概要
吉田P/Dをアイドル扱いしているFF14ユーザー界隈ではあるが、公式サイドにもそのような節がある。
その一つが「よしだぁぁぁぁぁぁ!が叫ばれた回数」のカウントである。
その一つが「よしだぁぁぁぁぁぁ!が叫ばれた回数」のカウントである。
解説
第15回コミュニティ放送内で行われた、エオルゼア領勢調査2016の項目の一つ。

身内ノリが強かったため、何も知らないユーザーは困惑したことであろう。

2013年8月27日の「新生エオルゼア」サービスイン当初、サーバーダウンを含む接続障害が多発し、またバランス調整にも多くの不備が見受けられた。
そのため、5ch(2ch)では「責任者を出せ!」というニュアンスで「ヨシダー!」が叫ばれた。いわゆるガチギレの表現である。
上記のアスキーアートは「ロックマン」シリーズのものを改変して作られ、好んで使用された。(元の台詞は「ワイリーッ!!」である)
そのため、5ch(2ch)では「責任者を出せ!」というニュアンスで「ヨシダー!」が叫ばれた。いわゆるガチギレの表現である。
上記のアスキーアートは「ロックマン」シリーズのものを改変して作られ、好んで使用された。(元の台詞は「ワイリーッ!!」である)
ネガティブな評判が余りに多いことを受けてか、公式サイドはこれを自らネタとして取り上げるようになる。
いわゆる「効いてないアピール」であるが、ユーザー側が公式の擦り寄りを察したためか、「ヨシダー!」を叫ぶ習慣は失われていった。
いわゆる「効いてないアピール」であるが、ユーザー側が公式の擦り寄りを察したためか、「ヨシダー!」を叫ぶ習慣は失われていった。
ユーザー側が使用しなくなったことで公式は都合の良いようにニュアンスを演出し、「吉田を呼ぶ」という要素を活かして「キャーヨシダー」程度の扱いに変えていった。
例えば、公式が関与していない(あるいは関与が少ない)ブログ連載記事/書籍版「光のお父さん」では「吉田ァァァァァァァァァァァーーーッ!!!今すぐ今すぐ初期服を長袖に変えるんやっ!!!可及的速やかに変えるんやっ!!今すぐ長袖を用意するんや吉田ーっ!」とクレームじみた叫びになっているが、公式が関与しているドラマ版では「吉田!吉田!吉田!」と連呼しながら木人を叩く八つ当たりに改変され、ソフトな表現になっている。
例えば、公式が関与していない(あるいは関与が少ない)ブログ連載記事/書籍版「光のお父さん」では「吉田ァァァァァァァァァァァーーーッ!!!今すぐ今すぐ初期服を長袖に変えるんやっ!!!可及的速やかに変えるんやっ!!今すぐ長袖を用意するんや吉田ーっ!」とクレームじみた叫びになっているが、公式が関与しているドラマ版では「吉田!吉田!吉田!」と連呼しながら木人を叩く八つ当たりに改変され、ソフトな表現になっている。
今日では、「ヨシダー!」はポジティブなニュアンスで用いられることが多い。
いわゆるミーム汚染の結果である。
いわゆるミーム汚染の結果である。
なお、同様のものとして、身に付けたシルバーアクセサリーを指して「ジャラついた男」と揶揄されていたものを、自らトレードマークのように扱って「効いてないアピール」をした例がある。