雷で攻撃する戦闘用の妖精武器。
- 「術者のオーラを妖精が風のマナに変換し、スフィアによって生成された雷撃のエルグを前方に向けて生じさせるロッド」と言われている。
手入れに必要な材料が8個と非常に多い。
妖精魔法
発射可能なら前方に範囲が表示され、発射すると範囲内の敵1体を攻撃する。
- このダメージは即時発動型で、遮蔽も無視される。
- 負傷のポーションと挙動が近く、額縁などの無生物やエンダードラゴンに攻撃できない。
- 範囲のステータスを上げると壁を貫通する性能が上がる。
エフェクトは射線上にエンチャント台と同じ魔法的な文字のエフェクトが現れ、敵の体に重なって爆発が生じるというもの。
- 落雷のエフェクトではないためか、晴れでも屋内でも問題なく使える。
- エフェクトが期待よりしょぼいという声もある。
雷属性ステータスがYesの場合のみ、クリーパーに当てると帯電状態にすることができる。
- クリティカルが出ると即死する場合もあるので、攻撃力に注意。
- v22現在、1撃あたりのダメージはコストが乗じられるので、コストの低い雷精が便利。
クリティカルゲージが存在する。
- ゲージに記された色の割合に応じて、確率で攻撃力が増加する。
- 実装時の告知では攻撃力が減少することもあるようだが、それが使われたことはない。
- 2倍が出るとほとんどの雑魚モブは一撃で倒れる。
火属性を持っているため(?)魔女を倒すことができない(要検証)。
パートナー妖精には金精などが強力。
- v22以降、ダメージが風・雷電・マジックマスタリで、摩耗が火・氷結で伸びるようになった。
- 従来なら即死できなかったラインでもマジックマスタリで即死可能にできるようになった。
- v22からドロップ増加のパラメータがついた。
- ミラージャが非常に強力で、ランク1でもドロップ増加7以上が現実的に狙える。
余談
v21時点で通常入手可能な戦闘用の妖精武器は、これと妖精剣のみであった。
- あとは大部分が農具。
- クリスマスの鐘はイベント限定なため、素材を持っていないと新規入手できない。
チャージングロッドの充電機能は、v21以前はこちらについていた。
最終更新:2022年08月11日 10:59