ミッション概要
諦めるな。 逃げるんだ。
安全な場所があるはずだ。 必ず。
いいか。 最も恐ろしいのは、魚人の体から放出される毒の霧だ。 もし遭遇した時は、とにかく距離を取れ。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
浄水場のある街(荒廃) |
不可 |
スキュラによる霧 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
16 |
30 |
57 |
92 |
アーマー限界 |
R/A:995 W:647 F:1094 |
R/A:1990 W:1268 F:2152 |
R/A:4623 W:2914 F:4949 |
R/A:9201 W:5787 F:9834 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:ショットガン(アサルトライフル) ┗R:アサルトライフル |
3 |
中尉+伍長+プロフェッサー 合流不可 全員不死属性 PC版の中尉はアサルトライフル装備 |
第二波 (敵第四波出現後、一定時間経過で出現) |
R:アサルトライフル ┗R:ショットガン |
4 |
大尉チーム 全員不死属性 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
スキュラ |
1 |
|
卵(黒アリ) |
50 |
スキュラ(アクティブ状態)や 黒アリの攻撃でも孵化 |
卵(黒アリ) (HARD以下) |
30 |
噴水公園跡一帯に分布 スキュラ(アクティブ状態)や 黒アリの攻撃でも孵化 |
卵(赤アリ) (HARDEST以上) |
卵(赤アリ) |
20 |
敵味方の攻撃で孵化しない 横倒しのビルの上にある1個だけは ビルが破壊されると孵化する |
第二波 (第一波のスキュラ撃破後に出現) |
スキュラ |
2 |
|
第三波 (第二波全滅後、中尉とプレイヤーが 一定位置到達で出現) |
グラウコス |
1 |
撃墜不可 一定時間経過で退場 |
第四波 (第三波出現後、一定時間経過で出現) |
スキュラ |
HARD以下:3 HARDEST以上:4 オンライン時:上記に+1 |
|
※中尉たちが基地の入り口に接近 + 第四波のスキュラ全滅かつ怪物3体以下の状態でクリア
ミッション全体コメント
前回のミッションから引き続きスキュラメインとなるミッション。
今回は
マップに黒蟻と赤蟻の卵が存在するがこれは破壊せずともいい。
ただしスキュラの毒霧・ブレスでも孵化してしまうため、周囲に卵の少ない状態で迎え撃つようにしたい。
幸いにも、
待機モードのスキュラから放たれる毒霧は卵を孵化させない。
浄水施設跡の脇に密集している赤蟻の卵は、敵味方の攻撃を受けても孵化しない。
横倒しのビルに乗っている1個だけが建物破壊によって孵化する。
最初にスキュラが1体、それを撃破すると2体が追加で来る。
それらを撃破すると所定の位置まで会話しながら
NPCが移動、到着するとグラウコスが通過する。
この時、プレイヤーが
NPCに近づく必要あり。
その後スキュラが3体と大尉の部隊が順に登場しすべて撃破するとミッションクリアとなる。
卵から孵化した怪物を全滅させる必要までは無いが、ある程度減らす必要がある。
スキュラの毒霧で卵が孵化する可能性があるため出来る限り戦う場所の近辺の卵は掃除しておきたい。
都度時間が空き、特に最後はそこそこの間があるので近辺の卵を破壊しアイテムを稼いだり、回復箱を用意してもいい。
前述の通り、第二波のスキュラの処理が終わった後に中尉達と距離を置けば、グラウコスが出現せずミッションも進行しないため、卵処理をじっくり行える。
ちなみにこの卵は中立?扱いなのか、誘導兵器でのロックオン不可。ただし卵を壊して蟻を孵化させるとロックオンできるようになる。
HARDEST以上では最後のスキュラが4体になる、奥の噴水公園付近にある卵が赤蟻に変わるなど変化がある。
浄水施設跡脇の赤蟻の卵は依然として攻撃で孵化しない。
余談だがこのミッションのみ中尉の服装が異なる上、ショットガンを装備している(M12のケンや変わらぬ日々の護衛部隊隊長と同じ格好)。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】マグマ砲
【武器2】赤蟻対策の自衛武器 ショットガンなど
【バックパック】エリアルリバーサーMD
【特殊装備】被弾時衝撃軽減系
【AP】1000程度
1つ前のミッションと同じく、魚人スキュラをこんがり魚に変えてやるミッション。
マグマ砲の真の火力をとくと味わおう。
赤蟻による事故にだけ注意。
マグマ砲はリロードが長いため、リロードは安定を取って行おう。
その2 低体力・低レベル武器攻略向け
【武器1】エアトータス02
【武器2】連射型スナイパーライフル
【バックパック】対空インパルス
【特殊装備】バイク(3以上推奨)
【AP】1000以上推奨、初期体力でも十分可能
前のミッション同様、遠くにいるうちは鈍亀を叩き込み近寄ってきたら設置武器を置いて逃げるの繰り返し。
NPCたちが囮になってくれるのも外周に出て逃げればいいのも同様。
今回は蟻たちもいるのでさらに要請値が稼ぎやすい。彼らを相手どるために連射武器とインパルスは用意しておこう。
とはいえ向かってくる蟻の数は少ないのでスキュラにもダメージが入りやすい対空型がおすすめ。
早め早めに離脱し転倒にだけ注意すれば負ける要素はないミッション。
その3
【武器1】ミニオンバスターMKX
【武器2】M3レイヴンSLSなどのアサルトライフル
【バックパック】FZ-GUN MDでクリア確認、対スキュラ特化ならCA90爆弾でもいい
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE3などの移動加速系
【AP】初期体力でクリア確認
ミニオンバスターMKXで遠方からひたすらスキュラを撃ち続けるプラン。
最初は左の土台の上に立って卵と蟻を倒し、スキュラが反応したらFZ-GUNを撒いてから即後退。
スキュラは大体
NPC達へ向かったり、土台のところでグルグルしているので、射程いっぱいの距離からミニオンバスターを連射。
倒したら
NPCの呼び声を無視してもう一本の銃で卵を処理する(ミニオンバスターで処理するのは効率が悪いので)。
ある程度処理が終わったら
NPCの所に戻り、スキュラを呼んでからFZ-GUNを撒いてスキュラを
NPC達に押し付け、遠い所からミニオンバスターを連射。
最終波も同じ対処でクリア。
大尉達も登場するので、むしろ最終波が一番楽かもしれない。
最も脅威になるのは毒霧なので、絶対に最大射程を取ること。
その4
【武器1】T5ストーク
【武器2】D79ブリーチャー
【バックパック】零号弾
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE3
【AP】4000
蟻がちな構成。なるべくNPCと歩調を合わせて共闘する。
遠距離のスキュラや蟻の相手はT5ストークで、接近されたらブリーチャーと零号弾で対応する。
スキュラがいない時は可能な限り卵を排除しよう。
毒霧散布ヘッドスライディングが最大の脅威。急いで離れるか速攻をかけるか即決断しよう。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ドラグーンランスZM
【武器2】ミラージュ15WR
【独立作動装備】パワースピアS3
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】2000以上
スキュラの毒ガスに巻き込まれないように、ドラランとパワースピアで倒す。
卵が孵化したアリたちをミラージュで掃除。
赤蟻に噛まれた場合はドラランで脱出する。
その2(黄色無し)
【武器1】プラズマ・グレートキャノン
【武器2】ファランクスW2
【独立作動装備】ショートセイバー2
【プラズマコア】V5プラズマコア
【AP】1500~
グレキャでスキュラを削り、近寄られたらファランクスで倒す。
蟻にもファランクスを使いたいところだが、EN節約のため斬ってしまおう。
その3
【武器1】スターレイピア
【武器2】ライトニング・ボウGD
【独立作動装備】パルサースピアM4
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】3000
接近戦よりのプラン。
中距離からライトニング・ボウとパルサースピアで削り、接近されたらレイピアで焼き殺す。
暇な時に卵を攻撃しておくと後々楽になる。
最終波は数が多いため接近戦で数を減らしたいが、慌てると横槍を入れられやすい。
NPCを囮にしつつ離れた所からじっくり攻撃していこう。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】サプレスガンMH2
【武器2】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【バックパック】ライフベンダー
【ビークル】デプスクロウラーⅣカスタム
【AP】1500
狙撃銃で釣り出し、ライフベンダーを使ってサプレスガンでゼロ距離で撃つ。ゼロ距離なら2セットで倒せる。
功績もどんどんたまるのでデプスクロウラーⅣカスタムなら一機で2匹ぐらいは倒せるので、乗り換えるつもりでスキュラを的確に処理していく。
基本的には2匹同時戦闘にならないよう瞬殺するイメージで、積極的にスキュラに接近ショットガンできるようにする。
状況が悪いならデプスクロウラーを呼び出してヒットアンドアウェイ。
蟻の卵についてはエレクトロンコプターM5〔放電〕でへらしておくと、スキュラ戦闘中に気を遣う必要はない。
その2 白武器のみ
【武器1】サプレスガンMH
【武器2】S4+散弾マルチコプター〔散弾銃〕
【武器3】R2αポータブル攻撃機〔速射砲〕
【バックパック】射撃・カプセル A6
【ビークル】デプスクロウラーⅣ
【AP】4000
接近戦にも対応した構成。
散弾マルチコプターやポータブル攻撃機で削っていき、接近されたらサプレスガンで対応する。
射撃・カプセルはリロードが短いので、ケチらずに起動しよう。
毒霧ヘッドスライディングを喰らうとごっそり削られる。
アーマーが低いときはなるべくビークルに乗って戦闘する方が安全。
フェンサー
INFERNO
その1 中距離から殴る
【武器1-左手】スパインドライバーMA
【武器1-右手】スパインドライバーMA
【武器2-左手】グレート・シールド
【武器2-右手】ブラストホール・スピアMSXE
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【AP】初期値でも可能、2000程度あると安定
1つ前のミッションと同じく、スキュラの毒ガスに巻き込まれないように、中距離を意識して戦う作戦。
武器2は卵から孵化したアリ対策だが、武器1だけでも十分アリと戦えるので、高機動装備、盾刀、盾スパインなどお好みの装備で良い。
基本はスキュラと一定の距離を保ちながら、両手スパインドライバーで殴り続けるだけ。
一度に多数のスキュラを相手にすると事故が起きやすいので、囲まれないように位置を調整しながら、遠巻きに殴っていくと比較的安全。
卵から孵化したアリが向かってきたら武器1か武器2で応戦するが、優先度は高くないのでスキュラが近くにいないときに相手をするぐらいで十分。
卵処理はするまでは無いが、より安全なクリアを目指すのであればしても良い。
毒ガスは多少離れていてもダメージを少しは受けるので、ノーダメージクリアはなかなか難しいが、
早めの離脱を心がけ、遠くから撃ってくる酸にも当たらないように注意しておけば、初期体力クリアは十分可能。
その2
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZG
【武器1-右手】ジャックハンマーMA
【武器2-左手】UT3ハンドガトリング
【武器2-右手】UT3ハンドガトリング
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】4000
二挺斉射が好きな人向けの構成。
接近戦は武器1、中距離からは武器2の二挺斉射で対応する。
密着して武器1をぶっ放す方が早く、どんどん数を減らしていけばノーダメージクリアも可能。
ただし毒霧ヘッドスライディングを喰らうとゴリゴリ削られるため、距離をとって武器2で攻撃する方が安全。
オンライン
卵と蟻の処理の如何がプレイヤーによって分かれるミッション。
リスク低減や稼ぎのため手近なものは全て潰す派、スピーディーな攻略のため基本的に無視する派など複数のスタイルのプレイヤーがパーティ内に混在している場合、卵を処理していたら他プレイヤーがスキュラを攻撃し始めて...といった具合で足並みが乱れることがある。
事前にフリーワードで確認しておく、チャットで話し合う、お互いの装備構成や動きで察するなど対策はしておくとよいだろう。
INFERNO
最終更新:2025年05月17日 16:31