概要
2023年1月10日のPatch6.3リリースより、不正な外部ツールである「Advanced Combat Tracker(ACT)」が動作しなくなっているという報告が相次ぐ。
解説
下記は一例。
jyra@Gungnir @jyra_FF14
Act難航してるんだな。またアプデも入るし…
カルソニック @MJJ714
返信先: @len_lenn_ さん
FF14がNURO対策で通信方式変えたらしくてACTの作者がお手上げ状態らしい 絶までに間に合うかも分からんね
ひさりんず🇹🇼雪風提督 @hisarinz_taihou
FF14の通信UDPからTCPに変えてきてたんだ
デコードのためにログイン前にACT起動の必要とか云々
こりゃツール対策やってくる前触れかもな
ACTはFF14のアップデートによって動作しなくなるが、これは定例のものである。
「ACTが参照しているメモリのアドレスが変更されるのでそれに対応する必要がある」等と囁かれているが、詳細は不明。
この定例の動作不能は早い場合は当日に、多くの場合は1~2日で対応されていたが、その更新がないと話題になっている。
「ACTが参照しているメモリのアドレスが変更されるのでそれに対応する必要がある」等と囁かれているが、詳細は不明。
この定例の動作不能は早い場合は当日に、多くの場合は1~2日で対応されていたが、その更新がないと話題になっている。
上記に例として挙げたツイートにもある通り、今回の動作不能は通信形式の変更が原因であると見られている。
対応に大きな仕様変更を要する可能性もあるため、長期間の動作不能が期待できるだろう。
対応に大きな仕様変更を要する可能性もあるため、長期間の動作不能が期待できるだろう。
FF14にはACTの使用者が非常に多く、導入の解説をする記事すら乱立状態にある。ユーザーとしては、使用を推奨していると言っても過言ではない。

多くのオンラインゲームでは、公式の対策はもちろんのこと、ユーザーも外部ツールを使用しているユーザーを排斥する傾向がある。
例えばツール使用者の運営への通報、コミュニティからの排斥といった相互監視によって規約違反者を排除するのが一般的と言えるが、FF14はそういった相互監視がほとんど機能しておらず、外部ツールの蔓延を招いてしまっている。
例えばツール使用者の運営への通報、コミュニティからの排斥といった相互監視によって規約違反者を排除するのが一般的と言えるが、FF14はそういった相互監視がほとんど機能しておらず、外部ツールの蔓延を招いてしまっている。
今回のような、イレギュラーな事態による動作不能が外部ツール対策の切り札となってしまっているのが実情である。
余談
通信に絡む仕様変更はBOTにも影響を及ぼすとされている。
しかし、マーケットボードで数ギルずつ値下げして最安値を維持するBOTの目撃証言があり、全てのBOTに影響が出ているわけではないようだ。
しかし、マーケットボードで数ギルずつ値下げして最安値を維持するBOTの目撃証言があり、全てのBOTに影響が出ているわけではないようだ。
添付ファイル