2020年夏イベント「サーヴァント・サマー・キャンプ!」にて実装された期間限定★4セイバー。
アーチャー・インフェルノの水着霊基。
A全体宝具のセイバーとしてはネロ・クラウディウス両儀式イアソンに続き4人目となる。
ある程度のNP回収が可能な全体宝具での攻撃と、高いクリティカルバフ・星産出性能でのクリティカル攻撃を軸としたタイプの、比較的シンプルな運用が可能な攻撃型セイバーとなる。

ステータスはATK寄り型で、★4セイバーではATKは上から同率9位(2020/8実装時)。
カード構成はBBAAQ+A全体宝具。Hit数はB/A/Q/Ex/宝具が2/3/4/4/3。
クラススキルは「対魔力 A」「騎乗 B+」。

属性は中立・善・地。〔魔性〕〔鬼〕〔源氏〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】ミッドナイトオブサマーサイド A CT:8-6
自身にガッツ(1回・3T)とクリティカル威力アップ(3T)と〔夜更かし〕状態を付与する。
クリティカルバフは最大100%(3T)となっており、同様の自己バフを持つアタッカーの中ではエミヤの「鷹の瞳」に匹敵する高倍率・高持続となっている。
ガッツは最大3000回復。ガッツ複合スキルとしてはCTも短めで回しやすくなっているものの、戦闘続行と比べて持続が短めの3Tであることには注意。
〔夜更かし〕は3T後にスタンするというデメリットを付与するもの。強化扱いなので弱体解除では対応できない。スタン発生自体は弱体無効で対処可能で、自身のスキル3が持続していればデメリットを踏み倒すことが出来る。

コマンドコード「八葉の鏡」は、スタンするターンに使用しないと効果がないことに注意(ターン終了時処理が無効状態消滅→スタンの順)。

【スキル2】VR新陰流 B+ CT:6-4
自身にArtsバフ(1T)とArtsへの星集中アップ(1T)を付与する。
星集中効果は平均的な数字。Artsバフも最大30%と控え目かつ持続1Tとなっているものの、最小4Tでの再使用が可能な取り回しのよいものとなっている。
ArtsクリティカルによるNP回収を行いたい時や宝具を使用する時に併せて使用する。

【スキル3】生存(山野) EX CT:8-6
スターを即時獲得し、自身に毎ターンスター獲得(3T)と弱体無効(1回・3T)を付与する。
スターの即時獲得数は最大25個、毎ターン獲得数は最大10個(3T)。強化版「直感」+「無辜の怪物」を合わせたような強力な効果。
Arts主体のパーティはQuick主体のパーティと比べてスターが不足することが多いため、自身のクリティカル運用の上でも重要なスキル。
弱体無効は敵の強力なデバフを凌ぐ時などに。スキル1のスタン対策にもなるが、効果中に敵のデバフを受けてしまうと無効化が消費されてしまう点には注意。

宝具「 VR新陰流奥義・巴淵太陽剣 (ぶいあーるしんかげりゅうおうぎ・ともえがふちたいようけん)

Arts属性の全体攻撃宝具。ダメージ前に自身のArts/Busterアップ(1T)と、ダメージ後に〔やけど〕とOCで倍率が増える〔延焼〕を各5T付与する。
多段ヒットする全体Arts宝具で、ある程度のNPを回収することが可能。(DTDR1.0の敵3体にスキル2Lv10込みでNP22~33%回収)
宝具のみのNP回収で連射するためには、N/Aは標準的・かつヒット数も控え目となっているため、礼装による補助やサポートサーヴァントの支援が必要となる。
未強化倍率であり、宝具に関連する自己強化はArtsバフのみとなっているため、威力自体は控え目。
基本的にはスキル2を交えた宝具AAチェインを狙いたいが、宝具にBuster強化があるため宝具BBチェインもダメージ面では負けていない。カードやスターの配分、スキルのリチャージ状況を見て使い分けたい。

2024/8/21実装の強化クエストクリア後は、Arts/Busterバフが3Tに延長され、ダメージ基礎倍率がアップし、やけど基礎ダメージもアップする。
宝具演出時間が短いので、周回速度を重視するなら良強化。

+ 〔やけど〕状態付与持ち一覧
Class Rare Name スキル名 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
4 ガレス 赤い剣(CT6~8) 通常攻撃 3T 300
4 清姫 情熱の炎夏(CT5~7) 全体 5T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 エリザベート〔ハロウィン〕 魔力放出(かぼちゃ)(CT5~7) 全体 10T 300
4 不夜城のアサシン 焦骨牡丹(CT5~7) 単体 3T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 失墜の魔女(CT5~7) 通常攻撃 3T 500
5 楊貴妃 妖星の火輪(CT6~8) 被ダメージ 3T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
闇のコヤンスカヤ 女神変生(獣) (CT:6-8) 通常攻撃 3T 300 320 340 360 380
400 420 440 460 500
5 ソドムズビースト/ドラコー 黄金の杯(CT6~8) 全体 3T 3000 3200 3400 3600 3800
4000 4200 4400 4600 5000
4 フランケンシュタイン ほどほどロード(CT5~7) 自身 5T 200
3 チャールズ・バベッジ オーバーロード
蒸気機関出力上昇(CT5~7)
自身 5T 300
4 フランケンシュタイン オーバーロード(CT5~7) 自身 5T 300
4 魔王信長(織田信長) 是非もなし(CT5~7) 自身 3T 1000
Class Rare Name 宝具 Range Turn Damage
OC 100% OC 200% OC 300% OC 400% OC 500%
5 ネロ〔ブライド〕 星馳せる終幕の薔薇 単体 5T 500 600 700 800 900
星馳せる終幕の薔薇(強化後) 単体 5T 1000 1250 1500 1750 2000
4 ガウェイン 転輪する勝利の剣 全体 5T 1000 2000 3000 4000 5000
エリザベート〔ブレイブ〕 鮮血竜巻魔嬢 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
巴御前 VR新陰流奥義・巴淵太陽剣 全体 5T 1000
4 アーチャー・インフェルノ ??? 単体 5T 1000
???(強化後) 単体 5T 2000
5 妖精騎士ランスロット 誰も知らぬ、無垢なる鼓動 全体 5T 1000
4 清姫 道成寺鐘百八式火竜薙 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
哪吒 地飛爽霊 火尖槍 全体 5T 1000
地飛爽霊 火尖槍(強化後) 全体 5T 3000
虞美人 夏魔必滅槍舞 単体 3T 500 1000 1500 2000 2500
5 ケツァル・コアトル 炎、神をも灼き尽くせ 単体 5T 1000 1500 2000 2500 3000
4 ドブルイニャ・ニキチッチ 邪竜来りて罪を吐く 全体 3T 1000
3 クー・フーリン 灼き尽くす炎の檻 全体 10T 300 600 900 1200 1500
4 茶々 絢爛魔界日輪城 全体 5T 500 1000 1500 2000 2500
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 焼却天理・鏖殺竜 単体 3T 3000 3500 4000 4500 5000
3 清姫 転身火生三昧 全体 10T 500 600 700 800 900
5 魔王信長 波旬変生・三千大千天魔王 全体 5T 1000
5 グレゴリー・ラスプーチン 零れ氾く暗黒心臓 全体 3T 1000
Class Rare Name 宝具 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
5 楊貴妃 霓裳羽衣 比翼連理 単体 3T 3000 4500 5250 5625 6000
Class Rare Name 概念礼装 Range Turn Damage
3 清姫 絆礼装(通常攻撃時に確率付与) 通常攻撃 5T 500
Class Rare Name 指令紋章 Range Turn Damage
- 3 赫き髭紳士の令印 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500
- 真紅き仙女の令印 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 300
- 4 魔神のランプ 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 300
- 隕鉄の鞴 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500
- 日輪の寵姫 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500

総評

Arts全体宝具でNPを回収しての速射を狙いつつ、強力なクリティカルスキルで追撃する二刀流アタッカー。
ランスロット(セイバー)と似た、比較的自己完結力の高いクリティカル運用が可能。
クリティカルによる攻撃性能は高いものの、NPを即時獲得するスキルは持たず、防御・耐久スキルはガッツのみであるため、サポートサーヴァントやマスター礼装でのフォローを行うことが重要となる。

スキル育成素材は、銅素材の「英雄の証」、金素材「暁光炉心」を多く使う。特に英雄の証は多くのサーヴァントで大量に使うものであるため、イベントで入手できる場合はしっかり確保しよう。
スキル育成の優先度は、宝具運用としてはスキル2が攻撃力やNP回収に直結することで最重要。併せてクリティカルでの運用も考える場合には全スキルをしっかり育てたい。

相性の良いサーヴァント

Arts主体の攻撃型宝具なので、アルトリア・キャスターや、玉藻の前などのArts系支援サーヴァントと組むのが鉄板。
特にアルトリア・キャスターは、宝具を速射する上で非常に強力な性能となっている。宝具での弱体解除も可能なので、スキル1でのスタンが発動してしまった時にフォローできなくもない。
(スキル2でのスター集中効果はArtsのみであるものの)Busterでのクリティカルも強力であることから、マーリンと組ませるのもあり。宝具によるスター供給なども噛み合うだろう。

宝具を連射するには、NP獲得量アップやNP獲得スキルを持つサーヴァントとの組み合わせがほぼ必須となる。
上記のアルトリア・キャスターの他、ネロ・クラウディウス〔ブライド〕諸葛孔明パラケルススなどの支援を得ることで、宝具の連射力が大きく高まる。

相性の良い概念礼装

宝具連射なら、カレイドスコープ虚数魔術などの初期NP礼装や、フォーマルクラフト天の晩餐などのArts系・NP獲得系礼装を。
初期NP50礼装では、ペインティング・サマーがArts獲得・NP獲得共に補強できるため優秀。
十分に連射できるだけのNPを獲得できる支援が整っていれば、黒の聖杯などの威力系礼装を。
クリティカル系のフォローについては、自身のスキルではスター集中1T・クリティカルアップ持続3Tとズレがあるため、熱砂の語らいなどのスター集中礼装でクリティカル補助を行うのも一考の余地あり。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月21日 21:37