ミッション概要
戦場:都市フィールド
難度:★★★★★★★★★★
★★☆☆☆
脅威:アンドロイド
マップ |
マップ名 |
輸送・攻撃要請 |
備考 |
臨海都市(再開発後) |
可 |
|
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
43 |
68 |
93 |
- |
アーマー限界 |
R/A:1771 W:1132 F:1920 |
R/A:3473 W:2196 F:3728 |
R/A:6488 W:4080 F:6931 |
R/A:12907 W:8092 F:13751 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:ブレイザー ┗R:ブレイザー |
5 |
補正3倍 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
青アンドロイド(赤ビーム) |
60 |
開始位置左前方 |
青大型アンドロイド(ナイフ) |
10 |
開始位置正面 |
赤キュクロプス |
1 |
第二波 (敵数残り30体以下) |
青ネイカー |
30 |
開始位置左後方から出現 |
青大型アンドロイド(ナイフ) (オンライン) |
3 |
赤キュクロプス (オンライン) |
1 |
第三波 (敵数残り30体以下) |
青アンドロイド(赤ビーム) |
50 |
開始位置左前方奥から出現 |
青アンドロイド(青ビーム) |
5 |
青大型アンドロイド(ナイフ) |
2 |
赤キュクロプス |
1 |
ミッション全体コメント
フルアクの新型アンドロイド軍団や青ネイカーが次々と押し寄せてくるミッション。
埠頭の海に囲まれた狭いエリアから開始するが、そのままでは囲まれてしまうので、まずは左後方の離れた位置にいる味方の
レンジャー部隊との合流を目指したいところ。
レンジャー部隊は一見すると敵に対し十分ではないように見えるが、補正3倍のためそれなりに役に立つ。
ただし、かなりの距離があるため十分な機動力がないと合流前にアンドロイド軍団に追いつかれてしまうので、あえて合流せず第二波として出現する青ネイカーの囮となってもらう作戦もあり。
青大型アンドロイドや赤キュクロプスが飛ばしてくるナイフ攻撃には、爆発物のような吹き飛ばし効果があるので、くれぐれも海に落とされないように注意しよう。
なお、オンラインプレイでは第二波の青ネイカーと合わせて、追加の青大型アンドロイドと赤キュクロプスが出現する。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】プラネット・ブレイザー
【バックパック】ZEブラスター
【特殊装備】EXレーダー支援システム
【AP】5000程度はほしい
基本的にマップ右後方を拠点に戦う。
開幕と同時にZEブラスターを全展開、海から迫る大型アンドロイドを削ってもらう。
自身は後退しつつマップ中央から押し寄せる青アンドロイドにエメロードを撃ちまくる。
反対側道路に出るころには青アンドロイドはほぼ殲滅できているので、ブレイザーに持ち替えて残った大型とキュクロプスを倒す。ZEブラスターのリロードも進めておく。
そのままマップ右後方に留まり、第二波のネイカーをレンジャー部隊に押し付ける。
この際、攻撃モーションに入るとみられるネイカー群にエメロードを撃って支援する。
ときどきこちらに流れてくるネイカーはブレイザーで対処。これで第二波の大半は片付く。
第三波が湧いたら先ほどと同じくエメロードで青アンドロイドを減らし、敵との距離が詰まってきたらZEブラスターを全展開する。
あとは大型と小型の残党をブレイザーで処理して終了。
その2
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】プラネット・ブレイザー
【バックパック】ZEブラスター
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターXE
【AP】初期値でも可能
ハイブリッドプロテクターXEなら歩いているだけで、青大型アンドロイドと赤キュクロプスのナイフ攻撃は全く当たらなくなる。
開幕ZEブラスターを設置、後方に歩きながらビームアンドロイドを優先してエメロードで攻撃。
海に突き当たったら岸壁に沿って友軍のいる方に移動しながらさらにエメロードで攻撃。
この時、階段状になっている岸壁の裏側を通ると敵の攻撃が当たりにくくなる。
アンドロイドの頭が見えたらブレイザーで応戦。
ネイカーは、レーダーで友軍とネイカーがある程度接近したことを確認してからエメロードで攻撃開始。
友軍には出現後しばらくダメージカット補正がかかっているため、初動を誤らなければかなり耐えてくれる。
合流する頃にはネイカーをほとんど殲滅できているはず。
むしろ後方から自分に向かって飛んでくるアンドロイドの攻撃を受けないよう気を配ろう。
最終波が現れたら来た道を逆にたどりながらエメロードで攻撃。
友軍の方が移動が遅いため、ちょうど敵の攻撃を引きつけてくれる。
ZEブラスターのリロードが終わったら適当に置いておくと良い。
その3
【武器1】グラントMTZ (青アンドロイド(赤ビーム)を一撃で倒せるだけの☆。なければゴリアスZDでも可)
【武器2】プラネット・ブレイザー
【バックパック】ZEブラスター
【特殊装備】ハイブリッドプロテクターXE
【AP】5000
開幕前進しながら青アンドロイドのいる地点に武器1を撃ちこむ。これで一気に削れる。
即座にZEブラスターを展開し、味方のほうに向かって少しだけ走り大型の攻撃を回避する。
青アンドロイドを第二波の青ネイカーが埠頭へ繋がる橋に来るまで撃ち続ける。ここで一番ダメージを受ける。
青ネイカーが橋についたら、ネイカーが攻撃のために止まっているところへ武器1で攻撃。
うまくいけばこの時点で青ネイカー数匹まで敵を減らして第三波を迎え撃てる。
第三波到着まで武器1で狙撃し数を減らし、敵が攻撃してくる距離になったら開始地点方向に向かう。
敵の攻撃は味方に向かうので、あとは適当に攻撃していればクリア。
ウイングダイバー
INFERNO
その1
【武器1】ゴースト・チェイサーDA
【武器2】プラズマ・グレートキャノン
【独立作動装備】グレイプニールα
【プラズマコア】飛べるもの
【AP】4000~
延々とゴースト・チェイサーを垂れ流しながら外周引き撃ちをする。
マップ後方端から左に少し進んだあたりで2波が出てくる。
NPCとは合流せず、ゴースト・チェイサーを垂れ流しつつ海を越えてNPCに群がるネイカーを撃破する。
余裕があったらここでキュクロプスにグレキャを1発でも当てておきたいところ。
NPCが全滅するのと同じくらいのタイミングで3波が出る。
ここからはゴースト・チェイサーでの外周引き撃ち。
小アンドロイドやネイカーが全滅した後はグレキャも使って残党を排除する。
1体残してアイテム回収する場合、水中のアイテムは無理に回収する必要はない。
エアレイダー
INFERNO
その1
【武器1】重爆撃機フォボスZ プラン4
【武器2】戦闘爆撃機KM6 プランX18
【武器3】重爆撃機ウェスタDA
【バックパック】アブソリュートDZトーチカ
【ビークル】ブラッカーE11アーリー
【AP】開幕時に多少被弾するため3000以上
開幕即ブラッカー要請、青アンドロイド群にフォボス、自身を覆うように全トーチカを展開する。
最初のフォボスで青アンドロイドの8割は殲滅したいところ。
ブラッカーが届くまではトーチカ内で適宜回避運動を取りつつ、右側の大型・キュクロにKM6、敵の進路上にウェスタを要請する。
ウェスタの位置は、青アンドロイドのうち漏らしが多いようなら正面の道路に平行に、そちらが安全そうなら右側を塞ぐように垂直方向に要請するとよい。
一連の作業中、早々に第二波のアラートがなるが気にせずブラッカーの到着を待つ。
ブラッカーが到着したら即搭乗し、道路に沿って味方のいる場所へと急ぐ。
このとき、隙を見てトーチカを解除してリロードを進めておく。
味方を回収し、橋を渡ってビル街に爆走しつつ、攻撃態勢のネイカーが固まっているところに榴弾砲をぶち込む。
多少の運が絡むが、ここでネイカーを多く処理できればあとがかなり楽になる。
橋を渡り切ったあとは左折し海沿いの道路をマップ端まで走り一旦待機、次のブラッカーを要請しておく。
橋あたりでは味方がネイカーをひきつけているはずなので、榴弾砲、ウェスタ、KM6で援護する。
このあたりで第三波が出現するが、しない場合でも味方が全滅したら次の段階に移行する。
以降はビル街エリアで戦車外周戦法で戦う。
第三波が出現した段階でフォボスを要請、青アンドロイドを一気に削る。
また、トーチカのリロードが完了したら、戦車上に四方を囲むように設置する。
あとは外周(ビル街のみ)を回りつつ、ネイカーを最優先に榴弾砲で撃破していく。
空爆がたまったら各種アンドロイドが固まっているところに順次要請、ブラッカーの弾が切れたら乗り換えて同じようにトーチカをセットする。
ネイカーが処理できればほぼ消化試合、ブラッカーは3~4台呼べるためよほど無駄撃ちしなければ余裕を持ってクリアできる。
フェンサー
INFERNO
その1
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器1-右手】フラッシング・スピアMW6
【武器2-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-右手】フラッシング・スピアMW6
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】ダッシュセルG
【AP】2000
スタート後すぐ左前方の通路を通って小型アンドロイドへ突撃。
道路まで出たら2波ネイカーの登場方向へ移動しつつアンドロイドを破壊。
2波が登場したら目の前のアンドロイドを無視して全力でそちらへ移動。陸橋付近で接敵するはずなのでリフレクターで火炎を跳ね返してまとめて処理。
ネイカーの数を減らすと3波が登場するがいったん無視。追いついてきたアンドロイドとキュクロプスを迎撃する。
リフレクター残量が300を切ったあたりで武器を変更し、そのまま3波を迎撃してミッションクリア。
水没以外ではまず死なない。水際で暴れ過ぎないようにしよう。
その2 そのうちフェンサーは 考えるのを止めた
【武器1-左手】FGXR高高度強襲ミサイル
【武器1-右手】FGXR高高度強襲ミサイル
【武器2-左手】ロンリー フェニックス
【武器2-右手】ロンリー フェニックス
【強化パーツ】レーダー・スケルトン
【強化パーツ】ゲイル・スケルトン
【AP】初期体力可能
高速移動でミサイルを垂れ流すプラン。
開幕後方→左と味方方向に移動していき、味方は回収せずに一人ビル群へ移動。
敵のいない方向に移動しながら高高度ミサイルを全体的に撃ち続け、数が減ったらロンリー フェニックスに切り替えるだけ。
移動中に発射されるミサイルが街灯やビルに当たった時の自爆以外に死ぬ要素のない、回収も考えない脳死プランと言える。
その3 いきなりフェンサーは 考えるのを止めた
【武器1-左手】パーフェクト・リフレクター
【武器1-右手】パーフェクト・リフレクター
【武器2-左手】ロンリー フェニックス
【武器2-右手】ロンリー フェニックス
【強化パーツ】レスキュー・スケルトン
【強化パーツ】ゲイル・スケルトン
【AP】多少掠っても大丈夫なくらい、1500ほどあれば
海をも高速で突っ切りアンドロイドの弾幕をそのままお返しして合間合間にミサイルを垂れ流す工夫も何も無いプラン。
永久にリフレクターを展開し続けるので死ぬ要素がうっかり後ろからかキュクロプスの攻撃の衝撃波くらいになる。
開始位置が離れ埠頭、開幕で少し上を向いてロンリーフェニックスを用意し、
そのまま下を向くとキュクロプスにロックが掛かるのでそのまま破壊してそのままぽんぽん撃ちながら後ろに下がり
左へ行けば仲間がいるので回収し、リフレクターで第一波をドンドン減らしていく。
CAUTION!で第二波が来たら陸路でも海路でもいいので陸のネイカーが湧く地点まで行ってネイカーを処理。
第三波が湧いてもこちらに来るまでに時間がかかるので残ったネイカーを減らし、軍勢が寄ってきたら
そのまま街中のでかい道路走るなり埠頭に戻って回収と撃破を同時に行う形お好きにどうぞ。
前に出てくるキュクロプスは早い段階でフェニックスで破壊できれば事故要素がぐんと減るので倒しておきたい。
あとは事故に注意しながら好きなようにリフレクターカサカサしまくって回収しておわり。
オンライン
INFERNO
DLC2の中でも数少ない、オンライン限定の敵が存在するミッション。ネイカーと同時に味方NPCを囲むようにアンドロイドが出現する。
が、チームの方針が固まっていれば特に苦戦することもないだろう。(引き撃ち、その場で迎撃、誘導兵器で制圧等)
Rはエメロード、ゴリアス、ブレイザー、バーストブレイザー、リバシュ、エリアルリバーサー、ZEブラスター等。
Aはテンペスト、エレクトロン、フォボス、カノン砲、トーチカ等。ビークルはお好みで。
Wはコズミックレーザー、グレキャ、ファランクス、ルミナスシールド等。
Fはリフレク、タワーシールド、フラスピ、スパイン3、ロンリーフェニックス、高高度等。補助装備はシールド保護とダッシュが無難。
適宜前に出て味方の盾になるために(特にネイカー&アンドロイド増援時)片面は盾を推奨。
最終更新:2025年03月22日 09:15