FF14事件簿wiki

吉田「もうそういう時代ではないと思ったので」

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

一定期間放置するとハウジングが撤去される仕様は、事前情報の段階では存在しないと説明されていた。

第9回PLL
https://www.youtube.com/watch?v=JsMjISM-_vg
※1:13:40辺りから

Q: 土地代と家の値段以外にも、維持費など必要な諸経費はありますか?
A: 昔のMMOでは家を維持するために週いくらかを支払う必要がある仕様になっていましたが、新生FFXIVでは廃止しましたので維持費はかかりません。昔のMMOでは課金を継続していただくためにゲームに定期的にログインしていただかないと家が壊れるなどがあったのですが、もうそういう時代ではないと思ったので、そういった仕様は一切入れていません
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/113553

しかし、蓋を開けてみると自動撤去は実装されることに。
事前の説明が翻されたことに、ユーザーは騒然となった。

土地/ハウスの自動撤去について

土地の有効利用のため、長期間利用されていないフリーカンパニー/個人で所有している土地やハウスが自動撤去されるようになり、他のプレイヤーが撤去された土地に新たなハウスを購入することが可能になります。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/f46839170d13fa5afdb826f2623bd68a290e2f45

現在も多くのユーザーを縛り付けている、ハウジングタイマーの始まりである。

問題点

  • 事前の説明では「ない」と明言していたものを実装する運営・開発の方針。

補足

「もうそういう時代ではない」とまで言ったものを結局実装する姿勢に、多くのユーザーが不信感を抱いた。
この件が古参ユーザーが吉田直樹P/Dに対して持つ不信感の根源であるケースもあるだろう。
ハウジングの価格が事前説明より遥かに高額であったことに続いての事態であり、ユーザーの不満が爆発的に高まる切っ掛けとなった。

タグ:

吉田発言
記事メニュー
ウィキ募集バナー