ミッション攻略 > DLC1 > 03



ミッション概要


怪物だらけだ。
あの塔が原因か。
……くそっ!
もっと早く到着していれば。

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
高層ビル街(広い線路) 天気:雨
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 29 54 79 -
アーマー限界 R/A:1542
W:988
F:1676
R/A:3124
W:1977
F:3357
R/A:6226
W:3916
F:6653
R/A:8568
W:5380
F:9141
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル 1 伍長
不死属性
途中から攻撃停止
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
4
出現する敵 出現数 備考
第一波 蜘蛛(plus) - 待機モード
コクーン(中) 5
┗蜘蛛(plus) -
コクーン(大) 2
┗青蜘蛛 -
アンカー(小) 5 何も投下しないハリボテ

ミッション全体コメント

前作同名ミッションのリメイク。
ただし、アンカーは飾りで、コクーン(大)と、青蜘蛛ことプライマルβのお披露目ミッションとなる。
アンカーはただのハリボテなので、最後まで何も投下しない。これを利用すれば蜘蛛とコクーンを片付けた後、じっくりとアイテム回収を安全に行える。

コクーン(中)は5個、(大)は2個ある。
コクーン(中)は前ミッションと同じく、蜘蛛plusを吐き出す。
コクーン(大)は中型のものと同様に、一定ダメージを与えると増援(青蜘蛛)を吐き出し、一定時間増援を吐かない状態になる。
約2万ダメージで最初の増援フラグ、そこからさらに2万強与えるごとにフラグが発生。最大3回まで増援が発生する。
このミッションでは、コクーン(大)を一撃で破壊すれば、青蜘蛛を一切出現させないで済むので、大火力武器があるなら狙いたいところ。
コクーンの耐久度はオフラインINFERNOで、コクーン(中)が約35000、コクーン(大)が約85000。

青蜘蛛は耐久、火力、糸の射程が強化されている。耐久度はオフラインINFERNOで約8000。
青蜘蛛の糸自体は大したことないダメージだが、電流を流されるととてつもない勢いでアーマーを減らされる。
糸を出してきた青蜘蛛を撃てば、攻撃を中断させ、電流を止めることができる。ただし、すぐに糸を吐くこともあるため注意。
通常の蜘蛛と比べると、体が一回り大きいので距離感が狂いやすい点にも注意。

味方は伍長だけが不死属性で、増援はない。
その伍長もミッション後半の「繁殖を食い止めなければ。」の台詞で銃を下ろし主人公の方を向いて話してくるのだが、会話終了後も銃を下ろしたまま攻撃しないバグがある。
体力0から復帰させた場合、銃は構えるものの主人公の方をずっと向いたまま攻撃しない。伍長に見つめられたい隊員はこのミッションで堪能しておこう。

+ 伍長のバグについての余談
上記の台詞発生時、伍長がリロードのモーションを取っていると会話終了後に銃を下ろしたままなのは変わらないが、なんと攻撃してくれる
下ろした銃口から敵に向かって弾が飛ぶ様はかなりシュール。
なお不死属性で復帰させた場合、銃を構えて主人公ではなく敵を見て射撃するいつもの状態に戻る。

<追記>
検証したがどうもリロードが条件ではないらしい。
それどころかバグが発生せず普通に戦うケースも確認できた。
PC版での検証なのでPS版だと発生するのかもしれない。情報求む


レンジャー

INFERNO

その1 本編武器で丁寧に退き撃ちプラン
【武器1】EXAブレイザー
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】ZEXR-GUNまたはCA90爆弾
【特殊装備】歩行速度強化ならなんでも
【AP】1500-2000、事故に備えるなら3000以上

青蜘蛛と大型コクーンの脅威を知り、適切に距離を取ることが重要なミッション。
手近な通常コクーンを攻撃し、死に際にコクーンが大量発生させる蜘蛛たちに対処することの繰り返しとなる。
コクーンが設置されたビルは破壊不能であり、そのせいで蜘蛛の機動力が大幅に増しているため、侮れない。

そして大型コクーンとなると青蜘蛛を大量に発生させるため、たいへん脅威。
1度で無理に完全破壊を狙うのではなく、2-3度に分けて破壊するのがよい。
遠目から削り、青蜘蛛が涌き始めたら外周まで下がって退き撃ち。
全滅させたら再び削り……とするのがよいだろう。

対処が面倒な場合は、CA90爆弾を選択するとよい。
ここの大型コクーンは、開幕正面の線路奥のものと、開幕北東の公園にあるもの2つだが、どちらもCA90爆弾で破壊が可能。
この場合は周囲を一掃してから近寄り、ありったけを設置して起爆すればよい。
一撃で落としているわけではないのである程度の青蜘蛛は発生してしまうが、それでも対処はぐっと楽になる。

その2 C90爆弾プラン
【武器1】MLRA-TW
【武器2】自衛用の武器
【バックパック】CA90爆弾(☆最大推奨)
【特殊装備】各種ヘリ(ファイアーネレイド推奨だが移動用なのでなんでもいい)
【AP】1000以上推奨、初期体力でも可能

(開幕の向きを「正面」とする)
開幕は味方とは合流せずヘリを要請・搭乗、目前のコクーンをCA爆弾で破壊。
破壊したら大コクーンに3個、中コクーンに1個ずつCA爆弾を設置。
コクーンは上にも乗れるがずり落ちないようには注意。
余った爆弾は設置せずに持ち帰っておく。

すべて設置し終えたら味方と合流し、余った爆弾があれば設置して起動する前に起爆。
大量の蜘蛛plusと青蜘蛛が向かってくるのでMLRA-TWで迎撃。
蜘蛛plusは何の問題もなく一ひねりできる。青も図体がでかいくせに1発で転ぶので怖くもなんともない。
ころころ転がしておきチャンスがあれば手持ち武器でハチの巣にし、危なくなったら爆弾を起爆。
これで後に残るのはアンカーだけ、ゆうゆうアイテム回収してから破壊してゲームセット。


ウイングダイバー

INFERNO

その1 青蜘蛛お披露目阻止作戦
【武器1】ライジンα
【武器2】お好みの蜘蛛plus対策用の武器(筆者はマグ・ブラスターDXを使用)
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】ノーダメージでクリア確認

ライジンαでコクーンを一撃で破壊して、青蜘蛛のお披露目を台無しにする作戦。
ただし、オンラインだと、ライジンαの火力を持ってしても大型コクーンは一撃で破壊できないため、この作戦は成立しないので注意。

作成内容は単純で、開幕で味方と合流した後、以下の流れを繰り返すだけ。
1.ライジンαでコクーンを一撃で破壊する。
2.アクティブになった蜘蛛plusが迫ってくるので、味方と共に武器2で撃退する。反応した数が多ければグレイプニールも使う。
3.アクティブな敵がいなくなって、グレイプニールのリロードが完了したら1に戻る。

コクーンの破壊順は手近なものを端から狙うので問題ないが、たまにライジンαが反射して他のものにも当たることがあるので注意。
そのため、大事故を避けるためには、先に大型コクーン2個を破壊しておいた方が手堅い。

ミッション全体コメントにもあるように、このミッションのアンカーは何も投下しないハリボテなので基本的に無視して良いが、
開始地点目の前にあるアンカーは、グレイプニールの攻撃判定を吸って邪魔になるので、手が空いたときにでも破壊しておく。
その他のアンカーを1本でも残しておくと、最後に安全にアイテム回収ができる。


エアレイダー

INFERNO

その1 重戦車(+テンペスト)の力見せてやるぜぇ!
【武器1】テンペストATS
【武器2】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器3】プラネットデスバード
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】パワード・タイタン
【AP】初期体力でクリア確認、2000程度あると安心

大型のコクーンはテンペスト、中型のコクーンはパワード・タイタンのXEレクイエム砲で一撃で破壊する作戦。

開幕は味方と合流しつつ、正面奥の大型コクーンをテンペストで破壊する。
次は、開始地点左側にある中型コクーンをエレクトロンコプターで破壊する。
迫ってきた蜘蛛はエレクトロンコプターやデスバード、警護カプセルで迎撃する。

この時点でもまだタイタンの要請ポイントは少し足りないはずなので、各武器のリロードを待ってから、
テンペストかエレクトロンコプターで線路付近の中型コクーンを破壊したり、アンカーを警護カプセルで破壊して功績を稼ぐ。

タイタンが要請できたら勝利はほぼ確定。
XEレクイエム砲で残った中型コクーンを一撃で破壊してまわる。
再びテンペストが要請可能になったら、ビル街中央にある大型コクーンを一撃で破壊する。
迫ってきた蜘蛛は、最初と同様にエレクトロンコプターやデスバード、警護カプセルで迎撃する。
デスバードを飛ばしてからタイタンに乗り込めば、蜘蛛は怯み続けたまま何もできずにどんどん倒れていってくれる。
警護カプセルはデスバードのリロード待ちのときに使うようにすれば、隙を埋めることができる。
迎撃するときにあまり前に出すぎていると、残ったコクーンに攻撃が当たってしまうことがあるので注意。
コクーンと蜘蛛の殲滅が終わったら、アイテム回収してから残ったアンカーを破壊してミッションクリア。

この作戦の最大の敵は地形。
ちょっとした障害物にタイタンがひっかかって、ひっくり返ったり、吹っ飛んでしまう事故が多発する。
特に中央の線路地帯では交通事故が多発するので、タイタンを要請するのは線路を越えた先の広い道路の中央で行った方が手堅い。
XEレクイエム砲を発射する際も、反動で後退したときに地形に乗り上げると事故が起きやすいので、後ろが開けた場所で発射するように意識しておいた方が良い。

また、ビル街中央の大型コクーンをテンペストで狙ったとき、稀に周囲のビルに当たってしまうことがある。
その場合は再度テンペストが要請できるまで、中型コクーンやアンカーを破壊して功績を稼いで仕切り直そう。


フェンサー

INFERNO

その1 頼りになるリフレクターだぜ
【武器1-左手】フラッシング・スピアMW6
【武器1-右手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-左手】電刃刀 極式
【武器2-右手】パーフェクト・リフレクター
【強化パーツ】換装式サイドスラスター4
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【AP】2000

蜘蛛しかいないのでリフレクターで完封できる。
コクーンをフラッシングで破壊し、アクティブになった敵をフラッシングか電刃刀で掃除するだけ。

その2
【武器1-左手】35ミリ バトルキャノン砲
【武器1-右手】ダイナ・フォースブレード
【武器2-左手】自由
【武器2-右手】自由
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】バトル・スケルトン
【AP】3000

高機動狙撃プラン。
遠距離からフォースブレードのマキシマムとバトルキャノン砲でコクーンを狙撃し、湧いた蜘蛛は外周引き撃ちで対処する。
青蜘蛛はフォースブレードのハイボルテージでダウンさせた所をバトルキャノン砲で狙撃してやろう。
コクーン(大)は一度のアタックで壊そうとせず、増援に対処してから再アタックしてもよい。


オンライン

INFERNO

オン補正でコクーン(大)の耐久が上がっているが流石にテンペストの前では無力。
開幕即テンペストで正面の大コクーンを破壊し、さらに2~3個中コクーンを破壊すればテンペストの再要請が可能になる。
線路に沿って奥に向かうとビル街の大コクーンが見えるのでテンペストを撃ち込めば1度もβプライマルとの戦闘をせずにクリア可能。
最終更新:2024年11月04日 02:43