ミッション概要
戦場:都市フィールド
難度:★★★☆☆
脅威:テレポーションアンカー
敵をテレポーションアンカーに限定
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
高層ビル街(八幌駅と電波塔) |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
35 |
60 |
85 |
- |
アーマー限界 |
R/A:1362 W:876 F:1485 |
R/A:2791 W:1769 F:3003 |
R/A:4851 W:3057 F:5192 |
R/A:11543 W:7239 F:12302 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
味方は登場しない |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
赤テイルアンカー |
12 |
|
ミッション全体コメント
レッドアンカー(赤テイルアンカー)お披露目ミッション。
テレポーションアンカーと聞けば怪物の群れを身構えるかもしれないが、実際はテイルアンカーの形をした固定砲台であり、対アンカー装備だけで事足りる。
どの兵科でも基本的に「ビルを遮蔽物にしながらアンカーに接近→発射が止まったら破壊する」の繰り返し、難易度はかなり低い部類に入るだろう。
とはいえ攻撃力に極振りしているだけあって火力は逸品、油断は禁物。
このミッションのレッドアンカーの耐久度は、オフラインINFERNOで約15,000。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】バスターショット または MR111ファング(ダメージの☆がMAXのもの)
【武器2】リバースシューターX
【バックパック】なんでも
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターなど
【AP】初期でも可
ビルに隠れて走って近づいて真下から撃つだけで良し。
MR111ファングはダメージ☆が最大まで育っていれば一撃で破壊できる。
その2 SIMPLEシリーズ THE 対空戦車
【武器1】ハイサイクル・リバーサーZD
【武器2】自由
【バックパック】自由
【特殊装備】KG7ボルスB
【AP】ノーダメージでクリア確認
ボルスでアンカーの下に近づいて、高射砲で破壊するだけのシンプルなプラン。
ボルスがダメージを受けても、敵のレーザーが当たらない安全な場所でハイサイクルリバーサーを使ってこまめに回復させておけば、よほどもたつかない限りは最後まで破壊されることはないだろう。
その3
【武器1】ハイサイクル・リバーサーZD
【武器2】ヴァラトル・ナパームZD または ヴォルカニック・ナパーム
【バックパック】自由
【特殊装備】開幕要請可能で高耐久の車両
【AP】初期値可能、1000程度あれば事故は避けやすい
ビークルでアンカーの根本に乗り付け、レーザーをビークル内でやり過ごしたら弱点付近へナパームを撃ち込むだけの
DLC装備無しプラン。
威力が★のヴァラトルであれば3発、ヴォルカニックなら1発撃ち込むだけで破壊できる。
ターミナル前の横一列に4本並んでいるアンカーはバリア内を狙える位置へ隣のアンカーからもレーザーが届く。
オフINFでのアンカー1台のレーザー2本は回避せず受けると5000〜6000強のダメージを受けるのでナパーム発射中の事故死や、低耐久のビークルの場合は回復を挟む前に壊されないように注意が必要。
周回の効率はあまり良くないが、アイテムは約30個、武器も1〜5個は程度出るので
DLC2装備入手の取っ掛かりにも。
その4 レーザー誘導
【武器1】レパード誘導ロケット零式
【武器2】自由
【バックパック】自由
【特殊装備】自由
【AP】初期値可
レーザー誘導式のロケットランチャーの距離感を掴む練習に最適なステージ。
アンカーの射程外から撃ってバリアの下から差し込んで当てるだけのお仕事。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ドラグーンランスZM、ライジンなど
【武器2】自由
【独立作動装備】ルミナス・シールド
【プラズマコア】なるべく機動力と容量のあるコア
【AP】初期でも可
急ぐ必要はないので、慣れたら
ウイングダイバー単騎でも楽に稼げるミッション。
レッドアンカーの耐久は1万5000弱なので、真下から倒せる武器なら何でも良い。
ドラグーンランスは飛ぶ必要がある代わりに消費が少なく、ライジンは地上から狙えるという利点がある。
破壊→建物の影に隠れるを繰り返すだけ。
シールドは逃げきれなかった時の備えとして役立つ。
その2
【武器1】ライジンα
【武器2】整地用武器
【独立作動装備】ルミナス・シールド
【プラズマコア】自由
【AP】初期体力可
電撃がシールドで反射するので遠距離から手前側のシールドの下を掠めて奥側のシールドに当てて反射させ中に電撃を送り込む。
慣れが要るが反射で弱点に直撃する当て方ができればライジンα一撃で撃破できるので、『14:狙撃塔』や『21:アンカーズ』でも近寄らず処理可能。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】エレクトロンコプターM5〔放電〕
【武器2】エレクトロンコプターM4〔放電〕
【武器3】任意
【バックパック】ガードポストM2
【ビークル】デプスクロウラーⅤ or 同Ⅴ2
【AP】初期値で可
ビルに隠れてエレクトロンを撃つだけの簡単なお仕事。
バリアの届かない高さで柱部分に要請し、ドローンが到着次第誘導先を上に向ければよい。
もしくは、エレクトロンの位置が良ければバリアの外側からでもダメージを与えられる。
そうこうしている内に要請Pが溜まるのですぐにデブスⅤを要請し、到着したらガードポストM2を貼り付ける。
後はアンカーに肉薄してランチャーを叩きこむだけ。ガードポストM2の性能ならクリアまで問題なく耐えられるはず。
デブスはどちらでもいいが、Ⅴ2は要請Pの初期値が高く、☆1でも6本のアンカーを破壊すると呼べるようになる。
ちなみに、スタンコプターやビームキャリアもアンカーの射程外から内部を攻撃可能なため、練習がてら持ち込んでみてもいいだろう。
前者はアンカーの天辺に貼り付ける。後者はエレクトロン同様一度根元に要請してドローンが到着したら誘導先を上に向けること。
※単純に攻略するだけならばエレクトロンが最も手軽で成功率が高い。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】ジャンプブースターを使用可能なもの
【武器1-右手】フラッシング・スピアMW6
【武器2-左手】グレート・シールド
【武器2-右手】フラッシング・スピアMW6
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】2000
慣性ジャンプでアンカー直下まで突っ込んでスピアで解体して即離脱を繰り返す。
物陰への回避が間に合わなくなった場合は武器2でガードしよう。
その2
【武器1-左手】デクスター自動散弾銃ZGXE
【武器1-右手】ジャックハンマーMBF
【武器2-左手】デクスター自動散弾銃ZGXE
【武器2-右手】ツインスピア系統
【強化パーツ】ダッシュセル5
【強化パーツ】アドブースター5
【AP】2000
慣性ジャンプでアンカー直下まで突っ込んでデクジャクで解体したら、武器2に切り替えて慣性ジャンプ+ツインスピア即離脱を繰り返す。
その1とほぼ変わらないが、より速攻解体が可能である。
オンライン
INFERNO
最終更新:2025年02月09日 08:01