ミッション概要
あれはいったい何だ!?
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
団地 |
可 |
敵数一定以下でクリア |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
16 |
32 |
59 |
94 |
アーマー限界 |
R/A:1025 W:665 F:1127 |
R/A:2050 W:1306 F:2216 |
R/A:4705 W:2965 F:5036 |
R/A:9433 W:5921 F:10060 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム 巨大砲台発射後に合流可能 全員不死属性 |
R:アサルトライフル |
1×4 |
隊長不在だが巨大砲台発射後に 個別に合流可能 |
第二波 (敵第二波出現から約30秒以上経過) |
R:スナイパーライフル ┗R:スナイパーライフル |
3 |
巨大砲台発射後に合流可能 |
W:パワーランス ┗W:パワーランス |
3 |
第三波 (敵第四波出現から約30秒以上経過) |
ニクス(青) |
3 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
マザーシップ |
1 |
撃墜不可 レーダーに映る 巨大砲台破壊後もしくは 第四波投下後に離脱 |
┣タイプ2ドローン |
6×3 |
|
第二波 (ドローン残り5機以下) |
┣タイプ2ドローン |
10×3 |
|
第三波 (ドローン残り14機以下) |
┣タイプ2ドローン |
11×3 |
HARD以下:補正0.9倍 |
┣巨大砲台 |
1 |
↑投下から約1分後or敵数一定以下で起動 破壊可能(レーダーに映る) 一度だけ砲撃 補正0.5倍? |
┣チャージ機 |
3 |
破壊可能(レーダーに映る) |
第四波 (マザーシップ本体を除く 敵数残り9体以下) |
┗タイプ2ドローン |
15×3 |
巨大砲台を一定タイミングより 早く破壊した場合は投下されない HARD以下:補正0.8倍 |
※マザーシップ離脱開始後かつ敵数残り8以下の状態で30秒経過するとミッションクリア
ミッション全体コメント
前作の同名ミッションのリメイク版といえるミッションだが、出現するドローンが全てタイプ2ドローンに置き換えられている。
第一波を一定数撃破で第二波が投下、さらに一定数撃破で第三波が投下、それも一定数撃破で第四波が投下される。
撃破数には、途中から出現するマザーシップの巨大砲台とチャージ機も含まれるので注意。
これらとは別に、マザーシップ本体もレーダーに反映されている。
第三波投下から一定時間経過でマザーシップが高度を上げて巨大砲台が展開、一度だけ砲撃される。
第四波から一定時間経過?でマザーシップは上昇し去っていく。
前作と異なり巨大砲台は破壊することができる。(耐久値はオフINFで68500程度)
破壊した場合は特殊な通信が聞けるので、狙ってみよう。
ハッチが開く前に破壊すれば、マザーシップは第四波を投下せず立ち去っていく。
急げば砲撃される前に破壊することもできる。
第二波から一定時間経過で、狙撃部隊ハンマーズと
ウイングダイバーが順に登場する。
第四波から30秒ほどで、コンバットフレームの部隊が登場する。
NPCとは巨大砲台の砲撃後に合流できるが、砲台破壊のタイミングが早すぎると合流マークが出ない。
また、砲台破壊後に出現したNPCとは合流できない。
砲台破壊によって第四波を省略した場合は、コンバットフレームが登場しない。
第四波の有無に関係なく、マザーシップが離脱し始めて敵が残り8体になった時点で通信が入り、全滅させていなくてもミッションクリアとなる。
余談
巨大砲台を破壊しなくてもマザーシップが完全に離脱した時点で、砲台破壊時とほぼ同じ特殊通信が流れる(台詞が一部減らされている)。
おそらくだが、巨大砲台の反応がレーダー上から消えた=破壊されたという扱いになっている。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】NP4-SAなど、数体のドローンを瞬間的に破壊できるスナイパーライフル
【武器2】MEX5エメロード
【バックパック】エリアルリバーサー系
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】初期値200でクリア確認
エメロードの外周逃げ撃ちプラン。アイテム回収は見込めないことに注意。
エメロードのグレードは育っていなくてもおそらく問題ない。
(筆者の場合、弾数・連射速度・リロード時間・ロックオン距離はすべて☆3以下。爆破範囲☆5、ダメージとロック時間は☆7)
低アーマー(数百など)の場合は最序盤のみ
テクニックが必要。
開幕、一目散に道路を後退するが、このときダッシュしてはいけない。緊急回避連打で後退する。
後退中にドローンが展開し、どうしても2、3体のドローンにはタゲられてしまうため、
視界が狭まる+解除時に硬直があるダッシュでは即応性に欠け、サンダーしやすくなってしまう。
陸橋の下を過ぎていった辺りから自分を狙ってきたドローンのみを素早く捕捉し、スナイパーライフルで撃破しよう。
外周まで後退できてたら左折し、マップ端を目指しながらエメロードを回しまくる。
低アーマーの場合は端に着くまで油断しないこと。こちらを向いたドローンを見つけたらエメロードを中断し、最優先で狙撃処理する。
端に到着できれば勝ち。絶え間なくエメロードを回転させ最後まで殲滅する。
中央の歩兵部隊は壊滅してしまうかもしれないが、
コンバットフレームの介入までバトンを繋ぐことができればタゲを取ってくれるので問題なくクリアできる。ありがとう。(定型文)
その2
【武器1】スローターE23SAS
【武器2】ターミガンHA2
【バックパック】YDX対空インパルス
【特殊装備】KG6ケブラーYE
【AP】5000
ケプラーを活用するプラン。
ビークルが要請可能になったらすぐに呼び、搭乗して対空戦闘を行う。
ビークルが壊れたらインパルスをばら撒きつつスナイパーライフルやショットガンで応戦する。
砲台が出現したら、他の敵を無視して砲台を破壊。あとは残った敵を倒してクリア・・・
というのが手順だが、実際うまくいかない。
ケプラーは低耐久低火力のため一時的な避難所程度にしか使えない。
敵の数が増えてNPCが倒れると目に見えて被ダメが増えていき、周囲に回復アイテムがないとサンダー一直線。
そんな訳で高いアーマーと運、敵の数を速やかに減らすテクニックがないと厳しい。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ライジンα
【武器2】ボルト・シューターZF
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】ビッグバン・コア
【AP】2000~?
ドローンは商店街の屋根の下に籠ってボルトシューターで狙撃。☆付きなら一撃で落とせる。
屋根の上に向かってシールドを展開するとシールドが屋根をすり抜けて頭上からの攻撃を防げるように。被ダメージが劇的に下がる。
マザーシップが砲台を起動したらライジンαで即撃破して第4波をスキップ。この時アイテムを落とすが、ビッグバンコアの機動力だと集中砲火を受けるので残党処理が終わるまで我慢。
その後は残党を倒してクリア。
通信の進行によってはドローンが残っていてもクリアになる模様。
その2 引き籠り狙撃作戦
【武器1】クローズ・レーザーF
【武器2】任意
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】多少被弾するので、1500もあれば大丈夫かと
開始位置から見て後方に、横に二列並ぶアパートがある。
そこの二列目のアパート、マザーシップから見て左端の階段奥(2階と3階の間)に籠ってクローズ・レーザーを放ち続けるだけ。
この位置ならば正面(シップ側)のアパートがドローンの接近を阻んでくれるので被弾が最小限で済み、
巨大砲台を射線に捉えることが出来るので(ついでにドローン射出口も)、そこを狙って撃ち続けていれば大して時間も掛からず砲台は破壊される筈。
ドローン撃墜に関してはグレイプニールを投げとけばほとんどやってくれる。
砲台がすぐ落ちるため第4波は来ないが、アイテム回収の時間もあまり無いため残敵の数を見計らって早めに回収しに行こう。
その3
【武器1】ライトニング・ボウGD
【武器2】ボルト・シューターZF
【独立作動装備】ディフューザー対空カスタムD
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】2000
電撃メインの構成。
堂々と道の真ん中で迎撃する。
ディフューザーは敵が大量に出現したタイミングで設置するとよい。
砲台が出現したら、他の敵を無視して砲台を破壊。あとは残った敵を倒してクリア。
ダイバーは籠るより広い場所で飛びながら戦闘した方が被弾を抑えやすい・・・気がする。
とにかく敵の数を減らすことを重視しよう。
ボルト・シューターZFだと砲台の破壊にちょっと時間がかかる。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【バックパック】電磁城壁
【ビークル】キャリバン装甲救護車両Sターボ
【AP】
開幕、後ろに下がって高架下に入る。
電磁城壁を置き、前方の左右の建物の上部にエレクトロンコプターを2つ照射。
エレクトロンコプターが帰ってくるまではサイレントコプターで狙撃。
救護車両が呼べたら、高架の真下に置けば、途中電磁城壁が切れても最後まで耐久値は持つ。
高架下から動かずに、電磁城壁と救護車両でしのぐ。
その2
【武器1】戦闘爆撃機KM6 プランZ4
【武器2】高速爆撃機KM6F2 プランW2
【武器3】バルカン砲M1 or M2
【バックパック】ライフベンダーZD
【ビークル】ブラッカーA9 or E9
【AP】
機銃掃射要請は持っているものの中でダメージが足りていて功績ptが重すぎなければ何でも良い。
開幕左手に見える建物(ダンディ理髪店・こいわ商店が並ぶ建物)の屋根の下に入り、道路にビークルを呼んでおく。
その後は屋根の下から自分の頭上に機銃掃射を要請していく。ビークルが到着したら適当なタイミングで乗り込んで屋根の下に退避させておく。
機銃掃射に必要な功績が足りなくなってしまったら、足元にバルカン砲を要請したり、屋根の下から見えるドローンにバルカン砲を当てたりして稼ぐ。ジェノサイド砲が起動するまではこの繰り返し。
ジェノサイド砲を撃たれると籠もっている建物が壊されてしまうので、起動が始まり次第ビークルに乗り込んで外へ出て砲台を狙える位置へ移動、砲撃して破壊する。バルカン砲の射程が足りているならバルカン砲でも可。
砲台を破壊すればマザーシップは撤退していくので、屋根の下まで戻り機銃掃射やバルカン砲でドローンの数を減らせば無線が入ってミッションクリア。
その3 飛んで火に入るタイプ2
【武器1】リムペット・スナイプガンME
【武器2】G8Uポータブル低速掃射編隊〔機関砲〕
【武器3】重爆撃機ウェスタC プランW2
【バックパック】射撃・カプセル A6
【ビークル】武装装甲車両グレイプRZ
【AP】5000
一見ネタに見える構成だが、タイプ2は地面を擦るほど低空飛行する事も多いためナパームも有効、有効だ。
ウェスタと低速掃射編隊を道路に要請し、ビークルに搭乗して戦闘することで被ダメを抑える。
砲台が出現したら、他の敵を無視して砲台を破壊。あとは残った敵を倒してクリア。
ナパームでNPCごと敵を焼き殺すため、後半になるとこちらが集中攻撃されやすいのが欠点。
アーマーが減ったらビークルで回復アイテムを回収しよう。最もそんな状態だとビークルは残っていないだろうが・・・
フェンサー
INFERNO
その1 全反射作戦
【武器1-左手】パワード・リフレクター
【武器1-右手】パワード・リフレクター
【武器2-左手】自由
【武器2-右手】自由(移動用装備を推奨)
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】自由(サイドスラスター強化を推奨)
【AP】300程度から1500程度でクリア確認、2000以上あれば安心
こちらからは攻撃せずに反射だけで敵の自滅を待つという、『2』時代の鏡面円盤シールドベアラーのような作戦。
安全な場所に籠もって、ひたすらリフレクターを展開し続けるだけなので、全くテクニックは要らない。
半分ネタのような作戦でかなり時間はかかるものの、よほどの低アーマーで無い限りは安定してクリアできるので、手段を選ばない方に。
籠もり場所の候補は色々とあるが、左右と天井が塞がれていて正面からしか攻撃を受けない地形ならなんでもいい。
マップ上に無数にある団地の階段の踊り場などでも良いが、今回は大型マンションの通路の入口付近をチョイスした。
大型マンションを選んだ理由としては、前の空間がひらけている分だけ若干反射がしやすく、所要時間が短くなる傾向があったため。
ただし、開始位置前方左側にある最初の大型マンションは、後にジェノサイド砲で破壊されてしまうので、それよりも奥にある大型マンションを選ぶこと。
開幕はタイプ2ドローンが投下されるまでに少し時間があるので、その間に籠もり場所の大型マンションに急行する。
ブラスト・ツインスピアや、サイドスラスター回数を増やす装備を持ち込んでいるなら十分に間に合うはず。
大型マンションに着いたら、通路の入口からほんの少し入ったぐらいの位置に立って、後は入り口を塞ぐようにリフレクターを展開し続けるだけ。
このとき、あまり通路の奥まで進むと、反対側の入口から撃ってきた攻撃に当たってしまうことがあるので注意。
リフレクターは両手同時にリロードに入るとまずいので、最初は片方だけ耐久度が半分になるぐらいまで使用して、その後はずっと両手同時使用で問題ない。
リフレクターのリロード時間は6秒程度と短めな上、シールド保護装甲で強化されているなら使用可能時間は相当長いので、リロードのタイミングが重なることはないはず。
後はずっと両方の攻撃ボタンを押し続けるだけでいいので、連射コントローラーを使う、ボタンを輪ゴムなどで固定するなどすれば放置しても構わない。
基本的にこれで敵の全ての攻撃は反射できるはずなのだが、敵が建物にめり込むためか、なぜか時々ダメージを受けることがある。
ちなみに、片手をグレート・シールドに変更して、強化パーツにバリケードシステムXをつける方法も何度か試したが、ダメージは完全に防ぐことはできず、敵を倒す速度が少し遅くなるだけだったのでオススメはしない。
片手をグレート・シールドにするならば、この作戦のコンセプトからは外れるが、もう一方はデクスターやスパインドライバーにして、正面に撃ち続ける方が反射作戦よりも早く終わる。
敵の動き次第で被ダメージや所要時間は左右されるが、筆者は5回ほど試した結果、
被ダメージは300~1500程度、所要時間は25分~40分程度だった。
敵が少なくなってきたら殲滅効率が悪くなってくるので、反射にこだわらずに籠もり場所を飛び出して武器2で普通に敵を倒した方が早く終わり、アイテムも回収できるので、その辺りはお好みで。
その2
【武器1-左手】ガリオン徹甲機関砲
【武器1-右手】スパインドライバーM4
【武器2-左手】NC290ハンドキャノン
【武器2-右手】NC290ハンドキャノン
【強化パーツ】砲口安定化装置S式
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】5000
機動力と防御をかなぐり捨てた射撃戦プラン。
堂々と道の真ん中に陣取り、ハンドキャノンで全ての敵を撃ち抜く。
砲台が出現したら、他の敵を無視して砲台を破壊。あとは残った敵を倒してクリア。
アーマーが低下したら武器1で回復アイテムを回収する。
とにかく敵の数を減らすことを重視しよう。
オンライン
INFERNO
最終更新:2025年06月27日 19:20