ミッション攻略 > 109



ミッション概要


敵軍が侵攻を開始。
作戦エリアで迎え撃ちます。

!?
敵軍後方に新型船を確認。 さらなる兵力を降下させるつもりのようです。

この攻撃は、当初の予想より大規模な侵攻作戦の可能性があります。
急ぎ、援軍を要請します。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
未来都市
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 20 40 66 99
アーマー限界 R/A:1213
W:783
F:1326
R/A:2427
W:1541
F:2616
R/A:5219
W:3287
F:5582
R/A:10769
W:6755
F:11480
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ブレイザー
┗R:ブレイザー
4 大尉(元軍曹)チーム
全員不死属性
R:アサルトライフル
┗R:ブレイザー
5 曹長チーム
全員不死属性
R:ブレイザー
┗R:ブレイザー
4×3
F:ハンドキャノン
┗F:ハンドキャノン
4
エイレン(ミサイル装備) 2
イプシロン自走レールガン 2
第二波
(敵第五波出現後に
一定時間経過)
プロテウス(バスターカノン) 6 駆除チーム
補正3.0倍
出現する敵 出現数 備考
第一波 赤アリ 40
蜘蛛 80
重装カエル兵(ガトリング) 6 個別補正0.7倍
グレイ(アサルト) 5 個別補正0.7倍
重装グレイ(ガトリング) 1
キュクロプス 2 個別補正0.7倍
第二波
(敵総数残り15体以下かつ
エイリアン&キュクロプス計8体以下)
擲弾兵 40 左のマップ外周上
大型擲弾兵 20
ドロップシップ 2
┣クルール(ビーム) 1 左側の船
┣クルール(炸裂弾) 1
┣クルール(両手ビーム) 1 右側の船
┗エルダークルール(ビーム) 1
第三波
(敵数残り20体以下)
50 マップ右前方より飛来
赤蜂 10
大蜘蛛 2 個別補正0.8倍
揚陸艇 1
┣重装グレイ(ガトリング) 2
┗重装グレイ(ロケラン) 1 個別補正0.5倍
第四波
(敵数残り2体以下)
アンドロイド 70
大型アンドロイド(ランチャー) 6
ドロップシップ 2 やや遅れて出現
┗クルール(両手プラズマ砲) 3×2
第五波
(敵数残り20体以下)
キュクロプス 8 地面から出現
揚陸艇 2
┗重装カエル兵(ガトリング) 3×2
揚陸艇 1
┣グレイ(アサルト) 2
┗グレイ(ショットガン) 1
揚陸艇 1
┗重装グレイ(ロケラン) 3
揚陸艇 1
┗重装グレイ(火炎放射) 3
全体補正0.9倍

ミッション全体コメント

敵の大軍勢を迎え撃つミッション。
1波は正面から大量の赤アリ、蜘蛛、重装カエル兵、重装含むコスモノーツ、キュクロプス2体
1波が残り僅かになると2波(擲弾兵、キャノンボール、クルール)が初期地点左方向から登場
2波が残り20体になると3波(蜂、赤蜂、大蜘蛛、重装コスモノーツ)は初期地点右方向から登場
3波が残り2体になると4波(アンドロイド、ランチャー武装の大型アンドロイド、砲兵クルール)が正面から登場
4波が残り20体になると5波(キュクロプス、重装カエル兵、重装含むコスモノーツ)が正面から登場
全ての敵を撃破することでミッションクリアとなる。

味方は初期からエイレン、レールガン、レンジャー及びフェンサー部隊がいる。
敵の5波が登場すると、こちらからも駆除チーム(プロテウス)が駆けつける。
駆除チームが到着した時点で(ストーム1の体力さえ残っていれば)勝利がほぼ確定しており、
残存する敵をプロテウス6機が猛烈な勢いで掃討する。

敵が非常に多くドロップ率も良好なため、回収せずにいると2波の中盤からアイテムのドロップ上限に達してしまう。
かと言って終盤まで敵は切れ目なく襲ってくるため簡単には回収できない。
味方を残すように立ち回ると敵の5波があっという間に全滅するので、味方の残り具合によっては5波が来た段階で回収に回ってもいい。
敵を全滅させるとプロフェッサーが長めに会話時間を取ってくれるため、いつもより回収しやすい。
プロフェッサーの会話が終わり、駆除チームの通信が入るとミッション終了となる。

敵の攻撃中にも回収して回ればアーマー数で見て100~150前後に達する。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】貫通付きアサルトライフル(目安DPS4000くらい ダメージ以外MAXダメージ星5のスラッガーNN4でいけた)
【武器2】リバースシューターXかリバースボンバー(保険なのでもっと弱くても良い)
【バックパック】ZEXR-GUNかZE-GUN10 育ってる方で
【特殊装備】探知機5型(4でも構わない)
【AP】3000くらい

全体的な動きとしては、最初にNPCを全員回収し、開始地点周辺で回復拾いながら乱戦(適宜リバースシュータ―も使う)、プロテウス来たらアイテム回収して終わり。

第一波:最初は左に降り、セントリーを置きつつ近いとこからNPCを全員回収する、あとは目につく敵をひたすら撃つ。
第二波:擲弾兵を適当に撃って爆破、適当に突っ込んでも落ちてる回復拾って何とかなる。
第三波:蜂が来るタイミングでセントリーを置き、擲弾兵が落としたアイテムを拾いつつ、残ったクルール撃破を優先する。蜂はNPCとセントリーだけで全滅させられるはず。
遅れてキングが来るので、来たらキング撃破を優先。大体重装コスモノーツが残り、次が来るまで余裕があるのでここである程度アイテム回収しても良い。
第四波:セントリーを置き、引き撃ちか突っ込んで乱戦。たまに大型アンドロイドのビーム連射で事故るので引き撃ちの方が安全。
第五波:プロテウスが来るまでリバシュと引き撃ちで何とか生き残る。重装コスモノーツの火炎放射で事故ることがあるのであまり突っ込まない方がいい。

その2
【武器1】X900-オーキッド、TZストーク等
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】HU04ブルートSA9
【AP】2000

最初に曹長と合流し、向かって左手に降りてNPCを回収しながらキュクロプスにライサンダーZで攻撃。
蜘蛛と蟻が寄ってきたらアサルトライフルで迎撃しながら開幕右手に移動してNPCを回収。
ここでコロニストやコスモノーツに攻撃すると袋叩きにされるので、必ず蜘蛛、蟻、キュクロプスだけを狙おう。
ZEXR-GUNもあえて設置しない方がよい。ただしアーマーが十分にあればその限りでない。
一通りNPCを回収したら開幕左手側にブルートを要請しておき、擲弾兵が出現したらドーントレス砲で攻撃する。狙うのはキャノンボールのグレネード。
飛行型が出現したらセントリーガンを展開。全て置いたら再びブルートに乗って残ったクルールとキングを迎撃。
このあたりで2機目のブルートを呼ぼう。この時、開幕左手側に呼んでおくと心持ちキングに蹴飛ばされにくい。
アンドロイド、大型アンドロイド、砲兵クルールもブルートに乗って迎撃。
最後の敵増援が来たらブルートを降り、引き撃ちに移行して逃げながら駆除チームを待つ。
駆除チームが到着したら勝ち確。敵にタゲられないようアイテム回収を始めよう。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】プラズマ・グレートキャノン
【武器2】ミラージュ15WR
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】2~3000程度から

基本的にNPC(特にエイレン)の火力が高い為、守り切れればあまり難しくない。
NPCは全回収してHP管理できるようにしておく。

1wave目はまず開始位置から見えるキュクロプスをグレキャで狙撃。
その後はグレイプニールとミラージュで蜘蛛と赤アリの群れを倒し、残りのキュクロプスも味方に当てないよう上の方を狙ってグレキャで爆殺する。
2wave目はグレキャを貯めながら擲弾兵の方向に飛んでいき、大型擲弾兵が固まったところにグレキャをぶっ放す。
降りたら残った大型擲弾兵にグレキャを1~2発撃ちこむ。ここまでで擲弾兵は最悪NPCが受けきれる程度の量になるので放置してよく、グレキャを貯めつつ3waveを待つ。クルールや残党はNPCが処理してくれる。
3wave目はニクスが居る辺りの上空にグレイプニールを投げ込んだのちキングをグレキャで爆破する。キングさえ倒せれば他の敵は全てNPCとグレイプニールがなんとかするのでキングだけを集中狙いする。
キング撃破後はしばらく余裕があるので、4waveに備えグレキャを貯めつつNPCの回復も兼ねてアイテム回収に向かう。
4wave目はある程度クルールをグレキャで落としたら地上でグレイプニール&ミラージュによりアイテム回収を続けながら小型をミラージュで迎え撃つ。大型アンドロイドの処理はグレキャでも手間取るので5waveに基本丸投げ。
5wave目はプロテウスに全てをお任せして回収開始。事故死注意。
低APなどで怖ければプロテウスが来るまでは後ろに下がってしまってもいい。ダイバーの足の速さならエイレンやNPCを囮に出来る。

回収を捨てるならビッグバンコアの方が楽だが勿体ないのでVZコアでも出来るように組んだ。
回収を挟んでなお最後の方は表示限界に達する可能性が高い為、ドロップシップからのアイテム回収は最後まで取っておくか3waveの回収で終えてしまう方が良い。

その2 ゴーストチェイサー乱射
【武器1】ゴースト・チェイサーDA
【武器2】少数の蜂やクルールの相手をしやすい武器(筆者はデスト・ブラスターFE)
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】ノーダメージでクリア確認、途中でアイテム回収する場合でも2000程度あると安心

味方の後方からゴーストチェイサーを乱射する作戦。
このミッションはNPCの数が多くかなり強いので、小物をゴーストチェイサーで始末すれば、大物はほとんどNPCが始末してくれる。
ただし、オンラインでは敵の耐久度が上がるためゴーストチェイサーではなかなか倒しきれない上、前線の味方プレイヤーを転ばせて迷惑をかける可能性が高いので、この装備構成はオススメできない。

開幕は目の前の曹長の部隊だけ護衛のために回収し、少し後方の歩道橋のような場所に飛び乗る。
後はひたすら、自爆しないようにジャンプしながら緊急チャージになるまでゴーストチェイサーを乱射し続けるだけ。
なるべく多くの敵がロックオンできる方向に撃ちまくっていれば、敵の数はみるみる減っていき、こちらに近づいてくる前に殲滅できる。
擲弾兵とキャノンボールの集団が出現したら、そちらを優先的に狙う。

グレイプニールは、第3波の蜂が来たときに確実に使えるようにしておく。
チャージ時間が★5なら、開幕すぐのタイミングで使っていても、ちょうど蜂が来る頃にリロードが完了する。

蜂を粗方倒した頃に少し余裕が出るので、味方が大蜘蛛や重装コスモノーツの相手をしている間に一度アイテム回収を行っても良い。
ただし、まだ少数のクルールが残っているはずなので、先に武器2で始末してから回収した方が安全。

その後も大量に出現するアンドロイドなどにゴーストチェイサーを撃ちまくっていれば、駆除チームのプロテウスが到着して勝利はほぼ確定となる。
最後はプロフェッサーの長話の間にアイテムを回収し、ミッションクリア。

途中でアイテム回収を考えずに安全策を取るのなら、流れ弾に当たらない限りノーダメージクリアも十分可能。

ちなみにゴーストチェイサーは爆発物扱いのためNPCをすり抜けるので、NPCビークルの上に乗ってゴーストチェイサーを発射すれば、ジャンプ撃ちしなくてもほぼ自爆することはない。
ただし、敵との距離が近すぎて結構な頻度で攻撃を受けてしまうのでINFERNOでは非推奨。
(低難易度でゴリ押しする場合は、ジャンプする分のエネルギーを節約できるので少し便利。)

その3
【武器1】ミラージュ15WR
【武器2】ファランクスM5
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VMラッシュコア
【AP】3500~

開始時正面を北とする。
まずはNPCを回収し、左手にある基地入り口(NPCがいる)で蜘蛛を減らす。緊急チャージに入ったらグレイプニールを投げる。
その後キュクロプスに特攻しファランクスで破壊、ENが残っているなら近くのエイリアンを倒し、死骸を盾に緊急チャージ。赤蟻に噛まれてもいいかもしれない。回復を取りつつ、残りのエイリアンも撃破しておく。
2波の擲弾兵は味方が爆破してくれるが、ミラージュで少し削っておくのも悪くない。開始地点から少し東側に移動しておく。キャノンボールはNPCビークルに任せよう。
3波の蜂が来たら、ミラージュで削って緊急チャージに入ったところでグレイプニールを投げ、キングの糸に巻かれないよう祈る。NPCが近くにいれば1000ダメ程度で乗り切れることもある。死ぬときは死ぬ、その時は5分後に再出撃だ。
キング2体を速攻で撃破し、回復を回収しつつEN回復。近くにクルールが居たら倒しに行ってもいい。
4波のアンドロイド&砲兵が来たら、ミラージュとグレイプニールでアンドロイドを倒す。砲兵は無視。緊急チャージに入る際は大きく後退すると砲撃が来ないこともある(大抵数発貰う)。
5波キュクロプス他が出現次第、味方を見捨てて逃げ回る。ある程度数が減り、プロテウス隊がタゲを取っている間に、アイテム回収しておくと良いだろう。
上手く立ち回れば、NPCは大部分が生き残る。


エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4
【武器2】戦闘爆撃機KM6 プランZ4
【武器3】戦闘爆撃機KM6 プランX5
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】お好みのニクス
【AP】2500~

トーチカを張りつつ空爆、危険になったらニクスで対処。
第5波はさすがに処理できず押し負けるので、ビルの間に退避して駆除チーム到着を待つ。

その2
【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4
【武器2】重爆撃機ウェスタDA
【武器3】バルカン砲M2※
【バックパック】警護・カプセル A4W※
【ビークル】キャリバン装甲救護車両Sターボ
【AP】4000~(爆発ハメへの保険で高め)
※武器3とバックパックは任意の扱いやすい武器にアレンジOK。最終ウエーブの爆発攻撃が面倒なら電磁城壁などにしておくと良い。

キャリバンは動く病院だ!(NPCが)びくともしないわ!
  • ウェスタのナパームで敵を足止めし、フォボスで吹き飛ばし、残った敵をNPCに掃討させるプラン。
  • 機動性に優れるキャリバンで大量のアイテムを拾い集めるため、ドロップ上限到達を防いで稼ぎにも向く。
【手順】
  • 戦闘開始と同時に曹長と右手のNPCを回収しつつ、警護カプセルを起動。
  • 最前列のクモを巻き込むくらいの位置めがけて、マップを横断するようにウェスタを、敵全体を巻き込むように横向きにフォボスを呼ぶ。
    • ナパームの燃焼時間より早く第一波を殲滅できるなら、ウェスタは呼ばずキープしておくか、あらかじめアンドロイドの進路を塞ぐ位置に落としておく。
  • 爆撃待ち~初弾到着の間に左手の大尉やフェンサーなども指揮下に入れる。
  • 武器3を巨大アンドロイドにでも撃ち込みながら、溜まり次第2回目のフォボスを要請して数を減らし、第2波を待つ。キャリバンもポイントが貯まるはずなので、マップ中央の土手より左側に呼ぶ。
    • これ以降、キャリバンはポイントが貯まり次第、好きな位置に呼んでおく。上限数以上を呼んで自爆させないように注意。
  • 擲弾兵アンドロイドが現れたら、地下基地入り口あたりを目印にして、ウェスタとフォボスをマップ縦方向に要請する。ナパームで足止めされたアンドロイドはフォボスとエイレンの攻撃、さらに爆破による巻き込みで倒れていくので、キャリバンに乗って突入。アイテムを拾いまくってNPCを回復しつつ、クルール含む残敵の掃討を任せる。
  • アンドロイド撃破のポイントでフォボスは回復しているはずなので、ハチとキングが出現したらそちらにフォボスを要請。
    • フォボスが貯まりきっていなければ武器3でハチを削り貯めなおす。警護カプセルもそろそろリロードされるので、功績稼ぎと護身用に起動しておくと良い。ハチはほぼエイレンとNPCが片付けてくれるので、自分は武器3でキングを集中攻撃する。
  • 爆破に耐えやすい重装コスモノーツが残るので、NPCに相手をさせつつ、この隙にキャリバンで走り回りアイテムを回収。NPCも回復する。
  • 砲兵クルールとアンドロイド部隊が現れたら、マップ横断のナパームで足止め&フォボス爆撃を繰り返す。大型アンドロイドや重装コスモは抜けてくるが、これまでに呼んでおいたキャリバンを乗り継いで駆除チーム到着までアイテムを拾いつつ戦えば、NPCもかなり踏ん張ってくれる。
  • プロテウスの攻撃で巨大アンドロイドが倒れ始めたらアイテム回収祭りを開始する。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器2-左手】電刃刀 極式
【武器2-右手】スパインドライバーMA
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】事故防止のため2500は欲しい

大量のエイリアンと怪物、アンドロイドが押し寄せる乱戦ミッション。
最後のプロテウスが来れば勝ち確なため、それまでミサイルで敵を減らしながら逃げ回る。
言うまでもないが(本ミッションに限らず)高高度引き撃ちはオンラインでは御法度な戦法。アクティブノンアクティブ以前に味方への流れ弾被害が凄まじいことになる。

開幕味方を全回収しNPCと一緒に下がりながら高高度。自爆には要注意。
横回りしてくるエイリアンは一旦NPCに任せ、自分は蜘蛛の数を減らし続ける。
味方を少しでも長持ちさせるため回復アイテムは定期的に取得しておこう。自分用に少しは残しておくのも忘れずに。直ぐに表示限界に達するためアーマーや武器も回収出来ると尚良し。
数を減らすと擲弾兵登場。NPC特効エネミーなため出現位置に先行し排除する。
そうこうしている内に第一の鬼門である蜂の大群+キング+クルールの増援が登場。厄介な蜂のタゲを味方に押し付けつつミサイルで蜂の数を減らす。
蜂を粗方駆除し終わったら前に出て事故要因のキングから駆除。味方の横からスパイン刀で切り刻む。
その後の砲兵+アンドロイドの大群が第二の鬼門。ミサイルを垂れ流しながらNPCと下がる。砲兵のチャージ音が聞こえたらすぐその場を離れること。
NPCが全滅した場合外周引き撃ちの構えに移行。
アンドロイドが減ると更に敵増援。囲まれないよう出現位置に気を配ろう。
しばらくするとプロテウスが来てくれるため、あとは彼らに任せればミッションクリア。
ありがたいことにプロフェッサーの話はかなり長いためアイテム回収の時間は十分にあるはず。


オンライン

蜘蛛、蜂、擲弾兵、砲兵、大型アンドロイドとNPCに対する殺意の高い敵がてんこ盛りであり、
オフラインほどNPCに頼れないため、どうやってプロテウス隊登場まで凌ぐかが焦点。

何人かは第一波の蜘蛛、第三波の蜂を速やかに処理出来る武器を持ち込んでおきたい。

INFERNO

かなり高速で距離を詰めてくる上に接近されるとNPCが瞬殺されるため、
高機動構成のフェンサーや、ジェットコア・バードコア系を持ったダイバーのタゲ取りが重要。

エイレンは第三波の蜂を手早く処理出来ればそこそこ生き残ってくれる。
第四波プラズマ砲クルールは生き残っているNPCをまとめて消し飛ばしてしまうので優先して排除。
大型アンドロイドは接近されなければそこまで脅威度は高くない。
最終更新:2025年03月25日 12:44