ミッション概要
怪物はいたるところで増え続けており、対処を急がねばなりません。
市街地を占拠しているβ型を駆除します。
チームは少数ですが……健闘を祈ります。
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
超高層ビル街(DLC) |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
32 |
57 |
82 |
- |
アーマー限界 |
R/A:1710 W:1094 F:1855 |
R/A:3622 W:2288 F:3886 |
R/A:7133 W:4483 F:7616 |
R/A:10684 W:6702 F:11389 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
|
ブラッカー |
2 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
青蜘蛛 |
20 |
|
コクーン(中) |
1 |
何も投下しない |
第二波 (敵全滅) |
蜘蛛(plus) |
20 |
開始地点左&左前方 のマップ端の地面から出現 |
青蜘蛛 |
20 |
第三波 (敵数残り10体以下) |
青蜘蛛 |
40 |
開始地点右&右後方 のマップ端から少し内側の地面から出現 |
ミッション全体コメント
アクティブの蜘蛛の群れと戦うミッション。
開始地点前方の十字路に市民と戦車がいて、青蜘蛛に襲われた状況で始まる。
初期配置の青蜘蛛を全滅させ、何も吐かないコクーンを破壊すると増援が発生する。
1回目はスタート地点目の前の交差点の左手から、さらに敵を残り10体まで減らすと2回目は右手側から右後ろ外周に出現。
1回目は蜘蛛(plus)と青蜘蛛の混成で、2回目は青蜘蛛のみ。
味方は初期配置のみ。戦車の耐久はかなり少ないうえに真っ先に攻撃されるため、生存は難しい。
余談だが初期位置右奥の建設現場はコクーン破壊後に何故か自然倒壊する。
開幕手前の市民は無敵だが、奥側の市民は無敵ではなく死ぬ。
レンジャー
INFERNO
その1 結局エメロード
【武器1】TZストークなどの汎用性のある武器
【武器2】MEX5エメロード
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】8000でクリア確認
開幕は巣を残して全力で青蜘蛛の排除。戦車は生き残れば御の字。
巣のある交差点から、一回目の増援方向に少し進み(
NPCに巣を破壊されないように)、リロードが完了したら巣を破壊。
増援1回目が発生したらセントリーガンを1個配置し、巣のあった交差点を目標に下がりながらエメロード。
敵が近づいてきたら、セントリーガンを増設。一気に全部配置しないで、引き撃ちする自身周辺にセントリーガンが常にあるようにすると安全。
エメロードは左右に打ち分けることを意識し、蜘蛛を転がすようにする。
ある程度片付くと後ろから増援が発生。セントリーガンをこのタイミングでリロード。1回目の増援方向に前進しながら(2回目の増援から離れるように)残った敵を片付ける。
片付いたら振り向いて2回目増援方向にエメロード。
そのままMAP端まで移動。
あとは敵が近づくたびにセントリーガンを必要数設置し、外周を引き撃ち終了。
工事中のビルに引っかかる蜘蛛が多いので、適宜アイテム回収。
その2 安定の引き撃ち
【武器1】ターミガンHAZ
【武器2】MEX5エメロード
【バックパック】FZ-GUN-LE
【特殊装備】フリージャータイプZ
【AP】3000でクリア確認
ポイントは初期位置の反対側で最初の巣を壊すこと。
そのまま戦っていると第3波の方向へ誘導されて挟み撃ちを食らう。
まずは初期配置の青クモを全滅させた後に反対側に移動してから巣を破壊。
第2波の出現と同時に外周へ避難する。
あとはいつも通り。
その3 MLRAで無力化
【武器1】MLRA-TF
【武器2】D110ブリーチャー
【バックパック】MG50
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】3000以上推奨、初期体力でも可能
(開幕の向きを「正面」とする)
開幕は目の前の敵をタンクごと撃つ。基本はMLRAを常時ばらまいていく。
こっちに近づいてくる・吹っ飛んでくるやつがいたらMGで追い払い、さらに近づかれたらブリーチャーで吹き飛ばす。
このミッションは終始この動きを繰り返すことになる。開幕で手を慣らしておこう。
敵が少なくなってきたらコクーンの位置まで移動、最後の一体を倒す。
左手から増援が出現したらそのまま正面へ道なりに進む。右カーブになっているので徐々に敵から離れていくはず。
相手はミサイルの雨が降る中ビル街を上り下りしてくるのでなかなか近づけない。
可能な限りビルを壊さないよう、そして敵を倒しすぎないよう片付けていく。
二つ目の交差点に差し掛かったら左折。ちゃんと撃てていれば回りこめるだけ敵の群れを減らせているはず。
正面にマンションがあるがMGで破壊して道をつくり前進、残敵を掃討しよう。
可能な限りここに来るまで第3波の増援は出現しないように粘ろう。
首尾よくいけば第3波の増援すべてが右側にいる状態で出現するはず。あとはまっすぐ左に進み外周に出たらさらに左に折れて進みつづける。
当然MLRAは撃ちまくっていく。距離もあるし目前のマンションをはじめとした建造物も多数あるため、ミサイルを撃ちまくっていれば大群といえど簡単には近寄れない。
接近されてきたらMGを敵が固まっているところに投げこんで数を減らそう。
これで外周隅を折り返すころには掃討戦に入れるはずだ。
ポイントは敵に包囲・挟撃されないようにするということ。第3波を上記の位置で出現させるのはそのため。
なるべく画面左側に寄って出現させないと正面~右側を第3波、左~後方に第2波の残党という状況になる。
囲まれると当然被弾が増える。可能な限り一方にしか敵のいない状態を作り続けよう。
移動しているときも移動先に回りこむ敵はMG・ブリーチャーで即時排除していく。
それでも流れ糸はどうしたって飛んでくるのでアーマーは3000ほどほしいところ。
しかし上記を完璧にこなせれば初期体力での突破も不可能ではない。健闘を祈る。
その4 徒競走
【武器1】ドゥンケルN236R
【武器2】MEX5エメロード
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】アンダーアシストE3
【AP】5000
生身での外周戦法。
初期配置の蜘蛛を殲滅したら、その2と同様に開始地点の反対側(マンションがある方)に移動してコクーンを破壊。
外周へ移動しながら増援に対処し、そのまま外周引き撃ちに移行する。
アンダーアシストE3で距離を離すのは少し難しいため、逃走よりも迎撃寄りの方がいいかもしれない。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】プラズマ・グレートキャノン
【武器2】サンダーボウ等初期配置に勝てる装備
【独立作動装備】誘導グレネード系
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】3000もあれば
クモの巣の糸がかかっている超々高層ビルはグレキャでも壊れないため、クモを殲滅後に巣は壊さずに最上階へ移動し、上からグレキャを連射するだけ。
周りの高層ビルに乗ったクモはビル最上階までジャンプしてくるため、周りのビルは破壊しておくと安全。
自爆することのないように注意だけ怠らずに、ヨシ!
その2:オーソドックスな外周引き撃ち
【武器1】マグ・ブラスター、ライトニングボウ等の中距離武器
【武器2】ボルトシューター等の遠距離武器
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】VMジェットコア
【AP】2500
基本的には
レンジャー攻略2と同じ。第一波はNPCと一緒に武器1で応戦し、その後コクーンを破壊。
第二・第三波はNPC全滅まで引き撃ち気味に戦い、適当なところで離脱して外周引き撃ちに移行する。
囲まれると即サンダーするため、少しでも危ないと思ったらさっさとグレイプニールを投げよう。第三波引き撃ちにまで持っていければほぼ勝ち。
引き撃ちの際は300m以上の射程が欲しい。
マグ・ブラスターFDX(340m)やライトニングボウZAMD(420m)といったDLC1武器であれば近距離での火力と引き撃ち時の射程を両立できるので、育っているならそちらを。
それより射程が短いと青蜘蛛からの反撃を食らう可能性が高まるので、手持ちの武器によっては射程の長い武器2で引き撃ちしよう。
VMジェットコアの機動力なら蜘蛛に追いつかれる事はまずない。
VZプラズマコアでも行けるが、あちらはブースト速度に補正がないので早め早めの移動を心がけたい。
また、当然ながらLV100超の上位コアがあるならそちらを使ったほうが良い。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4
【武器2】戦闘爆撃機KM6 プランZ4
【武器3】巨大榴弾砲(ビークルから降りてすぐに要請できるものなら何でもいいかも)
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】ブラッカーE10 or 武装装甲車両グレイプRZ
【AP】初期体力でも可
開幕して即ビークルを要請。
第一波は武器1~3を1回ずつ、残りはバックパックを使って適当に処理。
第二波が出現したら戦闘爆撃機KM6 プランZ4と巨大榴弾砲を
投げてから要請したビークルに乗って出現した反対の外周端まで移動。
ここから第三波以降は反時計回りに外周引き撃ち。
外周端まで来たら武器1~3を要請。以上。
その2
【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4
【武器2】プラネットデスバード
【武器3】H2αメタルショットコプター〔鉄塊弾〕など
【バックパック】警護・カプセル A4W
【ビークル】ブラッカーE10
青蜘蛛は持続ダメージを与えると攻撃してこない→デスバードで物置化
デスバードと警護・カプセルで拘束しつつ武器3・ブラッカーで攻撃
近づいてきたら外周へ遁走。デスバード等のリロードを待って攻撃を繰り返す。
その3
【武器1】リムペット・スナイプガンZD
【武器2】N1γサイレントコプター〔狙撃銃〕
【武器3】スプライトフォール射撃モードβ3
【バックパック】ロボットボムZX、警護・カプセル A4W
【ビークル】デプスクロウラーⅣカスタム(★8)
【AP】5000
超々高層ビルに登るプラン。
初期配置の青蜘蛛を倒したら、ビークルを呼んで開始地点右側の高層ビルに登る。
ビル上からコクーンを破壊、あとはビル上から増援を殲滅するだけ。
★8のデプスクロウラーなら初期配置の青蜘蛛だけで要請可能になる。心配ならDLC2のデプスクロウラーⅤ2にしよう。
たまに青蜘蛛が登ってくるのでレーダーに注意。
蜘蛛(plus)を残しておくとアイテム回収が楽になる。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター(FGXでも可)
【武器1-右手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器2-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-右手】GXアームハウンド
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】換装式サイドスラスター4
【AP】4000以上?
外周を回りながらミサイルを撃つだけ。
遠くにいる場合はFGXで、近づかれたら下がりつつGXに切り替えシールドを張りながら引き離す。GXのロックオンギリギリまで引き離したらFGXに切り替えの繰り返し。
FGXのほうのシールドは保険だが自信があるなら両手FGXにして手数を増やすのもあり。
増援時、シールドリロード、外周時のコーナー等敵が近づきやすいときに注意しながら戦えばそれなりに安全にクリアできます。
建物を壊すためオンラインでは気を付けてください。
その2
【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器2-左手】プラネット・キャノン
【武器2-右手】YH7散弾迫撃砲
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】3000程度
寄られたらMISSION FAILED確定なので、寄らせず自衛武器は持たないプラン。
開幕はNPCと市民を囮にして下がりながらミサイルを連射。コクーンは残すようにする。
コクーンのみを残して青蜘蛛を排除出来たら、開始位置からコクーンを通り過ぎて反対側に立つ。
コクーンからなるべく離れてからプラネットキャノンで狙撃し、第二波開始。
第二波は開始位置から対面側のマップ端に向かいつつ(ただし道に沿って進んでいるといつの間にか第三波沸き位置に進んでしまうのでビルの合間を縫って開始位置から見て左奥の方に進むと良い)、とにかくミサイルを連射連射で倒していく。
ミサイルで転がしているのでそうそう寄られないはずではあるが、レーダーが●印になるほど寄られたらYH7で排除。
第三波が始まったらそのまま半時計周りに外周逃げ撃ちをする。
武器2で慣性ジャンプ⇒武器1をリロード⇒武器2で慣性ジャンプ⇒武器1をリロード⇒を繰り返してミサイルを垂れ流していく。
青蜘蛛が縦に並んでいたらプラネットキャノンで串刺しにすると楽しい。
10~15分くらいでクリアできる。
その3
【武器1-左手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】FGX高高度強襲ミサイル
【武器2-左手】自由
【武器2-右手】自由
【強化パーツ】アドブースター5
【強化パーツ】自由
【AP】3000
ダイバーのその1にもあるように超々高層ビルに登るプラン。
適当な武器で蜘蛛を殲滅した後、高層ビルに登る。
あとは自爆しないようにミサイルをばら撒いて敵を殲滅するだけ。
オンライン
INFERNO
最終更新:2025年06月29日 10:53