FF14事件簿wiki

絶オメガ検証戦w1stツール、チート問題

最終更新:

ff14incident

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

「絶オメガ検証戦」ワールドファースト(最速攻略)チームが外部ツール及びチートを使用していた問題。
公式にはワールドファースト認定はなく、称号やアチーブメントの剥奪処分が下され、加えてGMから報酬装備の破棄が命じられた。

公式声明


メディア記事

『FF14』高難度コンテンツ「絶オメガ検証戦」最速クリアチーム現るも、外部ツール使用か?内部告発と思われる動画が浮上
https://www.gamespark.jp/article/2023/01/31/126613.html

『FF14』高難度コンテンツ「絶オメガ検証戦」最速クリアチーム現るも、外部ツール使用か?内部告発と思われる動画が浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d020610a343930f8c6a2395d38e1057731108b

Final Fantasy 14's Latest Raid Sparks Controversy as World First Winners Accused of Cheating
https://www.ign.com/articles/final-fantasy-14s-latest-raid-sparks-controversy-as-world-first-winners-accused-of-cheating

解説

らふいた @raf_ita219
UNNAMED TOP clear - 2023/1/31 JST 3:34
かった!!!!!!!!


「絶オメガ検証戦」のワールドファーストは「UNNAMED_」という日本のチームとなった。

ツールハック @x2LmY01Y8P4yg5R
返信先: @raf_ita219 さん
ズームハック+その他諸々のツールによる検証お疲れ様でした



しかし、ズームハックと呼ばれるチート(カメラを規定以上に引くチートツールの使用)やパーティメンバーのスキルのリキャストタイムを表示する外部ツールを使用している証拠となるスクリーンショットが上げられてしまう。
このチームは配信をしていないため、身内による告発であるとされているが、真相は不明。

クリア報告のスクリーンショットにはこれらは映っていない(正常な範囲のカメラの挙動)であるため、撮影時にはこれらをオフにしているものと見られる。


画面が横に長いのはウルトラワイドモニターといったハード面の環境によるものと考えられるが、通常ここまでカメラを引くことはできない。


パーティリストの左に並んでいるアイコンはパーティメンバーのスキルのリキャストタイムを表示している。
正規のクライアントにはなく、外部ツールによる拡張表示。

ズームハック 絶オメガ
https://youtu.be/hXFllNbrw-0

同日、内部告発と思われる動画がYoutubeに投稿されているのが発見されるが、概要欄によればこの動画の投稿日は2023年1月29日となっている。
最速クリアが1月31日の午前3時34分であることから、この動画は攻略中に投稿され、1月31日に日本国内で認知されることになった形である。(動画の発見者は海外のTwitterユーザーであるとの証言あり)


攻略中の配信を行っていないこと、投稿者名が「天罰」であることから、チーム内部の者による告発と見るのが妥当であろう。

公式からの声明

絶オメガ検証戦における不正行為について
2023/01/31 23:59
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/36827acd0ecaa9e05e3be6ae4b3483301668b215

公式から声明は発表されたが、疑問の残る内容である。

過去の”絶”にて判明した不正事例にも、我々はペナルティ付与を実施しています。調査が行われ、事実が確認できた場合には、一切不問にはしておりません。

レイドレース配信の中で外部ツールと見られるUIが確認されているものがあるが、それらへの対応が行われたことは基本的にない。
この文章と整合を取ると、「配信に外部ツールが映っていても"確認できていない"」としていることになる。

なお、FFlogsでレイドレースの進捗が記録されているが、このデータはAdvanced Combat Tracker(ACT)を使用して収集されている。
これは、少なくともパーティに最低1人はACTの使用者が存在し、「(仮に直接ACTを使用していなかったとしても)外部ツールの恩恵を受けた」状態であることを意味する。
https://ja.fflogs.com/zone/race/latest

一部、「吉田はツールの使用を容認している、だから使っても構わない」といった主旨の第三者投稿が散見されますが、吉田は一度もツールの使用を認めたことはございません。

外部ツールの開発者を肯定的に捉えている 吉田「一言で言うとありがとうです」 のような例がある。

『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』サービス開始直前、プロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏に聞けるだけ聞く!
https://www.famitsu.com/news/201506/18080654.html?page=3

吉田 ツールそのものを否定するとMOD文化のすべてを拒否してしまうことになりますし
たとえばUIをカスタムできるAdd Onがあって、それによって画面のウィンドウを
『FF』シリーズらしいデザインに変えることも違反になってしまいます。
これはファイル破損の覚悟をしたうえで、個人が楽しむのなら僕たちには止められません
しかし、「規約上のリスクはわかってくださいね」ということです。
大手を振るってやっていいことではないのです。
しかし、これらすべてを雁字搦めに封殺することは、
ゲームにおける現在の世界トレンドに背を向けることだと考えているので、
ポリシーは以前と何も変えていません。

『FFXIV』吉田P/Dインタビュー「SDSフェンリルは最初から“1段階”速く走れます」絶アルテマの話題も!【E3 2018】
https://s.famitsu.com/news/201806/16159293.html

吉田 世界で戦っている最先端の国産MMORPGを作っているのは僕たちしかいないせいか、いまの日本にはPCでゲームを遊ぶ文化がさほどありません。しかし、若いプレイヤーたちは、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』や『フォートナイト』といった人気タイトルを、PCでガンガン遊んでいるんです。mod(Modificationの略。ゲームのグラフィックスやプログラムを遊び手側が改造/機能を追加して楽しむこと)の文化にも、まったく抵抗なく、当然のようになじんでいます。

──確かにそうですね。

吉田 そこを認めてあげないと、日本のゲーマー(文化)の成長はないと思っているので、だからこそきちんと“何がよくないことなのか”を伝えるべきではないかなと。当該アプリケーションは、サーバーからゲーム側に送信されてくる正式なパケットを表示(外部UI)につないでいるだけで、改変・改造しているわけでもなく、メモリーをリークさせているわけでもありません。そもそも、“表示につなぐ”といったことをできないように防ぐ責任は、僕たちの側にあるのではないかなと。modやPCツールにまつわる“いい悪い”は、その後の話であって、文化そのものはいいことだと思っています。そうでなければ、ユーザージェネレイテッドコンテンツ(UGC。一般ユーザーによって制作されたコンテンツ)が出てこなくなってしまいます。

また、メディアのインタビューの中でツールを完全には否定しない形の回答を行っている。

“絶”シリーズは、FFXIVの中でも最高難度を誇るバトルコンテンツであり、外部ツールを一切使用せずクリアできることを確認してリリースをさせていただいています。ですが、外部ツールの使用を前提とした攻略が行われるのであれば、そもそもこれら高難度のバトルコンテンツを開発する意味も無くなってしまいます。外部ツールを多用して攻略速度を競うことに、何の意味があるのか、ゲーマーとしても理解に苦しみます。

固定募集日誌に書かれる「外部ツールに抵抗がない方」という一文を見ればわかる通り、FF14の高難度コンテンツに於いて外部ツールの使用は当たり前のものとなっている。
「外部ツールの使用を前提とした攻略が行われるのであれば、そもそもこれら高難度のバトルコンテンツを開発する意味も無くなってしまいます。」とあるが、「外部ツールが当たり前に使用されているので高難度のバトルコンテンツを開発する意味はない」と言ってしまっても差し支えがないのが現状である。

感覚が麻痺しているプレイヤーが少なからずいると思われるが、外部ツールの使用は一切認められないのが標準である。
また、メモリ解析を行うAdvanced Combat Trackerや正規のクライアントにはない機能を提供するGshadeも規約に違反する不正な外部ツールである。グレーではない。
「UNNAMED_はチートで処分された、外部ツールは問題はない」とする主張が見受けられるが、外部ツールも同様に規約違反であり、使用者は同様に規約違反者である。

FF14 MogTalk 絶アルテマワールド1stクリアFC『Entropy』インタビュー翻訳
2018/06/24 22:40
https://www.eorzean.info/archives/27056758.html

Frosty:吉田Pのインタビューでもう1点気になることがあった。ジェイルの外部ツールについて触れてて、今後は対策をするかもと言っていたが、どう思う?
Aya:ワールドレースのACTについては、みんな使うという前提になっている。ズームハックのように完全にアウトではなく、コミュニティで受け入れられていて、使うのが当たり前になってる。配信をしていてもACTを映さない方法はあるし、使っていないという証拠がない。PS4の人はかわいそうだけど、そういうものになってる。
Leith:FF14プレイヤーは他のMMOをやったことなくて抵抗を感じる人が多いのかもしれない。ACTでやることを教えてもらうことに対して嫌がる人がいるのもわかるけど、これがないと無理な人もいる。コンテンツをクリアできる人が増えた方がいい。
Ayesa:今回はガルーダの羽の時の叫び声みたいに、ACTをできるだけ使わないようにさせようとしてるっていうのはわかった。あの音がなければ多分みんなトリガーを設定してただろう。
Zep:あれは設定できないようになってる。ゲーム内の音をオフにして違う音楽を流すのが好きだから、トリガーを作ろうと思ったけど、最速で鳴らせるのが既に着弾してからだった。
Raffter:ジェイルもVCで「1、2、3」って言う手間は変わらない。ジョブを表示するだけで、誰がどこに行くのか教えてくれるわけじゃない。
Aya:今はどこに行けばいいか教えてくれるやつもあるらしいよ。

レイドレース参加者と言えど表立って外部ツールについて言及することは珍しく、資料は2018年と古いものである。
しかし、今回の一連の騒動を見る限り、ここに挙げた価値観が大きく変わっているとは考えにくい。

経緯

2023年1月29日

  • 絶オメガ検証戦攻略中、「天罰」氏によってズームハック使用を告発する動画がYoutubeに投稿される。(この時点では未発見)

2023年1月31日

  • 「UNNAMED_」による最速クリア宣言。
  • 告発者と見られるTwitterアカウントのリプライで、ズームハックや外部ツールの使用の証拠となるスクリーンショットが投稿される。炎上。
  • 「天罰」氏によって投稿された動画が発見される。
  • ユーザーによる抗議活動が行われる。

  • Feuer E'が外部ツールの使用を認めるツイート。
  • 過去に外部ツールの恩恵を受けたとして、過去に「UNNAMED_」に所属してワールドファーストになったプレイヤーが自身のキャラクター削除とプレイの停止を表明。
  • Feuer E'がFF14に関わる活動の停止を表明。
  • 公式の声明が発表される。
  • Feuer E'がTwitterアカウントを削除。

2023年2月1日

  • 「UNNAMED_」所属メンバーが処分を受けた旨をツイート。

2023年2月8日

Rafuita Helelが竜騎士から赤魔道士に変わっていることが確認される。
これにより、アカウント停止処分が7日以下か、もしくはアカウント停止処分がなかったことが推測できる。

資料

UNNAMED_所属メンバーリスト

DRK: Strong Newt
GNB: Tatsuya Suzuki
AST: Misty Lowen
SCH: Sherry Vermouth
NIN: Haruka Setsuna
DRG: Rafuita Helel
MCH: Rin If
SMN: Fermat Sofy
Caller: Iris Estrela
Support: Feuer E', Kingyo Gyafun


Strong Newt (暗黒)


Tatsuya Suzuki (ガンブレイカー)


Misty Lowen (占星術士)


Sherry Vermouth (学者)


Haruka Setsuna (忍者)






語りに反し、所属するチームは外部ツールやチートといった不正が横行していた。

Rafuita Helel (竜騎士)


Rin If (機工士)


Fermat Sofy (召喚士)


ふぃそ@sofytantan
チーターの竜騎士さんがbanされたと話題ですが、開幕サンダガprocしてるやつban出来るなら開幕のLB貯めもbanしてほしいし14ランチャー使ってるやつも全員banしてくれ


Iris Estrela (Caller)


あいりす @Iris2b_
絶オメガ検証戦 Team:UNNAMED_ クリア!!!
UNNAMED_ TOP clear - 2023/1/31 JST 3:34



discordを使用して画面共有を行っている可能性を示唆している。



※炎上に気付いたためか、プロフィールを変更し、固定ツイートを解除

Feuer E' (Support)


Feuer E. @feuer_ei
ズームハックについて



「他のチームに対抗するために外部ツールを使用した。特定のメンバーに不当な扱いをしたため内部告発を招いた事実は確認されていない」という主旨の主張。
「FFXIVの規約で禁止されている外部ツールを使用し」とかり、少なくとも外部ツールの使用、FF14の利用規約に違反していることを認めている。

Feuer E. @feuer_ei
言葉が足りなかったので補足しますが、ゲーム用で横着して2段階認証を切っていたアカウントで、かつ別サービスで貸し借りしたことあるアカウントのパスワードと共通したものを使っていたので、身内の誰かがパスワードを使って普通にログインしたんだと思ってます。


Feuer E. @feuer_ei
セキュリティイベントに知らないデバイスが登録されてたので、それを指して不正アクセスと言いましたが、パスワードがバレた上で身内の誰かにやられただけだと思ってるのでそういう意味ではただの正規アクセスだろうと思ってます。軽率な言葉を使って申し訳ございません。


先のツイートで不正アクセスに言及したため荒唐無稽であると指摘を受け、「過去に貸与をしたことがあるアカウントのIDとパスワードを使い回しているアカウントであり、それによってログインされた」と説明。
この説明が正しいとすれば、容疑者は絞られているはずである。


2023年1月28日に作られたアカウントで、他に投稿はない。
恐らくはこの動画を投稿する目的で作られたと見られるアカウントであり、説明との齟齬がある。

Feuer E. @feuer_ei
今後FFXIVに関わる全ての活動を停止します。大変申し訳ございませんでした。


その後、活動停止を表明。

Feuer E. @feuer_ei
MogTalkのUNNAMED_インタビューにて4層前半のDPSチェックに関して誤解を招く表現をしてしまったので少し補足させてください。
結論から言うと、今回の零式4層前後半のボスのHPがトークン装備前提だとは考えていません。


後にバランス調整が行われ、この言説は否定された。

2023/01/10 21:25

Patch6.4 全層TAメンバー募集
[固定][零式・絶]

以下の条件でPatch6.4全層TAメンバーを公募します。簡潔に言えば時間とモチベーションがあって、ミスの少ないPCプレイヤーを求めています。知識面はあれば望ましいですが、必須ではありません。

募集ジョブ:
【ヒーラー以外】

条件(必須)
  • 時間が取れること
 活動時間は週6/7 平日20時or21時から5時間 >休日は夕方/昼から出来る方。
  • PCバージョン
 FPSは120近く出ているとより望ましいです。
  • 自ジョブのレベル90のキャラクターを2体用意出来ること
・ 特定の外部ツールに対する抵抗が無い事

条件(optional)
  • 統計を出すために必要なGoogle Spreadsheets関数、またGASに対する知識、あるいはそれに代わるプログラムの知識
  • 自ジョブに対する知識

応募する際に用意して欲しいもの
(必須)
  • パッチ6.0以降のFF14のコンテンツ【攻略中】の動画
 零式・絶なら何のコンテンツでも大丈夫です。取っていない方は絶オメガ検証戦で攻略中の動画を残していただければと思います。

(optional)
  • 自信のあるスプレッドシート
  • 過去コンテンツで作ったタイムライン/スキル回し等で自信アリのもの
  • Patch6.3のジョブを使って、煉獄編の2層以外のいずれかの層でTAを組んでみてください。想定タイム(根拠も含む)・構成・スキル回し(最低でも自ジョブ/多いほど望ましい)・必要であろう特殊処理を言語化/製図したもの等を見せていただければ参考にします。(一部でも可)

参考までに試走となった煉獄編のタイムは1層6:28,2層7:27,3層8:37でした。これらはPatch6.4の終わりに一緒に公開する予定です。基本方針として、想定クリアタイムを踏むために1%以下のRNGを設定することは余程アドバンテージが取りにくい層でなければやりません。

現在確定しているメンバー

Decided Not
Feuer E'
Keelan Strike
Silverkey Ashen'one
Strawberry Cheesetart
Tiana Reus

他サポートメンバー数名


Patch6.4で実装される高難度コンテンツに向けての固定メンバーを事前に募集する日誌。

「特定の外部ツールに対する抵抗が無い事」という言い回しは、Advanced Combat Trackerといった不正な外部ツールを指す言い回しとして使われることが多い。
単純にボイスチャットツールを指すケース、それを隠れ簑にしているケースの両方があるため、問題がある場合とない場合がどちらもある言い回しではあるが、既にチームで外部ツールを使用しているためこれも同様に外部ツールの使用を容認しているメンバーを集める意図と見られる。

また、詳細なデータの提出を求めているが、外部ツールによって製作されるコンテンツ中の行動のログなしにこれを作成することは困難である。

Kingyo Gyafun (Support)


資料2

eis @eis1008
自身も煉獄編においてサポートの恩恵を受けていました。
過程はどうであれ、恩恵を受けていたのは事実です。
現時点で使用している3キャラのデリートとプレイの停止をいたします。
この度は、FFXIVの印象を著しく落としてしまい申し訳ありませんでした。



「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4」で「UNNAMED_」に所属し、ワールドファーストを獲得したプレイヤー。それ以外にも複数回ワールドファーストを獲得している。
Feuer E.が外部ツールの使用を認めたことを受け、過去に恩恵を受けたとしてキャラクターの削除とプレイの停止を表明した。
実質的に、「UNNAMED_」が「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4」でも規約で禁止されている外部ツールを使用していたことを認めた形となる。

補足

来歴

「UNNAMED_」は「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4」のワールドファーストでもある。

FINAL FANTASY XIV/FF14 @FF_XIV_JP
万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4のコンプリート報告です。

1⃣ワールドファースト
Team UNNAMED_(9/1 0:57 JST)

2⃣ワールドセカンド
Neverland(9/1 2:16 JST)

3⃣ワールドサード
Aether Group 4(9/1 2:42 JST)

Team UNNAMED_の皆さん、おめでとうございます! #FF14


この時は使用していなかったとも考えにくく、恐らくは同様の外部ツール、チートを使用していたと見るのが妥当であろう。
レイドレースの外部ツールやチートの使用とそれを知りながらのワールドファースト公認が常態化している可能性は否定しがたい。

ズームハックの扱い

探索型コンテンツの第2弾がパッチ4.2で始動! 『FFXIV』ステージ“吉田Pコミュニティインタビュー”【PGW2017】
https://s.famitsu.com/news/201711/05145451.html

Q.カメラを、もっと引いた(遠くから見た)視点に変えられるようにしてほしいです。

A.これ以上カメラを引けるようにした場合、描画の負荷やメモリの配置などをもう1回、すべてのバトルで検証しなおす必要が出てるので、ちょっといまは難しいです。ハイパフォーマンスなPCだけが選べるようにすることは可能ですが、それを実施すると皆さんのゲーム体験の差が開いてしまうので、ポリシーとしてやらないことにしています。

今以上のカメラの引きを実装しないのはゲーム体験の差であるとしているが、ゲーム体験の差という意味であれば外部ツールによるUI拡張にも同じことが言える。
例えば、「パーティメンバーのスキルリキャストが見られない」のも開発側によって規定されたゲーム体験である。

ワールドサード

ワールドサードのチームも出たが、クリア報告のスクリーンショットにもズームハックを使用している。
既に「UNNAMED_」が受けた処分は知っていると見られるが、運営への挑発なのか、あるいは他の目的なのかは不明。

Billy @TrafalgarBilly
AETHER GROUP THREE


Billy @TrafalgarBilly
i love this team, and as always this isnt remotely possible without our 9ths (its a long list)

Lleu Kresnik
Fenix Asches
Rag'ger Deathblow
Mika Yuria
Momo Hime
Tulsleah Ariette
Nyu Bi
Perch






また、パーティリストのジョブアイコンやミニマップの形状が通常のものとは異なる。
これらは外部ツール(FFXIVLauncher経由で導入するプラグインなど)の機能でUIを変更していると思われる。

後の活動

2023年4月2日、Rin Ifが参加できる固定を探している旨の日誌を投稿しているのが発見される。

Rin If
Chocobo [Mana]

2023/04/02 21:00

【6.4零式】固定探しています。
[攻略][固定][零式・絶][万魔殿パンデモニウム]

閲覧していただきありがとうございます。

【希望攻略期間】
  • 初週 or 超早期

【活動時間】
  • 週7
  • 時間不問

【希望ジョブ】
  • レンジ キャス>ヒラ タンク>メレー

【レイド歴】
  • 万魔殿パンデモニウム 辺獄編 初週
  • 万魔殿パンデモニウム 煉獄編 初週
  • 絶竜詩戦争 二週目
  • 絶オメガ 初週

【その他】
  • 過去コンテンツの零式、絶は踏破済です。(現行ではないのでレイド歴からは省いています。)
  • サブキャラを併用しての活動も可能です。
  • 録画環境はあります。
  • DC不問

【連絡先】
Discord:りん#2202
Twitter:@rinif_ff14



アチーブメント没収と報酬武器の破棄命令処分を受けた「UNNAMED_」所属のRin Ifだが、Patch6.4で実装される「万魔殿パンデモニウム零式:天獄編」でも早期攻略に参加する意思があるようだ。
なお、Patch6.31が1月24日、最速クリア宣言が1月31日のため、7日以内のクリアではある。もちろんズームハックや不正な外部ツールを使用した記録であるが、本人は正規の記録であると認識している模様。

メモ

01

【FF14】絶オメガ検証戦 Part49 【P1から地獄~絶史上最高難易度•確定】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1675099154/


02

351 Anonymous (スププ Sdba-SX9i) 2023/01/31(火) 14:50:19.79 ID:3fy/tfPFd
https://imgur.com/a/9OdOAXJ

ズームハックよりこういうチートのほうがやばい


382 Anonymous (スププ Sdba-SX9i) 2023/01/31(火) 14:52:58.48 ID:3fy/tfPFd
〉366
別のw1stレースのグループ
配信してないやつは絶対信用できないぞ



03

371 Anonymous (ワッチョイ 73b0-ozkd) 2023/01/31(火) 14:51:59.93 ID:jdINU2+N0
1stのメンバーmana組は分らんけどgaia組とは昔通話した事あるな
喋った感じまぁ性格に難ありって感じの人達って印象だった
上でも言ってる人いたけどlogsのディスコ鯖で暴れたり、平気で他界隈の悪口や見下したりしてたからね
一部から恨みを持たれてても仕方ないわなって感じ
今回の内部告発もその辺が原因やろなw


414 Anonymous (ワッチョイ 1a73-ozkd) sage 2023/01/31(火) 14:55:40.90 ID:g6CBxAxJ0
〉371
逆にMana組と交流したことあったけど、ゲームが上手けりゃ居場所もあるし尊敬もされるんだなとしか
RinIfに関しては早めにBL入れたので何も描くことが無いけど
サブキャラ辺獄野良で出くわした時に相変わらずだった


426 Anonymous (ワッチョイ 8ac4-LPUA) sage 2023/01/31(火) 14:56:30.24 ID:39XTLxBG0
〉414
ゲーム内野良でいきってたってこと?


486 Anonymous (ワッチョイ 1a73-ozkd) sage 2023/01/31(火) 15:01:21.13 ID:g6CBxAxJ0
〉426
ジョブハブ募集をはじめ自分の色塗りしか考えていないんだろうなって募集を何度も立ててたね
夕方や午前の人が少ないタイミングで他の人が立てている詰め募に入ってきて
空き枠に特定ジョブ(当時だとナ戦白リ)が入ってくると抜けますね^^する


04

695 Anonymous (ワッチョイ aaf4-5T4A) 2023/01/31(火) 18:27:51.75 ID:x+AQnHPZ0
なぁFeuer Eが非公開で配信して誰かにさらされたみたいなことになってるけど
どうせ限定配信ですとちーに見せてたんだろ
こんなことやるのすとちーくらいしかおらん


05

FF14 チートの現状について解説(チートの映像を用いて解説)
https://youtube.com/watch?v=RK2UM2oC1Ks

「不可視AoEの可視化」と通称される、「予兆範囲の予兆」を表示する機能(今から床が光ることを予め教えてくれる機能)がどのようなものであるかがわかりやすい。
表示から着弾までの時間が短い範囲攻撃に対して特に有効。

06

What Cheating ACTUALLY Looks Like In Final Fantasy 14
https://youtu.be/LOKItaf2khM

ズームハックを筆頭としたチートの紹介をする動画。
記事メニュー
ウィキ募集バナー