ミッション攻略 > 89



ミッション概要


沿岸部に怪物の群れを確認。 駆除に向かってください。

部隊には三両のAFVがあります。 戦力に問題はないと思いますが……くれぐれも慎重に行動してください。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
海岸 途中からスキュラによる霧
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 17 33 60 96
アーマー限界 R/A:1062
W:689
F:1166
R/A:2125
W:1353
F:2296
R/A:4808
W:3030
F:5146
R/A:9700
W:6088
F:10344
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン
┗R:アサルトライフル
5
R:ロケットランチャー
┗R:ロケットランチャー
5
ブラッカー 3 常時攻撃モードのため待機中の敵も攻撃する
第二波
(敵第四波出現から約50秒経過)
R:ロケットランチャー
┗R:ロケットランチャー
5 レンジャー16
出現する敵 出現数 備考
第一波 黒アリ 40 待機モード
スキュラ全滅で強制アクティブ化
第二波
(第一波を20体撃破で出現)
サイレン 1 無敵
一定時間経過で退場
第三波
(サイレン出現から30秒以上経過)
スキュラ HARD以下:4
HARDEST以上:6
第四波
(HARDEST以下:スキュラ残り1体で出現)
(INFERNO:スキュラ残り2体で出現)
スキュラ HARD以下:5
HARDEST以上:9


ミッション全体コメント

最初は沿岸に待機モードの蟻が40体いるがそれを撃破すると、通信が挟まりサイレンが襲来。
何もせず咆哮して去っていくが、その後海からスキュラの群れが押し寄せる。
最初のスキュラの群れを撃破すると、さらに多くのスキュラの群れが登場。

味方は初期にAFV3台、レンジャー2部隊(内1部隊はロケットランチャー持ち)。
さらに敵第四波出現から時間経過で、ロケットランチャー持ちのレンジャー1部隊の増援が出現する。

HARDEST以上では、第三波、第四波共にスキュラの数が増えているためかなりの乱戦になる。
数が増えることで毒霧の密度も増し、難易度により火力も上がってるので今まで以上に早く離脱したい。
遠距離からの酸ブレス、突進による不意の事故も起こりやすく遠近ともに油断できない。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】マグマ砲
【武器2】リバースシューターXなど回復、または任意のアサルトなど
【バックパック】エリアルリバーサーMD
【特殊装備】軽量リキッドアーマー系
【AP】1000程度

おなじみスキュラ特攻兵器、マグマ砲ですべてを焼き尽くす。
数が多いため毒霧にだけ気をつけて、NPCに集っているところを横や背後から焼くように心がけよう。
そして毒霧発生の予兆エフェクトが見えたら欲張らずに早めに下がるのがコツ。
間合い管理さえできていれば、焼き魚を作るだけのミッション。

その2
【武器1】火炎砲
【武器2】リバーサーX(上手く行けば回復不要)、または射程の長い武器
【バックパック】CA90爆弾
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】2280

まずは味方を回収せずに海岸までダッシュ。拾ってしまってもまあ別に問題はない。
海岸の中央よりやや開始地点側あたりで、機首が若干海岸の反対側に向くように斜めになるようにヘリを呼ぶ。
呼んだら火炎砲で右端の蟻から焼きに行く。適当に振り回すだけで焼けるが、たまに酸の直撃で死んじゃうので注意。
反応した敵を全滅させても、大体左側の蟻がノンアクティブで残っているので、その間に海に向かってダッシュし
海に向かって右から真ん中やや左くらいまで、均等にC爆を設置していく。
その間にアクティブになった蟻が寄ってきたりするので、倒しながらC爆を撒いて、全滅させたら急いでヘリに戻る。

まず数が少なめの一波スキュラが来るので、片側のヘリの武器を全弾使い切るつもりでスキュラを撃ちまくる。
一体倒すのに21発くらいかかるので、貫通が狙えそうな位置のスキュラがいたらそっちを優先して撃つ。
残りが2体くらいになると第二派が来るが、通信のタイミングによっては数が減っても来なかったりして、運次第だがそうなったらラッキー。
理想は、第二波が出現する前にヘリの運転席に乗り込みその場で180度回転、反対側の武装を海に向かって撃てるように向きを変える。
二波が海岸に上陸したらC爆を起動、ただこれだけだと2体も倒せれば御の字で、これで倒しきろうとは思わない事。
ただそれでも大きく削る事は出来るので、あとは貫通を意識しながらヘリで撃ちまくる。
おそらく全弾撃ち尽くしてもまだ多数残っているだろうが、残り2、3体まで減らせたなら大チャンス。

注意点として、スキュラの体当たりを喰らうとヘリが軽々と吹っ飛ばされる。
吹っ飛ばされ方やその後の位置で大きく運ゲーになる。
また、NPCが増援で現れるので、弾を撃ち尽くしても近くに来るまではヘリに乗ったままにしよう。
下手に下りて戦おうとすると毒霧で即死しかねないので、ヘリの耐久を盾にして耐える事。

C爆の当たり具合、貫通ヒットの数、二波が来る前のヘリ旋回、ヘリが吹っ飛ばされた後の移動先、など
クリアしないとならない運ゲー要素が沢山あるが、上手く回ればクリア出来る。
どっちにしろ最後は火炎砲でインファイトする事になるので、毒を吐かない事を祈ろう。
長距離を吹っ飛ばされた時やNPCに絡んでいて距離が取れそうな時は、C爆をもう一度ばらまいて最後の賭けに出るのもよし。

その2.5
【武器1】黒蟻用の武器
【武器2】いらない
【バックパック】CA90爆弾
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】初期値で可

SA9の弾倉火力では1機でスキュラを殲滅し切れないので、足りない弾倉火力をC爆で補うプラン。ついでに時短にもなる。

開幕は味方を拾ってダッシュ。
海岸にある崖の上に横向きにブルートを要請し、適当に黒蟻を片付ける。
処理ついでに波打ち際ギリギリまでNPCを連れて行き、隊長のうち1人(ショットガン隊長の方がよい)を峰打ち。この場所にレンジャーを1-2人設置する。
設置したNPCの周囲にC爆を撒き(NPC設置前の方が楽)、ブルートのところに戻る。

2波のスキュラは大半が設置したNPCに流れるため、ある程度集まったところを爆破。これだけで4体ぐらい消せるはずなので増援が出る。
3波はSA9で殲滅。順当にいけば戦車→指揮下NPCの順にタゲが移っていくので、貫通を意識しつつ囮NPCの周囲に集まったスキュラを粉砕。
片側だけでは微妙に弾倉火力が足りないが、途中で方向転換するだけで解決。配置転換ついでに砂浜に移動してアイテムを拾うと時短になる。

ちなみにスキュラは意外と火力が低いため、撃ち漏らした1体程度なら残りのレンジャー部隊だけで勝てることがある。

その3 CA90爆弾大作戦
【武器1】MEX5エメロードなど黒蟻を処理しやすい武器
【武器2】リバースシューターX
【バックパック】CA90爆弾
【特殊装備】フリージャー タイプZ
【AP】初期体力クリア確認

バイク操縦の腕に自信がある、そして勝利のために手段を選ばないあなたへのプランです。
まずはスキュラはターゲットとかなりの距離があるときに、飛び込み攻撃をするという動きを覚えておきましょう。

開幕は味方を回収しつつ道沿いに海岸までダッシュ。
砂浜が見えるあたりにバイクを要請しつつ手持ちの武器で黒蟻を退治。
黒蟻が全滅したらバイクで砂浜に降りて、サイレンが消えるまでに岸と道路の中間あたりの、
ブラッカー3台それぞれに対応する位置にC爆を最低限三発ずつ設置します。
設置が終わったら大至急バイクで砂浜から離れ、道路まで戻ります。

やってくるスキュラは、ほとんどブラッカーに飛び込み攻撃を仕掛けるので、
それを確認したらC爆でブラッカーと諸共に爆散してもらいます(ばかな、ばかな、ばかな。)
この時点で最終波が来たら作戦を続行します、来なかったら再出撃です。

今度は道沿いの開幕来た方向へ逆走行して、スキュラとある程度距離を取ったところに再びC爆を設置します。
バイクで爆発に巻き込まれない距離を取ると、スキュラはNPC達を追いかけますから、
それが爆発範囲に入ったらできるだけNPCを巻き込まないように起爆します。
それを数回繰り返せば、NPC達がいなくなった頃には大体2~3体のスキュラが残っています。
今度は自分から離れたところにC爆を設置し、バイクに乗ったまま囮としてその場でスキュラが飛び込むのを待ちます。
スキュラが飛び込むと即離脱、そして起爆、それを数回繰り返せば大勝利です。

バイクの転倒が一番の敵なので、スピードを落としてでも転倒しないようにするのが勝利の鍵です。
バイクの燃料は最後まで十分に余裕がありますので、耐久が減ったらリバースシューターXで回復しましょう。

その4 引き撃ち
【武器1】ミニオンバスターMKX
【武器2】火炎砲
【バックパック】千号弾
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE3
【AP】3000

山を逃げ回りながら引き撃ちプラン。
千号弾を投げながらミニオンバスターで引き撃ちする。接近されたら火炎砲で焙ろう。

NPCを回収して初期配置の蟻を倒したら、タンクの後ろに陣取る。
スキュラが出現したら、山の方へ逃げながら引き撃ち開始。
このとき味方の増援が来る方向へ逃げるとよい。うまくいけば川辺りで決着がつくだろう。


ウイングダイバー

INFERNO

その1 ライジンαでごり押し
【武器1】ライジンα(緊急チャージなしで撃てる省エネのもの)
【武器2】マグブラスターなどチャージなし、短時間で高火力のモノ
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】ビッグバン・コア(緊急チャージなしでライジンが撃てる高容量のもの)
【AP】ノーダメージ可

味方をおとりにして彼らがやられる前にライジンαで倒すだけ。
最初のアリはライジンでおびき寄せて味方とグレイプニールで倒す。
スキュラはライジンがたまり次第撃っていく。味方がおとりになっているので安全に撃てる。
優先度は味方に近いものや貫通で複数攻撃が可能な敵をねらう。一撃で倒せなくても瀕死に追い込めば味方が倒してくれる。
グレイプニールの射程内に来れば使用しても可。
初期の味方がやられる前に増援が来れば今度はそちらがおとりになってくれる。運悪く敵が来た場合はライジンと第2武器で何とか倒す。
おとりの味方がすべて倒される前に敵の数を減らしていくのがコツ。
残り1体の時に味方が残っていればアイテム回収も可能。

その2 正攻法?
【武器1】レイピア系
【武器2】お好みの中距離
【独立作動装備】パワースピアS3
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】3000くらい

味方とは合流せず、海岸での展開が終わったら蟻をつついて戦闘開始。蟻の大半は味方が倒してくれる。
ガスを吐いていないスキュラに接近し、レイピアを叩き込む。スキュラの突撃後の硬直を狙うのも良い。
ガスを吐かれら中距離武器で攻撃しつつ、ガスが晴れるのを待つ、またはガスを吐いていないスキュラを探す。
適宜スピアを織り交ぜる。貯まったらすぐに使うくらいの感覚で。
味方が全滅する前に数を減らしておきたいので、レイピアでの速攻を心がけたい。

その3
【武器1】スターレイピア
【武器2】ライトニング・ボウGD
【独立作動装備】ヴァリアントセイバー
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】3000

その2のマイナーチェンジのような構成。
中距離からライトニング・ボウで削り、接近されたらレイピアかセイバーで攻撃する。
味方が全滅したら山へ逃げ、引き撃ちで数を減らしていこう。


エアレイダー

INFERNO

その1 ホイホイ
【武器1】テンペストATS
【武器2】テンペストAT
【武器3】何でも
【バックパック】デコイ〔ブラック〕
【ビークル】ニクスorエイレンorヘリ(スキュラ1~2体程度こなせるもの)
【AP】1000

味方を指揮下にいれず左側の小山の頂上に進み、味方が砂浜に集合するまで待機。
右側の蟻にテンペストATを撃ち、敵が減って来たら急いで海岸までダッシュ。
海岸にデコイを非発動設置して小山まで撤退。

次の動くタイミングとしてはスキュラのマーカーが登場した瞬間。
デコイ発動とテンペストATSの要請を開始、デコイに群がるスキュラにミサイルを落とす。
状況が良ければ、ミサイル一発で第3波(1回目スキュラ)を全滅させることも可能。

エイレンが呼べるようになるので右側に投げる。
小山の頂上で念のためデコイを非発動で置いておく。

第4波では味方NPCがデコイ役となっているので、テンペストAT→テンペストATSで味方NPCごとスキュラを倒す。
少なくともミサイル1発で3体は倒したい。
残りのスキュラは数匹かとおもうのでNPCに群がってる状態なら狙撃銃でも、エイレン特攻しても良い。
エイレンであれば3匹程度は余裕で倒せる。

AIが悪さして、敵が寄ってくることもある。
その場合、念のためデコイ2体目を発動し、エイレンに乗って瞬殺しておく。1体だけならその場で倒す。
2体以上きたらとりあえず最初の道路に逃げ、うまくいけばデコイパワーでタゲを減らせる。

その2 ネタ武器返上大作戦
【武器1】105ミリ速射砲Z
【武器2】バルカン砲M2
【武器3】戦闘爆撃機KM6プランZ4
【バックパック】インセクトボムSG15
【ビークル】ニクスグレネーダーEZ
【AP】5000~

ネタ武器の一角、インセクトボムを護身に携えて戦う。
エアレイダーの装備ではほぼ唯一、距離を詰めてきたスキュラを瞬殺可能な武器である。
テンペスト複数撃破が上手く決まらない場合向け。
  • 歩兵と合流し、初期配置の蟻は各種武器で適当に蹴散らす。
  • 第3波のスキュラはKM6要請で歓迎しつつ、海岸右端の個体へ集中砲火する。飛び込んでくるのでインセクトボムをまとめて貼り付け瞬殺する。
  • 同じくもう1匹倒せばニクスの要請が貯まるはずなので、すぐに呼び出して味方NPCのそばで接近してくるのを待ち受けエクスプロージョンを放り込む。
  • 複数まとめて突進してくる事が多いものの、密着して撃たなければ自爆しないのでむしろ好都合。巨体のスキュラはエクスプロージョンがクリーンヒットするため、これで数匹は撃破可能。
    • バラけた場合はインセクトボムで各個撃破できる。新しいニクスを呼べるなら呼んでおくと良い。
  • 第4波もこちらに寄ってくるので、ニクスの目の前を通るようにKM6を要請。絡んできたスキュラをKM6とエクスプロージョンで片付ける。
    • 撃破しきれなければニクスのジャンプ移動で距離を取り、近づいてきた奴からインセクトボムで吹き飛ばす。

その3 置き逃げ
【武器1】サプレスガンMH2
【武器2】105ミリ速射砲Y
【武器3】カノン砲D
【バックパック】射撃・カプセル A6
【ビークル】デプスクロウラーⅣ
【AP】3000

ダイナミックなカノン砲置き逃げプラン。
デプスクロウラーⅣならスキュラと距離を離せて戦闘力も十分。なるべくコレに乗って戦闘しよう。
スキュラに接近されたらサプレスガン接射で撃破のチャンス。

初期配置の蟻を倒したら丘の上に登り、ビークルに搭乗して待機。
タンクにスキュラが群がったらカノン砲をそこに要請する。カイシャク!
あとは味方や自分がいる所にカノン砲を要請してから離脱を繰り返す。

ちなみにバルガは役に立たなかった・・・残念。

その4 暇人or物好き向け、魚野郎と戯れよう
【武器1】S4+散弾マルチコプター〔散弾銃〕
【武器2】G4γポータブル攻撃機〔機関砲〕
【武器3】サプレスガンMH2
【バックパック】インセクトボムSG15
【ビークル】何でも
【AP】13000~ ずっと乱戦のため高ければ高いほどいい

ヘリメインで戦っていたらスライディングで新車を水没させられたため自衛武器でガチンコ対決したら何とかなった編成。
半分ネタ攻略のため、スキュラの機嫌次第で推奨以上の体力が求められることもあればもっと少ない体力且つ初期配置含めたNPCも大半が生存することもある。苦しくなったときにタゲを散らせるようNPCとは合流しない。

まずは初期配置の蟻を駆除。対スキュラ前提の装備故少々手数が足りないので慎重に。蟻退治を楽にこなしつつスキュラ戦も見据える選択肢としては戦闘爆撃機KM6 プランZ4等でもいいかもしれない。
駆除が終わったら回復アイテムを残しておいてサイレンに手でも振っておこう。

第2波からはいよいよ本番。スキュラと真正面から殴り合いをする。
ポータブル攻撃機と散弾マルチコプターでローテーションを組んで攻撃し続け、肉薄されたらインセクトボムとサプレスガンによる超火力をお見舞いする。インセクトボムは意外と爆破範囲が広いので数体を巻き込んで瞬殺できることも。

毒霧でガリガリ削られるので回復アイテムは積極的に拾いにいくのがポイント。苦しくなった場合は後退してNPCへタゲを押し付け、ポータブル攻撃機でダメージを稼ぎつつ回復アイテムを拾う。

毒霧はもはや回避のしようがないのでできるだけ離れてダメージを減らすしかないが、意外と厄介なのが飛びかかり。多段ヒットで秒殺されることもあるため、死角から飛んでくる個体に注意。


フェンサー

INFERNO

その1 中距離戦重視
【武器1-左手】スパインドライバーMA
【武器1-右手】スパインドライバーMA
【武器2-左手】マキシマム ディスラプター
【武器2-右手】マキシマム ディスラプター
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】V4レッグスケルトン
【AP】500でクリア確認、3000程度あると安定

スキュラの毒ガスに巻き込まれないように、中距離を意識して戦う作戦。
スパインドライバー両手持ちをベースにするのは、これまでのスキュラミッションと同じだが、
今回は一度に相手にする数が多いので、武器2にマキシマムディスラプターを持ち込んで、少しでも早く数を減らしていくのを目指す。
強化パーツ2は、アドブースターや換装式サイドスラスターでも良いのだが、素の歩行速度を向上させて細かい位置調整がしやすくなるV4レッグスケルトンをチョイスした。

開幕のアリは単身で突撃してスパインドライバーで蹴散らしてもいいのだが、味方が海岸に集まってきてから戦う方が手堅い。
一度目のスキュラ集団が上陸してきたら、囲まれないようにしながら、毒ガスを喰らわない程度に距離を取って両手スパインドライバーで殴りまくる。
このとき途中で頻繁にターゲットを変えるのではなく、確実に止めをさすまで一体を殴り続けた方が良い。
NPCが毒ガスに襲われていたら、そいつを優先的に攻撃して、少しでもNPCの被害を減らすようにしたい。

二度目のスキュラ集団が上陸してきたら、ここからはマキシマムディスラプターも使って応戦していく。
マキシマムディスラプターの弾数は結構多く、撃ち続けてもなかなか弾切れしないので、下手に温存せずに使いまくって良い。
NPCがやられてしまって、敵のターゲットが一斉にこちらに向くと危険なので、そうなる前に少しでも早く敵の数を減らしていきたい。
アイテムは大量に落ちるので、合間に積極的に回復を拾ってNPCを長く生存させておくと、自分自身の安全にもつながる。

その2
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZG
【武器1-右手】ジャックハンマーMA
【武器2-左手】UT3ハンドガトリング
【武器2-右手】UT3ハンドガトリング
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】3000

二挺斉射が好きな人向けの構成。
接近したら武器1、離れたら武器2の斉射でスキュラを始末していく。
接近した方が早く倒せるが、敵から横槍を入れられる可能性が高い。
敵の数が多い時は山へ逃げ、引き撃ちで数を減らそう。


オンライン

INFERNO

最終更新:2025年06月12日 20:50