ミッション概要
マザーシップが市街地に向かっています。 高高度からアンカーを投下するものと思われます。
緊急事態です。 付近の部隊はただちに現地に向かってください。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
高層ビル街(八幌駅と電波塔) |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
17 |
33 |
60 |
96 |
アーマー限界 |
R/A:1070 W:694 F:1175 |
R/A:2140 W:1363 F:2312 |
R/A:4828 W:3043 F:5168 |
R/A:9754 W:6121 F:10401 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
W:ライトニング・ボウ ┗W:マグ・ブラスター |
5 |
|
第二波 (敵第二波アンカー投下後かつ NPC2人以下) |
R:ショットガン ┗R:アサルトライフル |
7 |
|
ニクス(緑) |
1 |
プレイヤーにあわせて前進 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
アンカー(大) |
1 |
|
┗ネイカー |
HARDEST以下:25 INFERNO:45 |
初回投下数 |
15 |
通常投下数 |
第二波 |
アンカー(大) |
1 |
|
┗スーパーアンドロイド |
8 |
|
第三波 |
アンカー(大) |
1 |
開始地点から見て手前側 |
┗ネイカー |
HARDEST以下:30 INFERNO:60 |
初回投下数 |
HARDEST以下:10 INFERNO:20 |
通常投下数 |
アンカー(大) |
1 |
開始地点から見て奥側 |
┣スーパーアンドロイド |
HARDEST以下:3 INFERNO:6 |
|
┗アンドロイド (HARDEST以上) |
HARDEST:20 INFERNO:40 |
一度だけ投下 |
ミッション全体コメント
敵を全滅させる度に、順番に落下してくるビッグアンカーを倒していくミッション。
最初に目の前にビッグアンカーが落下し、ネイカーを投下する。
全て撃破すると次は右奥の博物館広場の駅がある側にビッグアンカーが落下し、スーパーアンドロイドを投下する。
全て撃破すると今度は駅前に2本のビッグアンカーがほぼ同時に落下し、開始地点から見て右からはネイカー、左からはスーパーアンドロイドを投下する。
HARDEST以上の難易度では最終波の左アンカーから大量のアンドロイドも出現する。
INFERNOでは敵の投下数が全体的に増加。第三波に至ってはHARDESTの丸々2倍となる。
初期配置の
ウイングダイバーはどの敵の攻撃も撹乱してくれるが、ビルに引っかかったまま脱落してしまう事が多いため、上手く誘導する必要がある。
増援として出現するニクス+
レンジャーは、アンドロイド部隊に対してはある程度持ち堪えてくれるが、ネイカーの前にはあっさりと壊滅する。
彼らを第三波で活かしたい場合、ネイカーのアンカーを優先して破壊したい。
開始地点の右前にある電波塔の一番高い足場は、ネイカーの火炎放射が届かない上に、全てのビッグアンカーを狙える絶好の狙撃ポイントになっている。
ただし、アンドロイドの地上からの攻撃がたまに当たったり、アンドロイドが塔の上まで登ってくることもあるので完全な安地とまでは言えない。
このミッションのすべてのビッグアンカーの耐久度は、オフラインINFERNOで約58300。
レンジャー
INFERNO
その1 INF縛り
【武器1】グレネードランチャーUMAZ
【武器2】火炎砲orスーパーアシッドガン
【バックパック】ZEXランチャー
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】984
開幕ダイバーを仲間にしつつ右前の電波塔、奥の高いビル、さらに奥の2つの同じ高さで並ぶビルを破壊する。
ダイバーの配置されていた正面にネイカー対策でZEXランチャーを展開し右横にはブルートを要請(ブルートは第一波、二波のビッグアンカーを狙えるように要請)。
ブルート到着次第第一波ビッグアンカー破壊→ネイカー処理→第二波ビッグアンカー出落ち(初期位置から見て北北東)出落ちが成功すれば赤アンドロイドは1~2機に押さえられる。
赤アンドロイドを倒しきる前にブルートの位置をダイバー初期位置から北の交差点へ移動。
この時一波、二波で使わなかった砲身を第三波ビッグアンカーを狙えるように調整する(三波ビッグアンカーは初期位置から北東に2本落ちてくる)。
武器リロードと回復を済ませて、ブルートの位置調整ができたら赤アンドロイドを武器2で全滅させる。
三波のビッグアンカーは2本(左が大量のアンドロイドと赤アンドロイド 右が大量のネイカー)
まず左アンカー→右アンカーの順で破壊する。破壊後すぐにブルートを降りて第三波ビッグアンカー方向にZXEランチャーを展開。
再びブルートガンナー席に乗り赤アンドロイド優先で弾切れになるまで撃ちまくる。撃ち尽くす頃には敵の数はかなり減っているはず。
開幕北方向にレンジャーとニクスの混成部隊が増援としてきてくれるので、ブルートの操縦席に乗り合流。
あとはアイテム回収なりしてクリア。
その1.5 or 3.5 黄色武器有 立ち位置修正
+
|
その1とその3を参考攻略で、冗長なので折り畳み |
【武器1】EXAブレイザー
【武器2】建物を破壊できるもの
【バックパック】FZ-GUN LE
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】初期値も可
その1と3を参考にして初期値クリアできるもの。
建物の上に籠もるので建物を破壊しないFZ-GUN LEをネイカー特攻とする。
最初に向いてる方向を北とする。
第1波
その場から動かず、前方にブルート要請→FZ-GUNを2個置く。
ブレイザーでアンカーを破壊し、ネイカー方向にブレイザーを小刻みに振り回す。
ネイカーが10体程残っていたら成功。建物に籠もる前にネイカーが全滅しないようにする。
ブルートに乗る前にFZ-GUNをリロードし、ブルートに乗りつつウイングダイバー部隊を回収したら、最東端の一番高い茶色のビル頂上を目指す(ヘリポートがある建物)。
このビルは「ネイカーの攻撃が届かない」「アンカーを固定で狙える」を満たした唯一のビル。
ビルの西端にブルートを設置する、ヘリから降りたとき落下しないように注意し、ネイカーをブレイザーで処理する。
西側の真下を見下ろしたときの小さなビルは邪魔なので破壊しておくと良い。
第2波
ブルートの機関砲でアンカー破壊、スーパーアンドロイドは機関砲かブレイザーで処理する。
第3波
FZ-GUNを西側の真下に投げ入れる。
ブルートの機関砲で北側のアンカー(アンドロイドが湧く方)を先に破壊し、次に西側のアンカーを破壊する。
残りの危険性はアンドロイドから地面に叩き落されることだけなので、アンドロイド優先で処理する。
ネイカーだけになったらブレイザーで処理して終了。
|
その2
【武器1】マグマ砲
【武器2】グラントMTX
【バックパック】DNG10
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターE9
【AP】1000程度
ロケランによるネイカー一網打尽に全てがかかっているミッション。
鬼門ミッションその2だが、ロケランの扱い次第で、クリア時まで増援と合流せずダイバーを生存させることすら可能。
開幕方向を北とする。
北真正面に降りてきたビッグアンカーに対してDNGを2つ投擲、続けざまにロケランで削る。
ビッグアンカーの耐久はすべて58300なので頭に入れておこう。
ネイカーが大量発生したら、下がって自爆を避けながら、ひたすらロケランで殲滅。
爆風が大きい爆発物ならまとめて倒せるので、これで一気に数を減らしてしまいたい。
残党をマグマで焼きながら、ビッグアンカーも落として第一波終了。
続いて、北東のビッグアンカーが降りてくる。
これも同様にDNGとロケランでスーパーアンドロイドを巻き込みながら削っていく。
スーパーアンドロイドはロケランを食らうと吹っ飛んで転倒するため、これで大量に押し寄せる事態を防ぐのがコツ。
あぶれた者をマグマで溶かしてやろう。
第三波では北北東のビッグアンカーがスーパーアンドロイドとアンドロイド、東北東のビッグアンカーがネイカーを大量投下する。
ネイカー側をDNGとロケランで破壊しきったころにネイカーが押し寄せるため、開幕地点南→西→北という方向にぐるりと回りながら退き撃ち。
南西あたりでネイカーはほぼ全滅させられるので、隙を見てダッシュで距離を離しながら、ロケランでスーパーアンドロイドを転倒させよう。
北に走っていると、スーパーアンドロイドのビッグアンカーが見えてくる。
これもロケランとDNGで破壊。
その後は開幕地点に南下し、開幕地点に溜まった回復アイテムを取りながら、第二波同様にアンドロイド軍団を処理すればクリア。
その3
【武器1】TZストーク
【武器2】リバーサーX
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】3000程度
ビルの屋上に籠城するプラン。
ミッション開始と同時に前方に向かってブルートを要請。
ダイバーを回収しつつZEXR-GUNを展開し、ネイカーの第一波をしのぐ。
あらかたネイカーをいなしたら身の守りをZEXR-GUNに任せつつアンカーを破壊し、投下されたブルートに乗り込んで飛翔開始。
行先は敵増援第三波にてアンカーが2本降ってくる場所に近いヘリポート付きの高層ビル。
ヘリポートに着陸したらリバーサーで体力を整え、この時点でネイカーが残っている場合はZEXR-GUNを地上に投下して処理する。
敵増援第二波のアンカーをTZストークで処理し、スーパーアンドロイドをZEXR-GUNで処理する。
身を乗り出して地上を射撃出来ないこともないが、アンドロイドの攻撃はノックバックが強く屋上から叩き落される事があるので注意。
敵増援第三波にて投下されるアンカーの内、向かって右側のアンドロイドアンカーを率先して破壊しその後ネイカー側も同様に破壊する。
ここで最も注意しなければならないのがアンドロイド通常種。
スーパーアンドロイドは基本的に屋上まで上がってこないが、アンドロイドは物凄い勢いで壁面を昇ってくる。
このままでは屋上から叩き落されてしまうのでヘリポート下のスペースに移動する。
ヘリポートからスロープが降りているが、そのスロープ裏に当たる場所は屋上への出入り口があり天井付きで窪んでいる。
ここに籠城する事で敵のからの攻撃の方向を絞るのと同時に屋上から弾き飛ばされるのを防ぐ。
アンドロイドを処理しつつ、スロープ裏から地上に向けてZEXR-GUNを投げ落として地上戦力を削っていく。
アンドロイドを処理し終わったらヘリポートから見下ろすとあるビル半ばにある足場に跳び降りる。
この位置まで来るとネイカーが口を開けるのでZEXR-GUNで処理していく。
スーパーアンドロイドも同様だが、大抵こちらが最後まで残るので最後の一体になったら跳び降りてアイテムを回収してクリアする。
その4 電波塔の上に籠もる
【武器1】ビッグアンカー攻撃用のスナイパーライフル(射撃反動の無いライサンダーの方がファングよりもオススメ)
【武器2】リバーサーX
【バックパック】FZ-GUN LE
【特殊装備】電波塔の上に移動するためのヘリ(ヘロンを推奨)
【AP】1000でクリア確認、2000程度あると安心
ネイカーの火炎が届かず、アンドロイド対策にもなる電波塔の一番上の足場に籠もる作戦。
開幕はヘリを要請しつつ、目の前のウイングダイバー部隊に合流しないまま、ウイングダイバー部隊の前の位置に落ちるようにFZ-GUNを投げる。
こうすることで、ウイングダイバー部隊を狙って口を開いたネイカーは、炎を発射する前にこちらのFZ-GUNに焼かれて一網打尽となる。
ヘリが到着するまでの間はビッグアンカーを武器1で攻撃しておく。
ビッグアンカーの破壊はヘリで移動し終わった後でも良いのだが、その頃だと追加のネイカーが投下されるので、時間短縮のためにヘリに乗る前に破壊しておくのを推奨。
ヘリに乗ったら、ウイングダイバー部隊を回収しつつ電波塔の一番上の足場に降りる。
ここに降りるのは少々難しいので、失敗したら再出撃。
もしもまだ生き残ったネイカーがいたとしても、ウイングダイバー部隊が仕留めてくれる。
ここから先の戦いで重要となるポイントが、電波塔の足場の中央の位置のキープに専念すること。
ここに居れば地上からの攻撃はほとんど当たることはなく、少々当たったとしてもリバーサーを使えばすぐに回復できる。
特にスーパーアンドロイドおよび通常アンドロイドがいる間は、絶対に手すりの上に乗ったり、ジャンプ撃ちはしないこと。
このときにアンドロイドの攻撃を受けると、高確率で塔の下に叩き落されてしまい、サンダー一直線となる。
地上の敵も無理に武器1では狙わずに、FZ-GUNに任せっきりでいい。
手すりの隙間を狙って投げれば、電波塔の足場の中央の位置からも地上に設置することができる。
FZ-GUN LEは誤射判定のある武器なので、もしも足場や手すりにくっついてしまった場合は、強制リロードして炎が出る前に回収すること。
第二波はスーパーアンドロイドを投下するビッグアンカーが降ってくるが、この装備の火力では出落ちは不可能なので落下してきた後にゆっくりと攻撃しても構わない。
どのビッグアンカーも、手すりの上下や隙間から狙えるポイントがあるので、ジャンプ撃ちをしなくても破壊できる。
スーパーアンドロイドが近づいてきたら、地上にFZ-GUNをばらまいて全滅するのを待つ。
第三波はビッグアンカーが2本降ってくるので、まずは左側のアンドロイド軍団を投下する方から破壊して、続いて右側のネイカーを投下する方も破壊する。
通常アンドロイドは結構な頻度で塔の上まで登ってくるが、大抵はそのまま何もせずに落ちていく。
たまに登ってきた後に攻撃してくることもあるが、それもほとんど1発限りで、その後は居座ることなく勝手に落ちていく。
なので無理に応戦しようとせずに、リバーサーで回復しつつ、くどいようだが足場の中央の位置のキープに専念すること。
通常アンドロイドの両手攻撃を喰らっても、オフラインINFERNOなら650程度しかダメージを受けないので、すぐにリバーサーで回復すればやられることはないはず。
焦って応戦しようとすると、足場の端にいるときに攻撃を受けて下に落とされてしまう可能性が高まるので、それだけは絶対に避けること。
どれだけ気をつけていても下に落とされることもあるが、そのときは運が悪かったと思って諦めるしかない。
地上にFZ-GUNをばらまく作業を続けていれば、武器1を使わなくとも敵はどんどん減っていき、そのうちミッションクリアとなる。
その5 バイク外周
【武器1】オメガ ブレイザー
【武器2】グラントMTX
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】フリージャー タイプZ
【AP】5000
バイク外周プラン。
ブレイザーでアンカー破壊と投下敵の相手をするため、完全に育っているのか前提。
またブレイザーでアンカーを攻撃できる位置も事前に確認しておくこと。
ネイカーはグラントMTXで一気に吹き飛ばす。接近されたらブレイザーを使おう。
1.始まったら適所にバイクを要請、前方のアンカーを攻撃しながらネイカーを殲滅
ネイカーを殲滅したらブレイザーをリロードし、次のアンカー攻撃地点に移動。
2.第二波のアンカーを破壊し、スーパーを撃退
ブレイザーのリロード中はZEXR-GUNを設置して凌ごう。
3.第三波のアンカー(ネイカー投下)を破壊、バイクに乗って外周へ移動
バイクに乗る前にネイカーの群れにグラントを撃ってもいい。
4.外周を逃げ回りながらアンカー(スーパー投下)を破壊
速やかにブレイザーをリロードし、増援の
NPCが残っている間に破壊しよう。
5.外周引き撃ちで敵を殲滅してクリア
途中で止まってZEXR-GUNを設置したり、グラントで狙撃しよう。
最優先攻撃対象はネイカー。ネイカーとスーパーを潰せばクリアは目前といえる。
その6 白武器・徒歩攻略
【武器1】MLRA-TF
【武器2】グラントMTX
【バックパック】TZ8マウス
【特殊装備】多重ロックオン装置LX
【AP】3000以上推奨(2000~1000前後でも可能、初期体力でも可能)
(開幕の向きを「正面」とする)
開幕は真正面に落ちてくるアンカーをミサイルでロックし集中射撃。
一緒にマウスも投げれば50000ダメージほどが見込める。
撃ち・投げ切ったら投下されたネイカーをロケランで撃つ。固まっているところの左右からかわるがわる撃ち込んでいこう。
群れのど真ん中にぶち込むと左右のネイカーが残り、どちらかを撃ちきれず散開される可能性がある。
2~3体ほど残るように撃っておいてアンカーも破壊、落ち着いたらダイバーの隊長をマウスで峰打ちし二人だけ連れて左後方外周隅へと向かう。
爆発物で建物を破壊してまっすぐ向かおう。到達したら画面中央方向に向き直り正面の建物を除去しておく。
ネイカーを全滅させると前遠方にアンカーが落下してくる。ロケランでスーパーアンドロイドを吹き飛ばしつつ撃ち込もう。
アンカーを破壊したらその場でしばらく待ち、先程合流しなかったダイバーにアンドロイドを引き付けてもらう。
ミサイルで攻撃しよう。フルロックすれば一撃。ロックを散らさないように注意。
十分引き付けてもらったようなら外周を正面へと歩く。もちろんアンドロイドへの撃ち込みは続行。
しばらく経つと囮のダイバーが倒れて前方にレンジャー・ニクスの増援が出現する。倒れてなければ倒してくれるまでしばらく待とう。
アンドロイドが残り1体になったら倒さない程度にミサイルを多重ロックして発射し、ミサイルが到達する前にマウスで転倒させる。
はるか彼方に吹っ飛んでいくはずだ。戻って来るまでの間にレンジャーらと合流し右手へと直進。
ニクスが随行してくるはずなのである程度画面中央に向かって公園手前あたりまで歩かせ配置する。後退することはない。
あと先ほど通った外周に沿って並ぶ建物を破壊し、ネイカーを撃つのにじゃまになる公園の並木を除去しておく。
準備ができたら再び外周側へと戻りアンドロイドにとどめを刺す。
敵を全滅させると右遠方にアンカーが2本落ちてくる。向かって右がネイカー、左が通常・スーパーアンドロイドを投下する。
左のアンカーにロケランを撃ち込みアンドロイドを吹き飛ばそう。通常型は一撃なのでガンガン数を減らせる。
破壊するころにはネイカーがニクスに肉薄しているはずだ。先程の要領で集団の右左を撃って数を減らす。
ニクスがやられたら外周へ向かって即後退、外周についたら先程通った道を戻るように歩いていく。
今度はレンジャー部隊にネイカーが向かってくるのでここで全滅させよう。
それでもどうしても数体は残ってしまうので不意打ちに注意。
レンジャー部隊にまとわりついたネイカーを撃ちきったらネイカーのアンカーを破壊する。吹き飛ばされたアンドロイドらが集結する前に破壊しよう。
アンカーを破壊したらあとは追いすがってくるアンドロイドを追い払う。背後に回り込んでくる敵を優先。
敵が遠距離にいる、あるいは多数殺到してきているうちはロケランで吹き飛ばす。味方に当てないように注意。
自身、味方に肉薄してるやつにはマウスを投げつけよう。
敵が減ってきてまばらになってきたらミサイルも使う。サイトを振って多数ロックし発射、スーパーアンドロイドに当たっていたらマウスかロケランで吹き飛ばす。
これであとは押し切れるはずだ。
このミッションの成否は第3波のネイカーを最初の接敵時にどれだけ減らせるかにかかっている。
残してしまうと背後に回り込んでくる。炎による被害はもちろん排除しようとすると正面の敵への攻撃を止めてしまわなくてはならないのが痛い。
逆にほぼ全滅させることができれば初期体力での突破も見えてくるだろう。健闘を祈る。
ウイングダイバー
INFERNO
その1 電波塔から狙撃して出落ち
【武器1】ライジンα
【武器2】自由枠 (ボルト・シューターなど、ネイカーを高所から安全に攻撃できる武器)
【独立作動装備】誘導グレネード12
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】初期値でも可能
電波塔からライジンαでビッグアンカーを狙撃して、アンドロイドを1体も出現させないでクリアを目指す作戦。
オフラインINFERNOのビッグアンカーの耐久度はすべて58300なので、ライジンαのダメージ性能がよほど悪くない限りは一撃で破壊できる。
オンラインだと一撃とはいかないが、もしも同じ装備のウイングダイバーがもう一人いたり、
エアレイダーのパワーポストで火力を補強すれば同じ作戦が使えると思われる。
開幕は目の前のウイングダイバー部隊は無視してすぐにフライトし、電波塔の一番上の足場に飛び乗る。
ここはネイカーに対しては火炎放射が届かない安地なので、その後ゆっくりとライジンαをチャージしてビッグアンカーを破壊する。
ライジンαを発射する際は、手すりに当たらないように少しジャンプしてから発射するのを推奨する。
ビッグアンカーを破壊したら、電波塔の下に集まっているネイカーを誘導グレネードや武器2を使って倒していく。
誘導グレネードの代わりにディフューザー対地カスタムDを使っても良いが、筆者の試した限りでは誘導グレネードの方が処理速度がかなり早かった。
誘導グレネードを発射する際も、手すりに当たらないように少しジャンプしてから発射するのを推奨する。
勝手に近くの敵に誘導されるので、視点は正面のままで良い。
誘導グレネードだけでも十分ネイカーを倒せるが、リロード待ちの間に武器2も併用すれば時間短縮できる。
武器2はネイカーを高所から安全に攻撃できればなんでもいいが、爆発物は足場となっている電波塔を破壊してしまうおそれがあるので非推奨。
(筆者はボルト・シューターZFを使った。)
ネイカーの数が十分減ってきたら、次のビッグアンカーの投下に備えて、ライジンαをフルチャージした後に、さらにエネルギーを完全回復させておく。
ここがこの作戦の一番のポイントで、ここでエネルギーを完全回復させておかないと、次のライジンαのチャージが最後のビッグアンカーの落下に間に合わなくなることがあるので注意。
準備が整ったら誘導グレネードで残ったネイカーを全滅させて、落下してきたビッグアンカーをライジンαで出落ちする。
その後はすぐにライジンαを再チャージして、最後に2本落下してきたビッグアンカーのうちの、左側のアンドロイド軍団を投下する方を出落ちする。
この出落ちに成功したら勝利はほぼ確実で、後はネイカーを投下するビッグアンカーを破壊して、残ったネイカー軍団を最初と同じく電波塔の上から全滅させてミッションクリア。
最後に少数のネイカーを残してアイテム回収に向かってもいいが、確実なクリアを目指すなら全滅させるまでは電波塔の上に居続ける方が安全。
アンドロイドを投下するビッグアンカーの連続出落ちにさえ成功すればダメージを受ける要素が全くないので、時間効率は良くないがネイカーを投下するビッグアンカーを残せば稼ぎにも使えるかもしれない。
その2 速攻作戦
【武器1】ライジンα
【武器2】建物を破壊できる武器
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】ビッグバン・コア
【AP】初期値でも可能
敵が出てくる前にビッグアンカーを破壊してしまう作戦。ただビッグバン・コアのチャージ速度でもすべてのビッグアンカーを瞬殺するには回復速度が足りないので少々時間を稼ぐ必要がある。
ゲーム開始直後に前進しながらライジンαをチャージし、緊急チャージに入りながら1本目のビッグアンカーを破壊。
2本目のアンカーが降ってくるまでにエネルギーが溜まっているが、すぐに破壊するのではなく1体だけスーパーアンドロイドが召喚されたのを確認してから破壊する。
スーパーアンドロイドがやってくるまでに少し時間があるので、電波塔前の広場でグレイプニールを投げたら、電波塔や開始地点から見て右側の建物を破壊する。
スーパーアンドロイドはグレイプニールのダメージだけで倒せるのでライジンαをチャージし、次のアンカーが降ってくるまでエネルギーを貯めながら待機。
3本目と4本目のアンカーを破壊すればミッション完了。
その3 白武器のみ
【武器1】スターレイピア
【武器2】ライトニング・ボウGD
【独立作動装備】自由
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】3000
アンカーを破壊して投下された敵を殲滅、といった作業を三度繰り返す。
第三波のアンカーを破壊したらビル屋上を伝って電波塔の上部足場へ移動し、そこで敵を処理しよう。
アンカーとスーパーは接近してレイピアで焼き、それ以外はライトニング・ボウで処理する。
ネイカーは引き撃ちか、高い建物の屋上から攻撃するとよい。
アンカーを破壊する際にどうしても被弾するため、それなりのアーマーが必須。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】A7γ武装マルチコプター〔機銃〕(序盤対ネイカー用、なんでもよい)
【武器2】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器3】リムペット・スナイプガンF3
【バックパック】警護・カプセル F2W
【ビークル】デプスクロウラーⅣ
【AP】2000ほど。ノーミスならノーダメも可能?
スタート方向から見て右の方角、マップ端近い所にある茶色の最も高いビルで立て籠もって戦う。
開幕ウイングダイバーを仲間に入れて目当てのビルを目指しつつアンカーから落ちて迫って来るネイカー群を上手いこと引っ掛けるようにエレクトロンコプターを置く。
ウイングダイバーを多少犠牲にしてでも、ここで大半を落としておかないとあとが面倒。
その後移動しながらリムスナをアンカーに当てたり、リスポンしてくるネイカーをエレクトロンとマルチコプター[機銃]で相手する。
ビルまで着いたらデプスを要請、到着したらビル上へ。ビッグアンカーをまだ壊してなかったらリムスナで壊し、ビル上からエレクトロンを下に飛ばしてネイカーを殲滅。
デプスは再要請出来るようになったらすぐ呼んでおく。
次に落ちてくるビッグアンカーもリムスナで壊し、スーパーアンドロイドはエレクトロンを下に飛ばして殲滅。
次に落ちてくる2基のビッグアンカーは右手のアンドロイドを吐き出すアンカーをリムスナで撃ちまくる。
途中、通常のアンドロイドがビルまで近寄ってきたところでエレクトロンを下に飛ばしてアンドロイドを減らしておく。
アンドロイドビッグアンカーを折ったらビル屋上の小高い部分で待ち構え、アンドロイドが昇ってきた瞬間に警護カプセルを起動、デプスに乗り込み迎撃。
上って来るアンドロイドがいなくなったらリムスナで最後のアンカーを折り、下にエレクトロンを飛ばしてスーパーアンドロイド&ネイカーを掃討して終了。
稀にスーパーアンドロイドもビル上に昇ってくることがあるので近くで音がしたらただちにデプスに乗り込んで迎撃出来るようにしておこう。
リムスナがあまり育っていない場合はバルジレーザー照射モードFに差し替え、籠り場所もレンジャー攻略その3で使っているヘリポート付きビルに変更する。
その2
【武器1】バルカン砲M2(ビッグアンカーが2回で倒せる程度に育っている必要あり)
【武器2】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器3】サプレスガンMH2
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】ニクス レッドガード
【AP】2000ほど
開幕、前方ビッグアンカー落下地点近くにエレクトロンコプターを放ってネイカーを出落ちさせる。
並行してバルカン2発でアンカーを破壊。2発目は、次のアンカーに対応するため、放電が収まりアンカー根元まで前進してから撃つとよい。
2本目のアンカーは、前方にエレクトロンコプターを放ちつつ、スーパーアンドロイドが近づく前にバルカン砲2発で素早く破壊、すぐさま近くのビルの出入り口の窪み(浅い窪みでOK)に入りトーチカ設置。
中に籠ってサプレスガンとバルカン砲でスーパーアンドロイドを全滅させる。この辺りでニクスが呼べるはずなので呼んでおく。
第3波、前方にエレクトロンコプターを展開させつつ、スタート位置に近い方のアンカー(ネイカーを出すほう)をバルカン砲で破壊、できればもう一方のアンカーにもバルカン砲を1発当てておく。
この辺りで敵が殺到するのでニクスに搭乗、残ったアンカーに突撃し破壊、あとは外周引き撃ちに移行する。
マップ角まで逃げたらエレクトロンコプター・バルカン砲を放ってまた次の角へ逃げる、の繰り返しが時間がかかるものの分かりやすく安全。
★がある程度ついていれば、ニクスはもう一台呼べるはずなので、危なくなったら乗り換える。
その3 初期値スピードランクリア & ガチで倒す
【武器1】バルジレーザー照射モードZ
【武器2】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器3】無し
【バックパック】パワーポストZM
【ビークル】ブラッカーE9
【AP】初期値
最速クリアのために構築したもの。慣れればド安定攻略。
最初に向いてる方向を「北」とする。
※ビルを無闇に破壊する行為はNG
第1波…
北方向にブラッカーE9要請し、ウイングダイバーは仲間にしない。
北側鉄塔の左奥足にむけてエレクトロンコプターを射出し、ネイカーをある程度処理したらアンカーに向けてバルジレーザー照射モードZを当てる。
その間に交差点のやや左に移動して、アンカーを破壊したら鉄塔左側から見えるアンテナがある右側のビルにむかってバルジ照射(移動)させておく。
ここでウイングダイバーは指揮下に入れる。
第2波…
アンカーが落ちてきたらバルジレーザー照射モードZを当てる。1回の照射で2個目を破壊可能。
武器の育ち具合によるがスーパーアンドロイドは3~4体となる。
ブラッカーE9に乗り、道路にそって東方向に進行すると、立体道路が見えるのでその手前の交差点の真ん中で降りる。
パワーポストZMを設置し、追ってきたスーパーアンドロイドをブラッカーE9で処理。
※北西方面の建物を破壊しないこと。
第3波…
スーパーアンドロイド処理後、パワーポストZMを設置し、ブラッカーE9から降りてアンカーをやや東にずれて待つ。
①アンカーがきたら奥のほうへバルジレーザー照射モードZ
②次に、北側道路の地面に向けてエレクトロンコプター
③奥のアンカーが壊れたら、手前のアンカーに引き続きバルジ照射を移動する
④ブラッカーE9に乗る
①~④はスムーズな対応が求められるのでイメージして挑むように。
エレクトロンコプターの位置が適切であればネイカーはすべて倒せる。
残りはパワーポストブラッカーE9でアンドロイドを処理してミッションクリア。
その4 戦車外周
【武器1】サプレスガンMH2
【武器2】F1αポータブル炎熱攻撃機〔火炎〕
【武器3】バルジレーザー照射モードF
【バックパック】ロボットボムZX
【ビークル】ブラッカーE4
【AP】5000
戦車外周ボンバーマンプラン。
前提として戦車の扱いに習熟している必要がある。
アンカーはバルジレーザー、ネイカーは炎熱攻撃機と戦車の砲撃で処理する。
1.アンカーにバルジレーザーを要請して破壊、ネイカーを引き撃ちで処理
始まったらすぐビークルを要請。ネイカーを殲滅したら次のアンカーの攻撃地点まで移動。
ネイカーを炎熱攻撃機とサプレスガンだけで処理するのは難しい・・・ガンバレ。
2.第二波のアンカーをバルジレーザーで破壊、スーパーを撃退する
バルジレーザーのリロードが間に合わない場合、アンカー破壊は後回しにしてもよい。
スーパーはビークルの砲撃やロボットボムでダウンする。攻撃中は動きを止めるのでそこを狙え!
中々辛いので出現しているのなら増援NPCと合流しよう。
3.第三波のアンカーをバルジレーザーで破壊、ビークルに乗って外周へ移動
ネイカー投下のアンカーから順に破壊する。バルジレーザーが育っているのなら一度の要請で破壊できる。
外周へ移動中にネイカーが追い付いてくるので、そこを砲撃して数を減らそう。
4.外周引き撃ちで敵を殲滅してクリア
前進しながら砲塔を後ろに向ける引き撃ちで砲撃する。またはロボットボムをばら撒いて攻撃する。
最優先攻撃対象はネイカー。スーパーも戦車に追いすがってじわじわ削ってくるが、そこまで脅威ではない。
ネイカーとスーパーを倒せばクリアは目前。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】FH29迫撃砲
【武器1-右手】お好みのサイドスラスター付き近接
【武器2-左手】マキシマムディスラプター
【武器2-右手】マキシマムディスラプター
【強化パーツ】アドブースター
【強化パーツ】ダッシュセル
【AP】3000
アンカーはすべて出落ちを狙うため落下位置は低難易度などで事前に要確認。
1本目は開幕直後前方にスラスタージャンプ3~4回、武器2に持ち替えながら上方向にブースト2回でディスラプター照射。
アンカーを折ったら流れで配下に入っているダイバーが追いかけてきているのでスタート地点方向に下がりながら迫撃砲でネイカーを処理。
ネイカーの残りが少なくなったら札幌赤レンガ庁舎風の建物を目安に2本目付近に移動。ネイカー最後の一匹をダイバーの攻撃か迫撃砲で処理したら2本目出落ちの用意。
空中に飛びあがりつつアンカーが降ってきたら即ディスラプターを照射。最速折りならスーパーアンドロイド2~3体の出現で抑えられる。
適当に相手をしながら3,4本目出現位置近くへ移動。このとき高めのビル上で待機していることが望ましい。
3,4本目が投下されたらアンドロイドが投下されるアンカー(進行方向向かって左)から折って、そのまま空中で方向転換してネイカーを投下するアンカーも破壊。ディスラプターの射程がある程度長ければブーストジャンプを何度か挟めば届く。
このとき最速出落ち処理できていたとしてもかなりの数のアンドロイドとネイカーが投下されるので急いで外周へ。ダイバーはこのときおそらく脱落する。
4本目を攻撃している間に多少地上のネイカーから焼かれると思うので、外周を逃げている途中に落ちているアイテムで拾えそうなものは拾って適宜回復もしておく。
そのまま外周を全力で回っていればアンカー2本目付近でコンバットフレームとレンジャー部隊と合流できるので、彼らにネイカーを押し付けつつ迫撃砲で処理。スーパーアンドロイドも彼らが生存しているうちに極力減らしておきたい。
ここで削り切れなかったスーパーアンドロイドとネイカーは再び外周引き撃ちしながら処理。
スーパーアンドロイドとネイカーを破壊しきったらほぼクリア。遠くに残っているのはノーマルアンドロイドの集団だけなので囲まれないよう注意しつつアイテム回収でもしながら一体ずつ潰していこう。
その2
【武器1-左手】35ミリ バトルキャノン砲
【武器1-右手】35ミリ バトルキャノン砲
【武器2-左手】パワード・リフレクター
【武器2-右手】パワード・リフレクター
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】砲口安定化装置S式
【AP】4000
開始位置右後方のビル入り口に籠もり、リフレクターで対応するのが基本プラン。
開始後、落ちてくるアンカーをキャノン砲で破壊してビルに籠もるが、入るまでにネイカーからの攻撃を被弾しやすい。
ネイカー全滅後、2本目のアンカーが落ちてくるがこのとき味方の増援にスーパーアンドロイドがかかりきりになっている間に次のアンカー攻撃のための射線をキャノンで作り、可能ならスーパーアンドロイドをキャノンで狙撃する。
問題は次のアンカーで、敵が接近してくるまでにアンカーを破壊しないとかなり厳しい。APに余裕があるなら無理をしてでも破壊しておくこと。
最終波のノーマルアンドロイドはビルに籠もっているとその上に集まってしまうことがある。少し前進しておびき出すか、上を向いて対応しよう。
その3
【武器1-左手】電刃刃などジャンプブースターつきのもの
【武器1-右手】スパインドライバーMA
【武器2-左手】パワード・リフレクター
【武器2-右手】ブラスト・ツインスピア系
【強化パーツ】アドブースター
【強化パーツ】ダッシュセル
【AP】1500
他の兵科だとかなり突き詰めない限り難関ミッションだが、航空勢力のいない物量戦なので
フェンサーならお手の物。
パワード・リフレクターというネイカーへの解答(兼スーパーアンドロイド対策)を持っているのは大きい。
シールド保護装甲をつけていないので持続時間はそこそこだが、ツインスピアによって離脱が可能。
基本の動きは、ネイカーがいるうちはリフレクターを構えながらスラスターとツインスピアで戦い、
リフレクターがリロードに入りそうになったら一転、離脱するようにスラスター連打とツインスピアで時間を稼ぐ。
スーパーアンドロイドとネイカーに絡まれていても逃げ切れる。
リフレクターがリロード完了したら展開しつつ、ツインスピアをリロードとすれば隙がない。
リフレクターを張っているあいだはスーパーアンドロイドのカッターも反射はできないが無効化できるので安心。
開幕位置を北とする。
まずダイバーを指揮下に入れ、パワード・リフレクターでネイカーから守りつつ殲滅。
1/3程度は生き残ってしまうので、リフレクターを構えたまま後ろスラスターとツインスピアでも数を減らしていく。
ほぼ全滅させたら、第二波投下が始まっていてもいいので強引に高機動セットでビッグアンカーを潰しにいく。
着地時にはまたリフレクターを構えることを忘れずに。
全滅させたら即、北北東のビッグアンカーへ高機動で近寄ってビッグアンカー排除。
スーパーアンドロイドは普通に高機動戦で潰して問題ないはず。
全滅させるまえにパワード・リフレクターはリロードしておこう。
最後に北北東のビッグアンカー(各種アンドロイド)、東北東のビッグアンカー(ネイカー)が出現。
位置的に近い前者のアンカーを速攻で落とし、そのままネイカーのアンカーまで飛んでいってこちらも速攻で落とす。
あとは駅周辺でリフレクターを展開、ネイカーを減らし、リロードに入ったらスラスターとツインスピアで逃げ回るのみ。
ここらでダイバーが全滅して増援が来るので、囮にさせてもらおう。
ネイカーを丁寧に処理したらアンドロイド戦だが、事故対策としてリフレクター+ツインスピアで滅ぼすとリスクがない。
全滅させたらクリア。リフレクター+ツインスピアによる横暴を味わおう。
その4
【武器1-左手】マキシマムディスラプター
【武器1-右手】スパインドライバーMA
【武器2-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器2-右手】ダイナ・フォースブレード
【強化パーツ】アドブースター5
【強化パーツ】ダッシュセル5
【AP】初期体力で可
開幕したらウイングダイバーと合流しつつ、ビッグアンカーをマキシマムディスラプターとスパインドライバーMAで破壊。
第二波の開始条件が第一波の敵の全滅なので、ネイカーを最低1体は出現させること。
破壊し終わったらネイカーがいる場所を迂回しつつ次のビッグアンカーが落ちてくる場所まで移動。
ネイカーを全て破壊し、二本目のビッグアンカーが投下されたら、
さっきと同じようにマキシマムディスラプターとスパインドライバーMAで破壊。
第三波の開始条件が第二波の敵の全滅なので、ここでもスーパーアンドロイドを最低1体は出現させること。
破壊し終わったら次に投下されるビッグアンカー2本のうち、
ネイカーを出す方のアンカーが落ちてくる場所まで移動。
アンドロイドを全て破壊し、ネイカーのビッグアンカーが投下されたら、
さっきと同じようにマキシマムディスラプターとスパインドライバーMAで破壊。
これ以上の増援はないので、今回は迅速に破壊すること。
アンカーを破壊次第、外周引き撃ちに移行。
FGX高高度強襲ミサイルでアンドロイド共を倒しながら、ダイナ・フォースブレードでビッグアンカーを破壊する。
ビッグアンカーを破壊したら、あとは消化試合。
高高度強襲ミサイルの自爆に気をつけながら外周引き撃ちをすればミッションクリア。
その5
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZG
【武器1-右手】ジャックハンマーMA
【武器2-左手】FH29迫撃砲
【武器2-右手】フォース・アックスG3
【強化パーツ】アドブースター5
【強化パーツ】ダッシュセル5
【AP】5000
速攻を狙わない継戦能力を重視したプラン。
アンカーを破壊して投下された敵を殲滅、といった作業を三度繰り返す。
第三波はアンカー破壊後に外周へ移動し、外周引き撃ちで処理しよう。
アンカーは接近して武器1の斉射で倒す。
ネイカーはフォース・アックスで斬ってやるか、かたまった所を迫撃砲で一網打尽にしよう。
スーパーはフォース・アックスのハイボルテージ以上でダウンする。意外とマキシマムも有効。
オンライン
どのアンカーも投下間隔がかなり長め。
即落ちに失敗しても落ち着いてアンカーを攻撃できる環境にすることを目指そう。
INFERNO
ネイカーとまともにやり合う事自体が相当厳しいため、開幕アンカー根本にエアレイダーがエレクトロンコプターを設置する等、
ネイカーを足止めするのに失敗するといきなり辛くなる。
高所に陣取ればネイカーはどうにか出来るがアンドロイドの攻撃は届くため、やばくなったら外周引き撃ちに移行出来るよう常に意識しておこう。
最終更新:2025年03月15日 03:18