概要
発生日:2024年8月19日
FF14の公式Xアカウントが、公式とは無関係とされる一般ユーザーのポストをリポストした。
FF14の公式Xアカウントが、公式とは無関係とされる一般ユーザーのポストをリポストした。

解説
該当のポストは、いわゆるストリーマー(配信者)が企画したユーザーイベントの告知。
本人の説明によると、案件(企業案件=報酬が発生する宣伝配信)ではないという。
本人の説明によると、案件(企業案件=報酬が発生する宣伝配信)ではないという。
k4sen @k4sen
これお金もらってる俗に言う案件じゃなくて、やりたいから許可もらってやらせてもらう感じです!ありがとうございます!全ての人に感謝!

- この企画に対して報酬が発生していれば、ステルスマーケティング規制に従って【PR】の表記が必要となる。今回はその表記がないため、仮に報酬が発生していればこの企画は違法となる。
- この企画に報酬が発生していないのであれば、公式から見た該当のポストは単なる一ユーザーのものであり、このリポストが不自然なものになる。
企画や主催者の性質からいって、このリポストに公式アカウントを使った宣伝の意図があることは疑いがない。
説明によれば今回の企画は「案件ではない」とのことであるが、それが事実であると仮定した場合、FF14公式アカウント側が一ユーザーを特別扱いした、ということになってしまう。
説明によれば今回の企画は「案件ではない」とのことであるが、それが事実であると仮定した場合、FF14公式アカウント側が一ユーザーを特別扱いした、ということになってしまう。
【FF14 The k4sen】SHAKA、葛葉、赤見かるびなど参加メンバー&各ジョブ発表。メンターはトナカイト&Sasatikk。3日かけて極リヴァイアサン討滅戦に挑む【ネタバレ厳禁】
https://www.famitsu.com/article/202408/16217
ファミ通.comには該当の企画を紹介する記事も掲載された。
実際の配信
上記のように、企画自体は企業案件ではないものとして進行。
一方で、参加者の一人であるSHAKA(https://x.com/avashaka/)の配信には金銭が絡む配信であることを示す「有料プロモーションを含む」の表示がある。
一方で、参加者の一人であるSHAKA(https://x.com/avashaka/)の配信には金銭が絡む配信であることを示す「有料プロモーションを含む」の表示がある。


このスポンサーが誰であるかは明示されていない。
配信の背景に他の企業の宣伝になる品が映り込んでいるという指摘もあるが、同一のものが映っていて有料プロモーション表示がない配信があるため、これが原因ではないものと考えられる。
配信の背景に他の企業の宣伝になる品が映り込んでいるという指摘もあるが、同一のものが映っていて有料プロモーション表示がない配信があるため、これが原因ではないものと考えられる。
SHAKAの配信ではマインクラフトやGTAの配信にも「有料プロモーションを含む」の表示が出ており、こちらもスポンサーが存在するようだが、そのスポンサーが誰かは明示されていない。
資料
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/