▽常にアイデア枯渇気味の>>1が皆にアイデアを募っている……
▽以下のテンプレートを使って、マスターデータを作ってくれていると、>>1が
 スレの中で使う……かも?
※ある程度のAA数があるキャラを登録してください(人間キャラは6~がおおよその目安)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:

 ランク:

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【:ステータス】 マスター傾向……/

 【指揮能力:】……
 【育成能力:】……
 【マスター素養:】……
 【交流:】……
 【知識:】……

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 (ここにどのようなモンスターの扱いに長けたマスターなのか。どんな戦法を得意とするのかなど書くとベネ)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◇Fランク昇格時に得られるマスタースキル
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】

◇Eランク昇格時に得られるマスタースキル(1つ選択)
 ・【攻撃号令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【防御号令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【命中号令】このR中、モンスター一体の【物理命中】【魔法命中】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【回避号令】このR中、モンスター一体の【回避】を1段階上昇させる。【戦/1】

◇Dランク昇格時に得られるマスタースキル(2つ選択)
 ・【攻撃号令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】※
 ・【防御号令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】※
 ・【命中号令】このR中、モンスター一体の【物理命中】【魔法命中】を1段階上昇させる。【戦/1】※
 ・【回避号令】このR中、モンスター一体の【回避】を1段階上昇させる。【戦/1】※
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【安息】モンスター一体のMPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ※Eランク昇格時に取得していた場合、【~指令】に強化される
 ・【攻撃指令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【防御指令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【命中指令】このR中、モンスター一体の【物理命中】【魔法命中】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【回避指令】このR中、モンスター一体の【回避】を2段階上昇させる。【戦/1】

◇Cランク昇格時に得られるマスタースキル
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する

◇Bランク昇格時に得られるマスタースキル(1つ選択)
 ・【勇壮の号令】:3Rの間、味方全員の【物理攻撃力】【物理命中】を1段階上昇させる【戦/1】
 ・【堅牢の号令】:3Rの間、味方全員の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【知啓の号令】:3Rの間、味方全員の【攻撃魔力】【回復魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【戒厳令】:3Rの間、全てのマスターとモンスターは【解析】を行うことはできない【戦/1】

◇Aランク昇格時に得られるマスタースキル(2つ選択)
 ・【勇壮の号令】:3Rの間、味方全員の【物理攻撃力】【物理命中】を1段階上昇させる【戦/1】
 ・【堅牢の号令】:3Rの間、味方全員の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【知啓の号令】:3Rの間、味方全員の【攻撃魔力】【回復魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【戒厳令】:3Rの間、全てのマスターとモンスターは【解析】を行うことはできない【戦/1】
 ・【蘇生】:モンスター一体のHPを【最大値】まで回復する【戦/1】
 ・【祝福】:モンスター一体のMPを【最大値】まで回復する【戦/1】


+ 【フリット・アスノ(機動戦士ガンダムAGE)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:フリット・アスノ

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《称号》
 【殲滅翁】:全体攻撃による殲滅戦を得意とする為贈られた称号。

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【攻撃命令】:モンスター一体を対象とする。このR中そのモンスターの
         【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。 【戦/1】
 ・【防御命令】:モンスター一体を対象とする。このR中そのモンスターの
         【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。 【戦/1】
 ・【祝福】:一体を対象としてそのMPを最大まで回復する【戦/1】
 ・【蘇生】:一体を対象としてそのHPを最大まで回復する【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【殲 滅 だ !】:モンスターの【単体攻撃を全体攻撃に変更する】【戦/1】【固有スキル】
 ・【AGEシステム】:モンスターのイクイップスキルを改良する。戦闘では使用できない【1世代/1】【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【:ステータス】 マスター傾向……強化/対モンスター

 【指揮能力:A】…… 長年の経験による指揮が光る。
 【育成能力:A】…… 様々な新スキルを習得させている。中でもイクイップスキルは例を見ない物が多い。
 【マスター素養:B+】…… 固有スキルを習得している
 【交流:A】…… 幼少期からの様々な人脈を持つ。
 【知識:A】…… 生き字引と称せる程。機械系知識にも長けている。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
  【殲滅翁】の異名を持つベテランマスター。ガンダム系モンスターの扱いに長けており
  異名から想像できるように全体攻撃による戦法を得意とする。
  エースモンスターには一つ例を見ない強力無比な全体攻撃スキルが有るが、彼がそれを使わせた事は1度もない

  風の噂では【クラップ】と因縁が有るとか?

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【川崎響(ひとひら)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:川崎響

 ランク:D

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【回避指令】このR中、モンスター一体の【回避】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【安息】モンスター一体のMPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【BGM:勇敢】:このR中、【強化】の【うた】【おどり】スキルの効果を倍にする(%上昇、段階上昇は除く)
           このスキルは敵味方を区別しない【固有スキル】【戦/1】
 ・【BGM:悲哀】:このR中、【弱体化】の【うた】【おどり】スキルの効果を倍にする(%下降、段階下降は除く)
           このスキルは敵味方を区別しない【固有スキル】【戦/1】
 ・【BGM:激闘】:このR中、攻撃を行う【うた】【おどり】スキルの効果を倍にする(%下降、段階下降は除く)
           このスキルは敵味方を区別しない【固有スキル】【戦/1】

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【響:ステータス】 マスター傾向……強化/弱体化

 【指揮能力:C-】……基本的にいい指揮を行うが、時折味方モンスターも困惑する謎采配を行い、ややブレがある
 【育成能力:D】……【うた】【おどり】のスキル習得に関しては目に見張るものがあるが、
             交流の低さからか、モンスター同士の問題には毎回四苦八苦している
 【マスター素養:A】……自身の記憶する音楽をどこからともなく流す珍しい固有スキルを保有する
 【交流:E+】……目の鋭さ、不遜な態度、歯に衣着せぬ物言いから、距離を置く人が多い。本人も自覚有りのため、改善の余地あり
 【知識:C】……基本的な知識はある程度把握している。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 【うた】【おどり】スキルを得意とするモンスターを多く所有しており、その固有マスタースキルによるバフ・デバフ積みからの
 猛攻は強力である。ただその効果は敵側にも及ぶので、それを利用されて逆に不利に陥ることもしばしば。

 基本戦法は前列サポーター兼ガード2体、後列アタッカー1体のAPTと前列アタッカー1体ガード1体、後列サポーター1体のBPT

 APT前列2体は固有スキル≪デュエット≫によりお互いの能力を高め合っており、サポート性能も壁性能も厄介のものとなっている。
 後列アタッカーの【GV(ガンヴォルト)】は【うた】【おどり】スキル保有者ではないものの、味方からの【うた】による効果を
 より高めて受けることが出来るスキルを保有しているため、【BGM:勇敢】との組み合わせは凶悪なものとなっている。

 BPTのエースアタッカーは【おどり】を行うたびに【おどり】によるダメージと回避を高めるスキルを所有しているため
 ガードがどれだけ攻撃を凌げるか、サポーターがどれだけガードを生存し続けられるかが勝利のカギとなっている

 彼女は流れ者であり、記憶喪失で倒れているところをとある劇団に拾われ、団長の計らいで劇団員として雇われ色んな所を旅して記憶探しに協力してもらっている。
 彼女も助けてもらった恩を返そうと劇団の手伝いを彼女なりに頑張っている。その固有スキルから劇団では音響として劇を盛り上げている。
 MMになったのは劇団員たちの勧めからだが、本人は特にランクなどには興味がないためかCランク昇格試験を受けず長いこと放置している
 そのためランク自体はDであるが、モンスターの練度で言えばCランクマスターにも引けを取らない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【織斑一夏(IS(インフィニットストラトス))】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:織斑一夏

 ランク:E

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【攻撃号令】:このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【イグニッションブースト】:このR中、味方全員に【最速発動】を付与する【固有スキル】【戦/1】
 ・【零落白夜】:モンスター1体のメインプロセス時にMPをすべて消費してその攻撃のダメージに+【消費したMP】する
          攻撃終了後、そのモンスターは次のRのクリンナッププロセスまで行動できなくなる【固有スキル】【戦/1】

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【一夏:ステータス】 マスター傾向……攻撃特化

 【指揮能力:D】……攻撃一辺倒でからめ手に弱い
 【育成能力:B】……強力な一撃を持つスキルをよく覚える。よく♀が仲間になりやすいせいで配合に四苦八苦
 【マスター素養:A】……固有スキルを複数所持している
 【交流:B】……コミュ力が高く老若男女分け隔てなく仲良くなれる。ただし男女関係には疎い。
 【知識:E】……百歩譲って教科書を電話帳と勘違いしたとしても、捨てる意味が分かりません

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 全員前列による前のめり戦法が基本戦法。斬撃攻撃のモンスターを多く所持しており、魔法剣士・会心特化・
 手数重視・速攻型・カウンタータイプ・ソードビットによる支援型とバリエーションが豊富である。
 ただし本人は押して押して押しまくる、いわゆる「ガンガン行こうぜ」タイプなため、一部のモンスターたちの持ち味を殺しており
 そのせいで公式大会でも予選落ちが多く、ランクもなかなかEから昇格できずに悩んでいる
 マスターとしての才能がないわけではなく、【零落白夜】はうまく使えば格上のマスターにとっても脅威となり得る威力を持ち合わせている

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【クラリス(アイドルマスターシンデレラガールズ)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:クラリス

 ランク:C

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【防御号令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【安息】モンスター一体のMPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【高まる信仰心】:そのR中、モンスター一体の使用した【フェイス】スキルの効果を2倍にする(段階上昇、%上昇は除く)【固有スキル】【戦/2】
 ・【女神の息吹】:モンスター全体のHPを30%回復する【固有スキル】【戦/1】

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【クラリス:ステータス】 マスター傾向……回復/フェイス特化

 【指揮能力:B】……平均より上の指揮能力
 【育成能力:A】……フェイススキルの習得には目に見張るものがある
 【マスター素養:A】……フェイススキルを強化する固有スキルを有している
 【交流:A】……シスターとして色んな人の懺悔を聞いており、ちょっとした情報通
 【知識:A】……モンスターの蘇生なんかもやってるからね、多少はね?

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 イナルナ教に仕えるシスター兼モンスターマスター。自身のモンスター全てに≪フェイス:イナルナ≫を習得させており
 呪文のエキスパートを数多く揃えている。特にエースモンスターは【バギ属性】の魔法攻撃に特化しており
 風を利用した強制隊列移動やすばやさバフなどのチェインスキルも豊富に持ち合わせている。
 また隊列移動を駆使した斬撃と魔法の遊撃を得意とする【サイバスター】、≪フバーハ≫からチェインして
 バギ系マスタリーの力で強化したバリアを張る盾モンスターなど曲者ぞろいである。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【人見 かくれ奈(2ch)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:人見 かくれ奈

 ランク:C

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【回避指令】このR中、モンスター一体の【回避】を2段階上昇させる。
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/1】
 ・【隠蔽工作】:解析が行われた時に使用、相手の解析を無効化する。【戦/1】
 ・【カメレオンクロス】:R中【単体】の【隠密】解除を無効化する。【戦/1】
 ・【これにてご免!】:【隠密】状態で【クリンナップ】時、即座に1体を交代させる。【戦/1】
 ・【イリュージョン】:戦闘開始時か交代時に使用。控えのモンスターの内1体と同じ姿で出てくる。
            ダメージを受けるか解析されると元に戻る。
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【:ステータス】 マスター傾向……対人/隠密

 【指揮能力:B】…… 平均よりもやや上と言ったところ
 【育成能力:C+】…… 【隠密】に特化した育成は同ランク帯では追随出来ない。
 【マスター素養:B+】…… 【隠密】に関連するマスタースキルを複数習得している。
 【交流:D】…… 人見知りだから、ね?
 【知識:B】……一般常識くらいならまあそこそこ

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 【隠密】と解析妨害を得意とするマスター。全てのモンスタに【隠密】スキルを習得させている。
 彼女のモンスターは【隠密】付与時に【解析】を妨害(X%の確率で解析無効)やカウンターで【解析】や攻撃を行うスキルを持つ。
 特に厄介なのが限定的にだが【隠密】時に自身をスキルの対象からほぼ外す能力を持つ【古明地こいし】
 因みに彼女のモンスターは全員≪シャドウアボイド≫を習得しているため意外にそこそこの持久戦も可能。
 その為【隠密看破】を持っているモンスターがいないと苦戦は免れない。

 …余談だがCランク昇格試験は持ち前の【隠密】特化で魔王から身を隠しながら生き残った
  (見つからなかったとは言っていない)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【岡部 倫太郎(Steins;Gate)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:鳳凰院凶真(本名:岡部倫太郎)

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
           【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【安息】モンスター一体のMPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【形而上のネクローシス】:ラウンド中のみ味方が行う【弱体化】の効果を2倍にし、1度だけ重複可能にする。【固有スキル】【戦/1】
 ・【無限連鎖のアポトーシス】:ラウンド中に味方一体が行う【強化】【回復】の効果を2倍にする。【固有スキル】【戦/1】
 ・【境界線上のシュタインズゲート】:敵の使用したスキル、マスタースキルに対して宣言する。そのスキルの発動自体を無効化する。【戦/1】
 ・【零化域のミッシングリンク】:任意のマスタースキルの使用回数を1回復する。【固有スキル】【戦/1】
 ・【交差座標のスターダスト】:味方が戦闘不能になったラウンドのクリンナップ時に宣言。即座に交代を行う。【戦/1】
   リーディングシュタイナー
 ・【魔眼・運命探知】:驚異的な指揮能力のカラクリ、原作的な出来事からタイムリープする手段と世界線変動(並行世界的な)を知覚、変動前の記憶保持により
            文字通り未来の出来事を知っているため、驚異的な指揮能力を発揮している。反面、変動後の世界線での記憶を持っていないため
            変動前後の出来事の祖語により急な所でミスを起こしてしまう。
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【:ステータス】 マスター傾向……強化・弱体/対人

 【指揮能力:】……A:まるで未来の出来事が分かるかのような驚異的な指示力を誇る。と思いきや急な所でミスをするという矛盾を抱えている。
 【育成能力:】……B:通常よりも上の能力を習得している。
 【マスター素養:】……A:時空干渉系のマスタースキルと他、強化、弱体化を補助するマスタースキルを習得している。
 【交流:】……C+:交流人数はそこそこだが、その道に通ずる者が多い。
 【知識:】……A:普段の言動からは裏腹に理解力、記憶力はよく、友人たちから様々な知識を得ている。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
  自らを鳳凰院凶真と名乗っている厨二病、キャラは意識して作っている。
  友人達と未来ガジェット研究所を創立、ガラクタばりのオモチャばかりを造っていたが
  ひょんな偶然からイクイップスキルを開発、岡部自身がマスターとしての素養を持っていたのも有り
  マスターとして活動することに、マスタースキル欄を見た原作既プレイ勢はお察しだが
  スレ本編では決して語られない彼の戦いが有り、その為ここまでマスターランクが上がっている。

  戦法としては厨二病は様子からは裏腹に強化、弱体化、解析を主とした堅実な戦い方をする。
  追いつめられてからが本番で、HP、MPが一定以下になった時に発動するスキルを多く持ち、
  本人の指揮能力も相まって単純に強くて打ち崩しにくいという上位マスターに恥じない実力を持つ。

  …余談だがロマンにも理解がある為、特定のスキルを全て使用した後にのみ使用できる超強力な攻撃スキルや、
  テンション10消費、使用後戦闘不能、MP全消費等のスキルを習得させている。滅多に使わないが
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【左右田和一(スーパーダンガンロンパ2)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:左右田和一

 ランク:E

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《称号》
 ・【超高校級のメカニック】:若輩ながらも機械工学に天才的な才能を持つものに与えられる称号。
                 【チューンナップボディ】【グレードアップ】を習得する。

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【防御号令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【チューンナップボディ】:自身の所持している≪マシンボディ≫系を取得しているモンスターは
                その≪マシンボディ≫系の効果が2倍になる。【固有スキル】
 ・【グレードアップ】:≪マシンボディ≫系を取得しているモンスターに対して、1世代に1度だけ能力値のいずれかを+10する。
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【和一:ステータス】 マスター傾向……強化/防御

 【指揮能力:C-】……平均的な指揮能力。追い込まれると焦って指示がやや雑になる傾向がある。
 【育成能力:B】……マシン系モンスター限定だが、強力な育成スキルを保有する。
 【マスター素養:D】……非常に稀有な固有スキルを所有するが、本人のメカニックとしての才能ありきのため、
               モンスターマスターとしての素養自体は低く、大成する可能性も限りなく低い。
 【交流:B-】……気さくな性格から友人は多いが、美人に弱いのが玉に瑕
 【知識:C+】……マシン系モンスターに加え、研究省の作った機械関係もすべて把握している。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 所有するモンスターは全て≪マシンボディ≫系のスキルを取得している、所謂【マシン系モンスター】で占められており、
 そのスキル群と自身の持つ【チューンナップボディ】により、守りの固さは同期のマスター達も太鼓判を押すレベルである。
 その強固な守りから徐々に相手の体力と気力を削る長期戦型の戦法を主としており、その面倒くささは同期のマスターから苦言を呈されるレベルである。

 本人は公言しないが、将来は空の向こう(宇宙)へ行ける飛空艇を自分の手で作るのが夢であり、
 未知のマシン系モンスターを自身の手でスカウトし解析することで、飛空艇の設計に役立てるためにモンスターマスターとなった。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【松実宥(咲-Saki-阿知賀編)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:ユウ・マツミ

 ランク:E

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【攻撃号令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【暖気蒐集】:戦闘中に【メラ属性】【ギラ属性】いずれかの攻撃が行われたとき、自身の【暖気カウンター】を+1する(最大10個)
 ・【熱気増幅】:味方が【メラ属性】または【ギラ属性】の攻撃を行うときに宣言する。自身の【暖気カウンター】をX個消費して
          その攻撃のダメージに+X*10する(最大5個)【R/1】
 ・【気団遮蔽】:敵が攻撃を行うときに宣言する。自身の【暖気カウンター】をX個消費して、その攻撃のダメージを-X*20する(最大5個)【R/1】
 ・【寒冷伝播】:このスキルは自身の【暖気カウンター】が0の時のみ使用できる。敵全体に【BS:氷結】を付与する。【戦/1】【固有スキル】

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【ユウ:ステータス】 マスター傾向……スタック/攻撃

 【指揮能力:C+】……普段は平均的な指示能力であるが、自軍が不利に傾き始めると、しっかりしようと逆に指示が冴え出す。
 【育成能力:C】……平均的な育成能力。
 【マスター素養:A】……非常に希少なスタック貯蓄型のマスタースキルを所有している
 【交流:E】……恥ずかしがり屋な性格のため、あまり交友関係が広がりにくい傾向にあり
 【知識:D】……駆け出しのマスターとして相応の知識量を持っている。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 真夏であっても手袋とマフラーを手放せないほどの極度の寒がり。その体質ゆえか、暖かさを求めるかのように
 所持するモンスターは【メラ属性】【ギラ属性】を得意とするモンスターしかいない。だが自身の固有マスタースキルと相性が抜群である。
 特に【暖気蒐集】は敵の攻撃であっても【暖気カウンター】がストックされる固有スキルであり、警戒して敵が使わないようになったとしても
 攻撃時に【メラ属性】を付与するチェインスキルを所有するモンスターがいるため、かなり速いペースで【暖気カウンター】が貯まる
 そうして貯まった【暖気カウンター】を使った【熱気増幅】【気団遮蔽】は攻防共に優秀であり隙が少ない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【できない夫(2ch)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:■■できない夫(■の中身はお好きに)

 ランク:?(Sランク相当)

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー++】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/3】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【攻撃命令】:モンスター一体を対象とする。このR中そのモンスターの
         【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。 【戦/1】
 ・【遅過ぎた運命】:一体がメインプロセスで行う予定の行動をクリンナッププロセスでの行動に変更する。
           指定していたクリンナップスキルは上書きされ使用できず、対象はメインプロセスをスキップする。【戦/1】【固有スキル】
 ・【人間性を捧げよ】:モンスター一体のMPを【最大値】の半減する【戦/1】
 ・【枯渇する闘志】:モンスター一体のテンションを0にする。【戦/1】【固有スキル】
 ・【深淵の穴】:スキル・マスタースキルの発動と同時に宣言する。そのスキルを無効にする【戦/1】
 ・【深淵の支配】:【戦闘不能】の敵味方関係なくモンスター一体を【メインプロセス】で行動させる
           行動させるモンスターのスキル対象は自由に指示できる。行動後、再び【戦闘不能】となる。【戦/1】【固有スキル】
 ・【深淵展開】:戦闘開始時に敵味方全ての場に【深淵】を展開する。【戦/1】【領域】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
  【深淵】:≪深淵≫と名の付くスキルを持たないモンスターの【こううん】以外の能力値を-10。
       常に【耐性】を1段階減少(大弱点にはならない)
       また、低確率で各モンスターの【メインプロセス】をスキップする。
  【領域】:敵味方を問わず全体に特殊効果を持ったフィールドを展開する。【領域】は上書きが可能。
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【■■できない夫:ステータス】 マスター傾向……妨害・行動不能/対人

 【指揮能力:,]lqe】……指揮と言うよりは俯瞰して見た物を伝える端末装置。冷酷怜悧な計算装置として殲滅の為の最適解を弾きだす。
 【育成能力:4f@eqhue】……育成と言うよりも簒奪。倒れた者の力を吸収していく。
 【マスター素養:qr:w】……呑み込まれて塗り潰された。深淵の力を揮うのみ。
 【交流:s/wh;】……皆無。ただ彷徨い、出会ったものを刈るのみである。
 【知識::x;q】……消失。有るのはただ、沁みついた闘争本能のみ。

  (文字化けはフレーバー、一応解読可能)
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
  Sランクマスターのみに討伐依頼が出されている指名手配中のマスター。
  会話は不可能、遭遇した時点で問答無用で戦闘を仕掛けてくるためランク外マスターには即座に逃走を厳命されている。
  大世界のみならず鍵世界でも目撃例が出ており、共通する事項として【人のいる集落には入ってこない】のが挙げられている。
  全てのモンスターが≪深淵異能≫と呼ばれる場にいるだけで効果を発揮する特殊なパッシブスキルを持つ。
  ≪深淵≫の名による強化、行動不能付与スキル。≪奈落≫やマスタースキルと連動するチェインスキルも相まって一方的に相手を蹂躙していく。
  抵抗など許さない。ただ呑み込まれろと言わんばかりに。
                 ・・・
  モンスターを倒してもバシルーラらしき呪文で即座に逃亡されるため未だにマスター自身の討伐ができていない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【エリカ(ポケットモンスター)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:エリカ

 ランク:B

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【防御指令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【祝福】:一体を対象としてそのMPを最大まで回復する【戦/1】
 ・【蘇生】:一体を対象としてそのHPを最大まで回復する【戦/1】
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【植物の楽園】:敵味方全体の場に【植物の楽園】を展開する。【植物系】モンスターの【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。
          この効果は戦闘中継続する。【戦/1】【固有スキル】
 ・【誘導防衛】:敵のスキル使用時に同時に宣言。対象を別のモンスターに変更する。この時対象を敵モンスターにすることは出来ない。【戦/2】
 ・【呑み込む樹海】:【植物系】モンスターが【戦闘不能】にした時に宣言。対象のHP、MPを25%回復する。【戦/3】【固有スキル】
 ・【平行植物・ツキノヒカリバナ】:このR中、【植物系】モンスター一体をあらゆるスキル、マスタースキルの対象に出来なくする。
                  この効果は【つき】の設置中無効化される。また、敵味方どちらかが【最後の一体】の場合、このマスタースキルは宣言できない【戦/1】【固有スキル】
 ・【平行植物・ツキナミトッキ】:自身の【植物系】モンスターが【回復】した時に宣言。味方の【植物系】モンスター一体を半分の効果量で【回復】する。【戦/1】【固有スキル】
 ・【平行植物・フシギネ】:このR中、【植物系】モンスター一体の使用するスキルの【射程】を無視する。また、対象へのスキルの【射程】も無視される。【戦/1】【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 【エリカ:ステータス】 マスター傾向……回復・状態異常/対人

 【指揮能力:B】…… 平均より上の指揮能力
 【育成能力:B(A)】……植物系モンスターの育成に限ればAランク相当で非常に優秀。
 【マスター素養:B(A)】……植物系モンスター特化、その要素を除けばBランク相当といった所。
 【交流:B】……フィールドワークとマスター業の兼ね合いで外出も多く、交流はそれなり。
 【知識:S】……植物学の権威。香水にも造詣が深い。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
  植物学の権威、フィールドワークの傍らマスター業も兼任しているマスター。
  PTは植物系で統一されており、マスタースキル【植物の楽園】による防御力強化からの
  グラスフィールド、こうごうせい、メガドレインによる回復での持久戦を得意とする。
  ただし相手の土俵に合わせると、スモークスキルやグラスミキサー等による状態異常、デバフでPTをボロボロにされてしまう。
  【たいよう】の設置で強化されるバッシブスキルをPT全体が持っている。特に盾役はかばうと同時にダメージを与える≪ニードルガード≫の効果量が増えるのと、
  アタッカーが≪ソーラービーム≫で大火力を連発してくるようになるので要注意。

  余談:モモとは全く無関係なのだが≪ガーデン≫≪庭園≫系スキルを持ったモンスターがPTにいる為、できる夫が対戦した場合何とも言えない気分になるだろう。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【キリコ・キュービィー(装甲騎兵ボトムズ)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:キリコ・キュービィー

 ランク:S

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー++】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/3】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【攻撃指令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【命中指令】このR中、モンスター一体の【物理命中】【魔法命中】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【回避指令】このR中、モンスター一体の【回避】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【パーフェクトソルジャー】味方1体を対象とし、そのモンスターがこのR中に行う判定を全て【自動成功】にする。【戦/1】【固有スキル】
 ・【異能生存体】味方1体を対象とし、そのモンスターがR中に戦闘不能ダメージを受けても必ずHPを1残す。【戦/1】【固有スキル】
 ・【底力・異能】HP25%以下の味方1体を対象とし、R中、【攻撃力】【防御力】【命中】【回避】を3段階上昇させ、【会心値】に+20する。 【戦/1】【固有スキル】
 ・【覚醒】味方1体を対象とし、そのモンスターにこのR中【二回行動】を付与する。【戦/1】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【:ステータス】 マスター傾向……強化/対人

 【指揮能力:S】……戦場で培われた戦術眼は決して隙を見逃さない
 【育成能力:A】……最終個体を育成した実績を持つ
 【マスター素養:S】……かなり強力なマスタースキルを持つ
 【交流:E】……人を遠ざけたがっており交流自体は少ない
 【知識:C】……半生を戦場で過ごしていたため一部知識は偏っている

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 イグル大陸から渡ってきた元兵士。どんな戦場からでも必ず生き残ったという逸話を持つ。
 たった1体のモンスターで戦うというソロでの戦闘、それに対応したマスタースキルを持つ。
 手持ちは最終個体の【レッドショルダー】スコープドッグ。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【しっとマスク(突撃!パッパラ隊)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:しっとマスク

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《称号》
  【しっとマスク】:♂モンスターのみを従え、アベックに嫉妬し続ける様から贈られた称号。
           いつからか本人もこの称号で通すようになった。
           自身の固有マスタースキルはすべてのモンスターが【♂】でないと使用・適用できない。
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【攻撃命令】:モンスター一体を対象とする。このR中そのモンスターの
         【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。 【戦/1】
 ・【防御命令】:モンスター一体を対象とする。このR中そのモンスターの
         【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。 【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【漢の団結】:【○○命令】を全体に適用する【固有スキル】【戦/1】
 ・【しっとパワー!】:敵が♂♀混合編成の時に適用できる。味方1体を対象とし、そのモンスターの【能力値】をR中2段階上昇する。【固有スキル】【戦/1】
 ・【モテない男たちの祈り】:【戦闘不能】になった時に宣言。【戦闘不能】を無効化しHPを全回復させる。【固有スキル】【戦/1】
 ・【青年しっと隊】:工作活動により敵♂♀1体ずつを対象とし、このR中そのモンスターの任意の【能力値】を1つ、2段階減少させる。【固有スキル】【戦/1】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【:ステータス】 マスター傾向……強化/対人

 【指揮能力:A】……嫉妬と言う感情に任せて突撃するかと思いきや、冷静に戦況を見極める。同じモテない男たちの前で無様は曝せぬ。
 【育成能力:A】……固有スキルを複数所持する。
 【マスター素養:B+】……男女混合編成へは滅法強いが、逆に同性編成には脆いという欠点がある。
 【交流:B+】……同じモテない男たちのコミュニティから様々な繋がりが有る。
 【知識:A】……以外にも様々な分野に造詣が深い。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
  正体不明のAランクマスター。同じモテない男からばかり人気を得てしまった。
  女性への縁のなさはモンスターにも現れており、なんと全てのモンスターが♂による同性配合である。
  (本人と手持ちの名誉の為に言っておくが、あくまで友情である)
  ただし実力は本物、♂♀混合編成に対して特効能力を持っており、スタンダード編成のマスター大半に突き刺さる。
  マスクの下は>>1にお任せ。

  余談だがバレンタインデーやクリスマス(この世界に有るかは不明だが)の日に開催された大会では
  高確率で優勝している。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【アリス・マーガトロイド(東方project)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:アリス・マーガトロイド

 ランク:?

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【ダブルオーダー++】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/3】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【攻撃指令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【防御指令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【安息】モンスター一体のMPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【不可視の絡繰り糸】:自身が【ダブルオーダー】を使用時に宣言する。更に追加で一つマスタースキルを使用する。【戦/1】【固有スキル】
 ・【パペットリベンジ】:このスキルは≪マリオネット・コントロール≫の効果を受けているモンスターにのみ使用できる。
             単体を対象とし、そのモンスターがダメージを受けた場合、即座に攻撃を行ったモンスターに
             【攻撃】を行うメインプロセススキルを使用する。【戦/1】【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【アリス:ステータス】 マスター傾向……強化/回復

 【指揮能力:A】……まるで自分の意のままに操っているかのような繊細な指示を行う。
 【育成能力:B】……ある程度自身の想定したドール系モンスターを生み出すことが出来る。
 【マスター素養:A】……限定的にマスタースキルを同時に3つ使用できる固有スキルを有する。
 【交流:E】……樹海の奥深くに住むため、中々情報が自身に入ってこない
 【知識:B】……人形に関する知識はもちろんのこと、魔法に関しても造詣が深い

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 イシュムー樹海の奥深くに住んでいる変わり者のモンスターマスター。普段は樹海に迷い込んだ人間やモンスターに
 樹海の抜け方を教える代わりに依頼として衣食住のお使いを頼んだりしているが、時折アバナグーンに出向いて
 子供相手に人形劇を披露している姿が目撃されている。
 「世界一美しいドール系モンスター」と名高い「ローゼンメイデン」シリーズを超えるドールモンスターを自身の手で作り、
 「ローゼンメイデン」シリーズのオリジナルのみが保有していると言われている【ローザミスティカ】を全て回収することを
 モンスターマスターとしての主目的としているが、その理由までは不明である。

 モンスターマスターとしてだけでなく魔法使いとしても高いレベルを有しており、戦闘においては自身も参加する珍しいスタイルを取っている。
 自身が作り出した大量の【アリスドールズ】に守りを任せつつ、アリスの現時点での最高傑作【薔薇水晶】と共に
 物理・魔法両面からの攻撃を得意戦術としている。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【城之内克也(遊戯王)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:城之内克也

 ランク:B

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【ダブルオーダー】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【攻撃指令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【勇壮の号令】:3Rの間、味方全員の【物理攻撃力】【物理命中】を1段階上昇させる【戦/1】
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【墓荒らし】:敵の使用したマスタースキルを再現して使用する【戦/1】【固有スキル】
 ・【悪魔のサイコロ】:このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を0~5段階減少する(1d6判定)【戦/1】【固有スキル】
 ・【天使のサイコロ】:このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を0~5段階上昇する(1d6判定)【戦/1】【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【城之内君:ステータス】 マスター傾向……対人/博打

 【指揮能力:B-】……平均よりの指揮能力だが、格上相手には爆発力を見せる。
 【育成能力:C+】……平均的な育成能力
 【マスター素養:B】……ギャンブル性が高いが一発逆転が望めるマスタースキルを習得している
 【交流:C】……マスター戦を通じての交友関係がそこそこ広い。また、その交流を通してお見合いすることも。
 【知識:D】……勉学は苦手。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 義に熱いモンスターマスター。騙されやすいのが玉に瑕。
 ギャンブル性の高いマスタースキル、能力を持つモンスターを多く抱える。
 安定性は低いが嵌ったときの爆発力はピカイチで、ランクが上のマスター相手にも何度か勝利している。
 【墓荒らし】はどんなマスタースキルであれ再現できる強力なものだが、相手が使うのが前提な為
 メタを張られると不利になる上、使いこなすためにはマスターの能力を解析する必要がある。

 オバケが大の苦手。妹がいる。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【提督(艦隊これくしょん)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:提督

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?

 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【防御指令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【堅牢の号令】:3Rの間、味方全員の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【正しく導く羅針盤】:攻撃時に宣言、モンスター一体の【回避】を自動成功させる【戦/1】【固有スキル】
 ・【反撃の狼煙】:味方モンスターの戦闘不能時に宣言。付与されていた【強化】をモンスター一体に引き継ぐ【戦/1】【固有スキル】
 ・【応急修理女神】:味方モンスターの戦闘不能時に宣言。戦闘不能を無効にしHPを最大値の半分回復する。【戦/1】【固有スキル】
 ・【警戒発令】:R中、味方全体の受ける/与える最終ダメージを20%減少する【戦/1】【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【提督:ステータス】 マスター傾向……防御/耐久

 【指揮能力:A】……冷静沈着、相手の穴を突くような戦術を執る。
 【育成能力:B】……物質系、水系の育成を得意とする。
 【マスター素養:B】……複数の固有マスタースキルを習得している
 【交流:B】……国の上層部との繋がりが噂されている。
 【知識:A】……マスター戦の戦術論を本で出すほど知識が深い

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 笑顔の仮面を着けている年齢不詳のマスター。
 【艦娘】の陣形を起点とし、防御を固めた上から≪ガードアタック≫
 爆撃機や≪ナイトレイド≫のクリンナップでの攻撃と
 耐久しながら手数で相手をボロボロにするスタイルを得意とする。

 フルバトル時にギガボディの戦艦型モンスターを使用したと噂されているが
 公式戦で出していないため真偽は定かではない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【八九寺真宵:成人ver(化物語)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:八九寺真宵

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?
《称号》
 【不撓不屈の冒険家】:数々の冒険をこなしてきた無事生還したマスターの証。
                     【パニックサーガ】を習得する
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【浄化】:自身のモンスターに付与されている【状態異常】をすべて解除する【戦/1】
 ・【蘇生】モンスター一体のHPを【最大値】まで回復する【戦/1】
 ・【初めの一歩は迷道】:互いのマスターは手持ちのモンスターが戦闘不能にならないと【解析】ができない(パッシブ)【固有スキル】
 ・【パニックサーガ】:戦闘開始時、全てのモンスターはランダムで【状態異常】を付与される。この時あらゆるスキル効果より優先する【固有スキル】
 ・【アリアドネの一本道】:R中、全てのモンスターの【単体】以外の攻撃は【自動失敗】となる【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【八九寺真宵:ステータス】 マスター傾向……無差別/回復

 【指揮能力:B】……対人戦では熱くなりやすく指揮にムラがある。
 【育成能力:A】……冒険の副産物、珍しいモンスターを仲間にし、配合したモンスターも特殊な能力を多く持つ
 【マスター素養:EX】……敵味方全体に影響するマスタースキルを保有する
 【交流:B-】……顔は広いが専ら冒険続きなので交友の深い相手は少ない。
 【知識:A】……様々な異世界を冒険しているため様々な知識を持っている

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 その筋では有名な女性マスターにして冒険家。
 地域だろうが海だろうが異世界だろうが未開領域ならばどこへでも足を運ぶ。
 手持ちの大半は戦闘能力だけでなく冒険に必要なサバイバル能力を持っており
 また、マスタースキルの対象になったときに発動するスキルを持っている。

 幼少時に事故に合いそうになった時、本人に自覚は無いが【超】とも言える幸運が身についている
 どれほどの幸運かと言うと【世界が滅びても滅んだ世界で冒険が続けられる】レベル。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【宮本明(彼岸島)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:宮本明

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【勇壮の号令】:3Rの間、味方全員の【物理攻撃力】【物理命中】を1段階上昇させる【戦/1】
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【攻撃指令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【防御指令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【意志の後継】:味方の【戦闘不能】時に自動発動。【号令/指令】と名の付くマスタースキルの回数を1回復する【固有スキル】【戦/3】
 ・【一意専心】:このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を4段階上昇させ、【物理防御力】【魔法防御力】を2段階現象させる【固有スキル】【戦/1】
 ・【あったよ!でかした!+】:【号令/指令】と名の付くマスタースキルの使用時に対象を【範囲】に変更する【固有スキル】【戦/2】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【:ステータス】 マスター傾向……対複数/強化

 【指揮能力:B+】……相手の動きを良く見た上で攻撃寄りの戦術を組む。
 【育成能力:B】……討伐の戦闘経験に基づいた堅実な育成を施す
 【マスター素養:A-】……【号令/指令】に依存した固有スキルを複数有する。
 【交流:B】……討伐依頼を受けた村の人達との交流が明るい
 【知識:B】……常日頃から討伐依頼をこなしている為、対モンスターの知識が深い

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
  危険種のモンスター討伐依頼をこなし続け昇格した経歴を持つ稀有なマスター
  バトルスタイルは至って単純、強化して叩く。これに尽きる。
  味方が倒れた上でリソース回収を行って突撃をかましてくる辺りは神風特攻を髣髴とさせる

  無精髭と目つきのせいで近寄りがたい雰囲気が有るが、話してみると案外気さくである
  丸太を使ったトレーニングを欠かさないらしい……

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【エレン・イェーガー(進撃の巨人)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:エレン・イェーガー

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【勇壮の号令】:3Rの間、味方全員の【物理攻撃力】【物理命中】を1段階上昇させる【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【攻撃指令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【駆逐指令】このR中、モンスター一体の攻撃を全て【全体】に変更する。R終了時対象に【BS:行動不能】が付与される【耐性貫通】【戦/1】【固有スキル】
 ・【紅蓮の弓矢】このR中、モンスター一体の与える【最終ダメージ】を2倍にする【戦/1】【固有スキル】
 ・【進撃の巨人】このR中、モンスター一体を≪ギガボディ≫を習得した扱いにし、HPを2倍にする
         この時増加分のみHPが回復する【戦/1】【固有スキル】
 ・【駆逐意志】パッシブ系:敵の≪メガボディ≫≪ギガボディ≫を無効化してダメージ計算を行う。【固有スキル】
 ・【雷槍】パッシブ系:このマスターのコントロールするモンスターは≪雷槍≫を使用できる。このスキルの詳細はマスターを解析しないと表示されない。【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【エレン:ステータス】 マスター傾向……攻撃偏重

 【指揮能力:B】……指揮官として平凡より、直情的になりやすい傾向がある。
 【育成能力:B-】……対【メガボディ】【ギガボディ】への特化傾向が強い。
 【マスター素養:A】……複数の固有マスタースキルを持つ。瞬間的な攻撃能力はかなりのもの。
 【交流:C】……感情的になりやい為、親しい人間以外からは反感を買いやすい。一方で他者の哀しみを察する感受性を持つ。
 【知識:C+】……MMとして基本的な知識は把握している。ただし対【メガボディ】【ギガボディ】については狂的なまでの知識を持つ。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
  ここ一年で急激にランクアップしてきたマスター。
  大型モンスターとの戦闘を得意とする。
  攻撃性が高い反面、防御面でのスキルはモンスターも殆ど習得していない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ≪雷槍≫(☆)【単体】【長】【コストT*3】【とくぎ】【固有スキル】
  └対象に射突攻撃を行う。この時与えるダメージに+【ちから】し、同じ隊列のモンスターに与えたダメージの半分の【イオ属性】貫通ダメージを与える。
   このスキルは【射程:短】の間合いで使用した場合、自身も貫通ダメージを受ける。【戦/1】

+ 【緋衣南天(相州戦神館學園万仙陣)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:緋衣南天

 ランク:A

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/1】
 ・【ダブルオーダー+】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/2】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【治癒】モンスター一体のHPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【安息】モンスター一体のMPを【最大値】の半分回復する【戦/1】
 ・【蘇生】:モンスター一体のHPを【最大値】まで回復する【戦/1】
 ・【祝福】:モンスター一体のMPを【最大値】まで回復する【戦/1】
 ・【インタラプト】:このR中発動する相手のマスタースキル一つを無効にする【戦/1】
 ・【知啓の号令】:3Rの間、味方全員の【攻撃魔力】【回復魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【咒法】:モンスター一体を対象とする。R中そのモンスターの攻撃は【リアクション不能】となる。【戦/1】
 ・【解法】:モンスター一体を対象とする。R中そのモンスターの攻撃はスキル・耐性によるダメージ減少が発生しない。【戦/1】
 ・【病と呪詛の波動】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターに【即死/石化】を除いた任意の【状態異常】を付与する。【戦/2】【固有スキル】
 ・【墜落の逆さ磔】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターは【交代不能】となり、
           【クリンナップ】時に経過R*50の物理貫通ダメージを受ける。この効果は解除できず、対象が【戦闘不能】になるまで継続する。【戦/1】【固有スキル】
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【南天:ステータス】 マスター傾向……妨害/対人

 【指揮能力:A】……柔軟な思考で勝ち方への拘りがない。
 【育成能力:B】……どのモンスターも通常以上の能力を手に入れられている
 【マスター素養:S】……強力なマスタースキルを複数保有している。
 【交流:E】……気に入った人間含め全て利用する。が基本猫を被るのでほぼ悟られない。
 【知識:A】……教養が高く、その中でも呪術に類する知識が特に豊富。

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 生まれつき死病に侵されており、願いはただ一つ健常な肉体を。
 その反面周りの健常な人間に羨望を抱いていない。
 普段の活動は精神力と呪術により外見を整え死病の進行を抑えており、
 当然呪術の維持が出来なくなった場合死病によって衰弱しやがて死亡する。
 願いの性質が現れているのか汎用的なマスタースキルは回復系統が多く
 手持ちは回復力の反転によるダメージ、状態移譲・妨害によるスリップダメージという
 相手の頑強さを無視した戦術を得意とする。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

+ 【キリシュタリア・ヴォーダイム(Fate/Grand Order)】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 NAME:キリシュタリア・ヴォーダイム

 ランク:S

 所持金:???G 所持魔物数:?
 《マスタースキル》
 ・【アナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象の【セットアップ・メインプロセススキル】
             【イニシアチブ・クリンナップスキル】【パッシブスキル】【チェインスキル】【ステータス】のどれかの情報を得る
 ・【フルアナライジング】:マスターもしくはモンスターに使用する。対象のステータス・スキルをすべての情報を得る【戦/3】
 ・【ダブルオーダー++】:マスタースキルを二つ使用する。ただし、【固有スキル】は一つのみ使用できる。【戦/1】
 ・【応援】:モンスター一体を対象とする。そのモンスターの【テンション】を+1する
 ・【攻撃指令】このR中、モンスター一体の【物理攻撃力】【攻撃魔力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【防御指令】このR中、モンスター一体の【物理防御力】【魔法防御力】を2段階上昇させる。【戦/1】
 ・【勇壮の号令】:3Rの間、味方全員の【物理攻撃力】【物理命中】を1段階上昇させる【戦/1】
 ・【堅牢の号令】:3Rの間、味方全員の【物理防御力】【魔法防御力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【知啓の号令】:3Rの間、味方全員の【攻撃魔力】【回復魔力】を1段階上昇させる。【戦/1】
 ・【宙は止まらず】:一体を対象とする。対象の【テンション】を+2する【戦/1】【固有スキル】
 ・【星は誘わず】:敵全体の【会心値】を初期値で固定。同時に味方一体の行う全ての攻撃は【かいしんのいちげき】となる。【戦/1】【固有スキル】
          この効果はR中継続する。
  グランドオーダー/アニマ・アニムスフィア
 ・【冠位指定/人理保障天球】:モンスター一体の【メインプロセス】時に宣言、本来の行動の代わりに≪メテオ≫を使用させる。
               この時【代償:HP半減】を付与する。【戦/1】【固有スキル】
 ・【神を撃ち落とす日】:常時発動、敵の【神霊】【分霊】の効果を無効化する。
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

  【キリシュタリア:ステータス】 マスター傾向……強化/対神

 【指揮能力:A】……互いを高め合うかのような指示を繰り出す。
 【育成能力:A】……【神霊】を配合で生み出した。
 【マスター素養:S】……【禁魔】を使用可能にする驚嘆のマスタースキルを習得している。
 【交流:A】……超然とした振舞いに苦手意識や尊敬を抱く者が多くいるが、実は素は……?
 【知識:A】……MMとしての知識の他、魔術への造詣が深い

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 【解説】
 名門ヴォーダイム家の出身。
 人に可能なことならば確実に成し遂げる天才と称される。
 戦闘では攻撃・防御・補助において隙のないグッドスタッフかつ高水準での立ち回りをする。
 反面彼自身は回復系統のマスタースキルを保有しない。

+ ...
 ちなみに本来の彼の性格はノリがよく大真面目な顔して天然ボケをかます愉快な男である。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月06日 09:55