ミッション概要
エイリアンが接近、かなりの大部隊です。
正面からの激突は避けるべき局面ですが……市街地の避難が遅れており、ここで食い止めなければ激甚の被害が予想されます。
我々自身が壁となり、侵攻してくる敵を防ぎ止める。 それしか方法はありません。
作戦名、レッドウォール。
避難完了エリアに展開。 防衛線を構築し、エイリアン歩兵部隊を迎え撃ちます。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
高層ビル街(広い線路) |
可 |
天気:雨 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
14 |
27 |
55 |
88 |
アーマー限界 |
R/A:927 W:604 F:1022 |
R/A:1854 W:1184 F:2008 |
R/A:4438 W:2798 F:4752 |
R/A:8739 W:5487 F:9323 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム 公園内やや左側 全員不死属性 補正1.5倍 |
W:ライトニング・ボウ ┗W:パワーランス |
4 |
スプリガン隊 公園奥の道路上やや左側 隊長のみ不死属性 補正1.5倍 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
公園内やや右側 |
W:マグ・ブラスター ┗W:マグ・ブラスター |
4 |
公園内右側 |
F:ハンドキャノン ┗F:ハンドキャノン |
4 |
公園左の道路上 |
F:ハンドキャノン ┗F:ハンドキャノン |
4 |
公園奥の道路上中央 |
R:スナイパーライフル ┗R:スナイパーライフル |
6 |
隊長を峰撃ちしないと合流不可 開始位置のビルと右の高層ビル2棟 の屋上角に1人ずつ |
ブラッカー |
6 |
|
ニクス(緑) |
3 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
カエル兵(ライフル) |
3×3 |
3本の大通り沿いに分かれて配置 |
エルダークルール(ビーム) |
1×3 |
重装グレイ(ガトリング) |
1×3 |
クルール(ビーム) |
6 |
マップ北東のビル群から移動 |
第二波 (敵数残り13体以下) |
高機動型アンドロイド |
60 |
難易度で出現位置変更(後述) |
第三波 |
ドロップシップ |
6 |
手前から「⊃」の字を描くよう降下 以下着地が早い順に記載 HARD以下:クルールに補正0.8倍 |
┣エルダークルール(プラズマ砲) |
1 |
南西 |
┣クルール(炸裂弾) |
2 |
南中央 |
┣エルダークルール(ビーム) |
1 |
南東 |
┣クルール(ビーム) |
1 |
北東 |
┣エルダークルール(炸裂弾) |
1 |
┣エルダークルール(ビーム) |
1 |
北中央 |
┣クルール(炸裂弾) |
1 |
┗クルール(ビーム) |
2 |
北西 |
ドロップシップ (INFERNO) |
2 |
開始位置後方に降下 |
┣クルール(ビーム) (INFERNO) |
2 |
西側 |
┗クルール(炸裂弾) (INFERNO) |
2 |
東側 |
第四波 (HARDEST以下:敵数残り4体以下) (INFERNO:敵数残り9体以下) |
高機動型アンドロイド |
60 |
難易度で出現位置変更(後述) HARD以下:0.8倍 |
第五波 (HARDEST以下:輸送船以外全滅) (INFERNO:輸送船以外 の敵数残り7体以下) |
輸送船 |
3 |
前ウェーブの敵数30体以下 の時点で上空から降下 ハッチを常に開放 |
┗黒アリ(plus) |
10×3 |
HARDEST以下:補正0.8倍 INFERNO:補正0.9倍 |
ハイグレードタイプ3ドローン |
2 |
開始位置北より飛来 HARDEST以下:補正0.6倍 INFERNO:補正0.8倍 |
キュクロプス |
2 |
補正0.7倍 |
※ミッション開始位置から見て高架道路と水路がある方を北とする
ミッション全体コメント
前作の「アイアンウォール作戦」を彷彿とさせる、市街地で大量の敵を迎え撃つミッション。
本部の通信を聞けば判るが、このレッドは赤(red)ではなく鉛(lead)のことである。
ミッション進行の流れは以下の通り。
第一波:大量のクルール、コロニスト(カエル兵)、重装コスモノーツ(重装グレイ)。
第二波:開始位置右前方から高機動型アンドロイド。
第三波:大量のクルール(ビーム、炸裂弾、砲兵)がドロップシップから降下。
第四波:開始位置左前方から高機動型アンドロイド。
第五波:黒アリPlusを投下するテレポーションシップ3隻、ハイグレードタイプ3ドローン2機、キュクロプス2体。
味方の戦力も充実しているが、中々の難関ミッション。
理由は高機動型アンドロイドと炸裂弾クルール。
高機動型アンドロイドはタンクやコンバットフレームでは攻撃が当たりづらく、放置しているとあっという間に防衛ラインを崩されてしまう。
炸裂弾クルールは密集した味方に向けて炸裂弾を連射し、あっという間に味方を壊滅させてしまう。
この2種の敵を如何に手早く処理できるかが味方の生存率及びミッションの難易度を左右する。
INFERNOでは第三波のドロップシップが防衛線の背後にも2隻投下される。
さらに高機動型アンドロイドの出現位置も変更される。
- HARDEST以下の場合(どちらも東西方向に広がって出現)
- 第二波:公園東を南北に走る大通りのマップ北端
- 第四波:線路のすぐ東かつマップ北外周から1ブロック内側
- INFERNOの場合(どちらも南北方向に広がって出現)
- 第二波:高架道路南の道路上かつマップ東外周から1ブロック外側
- 第四波:線路西側にある公園の南半分の東端
つまり、より後方&側方から敵が殺到するようになるため、戦線を最終波まで維持させたい場合は、出落ちやタゲ誘導を効果的に行う必要がある。
加えて、次のウェーブ出現の条件や最終波の敵の補正もシビアとなっており、それまでの難易度とはほぼ別物の内容となっている。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】ライサンダーF
【武器2】X500-オーキッド
【バックパック】A72バイナリー弾
【特殊装備】探知機5型
【AP】2500弱
第一波。開幕すぐにビルから降り、合流可能な仲間と合流。敵を倒していく。
始めのうちは重装コスモノーツはあまり狙わず、他の敵が消えた後で仲間と集中砲火すると効率がいいだろう。
途中で第二波の高機動型アンドロイドが開幕右方から沸くので、そちらにバイナリー弾を投入。
後は適当に戦っていけば第一波、第二波は突破できる。
第三波では、開幕背後に投下される炸裂弾クルールを速やかに撃破したい。
第二波の終わる気配が見えたら早めにそちらへ向かい、用意しておこう。
真っ向から白兵戦を挑んでも勝ち目はないので、林立する建物に隠れながらライサンダーで撃ち抜いていく。
開幕背後の奴が倒せたら、正面からの炸裂弾と砲兵クルールを狙う。こいつらさえ処理できれば、第三波は越せたも同然。
途中で再び第四波として高機動型アンドロイドが、今度は開幕左方から沸くのでまたバイナリー弾を投げておこう。
なお、仲間の消耗具合は一波より格段に激しい。レーダーをよく見て、常に緑点を回収するように動こう。
第五波では真っ向から乱戦を挑む。
ここまで上手く運べていれば多くの仲間が生き残っており、自分にタゲが向くことはほぼない。
落ち着いて、キュクロプス→ドローン→シップの順で落としていこう。
もちろん、ここでも戦いながらの回復アイテム回収を忘れずに。
シップが残り1つになったら、至福のアイテム回収タイム。
1隻から投下される程度なら仲間がどうとでもしてくれるため、自分はゆっくりと回収に勤しもう。
ドロップシップを破壊するのも忘れずに。
その2 ミサイルカーニバル
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】自由
【バックパック】ZEXランチャー
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】初期値でも可能、1500程度あれば安心
難しいことを考えずにひたすらミサイルを撃つだけという、面倒が嫌いな人向けの作戦。
開幕は、初期位置のビルの上から動かずにミサイルを撃ちまくる。
最初は左側の敵が接近してきやすいので、そちらを重点的に狙って、ある程度近寄ってきたらZEXランチャーをビル下に撒いておく。
高機動型アンドロイドの集団が出現したら、そちらを優先して攻撃するようにしておくと味方の消耗が少なくて済むが、難しいことを考えずに手当たり次第に撃ちまくるだけでも問題ない。
クルールのドロップシップが降下してきたら、初期位置にいつまでもいると右側に降下する2グループに狙われてしまうので、
ビル下にZEXランチャーを撒いて、自分はビル影に隠れながら左方向に移動する。
これだけで右側に降下したグループはほぼ倒せるが、生き残ることもあるので十分に距離が取れたら、移動しながらミサイルを撃ちまくる作業を再開してとどめを刺しておく。
あとはひたすら適当に動きながらミサイルを撃ちまくっていれば、残りのクルールの集団も壊滅する。
たまに砲兵の攻撃がこちらに飛んでくるが、動き回っていれば当たることはほぼない。
最終WAVEで輸送船、キュクロプス、ハイグレードタイプ3ドローンを相手にするときも、敵に狙われないように後ろからミサイルを撃ちまくるだけでOK。
ZEXランチャーもリロードが済み次第どんどん使っていけば、キュクロプスやハイグレードタイプ3ドローンもすぐに倒せる。
最後に残った輸送船もエメロードだけで撃墜できるが、武器2を使ったり大量に生き残っているはずの
NPCと合流して共に進軍すればより確実。
アイテムが山ほど落ちているので、輸送船から投下される黒アリplusだけをミサイルで始末しつつ、アイテムを回収してまわっても良い。
エメロードの性能が良ければ、エイリアン相手だろうがお構いなしに敵をどんどん減らしていけるので、
流れ弾に当たらない限りはほとんど被弾する要素がなく、ノーダメージクリアも十分可能。
その3
【武器1】レパード誘導ロケットM9
【武器2】火炎砲
【バックパック】A72バイナリー弾
【特殊装備】ハイブリッド耐爆スーツ
【AP】9000
スマートではないが何とかクリアできた構成。
やり方自体は他とあまり変わらず、バイナリー弾で高機動型に対処したもの。
ハイグレードタイプ3は火炎砲があまり効かないので、レパード誘導ロケットで攻撃しよう。
1.開始地点からレパード誘導ロケットで敵を攻撃していく
2.第二波が出現。右側にバイナリー弾を投げて高機動型をロケットで爆破
ここで下に降りる。
3.第三波が出現。まず前方を攻撃し、後方から弾が飛んで来たら後方を攻撃
この時点でグダり、味方が減っていった。
4.第四波が出現。左側にバイナリー弾を投げて高機動型をロケットで爆破
ここで味方がほぼ壊滅、クルールも少し残ったが高架に挟まってこちらに来ず。
5.第五波が出現。何とか輸送船を一隻落とし、逃げ回りながらキュクロプス>ハイグレードタイプ3の順に撃破、残った輸送船を破壊してクリア
味方が全滅、回復アイテムを回収しながら粘った。
その4 ミサイルフェスティバル(白武器攻略)※2025/2/21編集
【武器1】エアトータス02
【武器2】MLRA-TW
【バックパック】CA90爆弾
【特殊装備】レーダー支援システムE3
【AP】3000以上推奨、初期体力は厳しいが不可能ではない
(開幕の向きを「正面」とする)
開幕は弾を撃たず、初期位置のビルから飛び降り右側へ走りダイバー・レンジャーNPCを指揮下に入れる。
そしてさらに右に走りタンク周辺~外周にかけてCA90爆弾を設置。
ある程度設置したらなるべく右側外周前方付近で粘りつつビルをはさんで逆サイド端の敵を鈍亀で撃つ。
これは敵に当てるというよりはビルを破壊しておくため。
更地にしておくことで高機動型アンドロイドの足を殺し爆弾を最大限機能させることができる。
アンドロイドの増援が出現したら後方、噴水付近までMLRAで迎撃しつつ退避。
MLRA-TWはダッシュしながら撃てるのを忘れずに。
味方が範囲外に出たのを確認して起爆しよう。これでアンドロイドの大半が消し飛ぶはず。
ある程度敵が減ったなら左側正面に向かい、高架手前からビル群にかけて爆弾を設置。
それほど時間的に余裕はないので早め早めに移動しよう。
それでももし余裕があったら可能な限りアイテムを回収しておくと、この先移動先で回復を拾いやすくなるだろう。
第3波が出現したら開幕位置に降下してくるクルールを鈍亀で集中射撃しながら接近。
着弾するくらいのタイミングで後方のクルール隊の位置を確認し爆弾を起爆。
景気よく吹き飛ばしたら開幕位置→前方左側のクルールの順で優先して撃ち、左側の高架付近まで接近しておく。
第4波の高機動型アンドロイドの大群が出現したら噴水の方向に退避しつつ残っているクルールを可能な限り鈍亀で撃つ。
どちらか片側だけでも全滅させるのが理想。
アンドロイドが殺到してきたらMLRAで迎撃しながら噴水際、クルールのいない側の壁沿いを通るように進む。
これでクルールの攻撃はかなり防げるはず。
移動中に可能な限り前方へ向けて爆弾を設置しておくこと。2~3個で十分。
NPCにたかるやつらを集中して撃ち逃げ続け、引き付けて爆弾を起爆しよう。降下艇の着地地点を通り過ぎる頃には掃討戦に入れるはず。
クルールが生き残っていればすみやかに除去し、降下してくる中央手前の輸送船の真下まで向かう。
味方NPCに残存部隊を任せ、投下口が閉じているうちから鈍亀を撃ち込めるだけ撃ち込もう。
第5波が始まったら投下される蟻をMLRAで攻撃。撃ちまくった鈍亀が輸送船を落としてくれれば一気に楽になる。
どちらにせよ爆弾を可能な限り広範囲に設置しながら後方に離脱。
ビークル・ハンドキャノン隊が残っていれば足止めしてくれるはず。
そしてキュクロプスが近づいたら爆弾を起爆し吹き飛ばそう。★最大なら一撃。
ハイグレードドローンも爆弾で狙う。鈍亀は自爆の可能性が大きいため使わないほうが無難。
蟻以外を全滅させたら輸送船の真下に近づき再び鈍亀で投下口を撃つ。一機でも落とせれば掃討戦に入れるだろう。
自爆に注意しアイテムを回収するなりなんなりお好きなように。
この攻略はNPCの戦果や鈍亀・CA90爆弾の当たり方でだいぶ戦局が変わるのでなかなか安定はしない。
ただ当たり方によってはあっさりクリア出来てしまうこともあるので、初期体力での攻略は一応可能。
無駄にエイリアンを撃たずヘイトを買わないことを心がけ、安全を確保できたら炸裂弾クルールを優先して除去するのを心がけよう。
あとはCA90爆弾の設置位置と味方の誘導パターンの構築が鍵。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】プラズマ・グレートキャノン
【武器2】ファランクスW2
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】V5プラズマコア
【AP】2500~
開始位置左の建物に移動し、ひたすらグレキャ爆撃。コロニストを優先し、クルールを纏めて攻撃できるならそちらを狙う。
2波のアンドロイドが来たらアンドロイドを優先して爆破し、数が減ったところで生き残っている
NPCを回収しつつ残ったエイリアンを倒す。3波が来る前に回復しておきたい。
3波は炸裂弾持ちを優先して倒し、アンドロイドが来たらグレイプニールを投げてファランクスで引き撃ち。ここがしんどいが、軍曹とダイバー隊が生き残ればなんとかなる。
最後は先に輸送船2つをグレキャ一撃で落とし、キュクロプスとドローンを倒したらアイテム回収タイム。
その2
【武器1】スターレイピア
【武器2】マグ・ブラスターZA
【独立作動装備】ハンディセイバーS
【プラズマコア】V5プラズマコア
【AP】5000
セイバーを採用した接近戦プラン。
高機動型やクルールをセイバーで斬り捨てる。ドローンや輸送船はマグ・ブラスターで対応しよう。
やり方は他と変わらず、高機動型が出現したら真っ先に駆け付けて処理する。
第三波は背後の炸裂弾タイプから先に処理し、次は前方の砲兵と炸裂弾タイプを処理する。
うまく処理できれば第五波の時点で味方が多く残っているはず。こうなれば後は適当でも何とかなる。
その3
【武器1】ドラグーンランスM3
【武器2】ミラージュ15S
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】それなりのEN量があればなんでも
【AP】500
INF縛り用。武器レベル60以下で組んだ構成なので、上位武器が使えるならそっちの方がいいはず。
開幕はスプリガン含むW2部隊を回収し、クルールを最優先で撃破(ニクスのタゲを奪ってしまうので味方の被害が増える)。
高機動型が出たらWに押し付けてグレイプニールを投げ、ミラージュを撃ちながらNPCと高機動型を北に引っ張っていく。
外周沿いに引き撃ちして線路沿いに戻り、ミラージュで残りの高機動型を処理。
3波が出る前に初期位置後方に移動し、クルールを出待ち。降りてきたら4体ともドラランで倒し、ENを回復して前線に戻る。
前方の敵は炸裂弾だけ倒せばOK。残りは味方がやってくれるので、そのまま西に移動して高機動型の出現を待つ。
高機動型は先ほどと同様にミラージュとグレイプニールで処理するが、出現位置がやや近いのでニクスの方に流れないように注意。
残りは消化試合。まず前線に一番近い輸送船を落とし、NPCを全員回収して前に出る。
大物はビークル隊と
フェンサーが勝手に倒してくれるので放置し、東の輸送船を落とす。
輸送船を2隻落とした頃には大物は全滅しているはず。投下される黒蟻もNPCが勝手に倒してくれるので、適当にアイテム回収して終了。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】戦闘爆撃機KM6 プランZ4
【武器2・3】バルカン砲・105ミリ速射砲・サイレントコプター等お好みで
【バックパック】ガードポストM2
【ビークル】ニクス レッドガード
【AP】2000~
開幕第1波、ビルから降りてすぐ左の直線道路から迫る敵軍を爆撃&ガンシップで殲滅、そのあと中央部のエイリアン群を同様に攻撃する。ニクスは功績が貯まり次第すぐに呼ぶが、できるだけ使用せず温存したい。
第1波はビルを降りた位置からの攻撃のみでよい。第2波の高機動型アンドロイドも、遠くから爆撃&ガンシップでの攻撃にとどめ、あとは
NPC任せでよい。
第3波は、開幕正面方向のクルールを優先的につぶす。ニクスにガードポストを貼り、爆撃・ガンシップを放ってから搭乗、ニクスで突撃し殲滅する。
開幕正面方向のクルールを倒し切ったころには、第4波の高機動型アンドロイドが出現しているが、まだ
NPCに群がっているはずなので、遠目から爆撃&ガンシップで、残りのクルール&アンドロイドを攻撃しつつ2機目のニクスを呼び、ガードポストを貼る。
テレポーションシップが怪物投下を始めたらニクスで突撃しこれをすべて撃墜する。
あとはニクスで残敵を処理して終了。ニクスの耐久値が心もとなければ、外周を逃げながら少しづつ残敵を減らしていけばよい。また、3機目のニクスが呼べるはずなので、危なければ隙を見て乗り換える。
その2
【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4
【武器2・3】大量のクルールを処理しやすいもの(バルカン砲・105ミリ速射砲・ビームキャリアM8L・バルジレーザー照射モードZ)
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】コンバットフレーム エイレンⅣ
【AP】2000~
このミッションで全滅する原因は第三波クルールで味方が全滅するからである。
しっかり生かせば第五波はたいしたことはない。
第一波、第二波
…ビルの上からクルール蛙エイリアンを狙撃、狙撃する前に前方にトーチカ、右側にアンドロイドがわいたら重爆撃機フォボスZ プラン4で攻撃。
敵が少なくなってきたら味方をできるだけ指揮下にいれる。
広場中央に高台障害物があるので障害物を背にして前方に広げてトーチカを4枚置いたらエイレンを呼ぶ。
第三波、第四波
…後ろのクルールは無視して前方を倒す。クルールが接近しすぎたら安全のためエイレンに乗って倒す。
左側にアンドロイドがわいたら重爆撃機フォボスZ プラン4で攻撃。
第五波
…テレポーションシップを優先的に2つ落とす。
赤ドローン>キュクロプスの優先度で倒す。
味方がほとんど生きているので余裕のはず。アイテムを拾ったら残りのテレポーションシップを落としてミッションクリア。
なお前方ビル手前にある立体道路を破壊せずに残しているとキュクロプスをハメることができるので処理余裕である。
その点を踏まえると赤ドローン破壊を優先した方が良い。
その3 白武器のみ
【武器1】S4+散弾マルチコプター〔散弾銃〕
【武器2】強化榴弾砲
【武器3】重爆撃機ウェスタC プランW2
【バックパック】ロボットボムDZ
【ビークル】ニクス レッドガード
【AP】5000
ウェスタのナパームで高機動型を何とかするプラン。
なお強化榴弾砲は趣味・・・整地用。他の武器でも問題ない。
ビークルは要請可能になったらすぐ呼ぶ。第二波からすぐ呼べるので使い潰そう。
ロボットボムは気にせずホイホイ投げよう。
やり方自体は他とあまり変わらないため、要点のみ記載。
1.高機動型が出現したら、味方の横にウェスタを要請。ついでに強化榴弾砲も投げておく
緊急時(特に第四波)は味方がいる位置にウェスタを要請しても構わない。
2.第三波が出現したら、強化榴弾砲を前方に投げた後ビークルに乗って突撃。砲兵を始末したら味方の所まで退避、後方の敵を排除
炸裂弾の前にはニクスでももたないので、退避は早めに。
3.第五波の輸送船、キュクロプス、ハイグレードタイプ3はビークルで処理する
残っている味方の所にウェスタを要請して、蟻の接近を阻んでもよい。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】電刃刀 五式
【武器1-右手】ジャックハンマーM4
【武器2-左手】UT3ハンドガトリング
【武器2-右手】UT3ハンドガトリング
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】5000
高機動型対策を重視したプラン。
高機動型とクルールは接近して武器1で、輸送船とハイグレードタイプ3は武器2で処理する。
やり方は他と変わらず、高機動型が出現したら真っ先に駆け付けて処理する。
第三波は背後の炸裂弾タイプから先に処理し、次は前方の砲兵と炸裂弾タイプを処理する。
うまく処理できれば第五波の時点で味方が多く残っているはず。こうなれば後は適当でも何とかなる。
オンライン
オフ同様に炸裂弾クルールを速やかに排除、整地を行い高機動型の機動力を削る事で
NPCを残しやすくなる。
エアレイダーがいるならガードポストをセットして守るのもアリ。
INFERNO
第三波で炸裂弾クルールがスタート位置東側にも降りてくるので要注意。
サクッと退場して貰わないとかなりの被害が出る。
最終更新:2025年02月21日 22:04