ミッション概要
大型円盤が市街地に侵入した。
怪物を投下しているらしい。
くそっ! やつらはやりたい放題だ!
こうなれば上空に円盤がいようが関係ない。 怪物を攻撃するぞ!
怪物を減らせば、それだけ市民が命を拾う。そのことを忘れるな。%&F=*+%$&¥「>=#?@・*+
かまわない。君もやりたいようにやれ。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
浄水場のある街 |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
17 |
32 |
59 |
94 |
アーマー限界 |
R/A:1040 W:675 F:1143 |
R/A:2080 W:1325 F:2248 |
R/A:4746 W:2991 F:5080 |
R/A:9540 W:5988 F:10174 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム 合流不可 全員不死属性 |
第二波 (特定エリア進入、 もしくは敵第一波全滅で出現) |
W:パワーランス ┗W:パワーランス |
3 |
隊長を峰撃ちしないと合流不可 |
F:ガリオン軽量機関砲 ┗F:ガリオン軽量機関砲 |
3 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
輸送船 |
∞ |
撃墜不可 マップを横切って行く |
蜘蛛 |
6 |
手前のグループ・攻撃モード |
16 |
奥のグループ・警備モード |
第二波 |
輸送船 |
1 |
撃墜可能 移動しながら蜘蛛を投下 補正0.1倍 |
┗蜘蛛 |
50 |
|
第三波 |
輸送船 |
2 |
撃墜可能 移動しながら蜘蛛を投下 補正0.1倍 |
┗蜘蛛 |
35×2 |
|
第四波 |
輸送船 |
HARD以下:3 HARDEST以上:4 |
撃墜可能 停止しつつ蜘蛛を投下 補正0.1倍 |
┣蜘蛛 |
30×2 |
|
┗銀蜘蛛 |
HARD以下:15×1 HARDEST以上:15×2 |
HARDEST以上で 噴水広場左奥に1隻追加 |
ミッション全体コメント
前作と同じく低空飛行する輸送船が蜘蛛を大量に投下していくミッション。
今回は輸送船にダメージを与えて撃墜することが可能となっており、会話も用意されている。
2波は噴水広場から斜めに移動しながら飛来する。
3波は2隻飛来する。1隻目は2波目と同じ軌道、2隻目は噴水広場からほんの少し左奥の空き地付近から斜め。
4波は3隻ほぼ同時に飛来し、すべての輸送船が停止して投下をする。
1隻目は初期地点上空。2隻目は噴水広場横の道路(初期地点から見て左の方)の交差点から少し先の辺りで蜘蛛を投下する。
3隻目は初期地点から見て真っ直ぐの道路上噴水広場の角辺りの交差点に停止して、銀蜘蛛を投下する。
素早く撃墜し続けることで蜘蛛との戦闘を減らすことができるが、もちろん手に入るアイテムも減るため、撃墜するかどうかはそのあたりを考慮しておこう。
なお、このミッションでは輸送船の耐久力が極めて低く設定されており、適正帯のスナイパーライフル1発で破壊できる。
(オフラインINFERNOで約2300)
HARDEST以上では、4波目に飛来する輸送船が1隻追加、噴水広場からほんの少し左奥の空き地付近に停止して銀蜘蛛を投下する。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】TZストーク(継戦力重視)
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】ZEXR-GUN(最終波の物量捌き用)
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターE9
【AP】1500
開幕向いている方向を北とする。
まず蜘蛛を蹴散らしながら北北西の公園に直進。
蜘蛛を全滅させつつ公園中央の池のあたりで止まっておく。
すると低空飛行してくるシップが蜘蛛投下を始めるので、開いた瞬間にライサンダーで落とそう。
投下開始が速いうえ、初撃を逃すと低空かつ斜めになっているせいで狙い撃ちにくく、状況が悪くなる。落ち着いて当てよう。
次に池の東側に降り、同様にシップを一撃で落とす。
落としたらすぐに、公園の西中央出口に走り、次のシップも一撃。
蜘蛛を多少投下されてしまうので、全滅させてから回復を取っておこう。
そのまま公園を出て、北西の開けたビル前に陣取る。
北側のシップが開いたら即撃破し、続いて南側のシップも狙撃する。
このとき、公園入口にいる
NPC部隊が猛攻を受け始める。
西側シップから湧いた敵をシャットアウトするように西側道路に広くセントリーガンを配置しよう。
さらにNPC部隊の南側に周り込んでくる蜘蛛を自分が処理していく。
NPCがやられ始めて物量に押され始めたら、そのまま西側に逃走。
セントリーが食い止める&南と西側を予め排除しておくことで、安全に退き撃ちに移行できる。
銀蜘蛛を集中砲火しながら通常蜘蛛も怯ませる程度に弾を送って処理。
西側への道路にはセントリーがいるので、追手もギリギリ捌ける物量のはず。
全滅させればクリアとなる。単純な物量により案外事故が起きるため、なかなかキツいミッション。
その2 目には目を、怪物カーニバルにはミサイルカーニバルを
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】テレポーションシップ撃墜用の武器(筆者はX500-オーキッドを使用)
【バックパック】任意
【特殊装備】アンダーアシストE3
【AP】650
開幕向いている方向を北とする。
開幕から蜘蛛がいなくなるまでミサイル乱射しつつ前進、橋の手前まで進む。
蜘蛛が少なくなったら広場の近くまで行く。
第2波のテレポーションシップが来る前に噴水近くへ移動する。
このステージのテレポーションシップの耐久力は2300もないため、適正レベルのアサルトライフルやショットガンでも瞬時に落とせる。そのため噴水近くで待ち伏せし次々と落とすことが可能。
第3波についても同様。ただし累計3隻目のシップは西の入り口付近から開き始めるのでそれまでに移動しておくこと。
第4波は開始地点付近にある南西のシップを1隻だけ落とす。その後南へダッシュし、ミサイル乱射すること。
NPCが全滅しても乱射して構わない。ただし蜘蛛の目の輪郭がはっきりと分かる距離まで詰められたらすぐに外周へ行くように。
以降は外周でミサイル乱射→外周ダッシュ→ミサイル乱射→外周ダッシュ→・・・の繰り返し。
残り1体になったらアイテムを回収して終了。
その3 バイク往復作戦
【武器1】X900-オーキッド
【武器2】MEX5エメロード
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】フリージャー タイプZ(タイプXも可)
【AP】初期体力クリア確認
開幕向いている方向を北とする。
開幕バイクを要請してからエメロードで蜘蛛を蹴散らす。
蜘蛛を全滅させたらバイクで公園中央の池のあたりに止まっておく。
低空飛行してくるシップの真下で同じ方向に移動しながら開いた瞬間にオーキッド連射で落とす。
蜘蛛が投下されても落下中にオーキッドの餌食になるので焦らずに。
第三波の噴水近くにいるシップも同じ方法で落とし、もう一隻の方向へ全ZEXR-GUNを設置、
投下中のシップをオーキッドで撃墜、撃墜したらバイクで公園東出口道路の北方向へ移動、
公園を出てから二つ目の交差点で待機、蜘蛛が残っている場合はエメロードで処理。
第四波銀蜘蛛シップの一隻はこの交差点で開くので、オーキッドで出落ち。
シップを落としたらバイクで西の外周へ移動、MAPの端に到達したらエメロードを乱射する。
蜘蛛が近寄ってきたらバイクの機銃を撃ちながらまっすぐ蜘蛛の群れの中に突っ込んで反対側へ駆け抜ける。
反対側に駆け抜けたらUターンし、エメロードやZEXR-GUNで迎撃。
最後までこれを繰り返すだけでクリアです。
予備のバイクは功績が溜まり次第呼んでおきましょう。
バイクの操縦に自信があれば、一体を残して回収に向かってもいいでしょう。
追記:クリアするだけなら第二波が投下される前に西の外周へ移動し、そのまま往復作戦を始めればいいです。
もちろん、歴史改変のストーリーは見れなくなりますが...
その4
【武器1】M3レイヴンSLS
【武器2】自由
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】KG6ケブラーYF
【AP】2000
バイクに飽きた人向けのケプラー外周プラン。
KG6ケブラーYFの速度なら蜘蛛に追いつかれないが、旋回が苦手な点に注意。
武器は蜘蛛を倒せるものなら何でもいい。
始まったらビークルを要請し、搭乗して外周引き撃ちで蜘蛛を処理するだけ。
輸送船の撃墜は自由。アイテムが欲しいのなら銀蜘蛛輸送船は残そう。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ドラグーンランスM4 or MONSTER GA
【武器2】ライトニング・ボウGDなど
【独立作動装備】EXグレイプニール
【プラズマコア】飛べるもの
【AP】2000~
3波まではシップは武器1で出オチ可能。
4波は銀蜘蛛シップを1隻落としたら(MONSTERなら2隻落とせるかも)外周引き撃ち。
その2
【武器1】ライトニング・ボウGD
【武器2】マグ・ブラスターZA
【独立作動装備】ブリンク・ボールFZ
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】2000
電撃メインの引き撃ちプラン。
輸送船の撃墜は自由。アイテム目当てなら銀蜘蛛輸送船を残しておこう。
最初はNPCと共闘して、第四波から外周へ移動しながら引き撃ちで処理する。
ライトニング・ボウのリロード中にブリンク・ボールを投げて銀蜘蛛を引き離そう。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】リムペット・チェーンガンZD
【武器2】重爆撃機ウェスタDA
【武器3】重爆撃機フォボスZ プラン4
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】コンバットフレーム エイレンⅣ
【AP】1000
輸送船についてはリムペット・チェーンガンZDで十分壊せるので、蜘蛛処理も兼ねるリムペット・チェーンガンZDが使いやすい。
ただし、全ての武器・バックパック・ビークルがミッションのドロップレベルよりも上なので注意を要する。
第一波…
奥の方に重爆撃機フォボスZ プラン4で範囲攻撃。
手前はリムペットチェーンガンで各個撃破する。
第ニ・三波…
リムペットで出落ちできる。
しかし重要なのはビークルの要請である。
第三波中にビークルが呼べるように故意に敵を増やしておく。
第四波…
第三波中、北側の銀蜘蛛輸送船ポイントにエイレンを要請。
敵の輸送船が近づいてきたら銀蜘蛛輸送船&プレイヤーを隔離するように 重爆撃機ウェスタDAでラインを引く(残念ながらNPCは見捨てる)。
エイレンにのって銀蜘蛛輸送船を速攻で落とす、銀蜘蛛1匹程度こぼれたら倒す。
炎の向こう側にむかって重爆撃機フォボスZ プラン4を撃つ。
残りをエイレンで処理する。
なお敵処理がうまくいかなくて大量のクモにエイレンが壊されそうでもまだ諦めなくてもよい。
警護・カプセルと大量の回復アイテムドロップで何とかなったりする。
その2
【武器1】S4+散弾マルチコプター〔散弾銃〕
【武器2】重爆撃機フォボス プラン4
【武器3】巨大榴弾砲
【バックパック】警護・カプセル F2W
【ビークル】ブラッカーE3G2
【AP】2000~
ドロップレベルに沿ったガチ戦闘スタイル。
初期APでは第四波で事故りやすかったので、余裕をみてAP2000~とした。
第四波は必然的に引き撃ちとなるので、ブラッカーE3G2を残せるかどうかがキモとなる。
第一波…
NPCは囮として使うので、極力配下に入れない事。
S4+散弾マルチコプターで各個撃破しつつ、噴水エリアまで移動する。
第ニ波…
噴水から出落ちを狙う。
ハッチが開き次第、警護・カプセル F2Wを発射して輸送船と共に蜘蛛を焼き払う。
漏れた蜘蛛は、S4+散弾マルチコプターで各個撃破。
蜘蛛が極少数になったらブラッカーE3G2を呼び出し、殲滅したら噴水エリアからスタート地点方向までブラッカーE3G2で移動。
第三波…
まだNPCが健在なはずなので、NPCを囮として噴水エリアに蜘蛛を止まらせる。
投擲距離に注意しながら、噴水エリアに巨大榴弾砲を放り投げてNPCと共に葬る。
こちらに近付いてきた蜘蛛は、ブラッカーかS4+散弾マルチコプターで倒す。
第四波…
輸送船から蜘蛛が投下され次第、重爆撃機フォボス プラン4でまとめて倒すが、ここで全てにダメージを与える事は出来ない。
ブラッカーの砲撃と、S4+散弾マルチコプターで射撃をしながら道沿いに引き撃ちで下がる。
その際、進行方向は全く見えないので、道のカーブ等で状況を判断する事。
また、蜘蛛の集合状況を見て巨大榴弾砲を放り投げて数を減らしていく。
蜘蛛が近付いた際には、警護・カプセル F2Wを発射して、ブラッカーがダメージを受けない様に離れる事。
なお、ブラッカーの再要請も可能になっているはずなので、ダメージ具合を見て呼び出しても良い。
数さえ減らしてしまえばドロップアイテムを回収する余裕が出てくるので、タイミングを見て噴水方向に戻りながら回収して終了。
その3
【武器1】リムペット・スナイプガンME
【武器2】重爆撃機フォボスZ
【武器3】重爆撃機ウェスタC プランW2
【バックパック】ロボットボムZX
【ビークル】武装装甲車両グレイプRZ
【AP】3000
グレイプ外周逃げ撃ちプラン。
公園でNPCと共闘し、第三波までの輸送船はリムペット・スナイプガンで落とす。
第四波は軍曹の所にウェスタを要請し、ビークルに乗って外周へ移動。
あとは外周を逃げ回りながらロボットボムや各種要請で蜘蛛を処理してクリア。
フェンサー
INFERNO
その1 ミサイルカーニバル
【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】G4アームハウンド
【武器2-左手】アーケイン6連ミサイルGA
【武器2-右手】アーケイン6連ミサイルGA
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】3000
ありがちなミサイル垂れ流しプラン。
最初から外周へ移動し、逃げながらミサイルを垂れ流すだけ。
今回は輸送船を無視したが、輸送船も落としたい時はしかるべき武器を持っていこう。
頻繁に自爆するため、自爆に耐えられるだけのアーマーが必要。
オンライン
輸送船出落ちを繰り返すだけ。
手分けして即落ちさせよう。
INFERNO
最低でも銀蜘蛛輸送船のどちらかを即落ちさせないと大分キツくなる。
失敗した時点で外周引き撃ちに移行。
最終更新:2024年10月15日 16:27