ミッション攻略 > DLC2 > 19



ミッション概要


戦場:都市フィールド
難度:★★★★★★★★★☆
脅威:クラーケン

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
浄水場のある街
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 41 66 91 -
アーマー限界 R/A:1707
W:1092
F:1851
R/A:3365
W:2128
F:3613
R/A:6230
W:3919
F:6657
R/A:12691
W:7957
F:13522
出現する味方 出現数 備考
味方は登場しない
出現する敵 出現数 備考
第一波 ヘイズ 40 待機モード
赤ヘイズ 8
第二波
(敵数残り36体以下)
小型クラーケン(十字状拡散弾) 8 開始位置右前方から出現
第三波
(敵数残り24体以下)
小型クラーケン(ブロック状拡散弾) 10 開始位置左前方から出現
第四波
(敵数残り12体以下)
小型クラーケン(ブロック状拡散弾) 6 開始位置正面から出現
小型クラーケン(連射弾) 6 開始位置後方から出現

ミッション全体コメント

「本レベルのクリア率は0%です。」
浄水場のある街でヘイズの群れを掃討するミッション。本編では高難易度での登場に限られていた赤紫色の「ヘイズ 変異種(仮)」が普通に登場する。
ヘイズ ハントなるミッションタイトルからヘイズメインのミッションかと思いきや、ヘイズは初期配置されているもののみで、あとは数が減る度クラーケン(マリスの解釈)が続々増援として現れる。しかも夥しい数。
まともに相手すると超火力と凄まじい視野妨害でなす術なくサンダーする。
近付かれる前に数を減らすなりビルの隙間に隠れるなりしてうまく立ち回ろう。

初期配置のヘイズは待機モードだが、増援として出現するクラーケンは最初からアクティブ。
さらに敵総数が残り5体以下かつ死骸が全て消えると、全ての待機敵がアクティブになる。
アイテム回収を行う際は待機敵を多めに残しておくとよい。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】MR111ファング
【武器2】リバースシューターX
【バックパック】ZEXR-GUN
【特殊装備】探知機系
【AP】4000程度

ビル下に立て籠もって安全に戦う作戦。少々時間がかかるが安全にクリアしたい人向け。
開始正面の坂を下り、片側3車線の道路を左に曲がる。
マップ端まで行ったら右折、右手にぬっくぬく亭が2軒並んでいるビルがあり、その1件左にAcid Bakeryが入るビルがある。
そこは階段でビルの2階に登れるため、そこを拠点にファングでヘイズを釣ってZEXRで処理を繰り返す。
クラーケンが来てもほぼ攻撃は通らないため、安全にクリア出来る。
稀にクラーケンが手を伸ばして撃つことで被弾することがあるため、2階から姿が見えたらファングで処理した方が事故がない。
この場所に関わらず同じ形状のビルならどこでも出来る。

その2 肉屋でイカ焼きを堪能
【武器1】フレイム・ガイザーF
【武器2】スナイパーライフル、リバーサー等
【バックパック】自由(対空インパルスや手頃なセントリーガン)
【特殊装備】探知機系
【AP】1000程度(オンソロでも3000でクリア確認)

開幕、正面(12時方向)に直進。
ビルに突き当たったら2時方向へひたすら直進。
線路の高架を潜ったら左折して線路沿いを進む。
美容室「COOL AIR」の看板があるビルの路地にある、
「田塚精肉店」の入り口に籠る。

スナイパーライフルなどで釣り出したら、精肉店の前の路地にガイザーFの火柱を3つ並べるように設置し続けるだけ。
正面のビルの壁にインパルスを設置するとそこそこ当たる。ダメージ効率アップにどうぞ。オンではZEブラスターやFZーGUNがオススメか。

希に触手やリング光線が届く場合もあるがAP1000(オンでも3〜4000)もあれば死なない。
よって囮にもなれるが、その場合はリバーサー推奨。
ショーケースなどに誤爆して焼け死ぬ事があるので、弁当が置いてあるテーブルに乗って戦うと良い。

その3 礼賛二丁バイク乗り
【武器1】ライサンダーZF
【武器2】ライサンダーZ
【バックパック】ZEブラスター
【特殊装備】フリージャー タイプZ
【AP】3000でクリア確認

籠りたくない人向け。礼賛二丁を担いでバイクを乗り回しクラーケンを撃ち抜いていく。

開幕、公園左前に接している道路を左へ後退。マップ端でバイクを要請する。
ZEブラスターを展開して礼賛でヘイズを釣り、応戦。
クラーケンが奥から出現するので、ヘイズを処理しきって墨が晴れたら可能なだけ礼賛TFで狙撃する。

以降、クラーケンの攻撃が見えたらすぐにバイクに乗り、外周角地まで後退。
クラーケンの射程外から礼賛TFで各個沈めていき、射程内に捉えられたらまたバイク退避を繰り返す。
以上の要領さえ掴めれば後の三波、四波も同様でクリア。
ヘイズ処理をする位置がクラーケンの増援位置と被らないようにだけ注意しよう。

その4 イカ焼きは直火に限る
【武器1】火炎放射器オメガ
【武器2】釣り出しに使えるスナイパーライフル、建物破壊と釣りを兼ねた精度の良いロケットランチャー等
【バックパック】建物破壊用の手榴弾、保険をかけるならエリアルリバーサー
【特殊装備】探知機系
【AP】1000程度、触手や光線が多少掠めても死なない程度あれば良い

その2で用いた安置「田塚精肉店」の入り口に籠るのは変わらないが、より安全なプラン。

同じようにスナイパーライフルなどで釣り出したら、精肉店の中に籠って火炎放射器オメガを角度をつけて向かいのビルの壁に撃ち続けるだけ。

壁を反射した炎が上方向へと高く上がり、Fガイザーと同様に寄ってきたヘイズやクラーケンをこんがり焼き尽くす。
APが低い状態でFガイザーを使っていて、落ちてきた当たり判定のある死骸にFガイザーの弾が張り付いて誤爆して焼け死ぬ…といった危険性が殆どなく、釣り出して籠りさえすればそのまま半放置していてもかなりの確率で安定してクリアできる。
放置で撃ち続けていたら掠めた触手に跳ね飛ばされて立ち位置が前にズラされて…といった事もたまに起こりうるので、弁当が置いてあるテーブルで体を固定すると良い。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】コズミック・レーザー(EXT)
【武器2】マグブラスター(上位品)
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】好きなコア
【AP】筆者は2000程度でクリア(安定したいなら4000以上は欲しい)

まともにやりあうと間違いなくサンダーするステージ、ビルを隠れ蓑にしながら堅実に戦っていく。
クラーケンの増援は第二波は開始地点から見て右前方(十字)、第三波は左前方(面制圧)、第四波は後方(青弾)と正面(面制圧)から来るので常に最も遠くになるように狙撃位置を移動しておく。

ヘイズはコズミックで端から釣り出し、グレイプニールと併用して確実に仕留めていく。

増援クラーケンが出現したらこちらに近づくまでに可能な限り撃墜、攻撃を開始し出したら一旦ビル影に隠れる。
以降は後退しながら1匹マグブラスターで仕留める→ビル影に隠れてチャージをひたすら繰り返す、欲張って空中戦をしようとしたら間違いなく弾幕に飲まれるので注意。
第三波のみどうやっても挟まれる形になるが、青弾に比べると面制圧型のほうは弾の速度が非常に遅く、ダイバーの機動力を持ってすれば真下を普通に抜けていけるので焦らずに。

その2 肉屋でイカ焼きを堪能(ダイバー編)
【武器1】3WAYリフレクトロン・ブラスター
【武器2】フェンリル5WAY (他の武器でも良い)
【独立作動装備】ディフューザー対空カスタムD or グレイプニールα
【プラズマコア】VGラッシュコア (他のコアでも良い)
【AP】1500でクリア確認、4000程度あると安心

レンジャーその2に倣って田塚精肉店に籠ってイカどもをレーザー焼きにする。詳しい位置はレンジャーその2を参照。

この作戦のメインとなるのは、3WAYリフレクトロン・ブラスター(長いので以下リフレクトロンと呼称)。
あまり評判の良くない武器だが、弾道が完全に安定している反射武器という唯一無二の特性があるので、このような一部のミッションの籠り作戦にはなかなかの適性がある。
逆に、反射武器の定番である電撃武器は弾道が安定しないため、何度も壁撃ちを繰り返していると高確率で自爆してしまうので本ミッションでは非推奨。

武器2はノンアクティブのヘイズを釣り出しやすい武器ならなんでも良いが、最後に残った残党の殲滅のしやすさを考慮してフェンリル5WAYをチョイスした。
独立作動装備は、ディフューザー対空カスタムの方が殲滅速度は速いのだが、投げた位置が悪いと自爆してしまうことがあるので、安定を取るならグレイプニールの方が良い。
プラズマコアは、リフレクトロンの再充填の速度を上げるためにVGラッシュコアをチョイスしたが、基本的に何でも良い。
もちろん、ビッグバン・コアでも良いのだが、最初に籠り場所まで移動するのに時間がかかるのが少々ネック。

開幕はヘイズに気づかれないように籠り場所まで移動して、武器2でヘイズを釣り出して、肉屋の軒先に籠もる。
立ち位置としては、レンジャーその2のように弁当が置いてあるテーブルに乗るのではなく、中央辺りが良い。
後はやや上向きにリフレクトロンをひたすら発射して、向かいの建物の壁に当てて反射させて敵を倒していくだけ。
向かいの建物の窓の少し上辺りの角度が狙い目。
カメラタイプは1だとプレイヤーの頭しか映らないので、2の方が調整しやすい。
これで基本的に自爆することはないが、敵の死体が目の前にあるときだけは自爆してしまうことがあるので、その間は攻撃を控えた方が良い。

独立作動装備もリロードが完了次第、どんどん使っていく。

クラーケンの3度目の増援を撃退したら、周囲に散らばったアイテムを回収し、残った少数のヘイズを始末してミッションクリア。


その3 ハーモニック・シールドの活用
【武器1】レイピア・スーパーノヴァ
【武器2】ゴースト・チェイサー
【独立作動装備】ハーモニック・シールドZ5
【プラズマコア】マイティコアやローディングコア等
【AP】2000~3000

本ミッションの市街地マップにはエントランス部分がくぼんで籠りにやや適したビルがいくつかある
開始地点正面やや右の小さな川沿いに進み、突き当り右手の建物がお勧め
(川の上空にヘイズが一体おり、接近しすぎると気付かれるので注意)

建物の前で少し飛翔しつつゴーストチェイサーを乱射し、全てのヘイズをアクティブにさせる
後はビルの下に籠ってレイピアで迎撃する
基本的にはビルの一番奥まった場所で戦うが、ハーモニック・シールドを展開しながら前進すれば少し外に出ても大丈夫なので、体力が減った時には回復を回収出来る
ヘイズをある程度減らすとマリスクラーケンの増援が登場する
クラーケンがレイピアの射程外かつ低い位置にいる場合は泡を差し込まれる事があるため、シールドで身を守ろう

体力が低くフルアクの物量に押し切られてしまう場合は、外周にある同様のビルに籠るといい
外周の道幅がほぼレイピアの射程距離に収まるため、クラーケンの泡が入ってくることはほとんどない
開始地点から2時方向や、ヘイズの群れの北側など候補はいくつかある
こちらではシールド以外にもグレイプニールやギャラクティック・セイバーといったサブウェポンも有効

エアレイダー

INFERNO

その1
【武器1】スプライトフォール射撃モードβ3 (釣り用)
【武器2】バルカン砲M2
【武器3】バルカン砲M1
【バックパック】アブソリュート・トーチカ
【ビークル】なんでも
【AP】1000程度あれば

マップ上あちこちにある2階に上がれる建物、この建物の1階にてトーチカを張り要塞化して迎え撃つプラン。
さらに言うなら周りになるべく高い建物が少ない場所が好ましい。

拠点を作ったらヘイズをスプライトで釣り出していく、拠点の上空に集まりだしたら自分の足元に向けてひたすらバルカン砲を全滅するまで要請し続ける。
クラーケンが増援として現れるがこちらの姿は一切見えない状態なので放置してたら上空に勝手に集まっていく、ほどよく集まったら再びバルカン砲連打。

このプランの注意点として、極稀にめり込んだヘイズやクラーケンの攻撃がこちらに届く可能性がある。
なので1枚はトーチカを壁向きに貼っておくといいかもしれない。

その2 肉屋でイカ焼きを堪能(レイダー編)
【武器1】リムペット・スナイプガン(ダメージ不問、釣り用)
【武器2】120mm制圧破砕砲 or バルカン砲M2
【武器3】戦闘爆撃機KM6 プランZ4(対クラーケン重視の場合) or 120mm制圧砲D or バルカン砲M2
【バックパック】自由(被ダメージ対策にガードポスト等)
【ビークル】自由(建物を壊せるもの)
【AP】3000程あれば安心

レンジャーその2に倣って田塚精肉店に籠ってイカどもを料理する。詳しい位置はレンジャーその2を参照。
ガンシップの攻撃はフレイムガイザーと異なり攻撃方向がランダムなため、サクサク進展することもあればなかなか数を減らせなかったりする。
レンジャーと違い探知機を装備できないのでAPが不安な場合は足元にガードポストでも置いておこう。カット率の高いM2がおすすめ。

スタートしたらレンジャーその2と同じ場所に向かい、リムスナで適当にイカを釣りだしてひたすら120mm制圧砲やらバルカン砲を足元に要請し続ける。
ピンクヘイズはしぶといがそのうち倒せる。
ちょくちょくビルに挟まってるドジっ子 無能個体がいるので、アクティブ敵が片付いたら別途対処する。

そうこうしてるうちにクラーケンが増援として現れるので、精肉店直上付近をうろつくようになったら(装備している場合は)KM6を足元に要請。
一掃とはいかずともそれなりに数を減らせるかダメージを稼げる。
KM6を持ってきていない場合はひたすらおねがいガンシップ。
以降ずっと繰り返し。

敵総数が(アクティブ敵を除き)10程度まで減ったらビークルを要請。
このとき敵を減らしすぎると(残り5体以下?)フルアクティブになるので注意。
田塚精肉店ごとビルを吹き飛ばしてアイテム回収を行う。
終わったら残党とビークルで殴り合いをしてクリア。
お目当ての武器がドロップすることを祈ろう。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器1-右手】フラッシング・スピアMW6
【武器2-左手】FGXR高高度強襲ミサイル
【武器2-右手】FGXR高高度強襲ミサイル
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】ダッシュセルG
【AP】4000

開始地点からFGXRをロック対象をバラして片方ずつ発射しヘイズを一気に減らす。右左右で3回撃てれば変異ヘイズ以外は粗方処理できるはず。
当然連続で増援警告が入るがクラーケンの攻撃開始までしばらく時間があるので開始地点左側のビル街に入りつつヘイズを処理。
ヘイズさえ全滅させればクラーケンはリフレクターのおもちゃなので近づいてきた個体から串刺しにしてミッションクリア。
敵全滅前にリフレクターがリロードに入った場合はビル街をダッシュで逃げ回ればかなり被弾を抑えてリロード時間を稼げる。
ヘイズの攻撃をリフレクターで防ぐには連続攻撃の初撃を弾く必要がある。いつも以上に敵を画面内に集めることを意識しよう。

その2 例の肉屋でイカのバーベキュー(フェンサー編)
【武器1-左手】<射程の長い武器> (例:ガリオン無反動機関砲 / FGXR高高度強襲ミサイル)
【武器1-右手】<上に合わせて高機動が使える武器> (例:スパインドライバー / ブラスト・ツインスピア)
【武器2-左手】ヘルフレイムリボルバー
【武器2-右手】ヘルフレイムリボルバー
【強化パーツ】砲口安定化装置S式 or ボンバード・スケルトン
【強化パーツ】<自由> (例:レスキュー・スケルトン / タイガー・スケルトン)
【AP】1000でクリア確認、3000程度あると安心

開幕、2時方向に直進。(ビルとビルの間の裏道のようなところを通っていく)
途中で三車線の大通りに出るが、そのまま直進して線路まで行く。
線路沿いに左の方へ進み、
美容室「COOL AIR」の看板があるビルの路地にある「田塚精肉店」の入り口に籠る。

砲口安定化装置S式、またはボンバード・スケルトンは必須と考える。
ガリオン等の長射程武器で釣り、照準が肉屋の屋根のパイプに重なるような斜め45度を向いておくと、炎が少し遠くまで届いて効率化出来る。
立ち位置としては、レンジャーその2のように弁当が置いてあるテーブルに乗るのではなく、中央辺りが良い。

たまに攻撃をくらうが、タイガー・スケルトン等でアイテム回収範囲を広げれば回復出来るので、やられにくくなる。
武器セットの一つを高機動が出来るようにしておけば、移動時間が短縮される。

注意:火炎放射器はフレイムリボルバー系統でないと、炎が上まで届かずひるませられないため、攻撃が通ってしまう。
ヘルフレイムリボルバーのリロード時間が短ければ、半放置で武器稼ぎが行える。
気をつけるポイントは、視点がずれて自分を調理してしまわないようにすること。
カメラタイプは1よりも、2の方が若干調整しやすい。


オンライン

INFERNO

下記のウイングダイバーだけでなく、全兵科で囮が可能。囮が機能するよう、他メンバーがきちんと位置や装備を調整しよう。
Rは適当な精肉店や花屋やファストフード店の軒下でフレイムガイザー+リバーサー。
Fは適当な建物を背にしてリフレク。
Aはトーチカを張って機銃やバルカン、バルジ等。Aのみ恐らく特定の(2階部分まであがれる)建物がないとキツイかもしれない。

囮作戦が最も楽だが、4人なら正面から迎撃してもそれほど苦戦しないはず。ヘイズの釣りすぎにだけは注意。

ウイングダイバー
【武器1】レイピア・ノヴァ
【武器2】マグ・ブラスターDX
【独立作動装備】ルミナス・シールドZ4
【プラズマコア】VZプラズマコア
【AP】事故防止で5000ぐらい。理屈上は初期APでもいける。

ウイングダイバーがルミナスシールドで引きこもり、他メンバーで殲滅を行うだけ。
装備に関してはDLC抜きで書いたがより上位の武器があるならそれを使ったほうがいい。

開始すぐに右斜め前方に進むと低くなった川があり、川と道路が直行する箇所では土手が垂直になっているので、ここにウイングダイバーで降り立つ。
あとは垂直の土手を背に上、左、前、右、上の順にルミナスを展開。
上を二回貼るのは最初に上が消えるため保険で2枚にしている。
ルミナス・シールドZR3なら上、左、前、右で良い。
あとはルミナスを切らさないようにする。

時々ヘイズやクラーケンの触手がルミナス内に入ってくるためルミナス内では絶えずレイピアをばらまき続ける。
レイピアは出しっぱなしで良い。
空を飛んでないのでコアの回復は余裕で間に合う。
レイピアに気を取られてルミナスを貼り忘れないように。

他メンバーは初期位置では近すぎる(敵が流れてくる)ので少し離れたほうが良い。
開始すぐ右に移動すると川に合流するため、2つ目の橋あたりに移動する(そこから先はビルが多い、壊せばもっと離れられる)。
爆発武器よりスナイパー系のほうがWへの誤爆がなくて安心。
途中で左後ろから増援が来るのでそこだけは注意。
最終更新:2024年12月28日 15:48