バニラにもある、作業台やかまどなどのレシピ。

妖精MOD

妖精MODは、独自アイテムやバニラアイテムのレシピを大量に追加している。

  • バニラのレシピが追加される際に世界観上の説明が与えられることがある。

ここでは特にバニラアイテムのレシピについて扱う。

製錬系レシピ

ワンドを使って鉄鉱石・金鉱石・磁鉄鉱の粉などを処理するレシピがある。

Tier 処理対象 使用するもの 結果 変換効率
0 パイライト かまど 鉄塊×3 0.33
2 金鉱石 紅蓮+破砕 金塊×17 1.88
2 鉄鉱石 紅蓮+破砕 鉄塊×17 1.88
2 磁鉄鉱の粉 紅蓮+木炭か石炭の粉 鉄塊×3 0.33
4 金鉱石 紅蓮+融合+ミラジウムの粉 金インゴット×3 3.00
4 鉄鉱石 紅蓮+融合+ミラジウムの粉 鉄インゴット×3 3.00
4 磁鉄鉱の粉×7 紅蓮+歪曲 鉄インゴット×3 0.42

磁鉄鉱とパイライトは幸運エンチャントで収穫量が変わるため、幸運特化龍魚ドリルを使うとよい。

磁鉄鉱(Fe3O4)やパイライト(FeS2)の原子の比率を考えると、これらの素材にはこれ以上効率のよい製錬は来ないかもしれない。

エンチャントの瓶

ミラージュフラワーの葉に含まれる揮発性の成分を吸引すると一時的な記憶障害を生じるという実験結果がありますが、エンダーアイの粉末と混合したものの蒸気を吸うと「経験」が得られることが確認されました。従来製法が不明であったエンチャントの瓶の安価な代用品になると期待が高まっています。

ここでいう「ミラージュフラワーの葉に含まれる揮発性の成分」とは、ミラージュエキスのこと。

エリトラ

妖精研究所は、遺跡の時空間異常からアクセスできる世界から調査団が持ち帰った「エリトラ」の複製を試みましたが、一見ただの布に見えるマントに浮力を与える根本的な仕組みをどうしても特定できませんでした。この代用レシピでは代わりに妖精に由来する力を使って浮力を与えることで、既知の材料でありながら異世界のエリトラの使用感を精巧に再現することに成功しました。 —— 妖精研究所

Tier4からエリトラが作れるようになる(!)。

説明文によると厳密にはエリトラの高度な再現品らしい。

氷晶のワンド+溶岩=黒曜石

黒曜石をアイテム状態で入手するのにダイヤつるはしが不要になる。

 

最終更新:2022年08月29日 13:49