概要
発生日:2024年7月30日
データセンタートラベルの所要時間が増大、あるいは失敗する事例が多発。
データセンタートラベルの所要時間が増大、あるいは失敗する事例が多発。
解説
データセンタートラベルの混雑について
パッチ7.05以降、データセンタートラベルの利用数が非常に増加しており、混雑によりご迷惑をおかけしております。
移動するDC/ワールドを選択する際に表示される予測所要時間が「混雑中のため長時間かかる見込み」の場合、大変混雑しているためデータセンタートラベルの待ち時間が1時間を超える場合や、タイムアウトによるエラーが発生する場合があります。
移動申請後の順番待ちの間にエラーでクライアントが終了した場合でも、データセンタートラベルの処理自体は問題なく進んでおりますので、ご不便をおかけしており申し訳ありませんが、その際はしばらく時間をおいてから、あらためてクライアントを起動してくださいますようお願いいたします。
なお、移動前のデータセンターでキャラクター選択画面が表示される場合は、申請が完了していない状態となりますので、その場合は恐れ入りますが、あらためて申請をお願いいたします。
公式の告知には「データセンタートラベルの利用数が非常に増加しており」とあるが、同時接続者の少ない昼間にも同様の報告が多数あるため、単純な負荷のみが原因ではない可能性がある。
ManaDC一極集中問題
データセンタートラベルの利用者数増加は、「至天の座アルカディア零式:ライトヘビー級」の実装に伴うパーティ募集が原因と見られる。
ManaDC一極集中問題が直接的な原因と言えるだろう。
ManaDC一極集中問題が直接的な原因と言えるだろう。
ワールド種別(通常/新設/優遇/混雑)に応じた変更について
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/97ed38eafbfca37992ee2efdae1454641dc73450
Patch7.05では、データセンターの混雑具合によって他ワールド、他データセンターからの移動者の受け入れ数を制限する仕様が実装された。
長々と書かれているが、「混雑しているデータセンターに入れるワンダラー、トラベラーの数を制限する。上限は混雑しているワールドほど少ない」といった意味合い。
「ManaDCに入りにくくすることで、他のデータセンターでの募集の成立やコミュニティ成形を促す」「他のデータセンターにプレイヤーを残すことで、募集やコンテンツルーレットを成立させるための頭数を確保する」といった意図の施策と見られる。
「ManaDCに入りにくくすることで、他のデータセンターでの募集の成立やコミュニティ成形を促す」「他のデータセンターにプレイヤーを残すことで、募集やコンテンツルーレットを成立させるための頭数を確保する」といった意図の施策と見られる。
高難度をはじめとしたパーティ募集はManaDCに集中する傾向があるが、この仕様により「一度ManaDCから出るとManaDCに戻れない」という現象が頻度を増すことになる。
また、他のデータセンターからManaDCのワールドに移動する場合よりも、ManaDC内のワールド間を移動する方が制限が少なくなる。
募集についてはManaDC内のワールドがホームワールドであれば不便はない。
これにより、ManaDCのワールドをホームワールドにする需要は高まったとも言える。
また、他のデータセンターからManaDCのワールドに移動する場合よりも、ManaDC内のワールド間を移動する方が制限が少なくなる。
募集についてはManaDC内のワールドがホームワールドであれば不便はない。
これにより、ManaDCのワールドをホームワールドにする需要は高まったとも言える。
対策
個人のものであり確実とは言い難いものの、解決したという報告もある。
自己責任にはなるが、復旧する可能性はあるだろう。
自己責任にはなるが、復旧する可能性はあるだろう。
Kito @ff14cabkito
DCトラベルで次元の隙間に吸い込まれてる人
- クライアント立ち上げ
- ゲームスタートする前に一回データセンタークリック
- 違うDC接続、キャンセル
- もう一回自DC接続し直す
これで入れたから試してみて……