ミッション概要
敵船が新型ロボットを投下しました。
ロボットは市街地に侵入。 無差別に市民を攻撃しています。
街は大混乱です。 急いでください。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
団地 |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
17 |
33 |
60 |
95 |
アーマー限界 |
R/A:1055 W:684 F:1159 |
R/A:2110 W:1344 F:2280 |
R/A:4787 W:3017 F:5124 |
R/A:9647 W:6054 F:10288 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム 全員不死属性 |
第二波 (敵第二波と同時に出現) |
W:マグ・ブラスター ┗W:マグ・ブラスター |
5 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ネイカー |
10 |
|
第二波 |
ネイカー |
5 |
高架沿いに出現 |
40 |
マップ中央の大通りに出現 |
第三波 (敵数残り30体以下) |
ネイカー |
30 |
マップ外周北に出現 |
第四波 |
ネイカー |
NORMAL以下:18×3 HARD以上:25×3 |
マップ外周北〜北西、 西〜南西、南〜南東に出現 |
※開始位置正面を北とする
ミッション全体コメント
市街地で大量のネイカーと戦闘を行うミッション。
通路の狭い地底と違い、まともに戦うと四方八方から取り囲まれて火炎放射にさらされることになる。
幸いネイカーの火炎放射は上空までは届かないので、高い建物の上に登れば安全に戦うことができる。
具体的には、工事現場のような箇所のクレーンの上が安全地帯となる。
ただし、高難易度になるほどネイカーの火炎放射の射程は伸びるので、INFERNOではクレーンの中腹の広い部分では焼かれてしまう。一番高い先端か、フックの部分でないと焼かれてしまうので注意。
マップ中央にある大型マンション群の屋上も安全。ただし、端に寄ると普通に焼かれるので下への攻撃手段は検討必要。
他には線路高架下に店が立ち並んでる場所があり、ここならば敵が来る方向を2つに絞れるが、横道がなく、
前後から同時に攻撃を受けた場合、逃げたり避ける場所がないためハイリスクハイリターンとなる。
レンジャー
INFERNO
ネイカーが大量出現するミッション。
難易度INFERNOでは特に真っ向勝負を仕掛けて乱戦になると、機動力のない
レンジャーにとっては対処の難しい、非常に厄介な敵となる。
ただしネイカーはAIや性質を利用しての一斉撃破や安地からのハメが可能なミッションが度々あり、ここもその一つ。
戦術次第では高ポイントのアーマーが溶かされかねない所から、初期体力でも余裕まで振れ幅の大きいミッションになる。
その1 徒歩・真っ向勝負
【武器1】MLRA-TF
【武器2】TZストーク(自爆せず自衛できるならなんでも)
【バックパック】エリアルリバーサーMD
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】1800
物量・攻防スペックが凄まじいうえ、背後や左右を目指して高速飛行するため、こちらの戦略を無視して四方八方から包囲を成立させてくる難敵。
レンジャーは機動力を犠牲に射程と精度、連射力で敵を抑え込む兵科だが、ネイカーは近寄って攻撃するまではこちらの攻撃がほぼ無効のため、まさに天敵と言ってよい。
これに対処するためには、最大の手数を持ち、かつ左右や背面に逃げたネイカーを攻撃できる武器が必要となる。
エメロード以上の手数が必要なため、MLRA-TFを採用。
セントリーも良いが、セントリーではリロードやエイムが追いつかないことも多い。
また、MLRAは小規模ながら爆発物であるため、殲滅力に優れる。
開幕方向を北とする。
ここをまっすぐ北に行ったところの狭い商店街ゾーンが最終決戦の場となるので頭に入れておこう。
始まってすぐ、北に前進しながらMLRAを最大ロックして撃つ。
この段階ではかなりの数が残るが、気にせず逃げたネイカーをロックして何も考えずに連射しよう。
その間も北に進み続けながらひたすらミサイルで戦う。
通信が終わる前に全滅できた場合は、ネイカーの装甲解説通信を挟まず、すぐに第二波が出現する。
そうでない場合は装甲解説が入り、移動の時間を稼げるので覚えておきたい。
第二波は北西に大量、東に少数出現。
味方
NPCダイバーも北西側にいる。
東の相手はそこそこに、北西に向けて全力でミサイルを放つとよい。
北西では大勢のネイカーがまとまって市民を攻撃し始めるため、そこをなるべくまとめて削っておくためである。
北西に進み、NPCを配下に加えたら、なるべく敵が密集しているところへミサイル。
ある程度削ると北北西から増援が出現するので、これも塊になっているあたりをレーダーで見てミサイル。
MLRAは建物を破壊しないため、NPCと合流したあたりのアパートを利用して戦える。
アパートに挟まれた中央にいれば、横からの攻撃を受けづらく、こちらはミサイルでアパート越しに戦える。
全滅させたら、本ミッションの鬼門、三方向同時ネイカー発生。
開幕地点から見て北、NPCダイバーがいたあたりからすると北東に移動し、小さな商店街に挟まれた通路に陣取ろう。
ここでエリアルリバーサーを焚きながら、軍曹部隊、ダイバー部隊と籠城する。
左右からの攻撃はカットできるが、前後からの攻撃がきついため、MLRAでの削りはそこそこに、しっかり自衛武器で倒していこう。
斜めからの多少の被弾はリバーサーがケアできる。
軍曹部隊は生存が厳しいが、ダイバー部隊はこれで最後までネイカーへの囮を果たしてくれるだろう。
前後に敵が覗いていない時にはMLRAで安全に数を減らしていくのを忘れずに。
全滅させれば見事クリアとなる。なおこういった鬼門はもうひとつある。
なおアパートには補助装備やビークルなしでもベランダを使ってよじ登れるが、よじ登ったところで平気で焼かれる射程があるので注意。
その2 徒歩攻略(ミサイル)
【武器1】MEX5エメロード(★推奨)
【武器2】適当な自衛武器
【バックパック】ZEXランチャー
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】初期体力で可能
育ったMEX5エメロードがあれば徒歩でも簡単にクリア可能。
3波までは適当にエメロードを垂れ流しているだけで市民が消える頃には9割方撃破できる。
4波が始まる前に初期位置の軍曹隊を拾った上でチャット「オオーッ!」で動きを止めつつ、NPC
ウイングダイバーのいる大通りに繋がる外周(開始地点からみて右側の外周)に移動、
4波が始まったらZEXランチャー(1コのみがおすすめ)を設置、開始地点後方側の外周から出てくるネイカーを軍曹隊に押し付けつつエメロードを連射して軍曹隊に纏わりつくネイカーを撃破。
(距離の関係でだいたい軍曹隊のネイカーのほうが接敵が早くなるため、軍曹隊の方を先に狙う)
その後はウイングダイバーがタゲを取っているネイカーにミサイルを連打。
運が良ければウイングダイバーが生存するが全滅する場合もある。その場合は外周を引き撃ち。ZEXランチャーが残っているならここで使おう。それなりに数が残ってしまっていたとしても、しっかりエメロードを1回目の開閉に当てられれば殲滅しきれる。ローリングなどは挟まずひたすらエメロードを連打しよう。
この場面のようにネイカーに近距離に迫られているときは、MEX5エメロードを撃つ時に視点を上にすると至近距離のネイカーにも当てやすくなる。
その3 安地利用(クレーン)
【武器1】ターミガンHAZなど速射しやすいスナイパーライフル
【武器2】任意
【バックパック】ZEXR-GUN、バイナリー弾など、建物破壊しないもの
【特殊装備】ヘロンなどの開幕呼べるヘリ
【AP】初期可
安地利用プラン。
開幕方向を北とする。
始まったらすぐヘリを呼び、目の前のネイカーをある程度削ったら乗り込んで飛び立つ。
その後、北西の巨大クレーンの先端に移動しよう。
このとき、左ウイングあたりを乗せた状態にして降りるとよいだろう。
やや難しいので落ちたら再出撃。
このクレーンの完全先端部分は、INFのネイカーの炎さえも届かない安全地帯。
(難易度が下がると敵射程も縮むので、クレーン中腹の広い部分で戦える)
ここからスナイパーライフルなどで敵を削っていくだけで終わる。
ただ、先端部分はやや不安定で、油断していると少しずつズレて落ちる可能性がある。
位置に気をつけて確認しながら狙撃しよう。
その4 安地利用(マンション)
【武器1】MLRA-TF
【武器2】プロミネンスMA
【バックパック】FZ-GUN LE
【特殊装備】ヘロンなどの開幕呼べるヘリ
【AP】初期可
安地利用プランその2。
開幕後、直ぐにヘリを要請。
市民に群がっているネイカーを攻撃する。
ヘリが来たら直ぐに搭乗し、クレーン群の先の高いマンションの屋上中央に陣取る。
INFだとまれに攻撃が当たるがそれほどでもないのでアーマーがあれば耐えられる。
クレーンよりも乗りやすいのが利点。
セントリーは仰角45度で遠くに投げる。
MLRAは直接視認しなくともロックオンできるので中央から動かずロックオンサイトとロック音を頼りに撃ちまくる。
プロミネンスは遠くでハマっている敵のみに使用する。
その5 外周引き撃ち
【武器1】ペネトレイターF
【武器2】リバースシューターX
【バックパック】MG50
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE3
【AP】3000
ネタっぽいが普通に有効だった構成。
NPCと合流したらすぐに外周へ移動し、そのまま引き撃ちする。
第四波はこちらを包囲するように出現するため、第三波を一匹残してアイテム回収に戻るとグッド。
リロード中や敵がかたまっている時はグレネードを投げよう。
リバシュは特に使わなかったので、他の武器にしてもよい。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】プラズマ・キャノンF型
【武器2】マグ・ブラスターDXなど攻撃しやすいもの
【独立作動装備】ブリンク・ボールFZ
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】3000以上で安定しやすい
スタート地点から北西にある大きめの茶色いマンション屋上の真ん中にいると炎が当たらないので、ここをリロード場所とする。
マンションから少し離れた上空に飛び、口を開けたネイカーにプラズマキャノンやブリンクボールを当てていく。リロードが必要になったらマンションに戻り、攻撃とリロードを繰り返すだけでクリアできる。
マンションを壊さないよう気をつけることと、たまに飛んでる時に炎が当たるのでアーマー残量に注意しながら戦うと良い。
その2 安地利用(クレーン)
【武器1】ミラージュ15WR、マグ・ブラスター等
【武器2】サイブレードα
【独立作動装備】誘導グレネード12 or ディフューザー対地カスタムD
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】初期値でも可能
ミッション全体コメントにもある、巨大クレーンの先端に乗る作戦。
他の兵科ではここに乗るのは少々難しいが、ウイングダイバーなら飛行中に細かい位置調整ができるので簡単に乗れる。
クレーンに乗ることに成功したら、後はひたすらミラージュを撃ちまくるだけ。
誘導グレネードやディフューザーもリロードが完了する度にどんどん使っていくと、時間短縮になる。
ミラージュの代わりにパルスマシンガンやプラズマキャノンを使っても良いが、自爆や足場のクレーンを壊してしまう事故に注意。
マグ・ブラスターだと自爆の危険が一切ないので安全。射線が通る程度に半身を乗り出せば良い。
遠くの地形でハマっている敵がいた場合のみ、サイブレードを撃って呼び寄せる。
それ以外のときにサイブレードを撃つと、足場のクレーンを壊してしまう可能性があるので、使用は控えよう。
最初にクレーンに乗るまでの間に攻撃を受けさえしなければ、ノーダメージクリアも十分可能。
その3 外周引き撃ち
【武器1】ライトニング・ボウGD
【武器2】スパイン・ブラスターZM
【独立作動装備】ブリンク・ボールFZ
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】3000
電撃メインの引き撃ちプラン。
NPCと合流したらすぐ外周へ移動し、そのまま引き撃ちする。
第四波はこちらを包囲するように出現するため、第三波を一匹残してアイテム回収に戻るとよい。
ライトニング・ボウのチャージ中や敵がかたまっている時はブリンク・ボールを投げよう。
エアレイダー
INFERNO
エアレイダーの場合、ヘリやデプスは開幕呼べない&ネイカーの功績が
本部のせいで安いので安地に移動するのは難しい。(呼べるくらい撃破出来るなら安地不使用でもクリアが見える)
その1
【武器1】リムペット・チェーンガンZD
【武器2】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器3】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】武装装甲車両グレイプRZ
【AP】初期体力にてクリア済
開始早々に真後ろを向いてビークルを要請
その後民間人と軍曹達を囮に敵を制圧
ウイングダイバーが現れたら近場の敵に当たる様に放電を設置しグレイプで外周角へ移動
以降外周を逃げ回る事になる
①次の外周角へ移動
②外周中央を少し過ぎた辺りに着いたら放電を二つ設置し移動
③外周角で敵を無理しない程度に引き付け限界と思ったら移動
①〜③を繰り返していればミッションクリアとなる
外周角で3体程度のネイカーのみが接近してきた場合は警護カプセルを起動しグレイプ射撃と共に確実に敵の数を減らすのだがグレイプが破壊されたら終わりなので慎重に(適正アーマーなら生身で攻撃もできる為6体程度までなら余裕か)
この際警護カプセルはリロードせず移動を開始する
グレイプに着いて来れずネイカーと共に追尾してくれ中々良いダメージを稼ぐ
まれに逆走してくるネイカーとすれ違う事があるがその際は走行しながらグレイプにて射撃撃破
最終波の増援はマップを一周してから一連の行動を開始した方が安定する
コツは以下の2つ
- 放電は道路のマップ中央側に設置
- 放電を効率良く当てる為に道路の最外周側を走行
簡単だがクリアに時間が掛かるので根気よくプレイしよう
どうせ時間が掛かるならもっと安定させたいという隊員はライフベンダーを持って行くと吉
その2 オレオレ籠城作戦
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】(建物を壊さない自衛武器)
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】(自由)
【AP】火炎が掠っても大丈夫な程度
全体コメントにもある左右を鉄橋下商店で囲まれた場所で戦う。
火炎の通る向きを局限できる程度に奥へトーチカを置いて封鎖後に順次エレクトロンを置いてホタテ野郎が勝手に壊れるのを待つだけ。
移動中に焼かれるのが一番怖いので、開幕は軍曹隊を回収したら一直線に目標地点を目指す。
軍曹隊はふらふら通路の外へ出て行くので護衛としてはあまり頼りにならない。
アーマーに余裕があるなら市民に紛れてウイングダイバーのNPCを回収しても良いが、これまたあまり頼りにはならない。
そのため、たまにいるトーチカの中まで突っ込んでくる奴はしっかり自衛武器で排除すること。
その3 安定最速籠城版
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】自衛武器
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】最初から呼べる戦車
【AP】火炎が掠っても大丈夫な程度
商店街だと時間がかかるので安定場所選出
まず戦車を呼び出し乗る
スタートから最東端を目指す
そこから北上する、すると白茶茶の並びの若干高めの建物が見つかる
真ん中の茶の建物の階段を使って、最上階に上る
そこから白の建物に飛び降りる
この建物の角をベースとしてトーチカを置き、エレクトロンコプターを道路に撃つだけ
商店街籠りより1/3程度の時間で終わると思われる
その4 外周引き撃ち
【武器1】リムペットガンMA
【武器2】F1αポータブル炎熱攻撃機〔火炎〕
【武器3】キラーコプター6
【バックパック】警護・カプセル A3
【ビークル】ブラッカーE4
【AP】3000
エレクトロンコプターを意地でも使わない引き撃ちプラン。
ネイカーに接近されたらリムペットガンをお口にブチ込んで爆破してやろう。
キラーコプターは起爆まで遅くてあまり使えなかったため、別の武器でもいい。
ネイカーは功績が低く、ビークルは一度しか呼べないものと思った方がいい。
始まったらビークルを要請、それに乗ってNPCと合流する。
そのまま外周へ移動し、外周を逃げながらビークルの砲撃や炎熱攻撃機で引き撃ちする。
第四波はこちらを包囲するように出現するため、第三波を一匹残してアイテム回収に戻るとよい。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】パワード・リフレクター
【武器1-右手】スラスターダッシュの出来るもの
【強化パーツ】シールド保護装甲
【強化パーツ】スラスターダッシュ回数が増えるもの
【AP】初期でも可
リフレクターを構えている間は正面の火炎は全てネイカーに跳ね返るので完封が可能。
流石に背後はカバーしていないのでレーダーを見ながらスラスターで敵を正面に集めよう。
反射だけでも全て片付けられるが、殲滅速度を上げたいなら電刃刀と換装式サイドスラスターを装備するといい。
その2 安地から反射
【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】ブラスト・ツインスピアM4(移動用、戦闘には使わない)
【武器2-左手】パワード・リフレクター
【武器2-右手】パワード・リフレクター
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】マルチチャージャー5-4
【AP】初期値でも可能
実際に試したことのある人にはわかると思うが、上のその1の攻略法は以下のような理由から、初期APでも可と気軽に言えるほど簡単な方法ではない。
- 複数のネイカーを相手に回り込まれないように全て反射するのは難しい。
- リフレクターのリロード待ちの間が危険。
そこで難しい
テクニック無しで確実にクリアしたい場合は、安地からの反射で倒す作戦をオススメしたい。
開幕は目の前の敵集団に攻撃されないように、なるべく外周を通りながら、ミッション全体コメントにもある、大型マンションの屋上を目指す。
軍曹達と合流しておくと後に少し時短にはなるが、その分移動中に敵に絡まれる可能性が少し上がるのでお好みで。
目標ポイントに到達したら、あとは屋上中央の安地から動かないようにして、斜め下方向にリフレクターを展開し続けるだけ。
リフレクターの反射波は地形を貫通するので、建物に当たる角度で問題ない。
後は、ひたすら反射し続けていたら敵は勝手に全滅してミッションクリア。
遠くの地形でハマっている敵がいた場合のみ、高高度強襲ミサイルを撃って呼び寄せる。
それ以外のときに高高度強襲ミサイルを撃つと、足場のビルを壊してしまう可能性があるので、使用は控えよう。
最初に安地に移動するまでの間に攻撃を受けさえしなければ、時間はかかるがノーダメージクリアも十分可能。
その3 迫撃砲でまとめて粉砕
【武器1-左手】FH29迫撃砲(ジャンプができる迫撃砲。FH22でも可)
【武器1-右手】同上
【武器2-左手】ダッシュができる装備
【武器2-右手】ジャンプができる装備
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】初期値
反射は自分にタゲが向かないといけないこともあり、殲滅速度にかける。
そこでもっとアグレッシブに、まとめて爆破していくプランをおすすめ。
開幕後、前方に見えるクレーンへ慣性ダッシュで急ぐ。
クレーンの柱部分頂上、屋根の部分に乗る。この部分のみ練習が必要。
余裕をもって垂直上昇し、左スティックで着地点を微調整するのをお勧め。
着地出来たら、左スティックにはもう触らない。ジャンプブースターを適度に吹かしつつ、開いているネイカーに迫撃砲を撃ち込みまとめて爆散させる。
ブースター切れ以外では足場に着地しないようにしておくと、射角も合わせやすく事故も少ない。
たまにビルに引っかかるネイカーがいるので、レーダーを参考に建物を爆砕していくとよい。
味方部隊は下でおとりになってもらうが、殻が開いたそばからまとめて撃破できるため概ね生存してくれる。
その4
【武器1-左手】ファイネスト・ハンマー
【武器1-右手】ファイネスト・ハンマー
【武器2-左手】クエイク・ハーケンZD
【武器2-右手】クエイク・ハーケンZD
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】5000
ハンマーでネイカーを粉砕するプラン。
少し高い位置にいるネイカーには無力だが、細かいことは気にするな。
ネイカーがいる方向に移動してハンマーを振り下ろしていく。
第三波以降は外周を逃げながらハンマーをブチ込む。
ハーケンでもイケるかと思ったが、攻撃が届いていなかった・・・残念。
その5
【武器1-左手】FH29迫撃砲
【武器1-右手】フォース・アックスG3
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】3000
外周引き撃ちプラン。
NPCと合流したら外周へ移動し、そのまま引き撃ちするだけ。
フォース・アックスの射程距離ならネイカーの火炎放射の外側でも届く。
チャージするならハイボルテージまでにしておこう。
ネイカーが密集していたら迫撃砲をブチ込んでやろう。
オンライン
第四波の出現数が多く、正面からやり合うとかなり厳しい。
エアレイダーが居るならトーチカを持ち込めば楽、居ないなら安置を使う等。
INFERNO
最終更新:2024年10月16日 16:45