スキルシステムにおいて、SPを振る先。


SPを振ることでマスタリごとに決められた範囲の知識を深める。

  • フェアリーマスタリ・加工マスタリ・花摘みマスタリのように、マスタリごとにカバーする範囲が異なる。
  • マスタリは階層構造になっており、上位のマスタリは下位のマスタリにも影響する。
  • フェアリーマスタリはすべてのマスタリに影響するが、最も狭い範囲のマスタリに比べて効率が1/5なので特化したキャラの育成には適さない。

v16でスキルシステムが追加された当時はほとんどのマスタリに使い道がなかった。

  • 花摘みの鐘の種ドロップ率を上げる花摘みマスタリ、クリスタルソードの追加ドロップを増やすアタックマスタリのみだった。
  • v19で妖精召喚マスタリ追加、フェアリークリスタルの判定に乗るようになった。
  • v21で伐採マスタリ・採掘マスタリ追加、ミラジウムの斧龍魚ドリルに乗るように。
  • v22で加工マスタリとシューティングマスタリとマジックマスタリに用途が追加された。
  • v22現在では製作マスタリと醸造マスタリ以外のすべてに何らかの効果が設定されている。
  • v24で多くの妖精武器がリニューアルによってマスタリの影響を受けるようになった。

戦闘系マスタリに4段目のマスタリが無いのもあって、いろいろなものを触る場合はフェアリーマスタリが意外と強力。


採掘マスタリなどは通常のつるはしでの採掘行為には一切影響せず、妖精MOD産の採掘道具にしか影響しない。

  • 一番上の階層にあるのが「フェアリーマスタリ」だから、妖精に関するものしか影響しないのかもしれない。

実はマスタリにもポエムが設定されている。

  • スキルブックのGUIでカーソルを合わせると表示される。
  • 英語版のチェックをまともにしていないらしく、過去の版では英語版だとポエムが盛大にはみ出る状態になっていた。

影響

※v24時点での情報

主に妖精武器のステータスに乗るが、フェアリークリスタル妖精のステッキや各種ワンドにも恩恵がある。

多くはクールタイムが減少する。

戦闘系マスタリはダメージが直接増加するため、一撃確殺のハードルが下がる。

シューティングマスタリは音波系にも影響する。

マジックマスタリは補助魔法の効率を上げられる。

生産系マスタリは直接収量を増やすものがある。

一覧

 

最終更新:2022年08月03日 03:46