FF14事件簿wiki
管理人のコメント
最終更新:
ff14incident
-
view
管理人が不定期にコメントを出すページです。
- 2025/02/16:メモに投稿されていたツール販売者のページですが、note絡みということでnoteまとめに移動しておきました。宣伝として機能しそう等の問題があれば削除するかも知れません。
- 2025/01/29:PlayerScopeについて公式から声明が出ましたが、Xのポストとフォーラムへの投稿しかないせいかwikiのアクセスに大きな動きはありません。起動ランチャーの告知に出ないと一般ユーザーは気付かないのかも知れませんね。それにしても今月はやらかしすぎではないでしょうか。

- 2025/01/24:1月22日からwikiのアクセスが増加しています。原因はPlayerScopeとは思うのですが、Xを検索してみたところまだ静かなように見えます。どこかに晒されたのでしょうか。

- 2025/01/20:wikiのアクセス数はやや増加気味といいところです。国内でのPlayerScopeの情報拡散は緩やかなようですね。(最もwikiのアクセスが増加するのはXで炎上が起きた時です)

- 2025/01/11:PlayerScopeについて、新たに使用者を増やす可能性を考慮して様子を見ていましたが、話題が大きくなってきたようなので記事を作成しました(ストーキングツール発覚)。とは言え、ユーザー側でできる対策はないに等しいようですが……。
- 2025/01/05:案件漫画で炎上の編集についてですが、ステルスマーケティングへの言及が追加されたもののソースがなかったので差し戻しました。
- 2025/01/01:明けましておめでとうございます。初笑いが早すぎませんか……?(→abemaのアーカイブから抹消)
- 2024/12/02:絶もう一つの未来 ツール疑惑(Mogtalkの認定により確定しているようですが)によりアクセスが増加しました。グラフの中で最大になっている11/29のアクセス数は4909になります。なお、このアクセス増加報告は「不祥事が広まっている」ことを数字で示しています。(信者はFF14のネガティブな情報が拡散されることを嫌うためです)

- 2024/11/26:35万固定事件の内容が、随分前から信者らしきユーザーによって書き換えられていたようです。気付いたので復元しておきました。また、IPを晒しておいたので、IP表示スレと照らし合わせて答え合わせにお使いください。「固定主は発達障害」といい、せめてFF14には責任がない方向に誘導したかった信者の仕業でしょうか。「アンチのお気持ち表明」などというわかりやすい言い回しを使っていたので、罰として晒し者にしておきます。(docomoの端末のようなので、余り意味はないかも知れませんが)
- 2024/09/26:イベントでの写真撮影に関わる公式垢の一般人晒し上げについてですが、迅速に証拠を消されてしまったのでソースがなく、記事としての体裁がよくないのでまとめられないでいます。ソースがあれば前向きに検討します。⇒資料を提供してもらえたので記事を作成しました。ありがとうございます。
- 2024/09/09:グラフィックアップデートについての告知が出た9月6日からアクセスが増加し始め、9月8日のアクセスは「黄金のレガシー」発売後の水準の3倍程度になりました。案件漫画の件に次ぐ史上2位のアクセス数となり、ゲーム内容に絡むものではwiki始まって以来最大規模の炎上と言えます。なお、3位に落ちた絶オメガでの炎上の際の最大アクセス数は5485アクセスでした。

- 2024/08/08:「黄金のレガシー」発売から1ヶ月余りですが、アクセス数は発売前の2倍程度で安定している模様です。ユーザーの不満の高まりを感じますね。

- 2024/07/18:管理人としては、このwikiは「信者の過剰に盛った宣伝に対抗する」「信者に嫌な顔をさせる」「公式に真っ当な運営を促す」辺りがふわっとした目的になります。信者が大人しくなり、公式がまともになれば満足して更新をやめるかも知れません。そもそも、ネタがなければ更新のしようもありませんからね。あるいは、飽きたら終わりかも知れません。なお、主目的は「過去のやらかしのソースをすぐ出せるようにまとめている」です。
- 2024/07/03:アクセス激増というほどではないですが、現在のアクセス数は平時の2倍程度です。アーリーアクセスの数日前から増加し始め、アーリーアクセス開始当日のアクセス数が減っているのがリアルですね。ちなみに当wikiの最高記録はこちらで、この時には界隈の外にまで波及していることが窺えます。

- 2024/06/30:不具合とグラフィックアップデートに関する不満が多すぎて、まとめが全く追い付かずに困っています。
- 2024/04/28:開設当時は1日100アクセス程度でしたが、現在は800アクセス前後となっています。読んでいただいてありがとうございます。飽きるまでのんびりやっていきます。

- 2023/05/08:最近はこれといったネタがないためのんびりしていたのですが、例の固定の件は流石にまとめておくべきかなと思いました。が、余りに狂気度が高すぎてソースの動画を見る気にもならず、また誰が問題なのか判断が難しいため(固定主が元凶っぽくはあると思います)、記事の内容は事実を追いかけるフック程度に留めています。ある程度状況を見てはいるので、続報で詳細がわかってきたら追記するかも知れません。基本的にはまとめてるサイトの人頼んだぞ!という感じです。
- 2023/04/01:荒らし発見の報告ありがとうございます。復旧しておきました。wikiの機能によると荒らしのIPは 2400:2200:593:6531:eb6f:f6bf:aa72:787c(非ログインユーザー)とのことですが、これで接続情報調べる方法ありません?⇒IPv6形式でソフトバンクのものと教えてもらいました。(https://lab.syncer.jp/Tool/IP-Lookup/)
- FF16の記事:あくまで吉田P/Dのやらかしが主眼であり、FF16そのものの出来は問題にしていません。例えば、FF16の公式アカウントがやらかしたことが問題であり、FF16の画面が暗すぎることの是非自体は問題にしていません。犬はちょっと太めじゃないかと思いますが……。
- 絶オメガ記事の件:修正ありがとうございます。全然気付いていませんでした。
- Gshadeの件:管理人は「バニラ以外は規約違反」という認識で運営しています。もちろん、ボイスチャットやExcelは独立して動作するソフトなので問題ありません。
- noteの件:当事者の人格を見るに、wikiで取り上げるのはリスキーと考えています。最低でもYahooニュースくらいに取り上げられてから、流れを見て記事を作るか考えます。(作らない可能性がかなりあります)
- 感謝してもらえるのは嬉しいですが、個人として確立されると相手に勝利条件を与えかねないので、なるべく「wiki管理人」を話題に挙げないようにしてもらえると助かります。一応、名無しとして住人やってます。