大容量倉庫・自動クラフト・輸送系などを提供するMOD。通称AE2。
妖精MODとの関係
妖精MODにはAE2との連携要素がある。
自動クラフトとの互換性
ほとんどの作業台レシピはAE2の分子組み立て機で適切に扱うことができる。
- 具体的には、Using SubstitutionsがYesでなければならないワンド系とNoでなければならない妖精系が同じレシピに現れることがない。
- 妖精希釈レシピは共存しているが、別の種類やランクの妖精を間違えて使うことがないのでYesで登録できる。
ワンドのレシピを登録すると自動クラフトのレシピがループするらしく、大量のクラフティングCPUの容量を要求するようになる。
- ワンドのレシピはトグルバスで隔離し、使うときだけ手動で切り替えるとクラフティングCPUを節約できる。
スフィアなど妖精を材料にするレシピは必ずUsing SubstitutionsをNoにすること。
- Yesにした場合、同じME内に格納されている貴重な妖精を消費してしまう。
- 使用する工具がワンドではなく耐久値の存在しない妖精のステッキであるため、Yesにする必要はない。
- ME内に格納する妖精を厳密に管理している場合のみ、Yesにすることで自動で代用の妖精を選択してくれる。
チェストに向けてインターフェースを設置し、手入れ素材を入力、適当なアイテムを出力にしたパターンを登録することで手入れ素材をME内から集めて来るレシピを作れる。
- 出力にするアイテムは金床で命名した、普段使わないアイテムがよい。
- 例えばまず利用しないブロックのAE2 Facadeなど。
- 金床で命名する際には名前を「!」や「0」で始めるとMOD名・アイテム名順で並び替えたときに先頭に来て使いやすい。
- MOD名順の場合、AE2のアイテムでこれをするとよい。
- チェストに素材が搬入されたらクラフティングをキャンセルすることで完了できる。
充電機能
AE2のエネルギーセルをチャージできるチャージングロッドというアイテムがある。
Certus QuartzやFluix Crystalの扱い
いくつかのレシピでCertus QuartzとFluix Crystalを粉砕できる。
v22から、ラブラドライト+αでケルタスクォーツの粉が作成できるようになった。
- この機能は同アップデートと同時に更新されたCraft Tweakerのスクリプトが与える機能で、妖精MOD本体の連携要素ではない。
錬金術師グラヴィーチャの家では砂利からCertus Quartzをランダムに入手できる。
Spatial IO(空間ストレージ)について
バニラのApplied Energistics 2では次のように岩盤以外の様々なブロックが格納可能であった。
- バリアブロック
- コマンドブロック
- スポーンブロック
- エンドポータル
さすがにこれはまずいと思ったのか、v23で制限がかかったうえで解禁された。
スポーンブロックは制限の対象にならず格納可能だが、これは仕様であると明言されている(v23アップデート)。
妖精鯖では以前Spatial IOの起動によってサーバーがダウンしたことがある。
- 特に規制はされていないが、試すなら15時の定時メンテナンスの直後に行うとよい。
最終更新:2022年08月28日 18:23