【AP】初期体力でも可

第1波は開始位置を前進し、味方の上からロボットボムを投射するだけ。
第2波以降は味方を指揮下に入れないようにして前進し、カーブの先の段差の上から投射する。
場合によっては敵が最深部の横穴にはまり、ロボットボムでは攻撃できなくなることがある。
その時は味方を全部指揮下に入れて最深部まで行って攻撃し、最終波をエレクトロンコプターで食い止める必要がある。

その2 白武器のみ
【武器1】バスターボム
【武器2】F1+ポータブル炎熱攻撃機〔火炎〕
【武器3】G8Wポータブル低速掃射編隊〔機関砲〕
【バックパック】ロボットボムDZ
【ビークル】デプスクロウラー Lレンジカスタム
【AP】2000

エレクトロンコプターを用いないプラン。
低速掃射編隊を自分達と敵の間に設置して銃弾の壁とし、バスターボムや炎熱攻撃機で攻撃する。
適時ロボットボムをばらまいていこう。
あとはNPCと共闘すれば特に問題なくクリアできる・・・多分。
構成上どうしても自爆を避けられないため、それなりのアーマーが必要。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】ディフレクション・シールドMA
【武器1-右手】電刃刀 五式
【武器2-左手】30ミリキャニスター砲
【武器2-右手】30ミリキャニスター砲
【強化パーツ】換装式サイドスラスター3
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】1000

閉所にキャニスター砲の反射弾をブチこむ伝統芸能プラン。
反射弾の自爆が気になる人は、盾を構えながら接近して斬り捨てよう。
NPCと合流して共闘すれば特に苦戦することはないだろう。


オンライン

各々貫通武器、反射武器を持ち込めば問題なくクリア出来るはず。
爆発物は戦闘になるエリアが狭め+ダンゴムシの断片がこちらに吹っ飛んでくる事も多く、誤爆の可能性が高いため使わない方が無難。

INFERNO

最終更新:2024年10月09日 17:27