妖精の力が込められた謎の玉。

エルグの種類だけ存在し、「【エルグの名称】のスフィア」のアイテム名となる。

v21時点での材料は、

  • 妖精のステッキ
  • ミラジウムウォーター(ポット状態orブロック状態(フェアリーステッキクラフト))
  • 対応するエルグを所持している妖精
  • 蛍石orスフィアベースor各種宝石
  • 触媒

触媒には加工のスフィアであれば作業台など、エルグを象徴するようなアイテムが要求される。

  • 材料に宝石を直接使用する場合、触媒は省略できる。

妖精の消費は序盤は結構きついので、簡単に召喚できてそのエルグを持っている妖精を覚えよう。

  • 火炎のスフィア用のかまど精のような、各スフィアに抜け道的な妖精が存在する場合がある。
  • 冥王のワンドまで作成したらかまどを消費して一発でかまど精を召喚できるようになるので、劇的に効率が改善される。
    • v21の時点ではあまり使い道のない月長石に頼るのもよい。

序盤における縮地のスフィアや結晶のスフィアの作成難度はかなり高い。

アップデートによってしばしば触媒が変更される。

  • 例えば結晶のスフィアはもともと蛍石+ダイヤモンドであったが、v17でダイヤモンドと蛍石+ネザークォーツが選べるようになった。

かつて、v2→v3のアップデート時にワールド中のスフィアが消失した。

  • これは事前に告知されていた仕様変更である。

 

最終更新:2022年04月05日 17:28