ミッション概要
サイレンが市街地で動きを止めました。
再び休眠状態に入ったようです。
怪鳥が眠りについた今こそ……計画を実行する時です。 多数のEMCを投入。 同時照射でサイレンを撃破します。
衛星軌道ではバスターの発射準備が進められています。 高出力レーザー砲バスターの直撃に耐えられる生物などいるはずがありません。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
高層ビル街(八幌駅と電波塔) |
可 |
途中からスキュラによる霧 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
18 |
35 |
62 |
99 |
アーマー限界 |
R/A:1115 W:722 F:1222 |
R/A:2231 W:1419 F:2408 |
R/A:4952 W:3120 F:5299 |
R/A:10075 W:6321 F:10742 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:ロケットランチャー ┗R:ロケットランチャー |
5×2 |
サイレン活動開始後に合流可能 |
W:マグ・ブラスター ┗W:マグ・ブラスター |
5 |
F:ハンドキャノン ┗F:ハンドキャノン |
5×2 |
EMC |
4 |
補正0.6倍 |
ケブラー |
2 |
第二波 (グラウコス出現後約2分30秒経過) |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム 全員不死属性 補正2.0倍 |
W:ライトニング・ボウ ┗W:ライトニング・ボウ |
5 |
スプリガン隊 隊長のみ不死属性 補正2.0倍 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
サイレン |
1 |
スキュラ全滅後かつ一定ダメージ (HPの96%)で墜落 バスター発射イベント後グラウコスに変化 |
第二波 (サイレンのHPに48%のダメージ) |
スキュラ |
6 |
補正0.9倍 |
第三波 (バスター発射イベント後) |
グラウコス |
1 |
変化から約4分経過かつ 一定ダメージ(HPの32%)で逃走 |
※サイレンとグラウコスに耐久値補正は無いと仮定
ミッション全体コメント
サイレン撃滅ミッション。
一定のダメージ(オフINFで約64万)を与えるとサイレンが咆哮し、スキュラが6体登場。
スキュラ全滅後、更に一定のダメージ(オフINFで約64万)を与えるとサイレンが墜落、バスターによる攻撃が行われる。
この時スキュラを全滅させないと、サイレンのHPが撃墜まであと3%強の状態から減らなくなる。
バスターによる攻撃後、サイレンがグラウコスに変化し約4分経過かつ一定ダメージ(オフINFで約42.6万)で去っていく。
怪生物への要求ダメージ量がとにかく多いため、EMCが消耗すればするほど長期戦を強いられる。
バスターのレーザーに近づくと当然ダメージを食らい一瞬で溶かされてしまう。
具体的に言うとEASY時点で828489(+小数点以下)という総火力がある。アホか。近付いて見物する際は決して巻き込まれないよう気を付けよう。
なお、このミッションのスプリガン隊はなぜか隊長以外のカラーリングが一般
ウイングダイバー隊員と同じになってしまっている。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】スナイパーライフル
【武器2】スナイパーライフル、リバーサー、ブレイザー等から選定
【バックパック】エリアルリバーサー
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】初期値でも可能
正面の建物が崩れて斜線が通りやすくなっているところにブルートを要請し、トーチカとして使う。
サイレンが遠くで飛んでいる間は弾速の速いスナイパーライフルで攻撃し、火炎攻撃のために静止したらドーントレス砲で砲撃。
スキュラも同様にドーントレス砲とスナイパーライフルで排除する。
風圧で乗り損ねたり蹴飛ばされて復帰が困難になったりするため、頭上にサイレンが近づいてきたらブルートから降りないようにしよう。
ブルートは合計2機呼べる。ドーントレス砲の残弾と相談しながら適当なタイミングで要請するといい。
ほとんどの場合ブルートの耐久値が削りきられることはないが、念のためエリアルリバーサーを持ち込んでおけば安心。
その2(DLC使用)
【武器1】長射程スナイパーライフル
【武器2】同上
【バックパック】リクルーター
【特殊装備】ヘリ
【AP】1000以上推奨、初期体力でも十分可能
リクルーターでサイレン・グラウコスを無力化する作戦。
開幕ヘリを要請しサイレンの足もと向かって飛ぶ。
上手く足の間に着いたらサイレンの足の付け根あたりにリクルーターを投げつける。
首尾よく貼り付けることが出来たらヘリに乗って離脱。蹴とばされるとはるか遠くまですっ飛ばされるので注意。
サイレンは股間のリクルーターを追いかけぐるぐると回るように飛んでいく。
味方の集中射撃で壊されないことを願おう。ある程度離れて味方の射程外まで行ってくれたなら一安心。
ここまで壊されなかったならこちらで撃ちでもしない限りほぼ時間いっぱいまで壊されることはない。
手持ちのスナイパーライフルで撃ちこもう。大体の場合そのまま画面端まで飛んでいくので長射程のものは必須。
あと当然リクルーターを壊さないように。
ある程度撃ちこむとサイレンが咆哮を上げスキュラを呼ぶ。ヘリで迎撃しよう。
リクルーターがついていればサイレンを引き離しておけるので悠々と叩ける。
スキュラを全滅させたらふたたびサイレンへの撃ちこみ開始。相手の耐久力が減るとアナウンスが2度入る。
適当な時点でリクルーターを停止させサイレンを近くまで呼び戻し、リクルーターのリロードを終えてから撃墜しよう。
サイレンを撃ち落とすと仰向けにダウンしたところにバスターが照射されるので、バスターの照射が終わってからリクルーターを先ほどと同じ位置に投げ当てる。
この位置ならグラウコス化しても、味方の攻撃を当てられない限り壊されることはほぼない。
あとは先ほどと同じようにリクルーターを壊さないように撃ちこんでいればグラウコスが去っていきクリア。
その3 白武器のみ
【武器1】ライサンダーZ
【武器2】D110ブリーチャー
【バックパック】DNG10
【特殊装備】イプシロンブラスト プロトレールガン
【AP】3000
ビークルに搭乗して被ダメージを抑えるプラン。
強化具合にもよるが、スキュラを倒せばビークルを追加で要請できるため使い潰してもよい。
ライサンダーZで射撃後、次弾発射までにDNG10を投げることでダメージを稼ぐ。
サイレンが近場に降りてきたらブリーチャーをぶっ放す。
スキュラはビークルに乗って接近し、ブリーチャーで処理する。
もちろん遠くからレールガンや礼賛を撃ってもいい。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】自由
【武器2】ライジンα
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】ビッグバン・コア
【AP】2000~
火力を上げるためにビッグバン・コアを使用して固定砲台になると、機動力の低下がどうしても目立ってしまう。
そこはルミナス・シールドZ4を利用して、AP回復やダメージ回避を上手く取り込みたい。
なお、スキュラに近付かれると被弾が一気に増えてしまうので、遠距離にいるうちに倒す事を優先する事。
スキュラを倒したら、サイレンに集中。ライジンαを外して無駄としないように撃ち込む。
その2
【武器1】ファランクスZT
【武器2】プラズマ・グレートキャノン
【独立作動装備】パルサースピアM4
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】3000~
事故回避やドロップ回収も考えて、機動力の高いVZプラズマコアを使用。
AP3000~としたが、遠距離に徹してスキュラに特攻→ファランクスZTしなければ、もう少し低いAPでも対処出来る。
パルサースピアM4の方がダメージ効率は良いが、スキュラにある程度は近付く必要がある為(被弾の可能性が増える)、
地味にダメージを積むグレイプニールαや、スキュラのゲロ対策用にルミナス・シールドZ4をセットしても良い。
その3 白武器のみ
【武器1】スターレイピア
【武器2】ボルト・シューターZF
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】V5プラズマコアB型
【AP】4000
ちょっと時間はかかるが無理せずに削っていくプラン。
遠距離からボルト・シューターで狙撃し、近くに降りてきたらレイピアで焼く。
スキュラは接近してレイピアで焼き殺す。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】N1βサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器2】バルカン砲M1
【武器3】バルカン砲M2
【バックパック】パワーポストZM
【ビークル】ブラッカーE4等、すぐ呼べて丈夫なビークル
【AP】1500~
サイレン(グラウコス)の火炎等危険な攻撃はビークルに乗車してやり過ごし、安全なタイミングで降車して武器1~3を叩き込む。
複数のスキュラに接近されると危険なので、パワーポストを使用して距離のあるうちに速攻で倒す。
その2 白武器のみ
【武器1】120ミリ制圧破砕砲
【武器2】E2βスタンコプター〔電流〕
【武器3】サプレスガンMH2
【バックパック】ガードポストM3
【ビークル】N9エウロス・バルチャーZA
【AP】3000
EMCの周辺にガードポストを設置する。
サイレンにスタンコプターを張りつけながら120ミリ制圧破砕砲で削っていく。
スキュラは120ミリ制圧破砕砲で削り、接近されたらサプレスガンの接射で即死を狙う。
スキュラを倒した後にビークルを要請、グラウコス化したらビークルに乗って空中戦を挑む。
または逃げるまで空中に居てもよい。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】NCSSキャノンショット
【武器1-右手】ダイナ・フォースブレード
【武器2-左手】マキシマム ディスラプター
【武器2-右手】マキシマム ディスラプター
【強化パーツ】マルチチャージャー4-5
【強化パーツ】砲口安定化装置S式
【AP】事故防止に2000もあれば安心
機動力はマルチチャージャーで十分補えるので、安定化装置でキャノンショットやディスラプターを使いやすくするプラン。
開幕前方方向を北とする。
開幕直後からは駅ビル付近を目安に活動。可能ならばディスラプターをサイレンにどんどん当てに行っていい。スキュラにめいいっぱい使っても余りがちになる上に、グラウコス化されて以降は爆発する鱗のせいで当てに行きにくくなる為。
スキュラが現れたら北側から順に排除していく。移動の際は慣性ジャンプだけでなく、ダイナ・フォースブレードのマキシマムによる前進も交えるとより早く移動できる。
スキュラ殲滅→グラウコス化以降は、キャノンショットが大体当たってくれる距離で、なおかつ鱗が当たらない距離を意識して動く。爆発によるダウンのせいでブレードのチャージを中断させられるのを避ける。
サイレン(グラウコス)はそのデカさのせいでキャノンショットの散弾の八割・九割は中距離でも十分当たってくれる。ブレードのマキシマムも忘れなければ苦戦はしないだろう。
その2
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZG
【武器1-右手】ジャックハンマーMA
【武器2-左手】ガリオン徹甲機関砲
【武器2-右手】ガリオン徹甲機関砲
【強化パーツ】マルチチャージャー4-4
【強化パーツ】V3スケルトン
【AP】3000
二挺斉射が好きな人向けのプラン。
中距離からガリオンの二挺斉射で削り、降りてきたら接近してジャックデクスターを叩き込むスタイル。
スキュラは接近してジャックデクスターを叩き込んでやろう。
あまり降りてこないと少し時間がかかるかもしれない。
オンライン
サイレン/グラウコスの火炎攻撃が避けにくい割に、スキュラが落とす分の回復アイテムしか使えない。
レンジャー、
エアレイダーは回復兵装を持っていく方が無難。
エアレイダーがタイタン等の複数人乗れるビークルをガードポストで守りつつ戦うのも有効。
INFERNO
最終更新:2024年10月27日 23:03