ミッション概要
敵船がドローンを投下。かなりの数です。
攻撃チームが現地に向かっていますが……
地上攻撃に特化した新型ドローンが確認されており、苦戦が予想されます。
ただちに支援に向かってください。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
坂道のある街 |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
30 |
55 |
80 |
- |
アーマー限界 |
R/A:1605 W:1028 F:1743 |
R/A:3310 W:2094 F:3555 |
R/A:6566 W:4129 F:7014 |
R/A:9362 W:5876 F:9984 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
3 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
タイプ0ドローン |
40 |
|
ボムシップ |
4 |
|
輸送船 |
1 |
左 ボムシップ1機撃墜で起動 |
┗タイプ0ドローン |
8 |
|
輸送船 |
1 |
右 ボムシップ2機か左輸送船撃墜で起動 |
┗タイプ0ドローン |
20 |
|
輸送船 |
1 |
奥 20秒間隔で投下 ボムシップ3機か右輸送船撃墜で起動 |
┗タイプ0ドローン |
32 |
|
※敵は全て待機モード
ミッション全体コメント
大量の青タイプ2(タイプ0ドローン)、爆撃機(ボムシップ)4機に輸送船が3隻いるミッション。
敵は輸送船から投下される分も含めて全て待機モード。増援もない。
爆撃機を1機破壊するごとに輸送船が青タイプ2を投下し始める(3機撃墜で3隻全部が投下開始)。
また、輸送船を破壊すると直ちに次の船が投下を始める。
投下数にはかなりの偏りがあり、左、右、奥の順で数が増える。
また、投下間隔がかなり短い様子。湧いた青タイプ2を素早く殲滅できないと次の投下が始まり、パルス弾の火力も相俟って囲まれてサンダーする展開になりがち。
NPCは初期配置のみなので弾除けを期待しているなら上記の仕様と合わせてプランを練っておきたい。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】オーキッド、ストーク、スレイド等の貫通アサルトライフル(ドローン処理用)
【武器2】ライサンダーやプラネット・スナイパーカノン等(ボムシップ撃墜用)
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】お好み KG6ケブラーYF-HV等(あれば)
【AP】3500で確認
ボムシップを1機ずつ釣り、ドローンはセントリーを置きながらアサルトライフルで処理するシンプルな戦法。
釣った際にドローンも反応しやすく、交戦時はセントリーを確実に設置したい。
全体コメントにもあるが敵火力が高く、ボムシップをいかに早く処理出来るかが重要。ドローン交戦時の安定のため、味方を少しでも残しておきたい。
ボムシップ処理後は左、右、奥の順番で輸送船を落としていく。
必要なら奥の輸送船を残して出待ちし、そこで稼ごう。
ケブラーを呼ぶと安定度が上がるが、それでも引き撃ち等が推奨される。
※貫通武器による意図しない釣りには注意。
その2
【武器1】長射程高威力系スナイパーライフルorグラントMTX
【武器2】G&M-A29
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】フリージャー タイプZ
【AP】2000以上推奨、初期体力でも可能
開幕はドローンを減らす。極力ボムシップは落とさないようにしよう。ただ2機までなら許容範囲。
輸送船のドローンは高度が低い位置に固まって待機する。なるべく呼び寄せないように上空の敵の排除を続行。
上空のドローンが全滅(2~3機くらいは残っても可)したらボムシップを呼びダメージを蓄積する。
残り1マガジン・1発くらいで倒せるようになったらバイクで開幕位置左手の輸送船の真下につけて、セントリーガンを設置してからボムシップを武器1で撃墜。
輸送船の口が開いたらG&Mでドローンごと弱点を撃つ。すぐ潰せるはず。
落としたら2機目、開幕位置中央方向の輸送船が口を開く。その場を一時離れよう。
セントリーガンをリロードし味方を回復させ体勢を整えたら2機目を落としにかかる。
なるべく近寄りボムシップが離れたところを見計らい、投下口が閉じた直後にセントリーガンを2~3基設置し、G&Mで先制してからバイクで突撃。
ドローンを壊滅させて輸送機を撃とう。1機目より数が増えているので注意。撃墜すれば3基目も口を開く。
あとはボムシップを一掃してから先ほどからの手順と同様撃墜すればOK。かなりの数がいるがZEXRなら押していける。
輸送機と残敵を撃ち落としてゲームセット。
なお武器1はスナイパーライフルだとドローンを釣りやすい。火力はグラントが圧倒的に上なのだが、誤射のリスクがどうしても付きまとう。
その弱点を克服できるならボムシップを早期撃墜できたり、輸送船から投下され真下で密集しているドローンを先制攻撃で壊滅できたりしてかなり楽が出来る。
アーマーは2000程度欲しいところだが初期体力でも可能。
テクニックはいらない。
必要なのは上記の攻略と慎重さのみである。
その3
【武器1】MA9Eスレイド
【武器2】リバースシューターX
【バックパック】YDX-F対空インパルス
【特殊装備】ヘロンYG20E
【AP】4000程度
「ボムシップは空に攻撃できない! 一方的な戦いになるぞ!」
ボムシップはヘロンで安全に処理するプラン。
開幕ヘロンを要請し、スレイドで敵を誘い出しインパルスで処理する。
ボムシップが近づいてくる頃にはtype0ドローンをあらかた駆逐できているのでヘロンに乗り込み離陸する。
多少のドローンならヘロンで撃ち落とせるので破壊されないことを優先し早めに乗り込む。
隊員たちはどのみち吹き飛ぶので合流しなくて良い。
離陸後、全てのドローンをアクティブにして撃破する。ボムシップがアクティブになってしまっても問題なくクリアできる。
type0ドローンを破壊し終わったら、開幕向かって左の輸送船に近づき上空で待機する。
しばらくするとボムシップが寄ってくるので一機撃墜する。
撃墜後ヘリから降下し輸送船の真下へ移動する。その際はtype0ドローンを優先的に排除する。
輸送船への攻撃はハッチが開いている最中だけで良い。無理は禁物。
時折ボムシップが真上につけることがあるのでその際はリバシュで耐えることを優先する。
輸送船を一隻撃破すると向かって右側の輸送船からドローンが投下され始めるので同じ手順で撃破する。
輸送船を計2機破壊したのちに先ほどのヘロンを探して、輸送船のtype0ドローンを起こさないようにボムシップの残り(おそらく3機)を処理する。
その後最後の輸送船もドローンを優先的に破壊しながら近づき攻撃すれば破壊できる。
お疲れ様でした。
その4
【武器1】D110ブリーチャー
【武器2】ドゥンケルN236R
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】探知機5型
【AP】8000
ドゥンケルでボムシップを吹き飛ばすプラン。
調子に乗って吹き飛ばし過ぎるとアイテム回収が面倒になる。また描画範囲外から真上に移動されて爆撃されることもある。
NPCと合流後、見通しがいい外周へ移動。
ボムシップをドゥンケルで釣り、ドローンをブリーチャーやZEXR-GUNで迎撃する。
ボムシップを全て落としたら、輸送船の破壊に着手。
輸送船の攻略順は自由だが、筆者は奥>右側>左側の順に破壊した。
なお輸送船を攻撃する際は先にドローンを殲滅した方が被害が少なかった。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ライジンα
【武器2】サンダーボウガンRZ
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】ビッグバン・コア(☆8は欲しい)
【AP】3000程度あれば安心(筆者は1500でクリア確認)
ライジンαでボムシップを一気に撃破し、反応したドローンをちまちま落としていく戦法。
参謀RZなら一撃でドローンを落とせる上に貫通し、射程距離も長いためダメージもあまり受けない。アーマーが3000あれば、ボムシップの不意打ち爆撃を2発受けても500程度残る。
開幕仲間と合流し、ボムシップを反応させないようドローンを釣って少し数を減らす。その後ライジンαをチャージしつつ右後方へ向かう。
ライジンも残エネルギーもフルチャージできたら、狙いやすい所からボムシップが2機重なるのを待ち、ライジンを2発連続で撃ち込む。
2機撃破、2機ノンアク、の状況にできればグッド。1機だけならアクティブになっても何とかなる(その場合はボムシップ後回し、反応したドローン処理優先)。
ドローンはグレイプニール展開、参謀引き撃ちで処理は楽々。いなくなったら残りのボムシップを処理。
あとはテレポーションシップ下に溜まったドローンをなるべく遠くから参謀で処理。次にハッチが開いた瞬間にライジンを撃ち込み沈める。
奥はドローンの数が多いので処理中に補充されがち。シップ→ドローンの順の方が安定。
※都度仲間が追い付くのを待ち、グレイプニールを展開すればかなり安全。参謀もひたすら連射ではなく一射一殺を意識すればエネルギー枯渇もしない。ミッション通して焦らなければ難易度はグッと下がる。
その2
【武器1】ライジンα
【武器2】ライトニング・ボウZAMD(ZAでも可)
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VZプラズマコア(☆8は欲しい)
【AP】1000~(筆者は被ダメ0でクリア確認) ※ライトニング・ボウZAの場合は3000~
開始時正面を北とする。
NPCを回収し、南東端へ移動。
NPCが追いつき、ライジンをフルチャージ且つEN最大まで回復したら、はぐれたボムシップに攻撃。
反応したドローンとボムシップをグレイプニールとライトニング・ボウで落とす。ドローンの攻撃は、飛行していればそうそう当たるものではない。
ボムシップの体力は10万少々、ライジンのダメージ★の一撃と2000程で落とせる。
これを4回繰り返してボムシップを全滅させる。
シップ戦も同様に、ライジンをフルチャージ且つEN最大まで回復したら、射線の通る場所から攻撃して落とし、反応したドローンにはグレイプニールを投げてから引き撃ちする。
なお、ライトニング・ボウZAMDが充分育っている場合、奥のシップから投下されるドローンを出落ちし続けることで稼ぎも一応可能。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】リムペット・スナイプガンZD
【武器2】120ミリ制圧破砕砲
【武器3】自由枠
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】コンバットフレーム エイレンⅣ(あればセイバー・エイレン)
【AP】3000程
まずはボムシップを1機づつ釣り、ガンシップと警護カプセルで処理していく。
多く釣りすぎなければドローンは警護カプセルだけでもかなり捌いてくれるので、自分はボムシップを優先して狙うと良い。
ビークルはアクティブを処理して一息ついたタイミングで呼ぶ。
ボムシップを処理したらコンバットフレームを一番奥の輸送船近くまで移動させ降りて待機。
輸送船のハッチが開いたら警護カプセルを起動、コンバットフレームに乗り込み輸送船を撃墜する。
そのあとドローンを処理しながら2つ目、3つ目の輸送船も撃墜して終わり。
2つ目と3つ目の処理の際、建物が非常に邪魔となるので移動する道は確認しておくこと。
ここで手間取った場合は一旦距離を取り警護カプセルをリロードしてから再度撃墜しにいく。
自由枠にサプレスガンを持ち、左側の投下数8機の輸送船を残す事で、
エアレイダーでも安全にアイテム稼ぎができる。
エレクトロンM5なら右側の輸送船でも可。十分育っていれば20機のドローンを全て破壊しつつ、次までにリロードが間に合う。
中央奥の輸送船はあまりに投下数が多すぎて、エレクトロンでは処理しきれないため非推奨。
その2
【武器1】テンペストATS
【武器2】自由(対ドローン用)
【武器3】自由(対ドローン用)
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】コンバットフレーム エイレンⅣ
【AP】8000
ボムシップ対策としてテンペストを採用した構成。
ドローン用としてG4γポータブル攻撃機〔機関砲〕とスプライトフォール射撃モードβ3を持っていったが、正直使いづらかった。
他の武器の方がいいと思う。
NPCと合流後、テンペストでボムシップを攻撃して反応したドローンを迎撃する。
テンペストがリロードされるまでドローンを破壊し、ボムシップを全て落とす。
ボムシップが全滅する頃にはビークルが要請可能になるので、ビークルに乗って輸送船を落とす。
輸送船の攻略順は自由だが、筆者は奥>右側>左側の順に破壊した。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】ガリオン無反動機関砲
【武器1-右手】フォース・ブレードMAXE
【武器2-左手】ガリオン無反動機関砲
【武器2-右手】プラネット・キャノン
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】5000
まずはボムシップを処理する。
ボムシップ近くのドローンをガリオンで小突いて釣り出し、プラネットキャノンで落とす。
もし大量のドローンが反応してしまったらドローン優先で処理すること。
ボムシップの処理が終わったらプラネットキャノンで輸送船を撃墜する。
ハッチが回転しているためやや狙いにくいが、タイミングをうまく掴んで狙撃しよう。
ダメージの★が低いと輸送船は1発で落ちないが、無理に1回で落とそうとせずアクティブになったドローンを処理してから再攻撃すること。
ドローンは後方に慣性ジャンプしながらMAXEのマキシマムとガリオンをばら撒くようにして処理する。
建物に引っかかったりして足が止まると一気に削られるので、なるべく外周やボムシップの攻撃で更地になった部分で戦いたい。
NPCを生還させるのは難しいが、倒れるまでは囮として頑張ってもらおう。
その2
+
|
... |
【武器1-左手】35ミリ バトルキャノン砲
【武器1-右手】ダイナ・フォースブレード
【武器2-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-右手】FGZハンドガトリング
【強化パーツ】マルチチャージャー5-4
【強化パーツ】バトル・スケルトン
【AP】8000
NPCと合流後、見通しがいい外周に移動。
そこから武器1でボムシップを攻撃し、反応したドローンを武器2で迎撃する。
ボムシップを全て落としたら、輸送船の破壊に着手。
輸送船の攻略順は自由だが、筆者は奥>右側>左側の順に破壊した。
なお輸送船を攻撃する際は先にドローンを殲滅した方が被害が少なかった。
|
その3
【武器1-左手】NCSSキャノンショット
DLC2装備を持ち込むならNCXEキャノンショットがあると楽
【武器1-右手】GXアームハウンド ロック距離400m以上、ロック速度と数が育っていること
【武器2-左手】ヘルフレイムリボルバー 最大連射到達時間に★、射程距離が育っているもの
【武器2-右手】スパインドライバーMA
【強化パーツ】ダッシュセル5以上
【強化パーツ】アドブースター5以上
【AP】2000程、爆撃1発とドローンの攻撃に多少掠っても大丈夫な位が望ましい
この装備で真の敵は町中の建物。
ボムシップも
フェンサーなら振り切れるため最大限活用し、広大な
宅地造成バトルフィールドを構築する。
ドローンは数機程度ならスパインドライバーで丁寧に、まとまった数なら距離を取り第一装備で処理。
開幕、上を向きボムシップめがけてキャノンショットを打ち込み4機すべてアクティブにする。
この時になるべく多くのドローンもアクティブにして外周へ移動し、
仲間を囮にアームハウンドとキャノンショットを使って釣り出したドローン郡に撃ち込み、
釣ったドローンか仲間の全滅、ボムシップが接近のどちらかで外周付近を使いながら引き撃ち開始。
その後、ボムシップを引き連れて建物郡を横切るようにして更地を作っていく。
動き回るのに充分な更地を作ったら残ったドローンも第一装備で釣り出し処理し、
その後ボムシップにキャノンショットでなるべく均等に撃ち込んで行きつつリロードを完了させて
左の輸送船から少し離れた(ボムシップに追いつかれず輸送船直下でブースト回復できる距離)で
1機のみ撃墜する。
左の輸送船のハッチが開いたらキャノンショット、スパインドライバーを使い左の輸送船を撃墜する。
一度で落とせない時は無理せずにアクティブのドローンを処理することを優先し数回に分ける。
1機目の輸送船を落とすと右の輸送船が起動するが流石に間に合わないので、
ここで残ったボムシップ3機を撃墜する。左の輸送船からのドローンも残っているならそちらを優先。
処理し終えたら右の輸送船を撃墜の準備に入る。リロード。
なるべく離れた位置で右の輸送船のハッチが開くのを合図にアームハウンドのロックを完了させつつ
キャノンショットを右輸送船直下のドローン群に撃ち込むドローンの束を引き撃ちで処理するが、
この時、中央のドローン群も反応することが多いがアクティブを全て撃墜していてはキリがないため
ある程度数を減らしつつ右輸送船ハッチが開くタイミングに合わせ横切りながら削る。
右の輸送船を撃墜したら中央輸送船から離れた位置でアクティブのドローンを一掃してリロード。
中央の輸送船も右輸送船と同じ手順でドローンを処理するのだが、ハッチの開いている時間が長いため
開く瞬間に攻撃を仕掛けると処理した分だけ余計に補充されてしまうので少し待ってから攻撃開始。
中央輸送船はハッチが閉じ切る音がしてから20秒後にハッチを開いていくのである程度数を減らしつつ
数機程度再投下されたらそこに向かってヘルフレイムリボルバー最大連射で突撃して更に数を減らす。
クリア重視なら突撃した直後、垂直ジャンプでドローンと輸送船を焼いてそのまま撃墜していくが、
この処理を数回繰り返せば中央輸送船は丸裸になるので真下でヘルフレイムリボルバーを構えて稼ぎへ。
最大連射到達速度、連射速度、威力が充分なら32機のドローンを100発ほどの火炎で処理できる。
稼ぐ際の暇つぶしにでもどうぞ。
オンライン
INFERNO
フェンサーと
レンジャーがいればかなり楽
ドローンの攻撃はフェンサーがリフレクターで反射して
爆撃機はレンジャーがドゥンケルで奥に奥に飛ばすと攻撃判定外になるため無力化できる
あとは釣りを丁寧にやればさほど問題は無いはず
最終更新:2024年11月13日 03:15