ミッション攻略 > DLC2 > 23



ミッション概要


戦場:都市フィールド
難度:★★★★★★★★★★
   ★★★★☆
脅威:タイプ3ドローン

マップ
マップ 輸送・攻撃要請 備考
超高層ビル街(DLC)
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 43 68 93 -
アーマー限界 R/A:1793
W:1146
F:1943
R/A:3509
W:2218
F:3766
R/A:6575
W:4134
F:7023
R/A:12979
W:8137
F:13827
出現する味方 出現数 備考
味方は登場しない
出現する敵 出現数 備考
第一波 タイプ3ドローン 50 待機モード
紫ハイグレードタイプ3ドローン 3
第二波
(敵数残り35体以下)
青タイプ3ドローン 40 編隊飛行
第三波
(敵数残り15体以下)
青タイプ3ドローン 30×2
第四波
(敵数残り5体以下)
青タイプ3ドローン 20×4

ミッション全体コメント

ミッションタイトル通り、3種類のタイプ3ドローン(白、青、紫ハイグレード)を相手にするミッション。
増援として出現する青タイプ3は、タッドポウルのような綺麗な編隊飛行でやってくるので、広範囲攻撃や貫通武器などでまとめて数を減らせれば楽になる。


レンジャー

INFERNO

その1
【武器1】ライサンダーZ or ライサンダーZF(青タイプ3の中心を狙わずとも一発で落とせる程度のダメージまで星を伸ばしておくと楽)
【武器2】リバ-スシューター系
【バックパック】ZEスナイパーS
【特殊装備】自由
【AP】2000もあれば多分事故らない

ビルの軒下に入って建物の隙間から青タイプ3を撃ち落とし隙あらばZEスナイパーを撒くだけ。

  • 筆者の場合
まずミッション開始したらマップギリギリまで後ろに下がりそこからドローン達がいる方向へ向く(ここが基本位置)。
ドローンを少しずつ撃ち落としていくと青タイプ3がやってくるので少し撃ち落としたら基本位置から左にある二つ目のビルの入り口付近まで移動。
ここだと青タイプ3の攻撃をビルの柱などでほぼシャットアウト出来るので落ち着いて撃ち落とす。
危なくなったらリバシュ。粗方落としたら基本位置に戻ってドローンにちょっかい出す。後は繰り返し。
紫ハイグレードは建物を破壊するので釣ってしまったらこもるビルを破壊されないよう気を付けよう。


ウイングダイバー

INFERNO

その1 セイバーで気持ち良くなった後に籠るプラン
【武器1】ハイパルス・マシンガン
【武器2】ドラグーンランスZ-EXT(主にハイグレード用)
【独立作動装備】ギャラクティック・セイバー
【プラズマコア】EXAMプラズマコア
【AP】4000

まずは初期配置ドローンを少しずつ釣って数を減らしていく。
武器構成的に、籠らず大量の敵を相手にするのは難しいためハイグレードを優先しつつ慎重に。
立ち回りの軽快さを重視するのであれば、ドラランではなくマグブラスターなどを採用してもいい。

増援ドローンが湧いたらこのプランの見せ場。
各増援ドローンは初期位置の十字路上空あたりを編隊で通過する。
そこを同じ高度に漂ってまちぶせ、すれ違いざま一心不乱にセイバーを振りまくる。
うまくいけば第一波、第二派の増援のほとんどをこれで叩き落すことが可能である。
ただし、すべてが通過するまで振り回していると、先に攻撃態勢に入ったドローンに撃たれるためほどほどに。

セイバーモードの後は、開始位置右後方、北外周に面した軒下のあるビル群の間に籠る。
ちょうど正面にビル、左右のビルの隙間からパルマシのレティクルが外周に向けちょうど一つ分通る位置が最適。
あとは外周に向けてパルマシを垂れ流し、時折ビルの角に当てるなどしながら通過するドローンが引っかかるのを待つ。
数が減ってきたら武器2で処理して待機敵の処理へと戻る。

増援第三波はセイバーで落とせるのはせいぜい1編隊+αといったところ。
よくばらずに早めに籠りモードに移行して気長に数を減らしていく。
アクティブを処理しきれば、あとは残党を落としてクリア。

事前の敵進路把握がとにかく重要なため、気持ちよくなるためにも低難易度等で確認推奨。


エアレイダー

INFERNO

その1 ビル軒下籠城
【武器1】テンペストATS
【武器2】エレクトロンコプターM6〔放電〕
【武器3】リムペット・スナイプガンZD
【バックパック】アブソリュートDZトーチカ
【ビークル】トリニティ自走誘導波砲
【AP】3000もあれば

建物破壊してくる紫タイプ3をテンペストで撃墜し、反応した敵と増援をビルの軒下のトーチカ内に籠もってリムスナ狙撃で片付ける。

開幕振り向いてすぐ目の前の交差点の右側1番目と2番目のビルの間の軒下に、トーチカを設置し拠点とする。
同じようなビルは複数あるので他のところでもOK。

準備できたらテンペストを開始正面の群れの紫タイプ3に叩き込み、反応した敵をリムスナで処理。
アクティブを片付けても増援が来なかったらリムスナで少量を追加釣り。
増援が来たら交差点あたり(編隊飛行の通り道)にエレクトロンを飛ばし、自分はトーチカ内からリムスナでドローンを処理していく。
弱点なら1発、それ以外なら2発で落とせる。
2回目以降のエレクトロンは道路向かいのビルの高いところにでも飛ばしておく。

1回目の増援とアクティブが片付いたらトーチカのリロードと、拠点の目の前の道路にトリニティを要請。
トリニティを交差点の方に向け(初期配置の敵を巻き込まない方向)、その前方にトーチカ1枚とビル軒下にトーチカ再設置。

最初の手順と同様にテンペストを紫タイプ3に叩き込み、釣れた敵をリムスナで処理。
増援が来たらエレクトロンを飛ばし、トリニティに乗り込んで編隊飛行中の青タイプ3にビーム連打。
出落ちはあまりできないが、敵がビルの後ろにいる時に無駄撃ちしないように注意しながら、弾切れまで戦闘継続する。
トリニティは耐久もそれなりにあるので攻撃タイミングを待つくらいの余裕は十分ある。
またトリニティを初期配置のタイプ3のほうに向けて、残りの紫タイプ3をアクティブにしないように注意。
撃ちきったらまたビル軒下のトーチカ内に移動し、地道にリムスナ狙撃。

以下、繰り返し。
3回目の増援は処理中にトリニティのおかわり可能。

建物破壊できる武器を持ち込んで交差点回りのビルを壊しておけば、トリニティの無駄撃ちが減って処理が速くなるかもしれない。


フェンサー

INFERNO

その1 ミサイル高速歩行でゴリ押し
【武器1-左手】FGXR高高度強襲ミサイル (筆者はロックオン距離以外★付きのものを使用)
【武器1-右手】FGXR高高度強襲ミサイル
【武器2-左手】ロンリー フェニックス
【武器2-右手】ロンリー フェニックス
【強化パーツ】タイガー・スケルトン2
【強化パーツ】ゲイル・スケルトン
【AP】8000でクリア確認

何も考えずに、ひたすら外周を高速歩行で回りながら高高度強襲ミサイルをぶっ放す、面倒が嫌いな人のためのプラン。
待機敵だろうが編隊飛行だろうが意識しなくても、ロックオン範囲に入った敵にお構いなしに適当に撃ちまくっているだけで、お手軽にクリアできる。
ただ、アイテムはほとんど内周のあちこちに散らばって落ちるので、最後に拾い集めるのがちょっと面倒なのがネック。

一応コツとしては以下の3点。
  • FGXR高高度強襲ミサイルのダメージ性能が十分であれば、紫ハイグレードタイプ3ドローン以外は一撃で倒せるので、左右同時発射するのではなく、バラバラの敵をロックオンするようにして交互に撃つ。
  • あまりマップ端ギリギリだと街路樹や街灯にミサイルが当たって自爆しやすいので、道の真ん中当たりを歩くと安全。
  • まっすぐ歩くのではなく、多少ジグザグに歩くのを意識すると被弾しにくい。

大体最後に紫ハイグレードタイプ3ドローンが数体残るので、ロンリー フェニックスでとどめを刺してミッションクリア。
一切回復を拾わずに外周を回り続けてもアーマー8000でクリア確認したが、被弾覚悟のゴリ押し作戦なので、安定させるにはアーマーは多ければ多い方が良い。

その2 籠もり作戦
【武器1-左手】ローン リバイアサン
【武器1-右手】ローン リバイアサン
【武器2-左手】タイプ3を迎撃できる武器(筆者はデクスター自動散弾銃ZGXXを使用)
【武器2-右手】グレートシールド or Nuタワーシールド
【強化パーツ】シールド保護装甲Y型
【強化パーツ】バリケードシステムX or ディフレクトセルAX(E)
【AP】筆者は7500でクリア 3000程度でもおそらく可能 初期アーマークリア者有

FGXRが育っていなかったり、タイガースケルトン2がまだ出ていない隊員の為の籠もり作戦プラン。
建築物を破壊できるのは紫ハイグレード3機のみのため、この3機を何もさせずに瞬殺することを狙う。
ローンリバイアサンはロックオン距離は☆3程度は欲しい。
筆者はロックオン距離☆1でクリアしたが、二機目の紫ハイグレードを落とすあたりで籠もり場所の近くから離れる必要があり、余計な被弾が増えた。
ダメージは☆0でも問題ない。

バリケードシステムXは、盾がどちらも育っていない場合はディフレクトセルでも恐らく可能。
その場合はシールド耐久が切れる可能性は(リロードを忘れない限りは)一切無くなるが、それなりのアーマーが必須になる。


攻略の手順としてはまずはおそらく正面にいるであろう紫ハイグレードをローンリバイアサンで必殺。
この時稀に二機同時に紫ハイグレードが反応する場合があり、その場合は再出撃。
籠もり場所は開始時前方交差点の右前にある、三方をビルで囲まれた路地。
ここに入り、一方から顔を出してくるタイプ3をシールドを構えつつ迎撃する。
ある程度タイプ3の数が減ってきてアーマーに余裕があるのであれば、籠もり場所から出て迎撃しても良いだろう。
この時まだ待機している敵に当てないように注意。

もしシールドが切れそうな場合は、道を正面にして左側(スタート位置方向)のビルにあるCoffeeShopの軒下に入ると良い。
入って道からの射線を切るような位置に居ておけば被弾が格段に減る上に上から撃たれることもなくなる為リロードの時間を稼げるだろう。
初期アーマーの場合は最初からここに入って撃ち続けることをおすすめする。

増援の青タイプ3のうち、二波三波は籠もり場所の真正面を通過する。
その際にある程度削っておけると多少楽になる。

何らかの理由で紫ハイグレードにローンリバイアサンが当たらず反応してしまった場合。
アーマーがそれなりにありなおかつ青タイプ3が同時に来ていないのであれば、籠もり場所に入らずに外で紫ハイグレードを集中砲火で倒してしまおう。
焦ってビルの間に逃げ込んで建物を壊されてしまっては元も子もない。

後は紫ハイグレードをローンリバイアサンで爆殺→籠もり場所で迎撃の繰り返し。
アクティブが居なくなったらシールドリロードも忘れず行おう。
終わる頃には籠もり場所の前にアイテムの山が出来るはずだ。

難点はその1と比べて圧倒的に時間がかかること。
EDFの基本を忘れずに、焦らずじっくりと釣り出していこう。


オンライン

INFERNO

オンライン四人での青タイプ3ドローンの耐久値は4850ほど。
フェンサーのFGXR高高度強襲ミサイルにパワーポストの支援があれば、撃墜まであと少しになり簡単に落とせるようになる。
RのZEブラスターやWのミラージュ5WAY-Z、エアレイダーの機銃(弱点に非命中)等その他簡易的な兵器でどんどん落としてしまおう。
アイテムが散らばるので、レンジャーがいるならば回復があると尚良し。
4兵科が安定か。
最終更新:2024年10月20日 10:30