ミッション概要
防衛線は崩壊。 俺たちの負けだ。
重戦車が敵を食い止める。
急げ! 退却しろ!
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
平原(殿軍専用) |
可 |
前哨基地に一定ダメージでクリア |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
13 |
25 |
53 |
85 |
アーマー限界 |
R/A:874 W:571 F:966 |
R/A:1748 W:1118 F:1895 |
R/A:4294 W:2709 F:4600 |
R/A:8365 W:5253 F:8926 |
出現する配置物 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
イプシロン自走レールガン |
3 |
搭乗可能 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム&グリムリーパー隊 ミッション開始から約57秒後に合流可能 補正1.5倍 全員不死属性 |
F:ブラストホール・スピア ┗F:ブラストホール・スピア |
4 |
R:アサルトライフル |
HARD以下:1×6 HARDEST以上:1×2 |
開始位置から見て右から1番目の タイタンの付近にいる部隊 隊長不在だが個別に合流可能 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
ミッション開始直後から退却中 隊長を峰撃ちしないと合流不可 敵を攻撃しない |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
HARD以下:4×7 HARDEST以上:2×7 |
ブラッカー |
3 |
ミッション開始直後から退却中 |
イプシロン自走レールガン |
1 |
演出用 即自壊する 補正0.1倍 |
タイタン |
1 |
開始位置から見て右から1番目の部隊 接近で退却開始 タイタンが破壊されると合流可能 |
┗R:アサルトライフル |
HARD以下:1×3 HARDEST以上:1 |
ブラッカー |
2 |
タイタン |
1 |
開始位置から見て右から2番目の部隊 接近で退却開始 タイタンが破壊されると合流可能 |
┗R:アサルトライフル |
HARD以下:1×5 HARDEST以上:1×2 |
ブラッカー |
2 |
タイタン |
1 |
開始位置から見て右から3番目の部隊 接近で退却開始 タイタンが破壊されると合流可能 |
┗R:アサルトライフル |
HARD以下:1×5 HARDEST以上:1×2 |
ブラッカー |
2 |
タイタン |
1 |
開始位置から見て右から4番目の部隊 接近で退却開始 タイタンが破壊されると合流可能 |
┗R:アサルトライフル |
HARD以下:1×3 HARDEST以上:1 |
ブラッカー |
2 |
第二波 (前哨基地の砲台起動から一定時間経過) |
W:ライトニング・ボウ ┗W:マグ・ブラスター |
5 |
スプリガン隊 出現直後から指揮下 補正4.0倍 不死属性なし |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
蜘蛛(plus) |
75 |
糸の同時発射数が少ない |
重装カエル兵(ガトリング) |
5 |
補正0.5倍 |
クルール(ビーム) |
15 |
エルダークルール(ビーム) |
1 |
前哨基地 |
1 |
耐久70%以下で撤退開始 撤退開始後一定時間経過でミッションクリア |
┣主砲 |
3 |
最初はレーダーに映らないが破壊可能 第四波出現以降はロックオン可能 前哨基地の耐久95%で起動 |
┣ビーム砲台(赤) |
28 |
┣プラズマ砲台(青) |
36 |
┣プラズマ砲台(緑) |
13 |
第二波 (敵数残り16体以下) |
┃ 蜘蛛(plus) |
40 |
右側に出現 |
第三波 (敵数残り15体以下) |
┃ 蜘蛛(plus) |
40 |
左側に出現 |
第四波 (敵数残り11体以下) |
┣蜘蛛(plus) |
40 |
初回投下分 |
10 |
通常投下分 |
┣バトルドローン (INFERNO) |
40 |
初回投下分 |
┣バトルドローン |
15 |
通常投下分 |
第五波 (前哨基地に一定ダメージ) |
┣副砲 |
14 |
|
┣プラズマ砲台(青) |
16 |
|
┣レーザー砲台(青) |
9 |
|
┣レーザー砲台(緑) |
3 |
|
┗パルス砲台(赤) |
3 |
|
※タイタン:補正2.0倍、殿ブラッカー:耐久値補正2.0倍&攻撃力が低い?タイタン指揮下の殿歩兵:補正0.5倍
ミッション全体コメント
歩兵の盾になるために、死を覚悟で前に出たタイタンを救助するという熱いミッション。EDFは仲間を見捨てない。
ミッション開幕からクルール、重装カエル兵、蜘蛛plusと味方の乱戦となる。
初期配置の蜘蛛plusは珍しいタイプの調整がなされており、糸の同時発射数が極端に減らされている(INFERNOでも3本)。
そのままだとあっという間にタンクが壊されて雰囲気が台無しになるからだろうか。
なお耐久値は標準通り(INFERNOオフで1165)で、糸1本あたりの威力も2波以降と変わりない。
敵を一定数減らすごとに蜘蛛plusの増援が左右から2回現れる。
2回目の増援も一定数まで減らすと、前哨基地の弱点が開きドローンと大量の蜘蛛plusが投下される。
その後、定期的にドローンと蜘蛛plusが補充され続ける。
増援や前哨基地からの投下分の蜘蛛plusは、他のミッションと同様に多数の糸を吐いてくる。
前哨基地の下部砲台と副砲は最初は起動していないが、弱点にダメージを与えることで起動する。
それ以外の砲台は、ドローン+蜘蛛plusの投下開始までレーダーに映らないが、最初から破壊可能。
その後、さらに弱点に一定のダメージを与えると砲台の活動が一斉に停止するとともに、前哨基地が撤退しクリアとなる。
軍曹チームとグリムリーパー隊は、最初の長い会話(具体的には「ならいい。 行くか。」まで)の終了後の辺りのタイミングで合流可能となる。
マップ内にいるタイタン及びブラッカーとその随伴歩兵は、近づくことで逃がすことができる(通信による会話が発生する以外のメリットは不明?)。
別の通信が流れている間は、近付いても退却を始めない。
逆にミッション開始直後から多数の
レンジャー部隊が退却しているが、隊長を峰撃ちすることで強引に指揮下に入れることもできるので、手段を選ばない場合には一考の価値あり。
ただし敵を攻撃しないので囮としてしか役に立たない。
退却する部隊は
マップ端まで到達しなくても、一定時間経過すると消滅する。
前哨基地の弱点に一定のダメージを与えるとスプリガン隊が指揮下となった状態で現れる。
スプリガン隊はなぜか隊長の不死属性がなく、稀に隊長喪失により隊員たちがフリーになってしまう。
マップ上には搭乗可能なイプシロンが3台放棄されているので、最初のエイリアンとの乱戦時や、前哨基地の砲台や弱点を攻撃する際に活用するのもあり。
挙動が初期モデル並みでかなり重いが火力は高く、INFでは15248ダメージと本編最上位モデルを僅かに超えるほどになる。
戦闘に使う予定がなくても、一瞬だけ乗り込むことで対エイリアン用のデコイにもできる。
難易度によって味方の構成が変化する非常に珍しいミッションで、HARDEST以上では
レンジャー部隊の数が大幅に減少する。
INFERNOでは、第四波で前哨基地からドローンも初回だけ大量に投下される。
イベントで即自壊するイプシロンはよく見るとなぜか合流可能マークが出ている。(設定ミス?)
小ネタとしてこのステージの背景には全方位に大量のコロニストが描かれており、絶望感とおぞましさを演出している。(バグではない)
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】任意
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】1000
最初はエメロードとライサンダーZを持ち替えながら、エメロードで蜘蛛を、ライサンダーZで
NPCに気を取られているクルールをヘッドショット。
攻撃を絶やさないようにしながら、軍曹とグリムリーパー隊と合流しておく。
この武器構成はアーマーコロニストとの相性が悪いので、タンクに任せよう。
援軍としてやってくる蜘蛛はエメロードで適宜処理。基地が蜘蛛の投下と砲台での攻撃を始めたら一旦基地から距離を取って砲台の排除を開始。
NPCを連れていれば足を止めない限り砲台の攻撃はほぼ自分には当たらない。
投下される蜘蛛に気をつけながら回復アイテムを拾いつつ、ライサンダーで砲台を狙撃。
砲台を始末したら基地の脚部のあたりまで近づき、蜘蛛を迎撃しつつ弱点を攻撃して終了。
その2 白武器で
【武器1】MLRA-TW
【武器2】ライサンダーF
【バックパック】セントリー、リバーサーなどお好みで
【特殊装備】E3レーダー支援システム
【AP】1000~
礼賛Fが育っていればクルールはヘッドショット2発で沈むので優先的に狙う。
蜘蛛などが大量に沸いたらクルール狙撃を一時中断してMLRAをばらまく。
途中で軍曹達と合流可能になったら速やかに合流する。
(ずっとソロだと、そのあと訪れるドローンタイムで苦労する可能性が高い)
戦況が落ち着いてきたら前進して移動要塞の弱点を狙撃する。
ちまちまと砲台削りつつ、回復とりつつ、MLRA垂れ流しつつ、弱点をまた狙撃してクリアする。
その3
【武器1】フラウンダー12
【武器2】自由
【バックパック】TZ6マウス
【特殊装備】ハイブリッド耐爆スーツ
【AP】3000
ネタ武器によるネタ攻略・・・かと思いきや普通に戦えたプラン。
フラウンダーの散弾はクルールのシールドを逸れて本体に当たることもあるため意外と有用。
散弾のため下部砲台への攻撃には向いていないが、そこはマウス投擲やレールガンの砲撃でカバーしよう。
堅い鎧カエルはマウス連射で対応するとよい。
攻略の流れは他と変わらず・・・
初期配置の敵を殲滅>増援の蜘蛛を処理>基地の砲台を破壊>基地の弱点を攻撃してクリア。
NPCとは早期に合流しよう。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ボルト・シューターZF
【武器2】プラズマ・グレートキャノン
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】飛べるもの、APに余裕があるならビッグバン
【AP】3000~
まずはボルトシューターでクルールとコロニストの数を減らす。
NPCを回収し、増援の蜘蛛が接近してきたらグレイプニールを投げつつボルトシューターで撃破する。
四波の大量の増援を捌いたら、基地の弱点を攻撃して砲台を起こし、グレイプニールを投げつつ大きく距離を取る。
あとはグレキャで砲台(下部全てと上部プラズマ砲台及びミサイル砲台を落とせば充分)を落とし、ある程度アイテム回収したら弱点を攻撃して終了。
ドローンの割り込みによる自爆にはくれぐれもご注意を。
その2
【武器1】ファランクスW2
【武器2】ボルト・シューターDA
【独立作動装備】ディフューザー対空カスタムD
【プラズマコア】V4ターボコア
【AP】450
このAPでドローンと砲台の猛攻を凌げはしない、ならばやる事は速攻だけだ!
- ファランクスでクルールや鎧蛙の数を減らす、緊急チャージ時にレールガンに乗り込んで回復と鎧蛙を狙撃すると尚良し。
2体が固まってるところにファランクスで突っこみ1体は確殺、2体目はシールド固定と頭を炙り、弾切れになったところをボルトシューターでトドメが良い。
軍曹とグリムリーパーはタイミングをみて回収しよう。
- 開始時から見て右からの蜘蛛と左からの蜘蛛の増援も適当に数を減らし、15体ぐらいまで減らしたら基地の真下へ。
タイミングを計って飛び上がり、開くと同時にディフューザーとファランクスで速攻を仕掛ける。
倒しきれないかもしれないがすぐ開くのでボルトシューターでトドメ。
後はレールガンに退避するなりアイテム回収。
その3 白武器のみ
【武器1】ボルト・シューターRF
【武器2】マグ・ブラスターSP2
【独立作動装備】ハンディセイバーS
【プラズマコア】V5プラズマコア
【AP】3000
遠近両用プラン。
ボルト・シューターを乱射してもいいし、近づいてセイバーで斬ってもいい。
ただし接近すると被ダメがかさむので、低アーマーの時は自重しよう。
攻略の流れは他と変わらず・・・
初期配置の敵を殲滅>増援の蜘蛛を処理>基地の砲台を破壊>基地の弱点を攻撃してクリア。
NPCとは早期に合流しよう。
速攻を狙う場合、増援の蜘蛛を処理したらレールガンに乗って基地下部に突撃するとよい。
慎重に行く場合、外側から下部砲台を狙撃してから接近しよう。
エアレイダー
INFERNO
その1 タコ焼き 焼き蛙 砲台無視
【武器1】単体をスムーズに処理できる武器(リムペット等)
【武器2】重爆撃機フォボスZ プラン4等の範囲要請
【武器3】ビームキャリアM8L〔ビーム砲〕
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】コンバットフレーム エイレンⅣ
【AP】1000
武器制限内でも似たような事は出来ると思われる。
警護・カプセルはチャージ毎に使用して構わない。スタートは蜘蛛が多い方向に重爆撃機フォボスZ プラン4を使用する(定期的に使用可)。
その後、ビームキャリアM8L〔ビーム砲〕を使ってクルール・蛙を焼き払う。ビーム時間は余裕で余るので、残弾は蜘蛛に撃っても良い。
ビーム砲は、
NPCに気が散っているクルールに対して絶大な効果があり、殲滅スピードは高機動
フェンサーより早いと思われる。
その後、蜘蛛増援2回が発生するが、前述の殲滅スピードが早すぎて味方が健在のため後方から適当に攻撃してるだけで終わる。
次に、弱点から蜘蛛の大量投下とドローンが発生する。
このタイミングでエイレンを要請し、ドローンは警護・カプセルにまかせて、地上の蜘蛛を殲滅させる。
ある程度殲滅後、エイレンに乗って基地の真下に待機し、弱点が見えたらビーム全弾ぶちこむと前哨基地が撤退フラグが立つ。
※前哨基地の砲台は無視して良い。
あとは会話終了待ちなので適当にドローンを処理しながらアイテムを拾う。
その2 白武器のみ
【武器1】S4+散弾マルチコプター〔散弾銃〕
【武器2】N1αサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】高速爆撃機KM6F2 プランW2
【バックパック】追走・カプセル Z6
【ビークル】コンバットフレーム エイレンⅢ
【AP】3000
速攻狙いの構成。
まずは初期配置の敵を殲滅する。この時にNPCと合流しておこう。
蜘蛛が投下されたら高速爆撃機KM6F2を弱点に設置する。
基地がまだ生き残っていた場合、ビークルかレールガンに乗って下部に突撃して弱点を攻撃しよう。
追走・カプセルは開幕から使用してクルールと鎧カエルを始末する。高速爆撃機KM6F2もケチらずどんどん要請しよう。
ビークルは要請可能になったらすぐに呼び、以降は搭乗して戦闘する。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】電刃刀
【武器1-右手】ブラスピ、スパドラ等
【武器2】ハンドキャノン、ハンドガトリング、ガリア重キャノン、重爆迫撃砲等
※なるべく高火力な弱点攻撃用の武器
【強化パーツ】ダッシュセル
【強化パーツ】アドブースター
【AP】1500以上
ゴリ押し作戦。
砲台を落とすのを諦めて
NPCに砲台が向いてる間に全力で弱点を攻撃するプラン。とはいえ緑レーザーをはじめどう足掻いても砲台の攻撃は回避しきれないのである程度のアーマーは欲しい。
開幕はクルール、蜘蛛、ドローンを適当に武器1で処理。
敵の数を減らしつつ、弱点が開いたら基地下部に特攻。ダメージを一気に稼ぐ。砲台が起動するが死なない程度にダメージを与えることを優先。
スプリガン隊が来たら敵のタゲ・砲台の攻撃がさらに散るので本格的にゴリ押し。一気に相手の基地が撤退するまで削りきる。また、この頃にはそこらに回復も大量にあるはずなので、適度に離脱しつつ自分兼味方の回復をやってやろう。
その2
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZA
【武器1-右手】ジャックハンマーM4
【武器2-左手】UT3ハンドガトリング
【武器2-右手】UT3ハンドガトリング
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】3000
気が付いたら速攻していたプラン。
接近してジャックデクスターで蹴散らしてもいいし、中距離からハンドガトリング二挺斉射で襤褸屑にしてもいい。
まずは初期配置の敵を殲滅する。この時にNPCと合流しておこう。
基地の下部に接近しながら増援の蜘蛛を処理し、通常投下が始まったら弱点にガトリングをブチ込む。
うまくいけば砲台が沈黙して基地が撤退する。
ダメだった時は砲台を潰しながら弱点を再攻撃するか、レールガンに乗って弱点を攻撃しよう。
オンライン
オン補正により速攻は大分厳しい。
エアレイダーのKMも基地がしゃがみ込んだタイミングでしかヒットさせられないため、機会が大分限られる。
真っ当にクルールとカエル、砲台を処理していった方が良いだろう。
ミサイルを展開する外周の主砲も出来れば破壊しておくと弱点攻撃時に吹っ飛ばしで邪魔されずに済む。
INFERNO
最終更新:2025年02月21日 09:17