ミッション概要
サイレンは動きを止めました。 おそらく休眠状態だと思われます。
今が好機です。 サイレン撃破プランを実行します。
爆破チームが接近。 高圧気化爆弾を設置します。
攻撃チームは、周囲の敵を排除し、爆破チームの安全を確保してください。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
団地 |
可 |
スキュラによる霧 (完全には晴れない) |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
18 |
34 |
61 |
97 |
アーマー限界 |
R/A:1093 W:708 F:1199 |
R/A:2186 W:1391 F:2360 |
R/A:4890 W:3081 F:5233 |
R/A:9914 W:6221 F:10572 |
出現する配置物 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ケブラー |
1 |
搭乗可能 |
ニクス(黄) |
1 |
搭乗可能 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
5 |
|
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
補正0.5倍 隊長を峰撃ちしないと合流不可 合流しないと攻撃モード移行後に 左後方に移動してそのまま消える |
F:デクスター自動散弾銃 ┗F:デクスター自動散弾銃 |
5 |
|
第二波 (HARD以下:スキュラ3体撃破 HARDEST以上:スキュラ4体撃破) OR (敵第二波出現後に敵総数30体以下) |
W:マグ・ブラスター ┗W:パワーランス |
5 |
開始位置後方から出現 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
サイレン |
1 |
無敵(攻撃で怯みはする) 第三波出現後に敵総数40体以下 になるまで休眠状態 活動開始後約100秒経過で逃走 |
スキュラ |
HARD以下:6 HARDEST以上:8 |
待機モード 補正0.8倍 |
第二波 (スキュラ2体撃破で出現) |
高機動型アンドロイド |
40 |
開始位置右の外周から出現 攻撃モード HARD以下:補正0.8倍 |
タイプ3ドローン |
15 |
第三波 (HARD以下:スキュラ4体以上撃破 HARDEST以上:スキュラ5体以上撃破) AND (第二波出現後に敵総数20体以下) |
タッドポウル(中) |
HARD以下:25 HARDEST以上:37 |
開始位置左方向から出現 攻撃モード |
タッドポウル(小) |
HARD以下:15 HARDEST以上:22 |
タッドポウル(大) |
HARD以下:2 HARDEST以上:3 |
※「敵総数」にはスキュラやサイレンもカウントする(要するにレーダーの赤点の数)
ミッション全体コメント
ノンアクティブのスキュラを排除しつつ度々襲来するフルアクティブの軍団を捌くミッション。
スキュラを2体撃破すると、第二波として開始位置右方向のアパート地帯(最外周)から大量の高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンが出現する。
スキュラを累計4体以上撃破し、第二波を含めた敵の総数が一定数以下まで減っていると、第三波として開始位置左方向上空から大中小のタッドポウルが飛来する。
第三波までの敵を一定数撃破すると、サイレンが目覚め攻撃を開始する。
サイレンは一定時間(BGMが変化してから約100秒)経過すると去っていくので、初期配置ビークルに搭乗するなどして事故を減らしつつサイレン以外を捌こう。
サイレンは攻撃してもダメージ表示が出ない無敵状態だが、攻撃を当てると怯んだり一定時間墜落したりする性質はいつも通り。
なので、すでにタッドポウルを全滅させるなどして手が空いているなら、相手の手数を減らすために攻撃してもいい。
当然ながら怯ませるにはそれなりの火力が必要な上、残ったスキュラを反応させてしまうリスクもある。
例によってスキュラを減らしていくと霧が薄くなっていくが、今回はスキュラを全滅させても霧がわずかに残り続ける。
味方は初期から
レンジャーが2部隊、
フェンサーが1部隊が登場する。
このうち開始位置やや後方にいるレンジャー部隊は、隊長を峰撃ちしない限り合流できない。
それどころか、なんと
攻撃モード移行後に左後方に移動してそのまま消える。
第二波出現後にスキュラあるいは敵の総数をさらに減らすと、
ウイングダイバー部隊が開始位置後方のMAP端から飛来し、開始位置周辺に着地する。
開始位置付近にはケブラーとニクスが置いてある。
ここのケブラーの火力はオフINFで単発約70.5と最上位の『KG6ケブラーYF(火力は75.0)』に劣り、更に機動力も低い。
一方で耐久力はそこそこに高く、低火力と言っても大型以外のタッドポウルを殲滅する事は可能なので、低体力縛りの際に活用出来なくもないといった所である。
HARDEST以上では、サイレンを守るスキュラが内側に2体追加、外側の個体とは逆回転になるように巡回する。
また、第三波出現の必要条件がスキュラを累計5体以上撃破に変わり、タッドポウルの数が各種1.5倍程度まで増える。
このミッションのスキュラの耐久度は、オフラインINFERNOで約90500。
余談だが、ここのウイングダイバー部隊は隊長と隊員のボイスが入れ替わってしまっている。
レンジャー
INFERNO
その1 増援対策重視
【武器1】マグマ砲
【武器2】MEX5エメロード
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】1000でクリア確認、3000程度あると安定
スキュラは少数であればマグマ砲を使えばどうとでもなるので、増援対策を重視した作戦。
特に第三波のタッドポウルの襲来の前に
NPCが壊滅していると、大量の炎が降り注いできてあっという間にやられてしまうことがあるので、なるべくNPCを大事にしていく。
<攻略手順の要約>
1.NPCと初期配置のビークルを後方のマップ端まで移動しておく。
2.エメロードでスキュラを釣り出した後、「オオーーッ!」のチャットでNPCを足止めしながら、単身で前進してマグマ砲でスキュラを2体倒す。
3.第二波の高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンを、マップ端に集めておいたNPCと共にエメロードとセントリーガンで倒す。
4.エメロードでスキュラを釣り出した後、「オオーーッ!」のチャットでNPCを足止めしながら、単身で前進してマグマ砲でスキュラを累計5体目まで倒す。
5.第三波のタッドポウルを、マップ端に集めておいたNPCと共にエメロードとセントリーガンで倒す。
6.サイレンが目覚めて攻撃してきたら、100秒ほど経過して逃走するまでの間ニクスに待ってやり過ごす。
7.残りの敵をNPCと共に倒してミッションクリア。
+
|
細かい手順(長いので折りたたみ) |
開幕は周囲のNPCを回収するのだが、ミッション全体コメントにもあるように、開始位置後方にいるレンジャー部隊は隊長を峰撃ちしておかないと第二波の途中で消えてしまうので注意。
NPCを回収したら、付近にあるケブラーとニクスを後方のマップ端まで運んでおく。
この2つのビークルは、安全に移動したいときや、サイレンがいなくなるまでの間の避難場所に使う。
ここからはスキュラを釣り出して倒していくのだが、NPCをスキュラの戦いに巻き込むと毒ガスであっさりとやられてしまうので、単独で戦う。
そこで、 テクニックのページにある、チャットの「喜怒哀楽>喜ぶ>オオーーッ!」を使ってNPCの動きを止める技を使う。
何度も使うので、このチャットは事前にショートカットに仕込んでおくのを推奨。
結構うるさいが、NPCの生存には代えられないのでそこは我慢すること。
NPCがマップ端まで移動したのを確認したら、エメロードのロックオン範囲に1体だけ入るように視点を調整して発射する。
ダメージ表示を確認したら、上記の「オオーーッ!」のチャットを連打しながら、単身開始位置付近まで前進して、突っ込んできたスキュラを倒す。
スキュラは密集しているため、1体だけ釣り出すのは困難で大抵は2体反応してしまうが、その程度であればマグマ砲なら十分対応できるはず。
スキュラを2体倒すと、第二波として右方面から高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンの集団が出現するので、マップ端のNPCを集めておいた地点まで後退して戦う。
ここからはエメロードを乱射し、敵が迫ってきたらセントリーガンも使う。
このとき絶対にスキュラがエメロードのロックオン範囲に入らないように、視点管理に注意すること。
エメロードを撃ちまくっていると、高機動型アンドロイドは接敵前にほとんど倒せ、タイプ3ドローンもどんどん落ちていく。
敵の数が減ってくるとウイングダイバー部隊の増援が登場して開始位置付近に着地するが、絶好の囮となるポジションなので戦況が落ち着くまでは合流しない。
戦況が落ち着いたら、ダッシュするかケブラーに乗ってウイングダイバー部隊を回収し、回復アイテムを拾いつつ再びマップ端まで戻る。
ここまでの戦いで上手く立ち回っていれば、NPCは峰撃ちした隊長以外は全員生存しているはず。
NPCがマップ端まで移動したのを確認したら、再びエメロードで釣り出して「オオーーッ!」のチャットで足止めしつつ、スキュラを累計5体目となるまで倒し、第三波を出現させる。
第三波はタッドポウルの大群が左方面から飛来してくるので、NPCと共にマップ端からエメロードとセントリーガンで迎撃する。
EXレーダー支援システムで補強したエメロードなら、ものすごい勢いで大型タッドポウル以外の敵は倒していけるはず。
このとき、近くにきた敵にミサイルが当たって自爆しないようにだけはくれぐれも注意。
そのうちサイレンが目覚めて攻撃してくるので、100秒ほど経過して逃走するまでの間は温存しておいたニクスに乗ってやり過ごす。
おそらく大型タッドポウルはまだ生き残っているはずなので、定期的にニクスのミサイルを撃って転ばせておくと良い。
このとき、エメロードの流れ弾が当たるなどしてスキュラも乱入してくることがあるが、2、3体程度ならニクスのコンバットバーナーで焼き魚にできるはず。
サイレンがいなくなったら、残った大型タッドポウルはマグマ砲で焼いてもいいが、エメロードを撃ち続けるだけでも始末できる。
あとは、残ったスキュラをNPCと共に全滅させてミッションクリア。
最後はもうNPCの足止めは必要ないので、「オオーーッ!」のチャットは使わなくていい。
|
その2 白武器で普通に
【武器1】火炎砲
【武器2】MLRA-TF
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】2000前後
- スキュラ2体撃破で増援その1, さらに追加で3体撃破(計5体撃破)で増援その2が来る。
- まずMLRA-TFでスキュラを1体だけロックして釣り、近づいて来たら火炎砲で倒す。
- これを繰り返すと増援がやってくるので、ZEXRを展開してからMLRAを増援にのみ浴びせる。
- うっかりスキュラにロックしないように注意すること!
- これを繰り返していけば増援は凌げると思われる。
- サイレンが起きたら、初期配置のニクスに搭乗。適当に残敵を撃破しつつサイレンの攻撃をニクス内でやり過ごそう。
- 攻略その1にも書いてあるが、あらかじめ戦火に巻き込まれないようにニクスを後方に下げておくとよい。
その3
【武器1】T5ストーク
【武器2】自由
【バックパック】A72バイナリー弾
【特殊装備】軽量リキッドアーマーE3
【AP】5000
高機動型対策としてバイナリー弾を採用した構成。
ここのスキュラは体力がやや低いため、T5ストークでも左程苦労せずに倒せる。
サブ武器としてMLRA-TFを持っていったが、特に使わなかった。
やり方自体は他と変わらないので割愛。増援に合わせてバイナリー弾を適所に投げて戦闘するだけ。
NPCとは第二波出現直後に合流しよう。
第三波はマンションを壁にして戦う。ビークルに乗って最初の攻撃だけでも凌ごう。
HARDEST
白色武器のみ
【武器1】火炎砲
【武器2】ミニオンブラスト
【バックパック】エリアル リバーサーM4
【特殊装備】バリアスTZ2E
【AP】2200でのクリアを確認
まず開始したらNPCを指揮下に入れないように気を付けながら初期配置のニクスを遠くに移動させる。
そのままだとアンドロイドやドローンに削られてしまう。
移動させたら初期地点から右方向に進んだ先にある道路の上でバリアスを要請。
バリアスは後方に下がりながら引き撃ちするよりも砲塔を180度回転させて前進しながら引き撃ちした方が速度が出るので事前に砲塔を回転させておくとベスト。
準備が整ったらスキュラをミニオンブラストで反応させて火炎砲で狩る。
二体狩るとアンドロイドとドローンの増援がやってくるので急いでバリアスに戻って道路の範囲をぐるぐる引き撃ち。
サイレンに近づきすぎるとスキュラが反応してしまうので狭い範囲を回りながら引き撃ちすること。
ある程度数が減らせていればそれでOK、後はNPCに流れた敵含めてミニオンブラストで撃破。
アンドロイドとドローンを全滅させたらニクスを適度にNPCに近づけておく。
準備が整ったら再びスキュラ狩り、タッドポウルの増援がやってきたら急いでNPCを指揮下に入れてニクスの近くにエリアル リバーサー2つを地面に叩きつけて死なないように気をつけながらニクスなり火炎砲なりで火炎祭りを開催する。
タッドポウルが少なくなったら最後のエリアル リバーサーも使い安全に全滅させる。
サイレンも飛び去ったらあとはスキュラを狩っておわり。
ウイングダイバー
INFERNO
その1 増援対策重視
【武器1】ドラグーンランスZM
【武器2】ゴースト・チェイサーDA
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】1500でクリア確認、3000程度あると安定
スキュラは少数であればドラグーンランスZMを使えばどうとでもなるので、増援対策を重視した作戦。
作戦内容はレンジャーのその1とほぼ同じだが、使用武器が違うので細部が若干異なる。
<攻略手順の要約>
1.NPCと初期配置のビークルを後方のマップ端まで移動しておく。
2.「オオーーッ!」のチャットでNPCを足止めしながら、単身で前進してドラグーンランスでスキュラを2体倒す。
3.第二波の高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンを、マップ端に集めておいたNPCと共にゴーストチェイサーとグレイプニールで倒す。
緊急チャージ中はケブラーも活用する。
4.「オオーーッ!」のチャットでNPCを足止めしながら、単身で前進してドラグーンランスでスキュラを累計5体目まで倒す。
5.第三波のタッドポウルを、マップ端に集めておいたNPCと共にゴーストチェイサーとグレイプニールで倒す。
6.サイレンが目覚めて攻撃してきたら、100秒ほど経過して逃走するまでの間ニクスに待ってやり過ごす。
7.残りの敵をNPCと共に倒してミッションクリア。
+
|
細かい手順(長いので折りたたみ) |
開幕は周囲のNPCを回収するのだが、ミッション全体コメントにもあるように、開始位置後方にいるレンジャー部隊は隊長を峰撃ちしておかないと第二波の途中で消えてしまうので注意。
NPCを回収したら、付近にあるケブラーとニクスを後方のマップ端まで運んでおく。
この2つのビークルは、緊急チャージ中やサイレンがいなくなるまでの間の避難場所に使う。
ここからはスキュラを釣り出して倒していくのだが、NPCをスキュラの戦いに巻き込むと毒ガスであっさりとやられてしまうので、単独で戦う。
そこで、 テクニックのページにある、チャットの「喜怒哀楽>喜ぶ>オオーーッ!」を使ってNPCの動きを止める技を使う。
何度も使うので、このチャットは事前にショートカットに仕込んでおくのを推奨。
結構うるさいが、NPCの生存には代えられないのでそこは我慢すること。
NPCがマップ端まで移動したのを確認したら、上記の「オオーーッ!」のチャットを連打しながら、単身スキュラに接近して、ドラグーンランスの射程ギリギリ攻撃で釣り出す。
スキュラは密集しているため、1体だけ釣り出すのは困難で大抵は2体反応してしまうが、その程度であればドラグーンランスなら十分対応できるはず。
他の余計な敵がアクティブにならないように、一旦開始位置付近まで後退して、突っ込んできたスキュラを倒す。
スキュラを2体倒すと、第二波として右方面から高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンの集団が出現するので、マップ端のNPCを集めておいた地点まで後退して戦う。
ここからはゴーストチェイサーを乱射し、敵が迫ってきたらグレイプニールも使う。
マップ端から少しでも前に進むと、ゴーストチェイサーの射程にスキュラが入ってしまい、途中で乱入してくることがあるので、しばらくはマップ端から離れないように注意。
高機動型アンドロイドはゴーストチェイサーを喰らうと吹き飛ぶ関係でほぼ無力化できるので、まずはタイプ3ドローンの殲滅を優先する。
ゴーストチェイサーを乱射するとすぐに緊急チャージになるので、その間はケブラーに避難して、手近なタイプ3ドローンを攻撃する。
敵の数が減ってくるとウイングダイバー部隊の増援が登場して開始位置付近に着地するが、絶好の囮となるポジションなので戦況が落ち着くまでは合流しない。
画面端からゴーストチェイサーで狙える敵がいなくなったら、ケブラーに乗ってウイングダイバー部隊を回収し、回復アイテムを拾いつつ再びマップ端まで戻る。
このとき遠くに吹き飛んだ少数の高機動型アンドロイドが忘れた頃にやってくることがあるが、すでにボロボロなのでケブラーでとどめを刺すかNPCに倒してもらう。
ここまでの戦いで上手く立ち回っていれば、NPCは峰撃ちした隊長以外は全員生存しているはず。
NPCがマップ端まで移動したのを確認したら、再び「オオーーッ!」のチャットで足止めしつつ、スキュラを累計5体目となるまで倒し、第三波を出現させる。
第三波はタッドポウルの大群が左方面から飛来してくるので、NPCと共にマップ端からゴーストチェイサーとグレイプニールで迎撃する。
敵の数が多いうちは、ゴーストチェイサーはタッドポウルを倒すのではなく、転ばせることをメインに使いたいので、同じ場所に乱射するのではなく、できるだけ多くの敵にまんべんなく発射するように意識すれば被害を減らせる。
転んだ普通のタッドポウルや小型タッドポウルは、グレイプニールやNPCが始末してくるので、どんどん数が減っていく。
そのうちサイレンが目覚めて攻撃してくるので、100秒ほど経過して逃走するまでの間は温存しておいたニクスに乗ってやり過ごす。
おそらく大型タッドポウルはまだ生き残っているはずなので、定期的にニクスのミサイルを撃って転ばせておくと良い。
たまにこのときにスキュラも乱入してくることがあるが、2、3体程度ならニクスのコンバットバーナーで焼き魚にできるはず。
サイレンがいなくなったら、残った大型タッドポウルをゴーストチェイサーで転ばせながら、ドラグーンランスで始末する。
あとは、残ったスキュラをNPCと共に全滅させてミッションクリア。
最後はもうNPCの足止めは必要ないので、「オオーーッ!」のチャットは使わなくていい。
|
その2 ゴリ押し引き篭もり
【武器1】ファランクスZT
【武器2】ライトニングボウZA
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】2000~3000
開始時視点から右前のマンション下(穴のようにくぐれる所)に篭ってタッドポウルをやり過ごす作戦。スキュラを釣る際にマンションが壊されないように注意。
開幕はNPCを回収せずにスキュラをライトニングボウで釣ってファランクスで倒す。
2匹倒したら即戻ってNPC回収(逃げるやつもできれば回収したい)。グレイプニールを投げつつ、近くはファランクス遠くはライトニングボウと使い分けつつゴリ押しで殲滅する。
またスキュラを最初と同様に倒し、タッドポウルのアナウンスが入ったらグレイプニールを投げつつマンション下に篭り、NPCを囮にしてファランクスやライトニングボウでタッドポウルを減らす。
たまにこのタイミングでスキュラが飛んできてマンションが壊されるので多少は運も絡む。3分の2ぐらい倒すまでマンションが壊されなければ大体勝てる。
保険として、一番最初にニクスをマンション近くに運んでおくと緊急時のシェルターにもなる。(タッドポウルの残り数によっては一瞬で壊れるので過信は禁物)
その3 黄色無し
【武器1】ファランクスW2
【武器2】ミラージュ15S or WR
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】EXバードコア
【AP】1000~2000
- まず味方と合流しないように気をつけつつニクスを少し後ろに下げておく
- そのまま単騎でスキュラを1体ファランクスで倒す。2体目は1回攻撃を当ててNPCの位置まで引いてから倒す。
- 増援が来たらNPCに押し付けつつミラージュ撃ちつつグレイプニールを投げて対応する。
- グレイプニールのリロードが終わり次第スキュラをまた倒す
- 増援のタッドが来たらグレイプニールを投げつつミラージュ撃ちつつ対応する。
- HPが心もとないならさっさとニクスに退避してもよい。
- サイレンはニクスで残敵処理しつつやり過ごす。
- サイレンが飛び去った後はNPCと合流しニクスやケブラーと一緒に残りのスキュラを倒す。
その4 白武器のみ
【武器1】スターレイピア
【武器2】ライトニング・ボウGD
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】3000
白武器で普通に戦うプラン。
スキュラは接近してレイピアで焼く。
高機動型やタッドポウルはライトニング・ボウで牽制し、接近されたらレイピアで一気に倒そう。
やり方自体は他と変わらないので割愛。増援に合わせてグレイプニールを設置して戦闘するだけ。
NPCとは第二波出現直後に合流しよう。
第三波はマンションを壁にして戦う。ビークルに乗って最初の攻撃だけでも凌ごう。
エアレイダー
INFERNO
その1 初期体力向け(ウォーバルガ使用)
【武器1】スキュラを1撃で倒せる威力のテンペスト(爆破範囲の広いテンペストATSを推奨)、またはサプレスガンなどスキュラを倒しやすい武器
【武器2】バルカン砲M2
【武器3】120ミリ制圧破砕砲
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】ウォーバルガ(★8を推奨、☆7でも可)
【AP】ノーダメージでクリア確認
トーチカやビークルを活用してノーダメージクリアを目指す作戦。
スキュラはテンペストで瞬殺し、第二波はトーチカを使って籠もり、第三波のタッドポウルとサイレンの襲来はウォーバルガでしのぐ。
<注>
このゲームには、一度の攻撃で多数の敵を同時に撃破した場合、個別に倒したときよりも獲得できる功績が少なくなるという仕様がある。
(前作と同じ仕様であれば、同一フレーム内で1500以上の功績を獲得した際、獲得できる功績に減少補正がかかるらしい。)
そのため、テンペストで複数のスキュラをまとめて倒していると、第三波の出現条件となるスキュラを5体倒した時点で、ウォーバルガを呼ぶための功績が足りなくなることがあり、作戦の成否に大きく影響する。
筆者が検証したウォーバルガ☆7の場合、全てのスキュラを1体ずつ倒すか、一度だけテンペストで2体倒した場合なら、スキュラを5体倒した時点でウォーバルガを要請できる功績が溜まったのだが、
テンペストで2回2体まとめて倒した場合は、第三波のタッドポウルも多少倒さないと功績が足りなかった。
つまり☆7の場合は、2体・1体・1体・1体の組み合わせで倒した場合は功績が足りたが、2体・2体・1体の組み合わせで倒した場合はギリギリ功績が足りなかった。
※ウォーバルガが★8になったので追加検証したところ、★8では2体・2体・1体や、3体・3体の組み合わせで倒した場合は功績が足りたが、2体・3体の組み合わせで倒した場合はギリギリ功績が足りなかった。
そのため、確実にウォーバルガを呼びたい場合は、あえてテンペストで一度に倒しすぎないように調整するか、他の武器を持ち込むという手段もあるが、功績が足りなかった場合のリカバリ方法も後述する。
<攻略手順の要約>
1.第二波に備えて、大型マンションの中央の通路にトーチカを設置して籠もり場所を作っておく。
2.ニクスで大型マンションの屋上に飛び乗り、ここからテンペストでスキュラを2体倒す。
3.第二波の高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンを、大型マンションの中央の通路に籠もって、バルカン砲と120ミリ砲で倒す。
4.ウォーバルガの功績が足りないまま第三波を迎えた場合に備えて、団地の階段にトーチカを設置して籠もり場所を作っておく。
5.テンペストや初期配置のニクスなどを使ってスキュラを累計5体目まで倒す。
第三波の到達前にできればウォーバルガを要請しておく。
6.第三波のタッドポウルを、ウォーバルガで倒す。
功績が足りずにウォーバルガが要請できていない場合は、団地の階段に籠もって、バルカン砲と120ミリ砲でタッドポウルを倒して功績を稼ぎ、サイレンが目覚める前にはウォーバルガに乗り込む。
7.サイレンが目覚めて攻撃してきたら、100秒ほど経過して逃走するまでの間ウォーバルガに待ってやり過ごす。
8.残りの敵をテンペストやウォーバルガなどで倒してミッションクリア。
+
|
細かい手順(長いので折りたたみ) |
<第一波>
開幕はNPCは回収せずに、初期配置のニクスに乗って移動し、第二波に備えて開始位置左のいずれかの大型マンションの中央の通路にトーチカを設置しておく。
トーチカは通路中央に固めて設置してもいいが、少し通路からはみ出る位置に1、2枚ほど設置しておくと、後でタイプ3ドローンを狙い撃ちするときにやりやすくなる。
NPCを回収していると、このトーチカから押し出されてしまう可能性があるため絶対に回収しないこと。
続いて、ニクスで大型マンションの屋上に飛び乗り、ここからテンペストでスキュラを狙っていく。
このニクスは後でまた使うので、忘れないうちに大型マンションの下に降ろしておくこと。
ニクスに乗って前方ジャンプした瞬間に降車すれば、ニクスだけそのまま飛んでいくので、プレイヤーは建物の上に乗ったまま安全に降ろせる。
テンペストはスキュラを2体以上巻き込む位置に要請する。
このとき1体しか倒せなかったり、他のスキュラがアクティブになってしまった場合は再出撃する。
<第二波>
スキュラを2体倒すと、第二波として右方面から高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンの集団が出現するので、トーチカを設置しておいた籠もり場所に向かう。
トーチカに守られている限り、ダメージを受ける心配は全くないので、バルカン砲と120ミリ砲をひたすら通路の外の地面に撃ちまくって迫ってきた敵を倒していく。
途中でウイングダイバー部隊の増援がやってくるが、合流せずそのまま囮になってもらう。
そうこうしているうちに高機動型アンドロイドはすぐに全滅するが、タイプ3ドローンは結構しぶとく生き残るので、数が少なくなってきたらウイングダイバー部隊に絡んでいる敵をトーチカの中から狙い撃ちすると時間短縮になる。
第二波の敵が全滅したら、トーチカを手動でリロードしておく。
<第三波に向けた準備>
第三波はスキュラを5体倒したら出現するので、その前に準備を済ませておく。
第三波はタッドポウルの大群が左方面から飛来してくるので、初期配置のニクスに再び乗り込んであらかじめ右方面に移動しておく。
次は開始位置右奥にある大型マンションの屋上からテンペストを撃つのだが、その前にウォーバルガの功績が足りなかった場合に備えて、その右にある団地の階段にトーチカを設置して籠もり場所を作っておく。
第二波に使った大型マンションの通路は、相手がタッドポウルだと炎は防げるのだが、噛まれてしまうことがあるので非推奨。
籠もり場所の準備が整ったら、テンペストを発射しスキュラを倒す。
このとき一度に倒せたのが2体以下の場合は、テンペスト抜きでもスキュラを倒す必要があるので、遠くにいる間はバルカン砲と120ミリ砲を撃って、近づいてきたらニクスに乗って仕留める。
前述のように、功績管理のためにあえてテンペストで1体ずつ狙ったり、テンペストを使わずに戦うのもあり。
突っ込んできたスキュラに籠もり場所の団地を壊されないように注意。
<第三波>
すでにウォーバルガが呼べている間は、囮として残しておいたウイングダイバー部隊にタッドポウルが群がっている間に乗り込んでおく。
もしもまだ功績が足りていない場合は、トーチカを設置しておいた団地の階段の踊り場に移動し、バルカン砲と120ミリ砲をひたすら階段下に向けて撃ちまくってタッドポウルを倒していく。
こうしている限り、タッドポウルの炎は完全にシャットアウトし、噛まれることもまずない。
この籠もり場所はタッドポウルに対してはほぼ無敵なのだが、サイレンが来ると建物を壊されてしまうことがあるので、それまでにウォーバルガに乗り込む必要がある。
功績が溜まったらウォーバルガを足元に要請して、輸送されてきたウォーバルガが建物を壊しながら降ってきたら即座に乗り込む。
このタイミングが結構シビアで、少しでも遅れるとタッドポウルの炎に焼かれたり、噛まれたりする可能性があるので注意しよう。
また、到着直前までバルカン砲や120ミリ砲を撃ち続けていると、ウォーバルガが降ってきて建物が壊れた瞬間に自爆してしまう可能性が高いので、輸送機が近づいてきたら撃つのをやめること。
無事ウォーバルガに乗れたら勝利はほぼ確定。
ひたすら左右交互攻撃のフックを下向きに連打しているだけで、ウォーバルガがやられる前にタッドポウルは全滅する。
サイレンもそのうちいなくなるので、後は残ったスキュラにテンペストを撃つなり、ウォーバルガで殴るなりして全滅させてミッションクリア。
|
その2 初期体力向け(ニクス レッドガード使用)
【武器1】スキュラを1撃で倒せる威力のテンペスト(爆破範囲の広いテンペストATSを推奨)
【武器2】バルカン砲M2
【武器3】120ミリ制圧破砕砲
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】ニクス レッドガード
【AP】ノーダメージでクリア確認
上のその1の作戦のビークルを、ニクス レッドガードに置き換えた作戦。
☆の性能の良いウォーバルガを持っていない、功績管理を気にせずスキュラをまとめてテンペストで吹っ飛ばしたいといった場合の代用だが、ウォーバルガ使用ほど安定性はないので多少運に左右される。
<攻略手順の要約>
1.第二波に備えて、大型マンションの中央の通路にトーチカを設置して籠もり場所を作っておく。
2.ニクスで大型マンションの屋上に飛び乗り、ここからテンペストでスキュラを2体倒す。
3.第二波の高機動型アンドロイド、タイプ3ドローンを、大型マンションの中央の通路に籠もって、バルカン砲と120ミリ砲で倒す。
4.第三波に備えてレッドガードを要請して、開始位置左の大型マンション同士が接しているL字型の角に移動し、マンションを背にする位置にぴったりと寄せておく。
トーチカもありったけ貼り付けておく。
5.テンペストや初期配置のニクスなどを使ってスキュラを累計5体目まで倒す。
6.第三波のタッドポウルを、レッドガードで有利なポジションから極力動かないようにして倒す。
7.サイレンが目覚めて攻撃してきたら、100秒ほど経過して逃走するまでの間レッドガードに待ってやり過ごす。
8.残りの敵をテンペストやレッドガードなどで倒してミッションクリア。
+
|
細かい手順(長いので折りたたみ) |
第一波と第二波まではその1と共通なので、第三波に向けた準備から解説する。
<第三波に向けた準備>
第三波はスキュラを5体倒したら出現するので、その前に準備を済ませておく。
この作戦では第三波は籠もらずにレッドガードだけで戦う必要があるのだが、タッドポウルの大群相手に正面から戦っても勝ち目はほぼないので、少しでも有利になるための条件を整えておく。
レッドガードを要請したら、開始位置左の大型マンション同士が接しているL字型の角に移動し、マンションを背にする位置にぴったりと寄せる。
こうすることで、タッドポウルの炎の被害を大幅に減らすとともに、建物に張り付いたタッドポウルを攻撃しやすくなる。
さらに少しでも被ダメージを減らすため、レッドガードの足にトーチカをありったけ貼り付けておく。
このとき、一方向だけでなく全方向をカバーするように貼り付けておくとベター。
次はその大型マンションの屋上からスキュラに向かってテンペストを撃つのだが、このときに使用するのはレッドガードではなく初期配置のニクス。
テンペストで一度に3体倒せればベストなのだが、倒せたのが2体以下の場合は遠くにいる間はバルカン砲と120ミリ砲を撃って、近づいてきたら初期配置のニクスに乗って仕留める。
突っ込んできたスキュラに大型マンションを壊されないように注意。
<第三波>
レッドガードに乗り込んで、飛来してきたタッドポウルを迎撃する。
有利なポジションを保つため、左スティックは極力動かさずに、右スティックの視点調整だけ行うこと。
これだけお膳立てしていても、耐久度・弾数共に結構ギリギリで、最後まで持たないことがある。
追加のレッドガードが要請できるようになったらすぐに呼びたいところだが、敵が殺到しているときに一瞬でも降りると危険なので、ぐっと我慢してある程度余裕ができてからにする方が良い。
レッドガードがやられる前にタッドポウルの大半を撃退できて、サイレンも去っていったら勝利はほぼ確定。
あとは残った敵を好きな方法で始末して、ミッションクリア。
|
その3 篭りに徹する
【武器1】テンペストATS
【武器2】テンペストAT
【武器3】120ミリ制圧破砕砲
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】自由
【AP】2000~
難易度は低いが運次第の作戦。タッドポウルも大型マンション中央通路に篭ってやり過ごす。
小型タッドポウルは侵入可能なので完全な安地ではないが、運が良ければ咥えられることなくクリア可能。
テンペストATをサプレスガンに代えて噛みつきに備えても良いが対スキュラの難易度が上がるのでお好みで。
安地ではサイレンの熱風も防げずダメージは避けられないのでAPはある程度欲しい。
第2波まではその1・2と同じ。
アンドロイド・ドローンを片付けたらトーチカをリロードしてマンション中央部通路に再設置し、屋上からテンペストでスキュラを攻撃。
タッドポウルが来たら籠って120ミリ砲を連打。片付けたらまた屋上からテンペストを撃って終了。
その4.1 順当な攻略方法(炎)(毒) 篭らず初期値でガチンコ
【武器1】テンペストATS
【武器2】重爆撃機ウェスタDA
【武器3】デスバードM4〔腐食ガス〕
【バックパック】警護・カプセル A4W (ガードでもパワポでも可)
【ビークル】ニクス レッドガード
【AP】初期値
そもそもタッドポウルで引きこもる必要ないやん、その4を
アップデート
最楽でクリアできると考えられる
まずフェンサーを指揮下に入れつつ左斜め方向に進む、右方向手前にいるスキュラが見えると思うので
テンペストATSを当てる
高確率で2体撃破できる思うが、1体だったときはやり直し
右方向からアンドロイドが出現するので
団地手前側で重爆撃機ウェスタDAでラインを引く
そのままレンジャーを指揮下に入れ、ケブラーに乗る
ケブラーでドローンを優先的に処理する、たまにスキュラが混ざった場合、
スキュラを優先して攻撃する。ケブラーとNPCで余裕で処理可。
第2波を全滅させた後、レッドガードを要請
第3波フラグまでスキュラを1匹ずつ釣って倒す、ケブラーで撃って釣る→レッドガードに乗り換えて処理
他のスキュラが反応しないよう本格的な攻撃は完全に引き込んでから行う
第3波が出現したら警護・カプセル A4W
足元にデスバードを撃ってレッドガードに乗る
デスバードで敵は見づらいがとにかく炎を振りまわす
NPCに当たらないよう若干上向きに炎を出してタッドポウルを処理
タッドポウルを減らすとサイレンが動く
サイレンが去るまで棒立ちでも死ぬことはないと思うが暇なのでアイテムを拾う
サイレンが去ったら残りのスキュラを処理してミッションクリア
+
|
その4.1の旧版 |
その4 順当な攻略方法(炎)
【武器1】テンペストATS
【武器2】重爆撃機ウェスタDA
【武器3】バルカン砲 or エレクトロンコプターM5〔放電〕
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】エイレン or レッドガード
【AP】1000~
初期APクリアは無理と思うが最楽でクリアできると考えられる
まずフェンサーを指揮下にいれつつ左斜め方向にすすむ、右方向手前にいるスキュラが見えるとおもうので
テンペストATSを当てる
高確率で2体撃破できる思うが、1体だったときはやり直し
右方向からアンドロイドが出現するので
団地手前側で重爆撃機ウェスタDAでラインを引く
そのままレンジャーを指揮下にいれ、ケブラーに乗る
ケブラーでドローンを優先的に処理する、スキュラが混ざったら
スキュラを優先して攻撃するが余裕で処理可
第2波を全滅させた後、エイレンorレッドガード要請
エイレンのほうが釣りが楽
第3波フラグまでスキュラを1匹ずつ釣って倒す
他のスキュラが反応しないよう本格的な攻撃は完全に引き込んでから行う
第3波が出現したらアンドロイドがわいた方向の団地の階段を目指す
スキュラに近い団地より1つ手前側に離れた建物が妥当だろう
階段で引き籠もってアブソリュート・トーチカを設置し
バルカン砲 or エレクトロンコプター でタッドポウルを処理
サイレンがわいたら手頃なタイミングでエイレンorレッドガードに乗り
残りのタッドポウルを処理する
サイレンが去るまで棒立ちでも死ぬことはないとおもうが暇なのでアイテム拾う
サイレンが去ったら残りのスキュラを処理してミッションクリア
|
その5
【武器1】サプレスガンMH2
【武器2】S4+散弾マルチコプター〔散弾銃〕
【武器3】重爆撃機ウェスタC プランW2
【バックパック】警護・カプセル A3
【ビークル】デプスクロウラーⅣ
【AP】3000
白武器で普通に戦闘するプラン。
スキュラは散弾マルチコプターで釣った後、接近してサプレスガン接射での速攻を狙う。
タイプ3はビークルで対処しよう。
ビークルは要請可能になったらすぐに呼び、以降はそれに搭乗して戦闘する。初期配置のビークルを使ってもいい。
やり方自体は他と変わらないので割愛。増援に合わせてウェスタを適所に要請し、ナパームの周辺で戦闘するだけ。
ウェスタの要請場所だが、第二波は味方と敵の間、第三波はマンションの前に設置した。
NPCとは第二波出現直後に合流しよう。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】スパインドライバーM4
【武器1-右手】盾でも高機動用武器でも
【武器2-左手】自由(第2波向けでNPCと建物壊さない武器)
【武器2-右手】自由(第2波向けでNPCと建物壊さない武器)
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】2000~3000
最初は味方と合流せず、スキュラは1匹ずつスパドラで釣る。(複数反応しないタイミングがある)
第2波はなるべくタゲを取りつつ、NPCを残すのと3波が来る側のマンションを壊さないように注意する。
第3波は建物活用する基本に立ち返り、NPCと一緒にマンション前に陣取る。
そうすれば火炎の雨を降らされずに済み、回復も散らばらないので、NPCと一緒に地道に減らす。(紫タッド優先)
そのうちサイレンにマンションを壊されたりするが、その頃にはマンションが無くても戦えるくらいには落ち着いている。
試さなかったがマンション前にニクスを置いておけば楽かもしれない。
その2
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZG
【武器1-右手】ジャックハンマーMA
【武器2-左手】フォース・アックスG3
【武器2-右手】フォース・アックスG3
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】3000
味方との連携も考慮したノーガードプラン。
スキュラは接近して武器1の斉射で処理する。釣る時はフォース・アックスを使おう。
やり方自体は他と変わらないので割愛。
増援はフォース・アックスのハイボルテージで対処する。タッドポウルは武器1を乱射して対処してもよい。
NPCとは第二波出現直後に合流しよう。
第三波はマンションを壁にして戦う。ビークルに乗って最初の攻撃だけでも凌ごう。
オンライン
INFERNO
最終更新:2025年05月18日 12:41