+ | 配合したモンスター |
+ | 施設 |
施設 |
+ | モンスター能力一覧 |
+ | 雪輪 |
_,. - '" ', | ̄| __ '," _,.-"', ', | | | / . ', _,. - '"´ ', ', |_| |_/ ,.ィ" ̄゛'-.r-、 ,. ' ', r ´` 、 ', ', // ハヽ i\ \! ,. ' ./\ ,、 ` 、 `,.>" ', 7 ! |iリNV7リ}i ヾヽ ,. ' / \ // ` 、_,. -'" _,.-" /.i|V" r-.、 ハ レヘ} ' __ `ヽ、 ´< ', ,. -'"´. `ーリヘ!>、!,_ノイiハ/ヽ_,.イ^「`、:ヽ ,. ' 7 ,、 \ . ', ヘ、 レヘVノ! /ハ ニ/ 7///! i!ノ::::::i,. r-'"´ / \/ 、人_,人_,人_,人_,人_,人_,人_, ,イ<ハ>::〈 ´└' U/>-' !- 7 / < > /i:ヾ;::::::::::ヽイ`ー '"´ ' ' ' ' ヽ' ソ\- 、 < ブ レ イ ク !! > i !::ヾ;::::::::::/ / /-、 < > L}::::::ヾ;::::イ! - ,_ _,...-....'"::7´/ //ヽ `Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´ /、::::::::ヾ;::ト、 ' 、>"´:::::::::::/ `/ / ,. ' ハヽ、ヽrにコヽ> /::::::::::::::::::::/___/ / ,. ' / ヾ、ヽヾルiノレ/i_,./ == ''""´ ̄ ヽ/ ̄ ,. ' ,., ' /ヽ:::::::::::::」_i>"´ ̄ ,. ' ,. ',.' /::::::_;:>.-'"´ _,. =======r、= ..,,__ ' .、 ,_ _,.-' ̄ ̄レ'/:::;:='"´ __,,.. ==テ=〒´.、::::::::::::::::::::/ ' .、 _,...-..'"´::::_;: -'"´>"´ _,. =テ'"´:::::i::::::::::iヽイ\::i ヽ`iヽ、/、 _,...-'"´::::::::::_;:i"´_,.r'"´ _,.='"´:::::::::';:::::::::::|::::iヽ:レ-!--┴--Y=、_V>、 _,...-::'"´:::::::::::::<´ r/ _,.='"´|::/|::::::::::::::';:::::::|ヽ、レ" i-イヽノ^ヽ、ノ^ヽ、ハ彳 / -'"´::::::::::::::::::::::_;:-'"\イ_,.-イ/ /リ`゛-レ" |:::::∧ | /r--r' ', _,.、rf"´ / ::::::::::::::::_;::-'"´ =/"/ {!、 / ヽ、_,.r、ヽ、 レ' V,.イ i ヘ V/v、__ハノ /|/ _;::-'"´= = /" └-ュ V /r 入_/^ヽ /ハ/-'=、_= ', ',、/ ト、 // / ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【雪輪(ヒャド剣士血統・三代目)】 雪輪は高火力と、多少の耐久性を持った典型的な前衛タイプです。 攻撃の基本となる【メインプロセススキル】は≪マヒャド斬り≫か≪霜袖・針流≫といった 『ヒャド属性の斬撃攻撃』です。このヒャド属性斬撃スキルに対して、戦闘の状況に応じて≪時雨蒼燕流≫の スキルをチェインさせていきます 遠距離を狙いたいのなら≪壱之型 車軸之雨≫で直接狙うこともでき、また≪参之型 遣不之雨≫に ≪氷竜旋尾≫をチェインして、攻撃を当てることが出来れば、後ろにいる敵にも攻撃が届きます ≪参之型 遣不之雨≫は回避特化の敵に対しても有効です。命中ダイス+2dは実際強い ≪伍之型 五月雨≫は使用回数に制限がありますが、かなり強力なスキルです。ここぞというときに ≪驟雨散華≫と共に使うと効果大です 【セットアップスキル】は≪天相従臨≫と≪陸之型 卯の花腐し≫。先に天相従臨で自身の火力を上げて から、卯の花で防御を下げるといいでしょう。なお、卯の花は重ね掛けが一度だけ有効です 雪輪は【パッシブスキル】の≪合体剣所持≫の効果で、【イクイップスキル】を戦闘中に二つ指定するして 効果を適用することができます。おすすめは『武のバッド』。時雨蒼燕流が更に強化されます。あとの 一つはどちらかお好みで ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | ロイ |
’<_________ ≧s、 ,. ´ _ >''´ ――――― ’< ’> ,x ≦´ニニニニニニ≧s、ミ、 ‘, ,..::::´::::ヽ/,x ≦ニニニニ- ’< i|`  ̄ ̄ ̄ ’<>` ヽ /:::::::::::::ハ/ ヽ .i| ヽ ヘ /:::::::/::::::::ハ | ヘ ヾ .ヘ _,....:::::::::― 、.:::::::::::::ヘ / |i`ヽ ヘ /ヘ ヘ ,......::´::::::::::::::::::::≧s、:::ヘ ヽ |i iヘ` ヘ i} ,x ≦:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::’> | ヽ_ )/ /´i | | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ,イ / i| ノ' ./ i / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ i/ / i| / / / __/::::::::::::::::::::/i::::::::::::::::::::::::::::::} ,イ ./ .i| ,. ´ ,ィ´ >::’:/ |:::/イi/ /イ::::::::::::::::::::::::::;ヘ .// / .j{ / /_ ‐ >''`ト、'´*'..|/ i茫刈 / |イ'.:i!::i:::!:::::::::/、 / ./イ. .j{ / ´ >''´' /::::>。.*'”*'”/>i! ' ` ィf仞j{:|i、!::j{ i/:::i| ./ j{ / / _// i::::::::::::::::\> ’゚。ハ ./ リ '/`::::::::::/_,. ´ 、_ -‐‐‐‐-ニニニニ /〃i/ ./ ―′::::::::::::::::::ヘ::::::ヘヘ:ハ`_'_ , , ./:::ノ' ̄ ̄ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ _ >''´ ̄ i_:::::‐:::::>。:::::::::ヘ.:::::ヘヘ:::i、 _ _ ‐ /て´  ̄ ーヽ i::::::::::::::::::::- _ 三.i| `ヽ______/__ /:::::::::::::::::::::::`::、:::::::::i:::::::i i:`ヽ/`ヽ>´ // ヘ__ ヘ ヘ`ヽ>。.:::::::::::::::::::::- __i| ____ ――  ̄ ̄/ ./:::::_::::‐≠ミ、::::::::::::::*'” ̄ ̄ ̄ノ'、.//>゙/ j{ ヽニ`ヽ ヘj j::::::::::::::\::::::::::::::::::: : i| ___ ‐  ̄>''./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ' ,:´:::::::::::/ //>/'´ \ ヘ ̄`ヽ ヘ:::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::/ __/ ̄ ̄ __> ’ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::/ // _ ‘, V /::::::::::::ー´::::::\:::::::i、 .\>''´ ____>''´ ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::i / / , ` /´::::::::::::‘,:::::::::::::::::≧s、', *'_  ̄ ‐ `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::ハ i >''´*'”::::>´::::::::::::::::::::::::`_:::::::::::::::::::::::’>,  ̄ 丶::::::::::::::::::::::::::::::/ /___:::::|____ '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚'*。::::::::::::::::::::::ヘ ≧s、::::::::::::::::::::ー―― /:::i―/_//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::’<:::::::::::::: : | / ’<::::::::::::>'' /:::::::::|::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::’<:::::::| _ ‐ `ヽ_ヾ_:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\| ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【ロイ(メラ魔術師血統・二代目)】 ロイは典型的な後衛魔法使いです。いかに≪メラミ≫で火力を出すかが彼の運用に置いて重要に なります。場合によっては≪アルケミーサークル:メラ≫も利用の視野に入れましょう。ただ、≪メラミ≫ 以外の攻撃呪文や補助呪文も使うことが出来、意外と多芸です。実は今でも【イクイップスキル】で 『シェゾの魔法剣』を指定したうえで≪ドルマ≫から≪アレイアード≫のチェインを行うと馬鹿にならない 火力になったりします。相手の耐性や魔法防御への高さなどを見極めながら行動安価を考えましょう 【セットアップスキル】は自身の魔法火力を上昇させる≪魔法力増大≫と味方の火力を補助させる ≪こあくまアシスト≫の二種。≪魔法力増大≫は擬似メガンテである≪魔力の暴走≫にチェインさせる ことでかなりのダメージ上昇になりますが、発動後HPが1になり、さらにどうあがいても戦闘不能になって そのあとの戦闘に復活させることもできません 【チェインスキル】は≪ドルマ≫に【耐性貫通】とダメージアップを追加する≪アレイアード≫。≪ヒャド≫を 範囲化する≪アイスストーム≫。≪メラミ≫には火力を大幅に上昇させる≪フレイムフォージ≫に同時に 2体攻撃できるようになる≪連鎖火炎≫の二種。主に≪連鎖火炎≫か≪アレイアード≫を使うことに なるでしょう 【イクイップスキル】は『小悪魔の魔道書』は全般的な攻撃魔力の底上げと、≪こあくまアシスト≫の 効果を上げます。これを装備した状態で葵に≪アステロイドビジョン≫を撃たせると気持ち悪いことに なるのですが、皆実践しないんですよね……『シェゾの魔法剣』は上に書いた通り、≪アレイアード≫の 強化です。ドルマで戦うときはこちらを。『発火布』はメラ属性とギラ属性を強化し、更に≪連鎖火炎≫ のダメージ減少を打ち消す能力を持っています。ぜひ活用しましょう ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | 葵 |
_ ─┐ _ ─ / ,! _ ─ __  ̄ l 倒 : ,! /: : : :`:`: .<: : : :  ̄: .─ . _ l. し お. ,! / :  ̄: : ─ _: `: . . .、: : : : : : :`ヽ l て ま ,! /ミ、: : : :- 、: : : : :ヽ.、: : : :ヽ : .、: : : :ヽl :. え ,! / : : l:l: \: :\.、: : : :\:\: :\ `_: .、: i. ! を ,! /: : l: :l、l、: :\ 、:\ヽ、: : \:ヽ.、: ヽ: ヽ`ヽ. ,! /: :l : l: :l \\:\_.斗 _=ニヽ:ヽ ヽ: :\: ヽ 〉 ___.,! /: : l: : :l、:l _\'´ヽ /riー弌`i 、:l: :l-、l l\// /. ,! /: l: :l : : :lヽl´ __ ヽ t乞ク l:ヽ l i): :l ヽ. _/ ,! /l :l : l : l: :l. /r。弌 ´ ̄ l: :l、l/ l、: l >〉 ,! / l: l| : l: : l、l〈 iス.j:} l: :レ'l : l:l\l l ,! /l/l l l : lヽ: l \ ゞ'゙ 〈 l: :l:l、 : :l l 、_ l. ,! / |l l: :l l:ヽ:l: : l r ¬ /l: l: :l:\:N\\.,! / ̄ \ _l l:l \: ヽ、 / l: l l、 l、: \ \,! / /.ヽ/ l: :l|:/i` 、 /_ l: l r─-ヽl ,! / 去 こ l.. l/l: l// l|、: :l/`´.r-. 、l: lー-.l:.:.r-、l. ,! / る の l ヽl / l `</:l:.:l:::::::〃  ̄: l:.:.l l. ,! / : 地 l / r── ヽ:::::l:.:l:: / :::::::::::: l:.:.l ,! / !!! 上 l //l , -ニ-、.:ナ:::::::::: _ :::::: l:.:.l ,! / を l // l //´_ノ_;lヽ三ニ´::::::::::::: l:.:,! / l // __ 〉l {/:.:/´:ノ }-‐::::::::::::::::::::: l,!  ̄ ─ _/ ハヽ_:l/.ノ::::::::::::::::::::::::::::,!  ̄ ─ _,! ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【葵(格闘盾血統・二代目)】 葵はユウカと同じような攻撃盾ですが、彼女のように「殴りながら守る」というのはあまり得意ではないです しかし、耐久力はユウカ以上であり、それでいて攻め手もユウカ以上に豊富です。 【メインプロセススキル】はほぼ攻撃スキルで固められており、中でも≪アステロイドビジョン≫の 性能は群を抜いた破壊力を持っています。そこから派生するチェインスキルの≪コズミックレイ≫は さらなる追撃を行わせ、合計4回の通常攻撃を行うことが出来る計算になります。しかし、≪コズミックレイ≫は 毎ラウンドの使用はできないので、合間のラウンドは≪コメットキャノン≫→≪ブレイクショット≫や 味方をかばったりして過ごしましょう。新技の≪零距離ディバインバスター≫はダメージ量は高いですが コストが重く、更に戦闘中一度しか使えません。使用はよく考えたうえでやるといいでしょう 【セットアップスキル】は本来ならメインプロセスを消耗しなければ行えない隊列移動を、味方全員が セットアップで行えるようになる≪ウィングロード≫。単体が受けるダメージを肩代わりするかわりに メインプロセスが行えなくなる≪みがわり≫。自身の打撃威力を上げる≪ストロングスタイル≫。 一度だけ消費したMP分防御と攻撃力を爆上げする≪ナックルダスター≫の四個。≪みがわり≫は ≪カバードアタック≫をチェインすることでメインプロセス封じを解消することができますが、使用回数に 制限があるので、使用には細心の注意を払おう 【チェインスキル】は≪スペースカウンター≫による文字通りのカウンターを行うことができます。ただし 【射程:短】の打撃攻撃か斬撃攻撃のみ。微妙に使い勝手が悪い。≪アイアンクラッド≫は物理攻撃 限定ではありますが、いつでも使える防御スキルです。しかし、うっかり連打しているといつの間にか MPが……ということにもなりかねますので、ご利用は計画的に 【イクイップスキル】は≪アステロイドビジョン≫と≪コメットキャノン≫、≪スペースカウンター≫を強化 する『マコトのトンファー』。防御力の底上げと、ヒャド耐性を上げる『アッガイ用外部装甲』の二種類 防御に徹したいなら後者を、攻撃をしたいなら前者を選ぶといいでしょう ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | ユウカ |
マム ノ マム //´ ̄ "'' ‐- ___, _ -‐{ /-‐‐‐ シ ‐--‐ ´ ー=ニ=-‐ / <  ̄´ ヽ \ / / { ヽ丶 | | ヽ `ニ=‐ { .{ ! _}-‐\ | | } }´ ノ | | ノ\ _{,ィ示ア .|ゝ/`>  ̄⌒| |,ィf示ミ、 {弋.ツ | | 〉‐"`ー- , 人 |ヽゞソ ` ` 从‐'从`ー 、 } ーニ´_ゞ\i杁 ' _ ノ}ノ{ _,ュzマ==} } / / __,ゞ`-‐ ´  ̄ ̄ ̄ マ=ムマノイノョ______ { / |___ _. -‐マ=ムマムマムマf,──── 、ヽ ヽ } _} "' ‐-‐ ''" _. -‐ヾ=ノ /ムマムマf,: : : : : : : : :.', ' ノイ i´  ̄`||"' ‐--‐ ''" | | ̄`}: :マム.マムマムマf,〉-‐: :´: : :/ } } 〉´ ̄||__ ____| |`ー' : : {マムマ.ムマ / : : : : : :// 〈/ヾイ/ニニヽ}{二ニニヽヽ : : : :\.ム`ム/ ̄`ヽ: : / / , / : : {/二二ニ| |二二二ム}: : : : : :ヽムノ ヽ /‐┐ /ノ: : //、二メ(・` ´・)<ニ>}___{ヽ/ニニ≧x 〉_ | / /: : : :{ {(∵) ゝ・ノ (∵)__|◯ ヽ/ニニ==/ } /-、 ` , '" /´  ̄ ̄|.| | {}. //: :/二二二 `{ニニニニ{__ノ'ム \ . , '" _ -‐{'´二二/ | |. ∥ //: :/ニニニニ/|‐|‐|ヽヽ\ニム \ /, -‐ / 〉、二∧// ∥ .{ {/{二二二/l ヽヽヽ \)¨マ=ム `ー、 . // ./ ./: : ヽ/ .〉 {} ヾ/',一 ´ l ` ` |. マニ} O \ / ´ / /: : : :人_/ .{} }} } l { ヾノ _,.ィzュュ} . / ./ /: : / ヾs {} }}___i { \ ∨三三三ノ / ./ {ヽ_/__ ' }} __{}__ ,彡 ̄ヽ/ \ \ ` ̄´ ' / / _/ ___,}}_{{__}}_//___∨ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄\ { 〈_i /_| |____|Ll_____|Ll__| | ヽ ` ー――‐ \ \ / / !. 〉二二二二\二二 }二/二二二ニヽ} \ \ . / { }_ | /: :}  ̄`゛ <,ニヽ二/ /二>'"´ ̄`マヽ \ \ / | { ,|' : :ノ `゛ヾr‐ミ-- ´ マ:ヽ \ \ . /. ヽ}_l: : { | ム __{: :} ヽ / } : :ム _____ } ム ,s≦三三三{ : \ } / i : : ム三ニニニ三ミl ム〃'´ \: :.\ | ヽ: : ム { ム \: :.\ | ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【ユウカ(射撃盾血統・二代目)】 ユウカは、味方のダメージ被害を下げる役割をセットアップでこなし、メインプロセスの行動で敵に ダメージを与えるタイプの攻撃型盾キャラです。このキャラの運用は、その時の状況に左右される 要素が強く、運用は比較的難しい方だと思って構わないと思われます 【メインプロセススキル】は【隊列貫通】(前衛に対して攻撃した場合、後ろにも攻撃が入る)の≪シングルショット≫ 【テンション】を自身に追加する【高揚の鋭撃】。単純にダメージが上がる≪20.3㎝単装砲≫の三つ ユウカは≪ナイトレイド≫(クリンナップ時に≪20.3㎝単装砲≫で追加攻撃。テンションが1必要)を 持っています。よって、基本的にはメインプロセスは≪高揚の鋭撃≫を撃つことになるでしょう 【セットアップスキル】はいわゆる挑発を敵一体に行う≪ヘイトイーター≫。属性ダメージを減少させる ≪抗魔結界≫。自身が前衛時限定で、射突ダメージを上げる≪前陣迫撃砲術Ⅱ≫。そのラウンドの 射突攻撃を【対象:範囲】に変更する≪リードバレット≫の計4つです。 また、セットアップスキル宣言時に≪デコイアピール≫を使用すると、そのセットアップスキルを使いながら 同時に≪ヘイトイーター≫を使えます。つまり、≪前陣迫撃砲術Ⅱ≫で自身の火力を上げつつ、 ≪ヘイトイーター≫で敵の攻撃をこちらに引き寄せるということが出来たりします。ただし使用回数に 制限があるのでご注意を 【チェインスキル】はピアシングド安定 【イクイップスキル】は『夕張の単装砲』が≪20.3㎝単装砲≫の強化。『モコイの腕輪』は≪ヘイトイーター≫ や≪シングルショット≫の強化です。どちらでもお好きに ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | 吾妻 |
_,....-─:::::::::::::::::::::::\ >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':, ⌒7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, i!:::::::::::::;:::::;:::::;:::::::::;::::::;::::::::::i ノ!:::::::::::::i:::∧:::i:::::::::ト;:::l:::::::::::l リ|:::::::::::::トミ_Vヾ:::::ム:斗::::::i:::| i!::::::::::::代:ラヽ V 弋ラi:::::::ilリ i:!:::::::::::| |::::::i! i!i::::::::::l 、 , |:::::;′ /':,:i:::::! ー─一 /!:/\ /: : : ヾV;;|\ .イ;/リ:rγ⌒yへ、 ∨ : : : : : : } >-< !: :.く|{i (〈《包〉}-、 ∨: : : :...Y Y<⌒乂i`ミУノ / _,. -∨: : : : |____ ____|: ゝ-く⌒γ´__ノ 〉 / : : : : ∨: : : :! ` ´ |:/ У¨゚´ ヽ´ /: : : : : : : : :\: : ト、_ _ノ!Y⌒厶;~7ニ=、_ゝ ./ : ヽ; : : : : : : : :.\i `¨'も¨´ i/: : : : }:/ :l: : ‘, ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【吾妻(回避血統・二代目)】 正直やれることが多すぎて解説するのが面倒。現戦闘班ですら性能の半分くらいしか引き出せていない と思われる吾妻。大体メインプロセススキルが多すぎるのが悪い。 このキャラはその場その場に合わせて使用するスキルを取捨選択する幅が広く、かつ、どの役割も 一定水準で行える存在になりつつあります。そんな彼の運用を考えるときは、やりたいことごとにスキルを 整理するのが一番の近道でしょう まず共通項として、吾妻は基本的にHPと防御力が低く、敵の火力モンスターに殴られたら半分は持って かれることは間違いないでしょう。よって当たらないように回避性能を伸ばす必要があります。≪影跳び≫ を使用して隊列を移動し、そこに≪肢曲≫をチェインさせて回避能力を上げましょう。また、消費は重い ですが≪写輪眼≫の使用も十分有用です。しかし時間制限がありますので、そこには注意をしましょう。 前衛に入る場合に限り、≪空蝉≫も強力な回避スキルになります。しかし後衛にいる時は適用外な うえ、物理攻撃しか無効に出来ませんので、≪影跳び≫との併用には注意が必要です。 火力として運用したい場合は≪火遁・豪火球の術≫や≪千鳥≫などで攻撃を行いましょう。それぞれは ≪火雷の術≫、≪瞬雷≫にチェインでき、≪瞬雷≫の場合は回避性能と行動速度が伸びます。 妨害目的でなら≪金縛りの術≫がかなり高い確率で【BS:行動不能】を付与できます。≪写輪眼≫ 使用中ならなんと90%の成功率!これはうざい!≪マヌーサ≫も意外とうざいスキルなので 使ってみてもいいでしょう。 更に、吾妻は攻撃誘導のスキルも持っています。≪招鳥≫がまさしくそれです。ユウカか葵あたりにでも かけてやると、いい感じに攻撃がそちらに逸れていきます。また、自分にかけることも可能なので、自分に かけて回避盾として立ち回ってみるのも、敵によってはかなり有効であると言えます 吾妻に関してはこれからたくさんのスキルを覚えて、選択肢が増えるモンスターです。しっかりスキルを 読み込んで、何が出来るのかを一人一人が理解してあげることで、この子は十全な性能をもって、 活躍してくれることでしょう。>>1的には、一番行動が嵌ったら楽しいキャラのはずです ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | 音隠 |
/⌒ヽ .:'⌒ヽ /: ./⌒ヾ:.、 i ハ: : :‘, . ′, \、 |:| ',: : : {: :| \|:| ‘,: | . ヽ{ . :⌒/^ヽ‐} : |‐- ヽ /: : : : : : : V : ; : : : :\ /: : : : : : : : : :.|: /、: : : : : ヽ . / : : : : /: : : : :..j/: : : : : : : : : :. /:/: : /l: i: : : : : : : : : : :\ : : : : :. ': ハ: :/ 八{: : :|: : |: : i‐- : : ∨〉: : : 、 jノ }ハ -‐ \{\{\{ヽ: :`: ハニ〉: : : \ { =≡ ≡≠\ノ-.、 : : ヽ: : :ヽ 八'''' r‐- ''''' 〃 }: : : :‘,: : 〉 /_ヽ | } ____ノ: :ヽ: : }! : ′ , "´ ` ̄ ̄ ̄ ̄´>´ ⌒ヽ∨jノ , /ヽ \ }、〉 'r} 'r} くノ\ \ V / ヽ、_ ′ |:::| |:::| {_____〉、 ヽ}/ ヽ |  ̄`ヽ { |::」 |::」 \__}/ , /´ ̄`V } /\_/`ヽ_ /´::\::ノ V ` 、 、 /__\/、____ノ__ _ ノ \ / ` ‐- __ -‐ ´ ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【音隠(歌血統・二代目)】 音隠はメインプロセススキルは豊富ですが、吾妻やユウカ程の運用の難しさは感じないはずです。 これは詩音にも言えることです 特筆すべきスキルは≪サンセットオブアサシン≫。このスキルは対象が行う≪通常攻撃≫を一定確率で 連続で行わせるというスキルです。無論葵の≪アステロイドビジョン≫との相性は絶大です。 そして≪キリエ・エレイソン≫は対象のHPに依存しますが、かなりの軽減量を誇る優秀な防御スキルです。 使用回数はありますが、葵やユウカなどの前衛にかけてあげれば、かなり持ちこたえてくれるでしょう。 ≪こうようのうた≫はユウカや雪輪、場合によってはトネリコにかけるといいでしょう。≪アンセム≫は まだまだSLが低いので、テンション供給手段として見るには、現状心もとないと言わざるを得ません。 ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | 詩音 |
_...-≦ ̄二ニ─:_、 /: : : : /: /: : : : : :\ / :/: :.:/: : /: : : ハ: : : : : :ヽ /:./: : : :/〃/〃: / |ト、〃、: :ハ ,': ,'〃〃': : : : : : リ i!\\ヽ: : : l: |: : : : |: : : : :/ /'  ̄V: : | |: |: : : : |_彡≦rz ′ z≧、|: :,' ∨: : : :ハ 〃´ , ,, `イ: / /:V从、:∧ "" ノィヽ _/ : | ハヽヽへ、 )ー─‐’ ハ:リ γヽ、:!: :}:>‐}:| .イ:::ハ /ヽ.ァ ^~r┬' リ`r、 _..イ:::r‐ヽr:\ /: : : : ヽへ_ノJ }  ̄ |、T´,r‐': : : : \ /: /: : : : : : : : :|_..-─‐ノ l__ノ7/ ̄ ̄ヽ:.:.:\ /ィ: : : : : : : : :/ :::::r─ヽ>─<_// ゙.: : ヽ . / /: : : : : : : :γ≧==|_____|_/ :. : : :.:. / ,' : : : : : : : : ,'─‐r-{⊂⊃__r二ヽ ∨:!/ :. : : : :. ,' l: : : : : : : : :/ ノ、ヽ二二<r─ ゙. .ヽ! : : : : :ハ | |: : : : : : : :/ 、 へ、)' }ー' l: : : : : : |: : l: : : : : :. | |: : : : : : : | ヽ| `T{ `T |: : : : : :.|: : |: : : : : :l ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【詩音(歌踊り血統・二代目)】 詩音は歌だけでなく踊りのスキルも習得する支援型モンスターです。やれること自体は音隠よりも 多いものの、目に見えて強力なものは少ないので、地味な印象を受けがちですが、音隠に比べると タフで、基礎ステータスも優秀なのが取り柄です やろうと思えば≪寒いジョーク≫でダメージを与えることができます。このスキルはヒャド属性ダメージ なのでトネリコの≪リンクオーダーⅠ≫も、問題なく機能します。≪ホラースクリーモ≫はセットアップで ≪レッスン≫を行えば、90%の確率で対象の回避を1段階下げることが出来る優秀なスキルです。 段階減少なので、重ね掛けが有効なのもポイントの一つです。また、音隠と同時に戦闘に出している 場合≪Dance!≫の効果で詩音は自身の手番を無視して踊ることができます。この踊りはメインプロセスの 行動権を消費しないので、うまく使えば1ラウンドでテンションが一人に3つたまるとかいう芸当も可能です ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | トネリコ |
r-- 、 .. \ ___ .′ \ . ´: : : : : _: :`: ... / 、__ .ハ /: : : : : : : :、: : :\:..: \. ハ. } \ |二.'. /: : : : : : : : : : : V,: : :\: __\_ 〈. `¨´| \}ニ i| .′ |: : : : : :/\: : V,: : : 〈::::::’,::::` .、 `} /. /二.| | : : |{: : : :.:/ \: V,: : : :.、:::::’,::::::::::〉 ‐‐‐イ /ニニ ′ /:| : : ト、_ ´ ィ斧ミ` V: : : :ト、:::::∨ト/ / /ニニ/ ,.- 、 __ ___. |: |: :.、|斧ミ、 Vり ´}: |:j{: \::::、:∨. / . ‐‐ ニニ./ 八 \_∠ ` _/´¨¨ 、` 八从: :ム Vソ , ノ:.::|:i|: : :ム::::∨` o。.. / イ‐‐ニニニニY ´¨ -` __ \ \-- 、 ∨く ’, r 、_」 、: \ r 、 . ′: :.∨: : : :.\_〉: :__: : ` / / }ニニ7 }/ `ー--- /}. 〉- V j{ ト 、\ λ 、 iト、〈`¨> __ イ. ト、: :.∨: : : : : : :.(__) : : : : : /. / __. /ニ., , - ′-、/.:.:.ノ.ハ } /| |、. `ー―‐从. } ’,ム{ ⌒\:` `¨≧/-.\:.〈へ: : : : : : : : : : : : :/. 〈_./ | /ニ. ′ ー.´ノ 人_j{ 八イ ´/ 八≧=--</ 从 '..∧ ' .: :.ト、___ム: :、_.|: : : .へ: : : : : / /: : | //:. `¨´ `¨__ノ7` ::::::::::::::/ /. / ’,: :∨ `ー‐‐ 、: :}_.r: : : : : }_ \_.ノV、./. l:.\ `¨¨¨´ __/ /` 、 }: : ∨ ――‐‐ ム\ Y: : : : .|ヘ \ニ 〈 `¨、`¨¨¨¨´。s升 / _ {:::\__/ |: : : .'. i|ト、: \: : :_/レ′ /ニニ ∨ \_-=ニ___/ |::\: ∧ |: : : :.| j{.|__\: \ 7、 . ニニニニニj{ _ -――――、」: ___\: 、__从.:: : |. 从:. \{ /ノ /./¨¨¨¨¨ 、:i| \:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::_.| |:ト、:|-、. / |:.:.:..、 / /, 八| ≧=----- >--。s升⌒\ \ /\__ハ:.:.:.:..\/ニニ./ // _ ¨ / { '. /. ∨`¨¨/ニニ, __ ¨ | 、---、. ∨ , --、. /ニ . ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【トネリコ(支援・補助火力モンスター。かわいい)】 トネリコは、味方の能力を強化するか、火力補助を行うかの二択を行っていくモンスターです ただ≪リンクオーダーⅠ≫は【属性攻撃】が行える雪輪やロイ、吾妻や玄海がいないと条件を クリアできず、ややパーティの組み合わせの柔軟性という面では低いです しかし、≪攻撃の号令≫と≪防御の号令≫は、どのキャラにも使える非常に汎用性の高い強化スキルです さらに、極低確率ですが、≪レイズモラル≫の追加効果によって、≪号令≫スキルの効果がかかっている モンスターは、自分のメインプロセスの行動が終わった時、テンションが上昇する場合があります 更に、条件が難しいですが≪ロイヤルベール≫でHPを回復することもできます。≪高潔の証≫は テンションを2つ要求するというきついコストですが、数少ないMP回復手段ですので、使えるならば しっかり使ってあげましょう 何よりかわいいからね! ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | 八雲 |
|\ | \ Λ | ∨ | ./| |\| |∨| . __|_|_ |__ \ / / `\___ \. \ /⌒\  ̄ ̄ / . \. / / < \ / /⌒ /⌒⌒⌒\ < \ \ / / | | > . \ \ //| ‘ | ‘ | | ⌒i \ \ | | | _ノ .\ \ \ `´ | |/ \ { ̄\ \ | | . \ \ C \ \_____ノ| Λ| \ \ C \ /L | |/ \_ . \ \. / / | | <二二ノ、 . \ / / \ .| | / / \ ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【時雨蒼燕流 4代目 八雲】 ▽ヒャド特化属性剣士。メインプロセスでの火力を、セットアップとクリンナップでの行動、 最大二つ装備できるイクイップスキルによる補正などでバックアップする 【帯刀状態※】か【抜刀状態※】かで一部スキルの性能が変化し、【帯刀状態】であることが 発動の条件である【居合】スキル等も存在する。 ▽≪七曜の剣≫や≪威光の刃紋≫の【オーバーチャージ※】効果で、他の属性攻撃も可能。 しかし火力はヒャド属性よりも落ちやすい。 ▽また、≪J―E―N―O―V―A≫系スキルにより「判定の補正」「攻撃の打消し」「対象の強制変更」 「使用回数の回復」「すべての攻撃属性を強制的にドルマ属性に変換」などの変則技も可能。 ▽運用においては≪水月・上弦≫と≪水月・下弦≫を組み合わせた連続攻撃は、一回しか使えないが 強力。 ▽忘れられがちだが≪威光の刃紋≫で定期的にテンションをためることもできる。器用である。 ▽弱点属性がやたら多いのが欠点。射突盾とアイドルは属性ダメージの軽減が得意なので不安なら 一緒に立たせてあげること。 ▽イクイップは時雨蒼燕流を使った際のダメージが跳ねる『武のバット』と属性攻撃のダメージに 補正をかける『妖刀融雪華』の二つのうちどれかあるいは両方を指定するといい。 ≪イクイップチェンジ≫で戦闘中切り替えることも可能 ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【オーバーチャージ】:使用時にコストとして表記されているMP・HP・カウンター・テンションを消費することで、 さらなる効果を発揮させる。『オーバーチャージ』:~~と表記されている、~~以下の効果を発揮させる。 【帯刀状態】:帯刀状態に変更するスキルを使用することで付与される。【帯刀状態】の間、【行動値】に+1d、 【斬撃威力】を1段階上げ、【物理防御力】【魔法防御力】を1段階下げる。【居合】のスキルが使用可能になる。 【抜刀状態】:戦闘開始時はこの状態。【帯刀状態】で【斬撃攻撃】を行うと【抜刀状態】に移行する。 自身の【物理防御力】と【魔法防御力】を1段階上げる。 |
+ | ラリー |
/ ヽ / ∧ |/ 7 ∧ / ∧ /三三三∧ ___/二二二二∧___ <___________> ≦二ニ \:.:....(,リ /´  ̄ `ヽ ヽ/ / ヽ/7 / i´`ヽ ' / ト、/ /⌒ヽ / { /\> >\へ || \ \/ /)ニニ|,リ || ` ー < __\/ニ二二/、'__ノ ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【炎魔術師血統 5代目 ラリー】 ▽メラ/ドルマ属性特化魔術師。セットアップでの行動で強化を積み上げて戦う。 母親由来の言霊により、弱体化/強化/状態異常の付与も可能。【隠密状態】※1になることも可能 また先祖還りでヒャド系魔術の習得も達成した。 ▽ダメージ期待値はメラ>ドルマ>>ヒャド。よほど相手のメラ耐性や対策が盤石でもない限りは メラ系呪文でのダメージディーラーに徹するのが基本となる。多少の耐性は、テンション3以上の 時に適用される≪メラブレイク≫で突破可能。 ▽バギ属性を軽減する≪レッドウィンド≫、メラ属性攻撃を打ち消す≪青霊波≫、ヒャド属性攻撃を 打ち消す≪青霊波≫などによって属性攻撃への対策札も持つ。 ▽致命的にHP・物理耐久が低いので後列に引っ込めて射突盾か打撃盾の後ろに隠してあげましょう。 ▽自前でのテンション供給は、基本的には『極星の魔導書』頼みとなる。 ▽イクイップは、ラリーのメラ属性呪文を打ち消し不能にする『紅いイーファの杖』が安定。 純粋なダメージを稼ぎたい場合、テンションを自前で補充したい場合は『極星の魔導書』がおすすめ。 ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※1【隠密状態】:遮蔽物や、暗闇に紛れて姿が見えなくなっている状態。【対象:単体】のスキルの対象にならず、 命中の達成値が2倍になる。この状態は自身が、何かしらの行動を起こすか、ダメージを受けると解除される また、隠密状態の前衛が1体しかいない場合で、射程【短】の単体攻撃を行った場合、その攻撃を無効化した後に 隠密状態が解除される。 |
+ | 加蘭 |
________________ / ヽ__::::::::::::::::\ (⌒7 ∠⌒ ≧- 、::::::::ヽY⌒ヽ イY⌒r/ー--、 ゝγ--、_-〈 . /: : : !_イ: : : : :/: : ≧ 、 ヽ__ノ: : : ヽ ;: : : : ! /: : : : ; !: : : : : : :iー―‐‐‐イiト: : : : . ;: : : : ! !_: :___; !___ノ__: : : : !-、 !: : : :. ;: : : : ! .;: ;什示泝 什示泝: : :_i ノ!: : : : . ;: : : : ! .!: ! Vツ Vツ !: :; ノ¨ !: : : : ! ;: : : : ! .!: ト.、 マ フ イ: ;´ !: : : : ! ;: : : : !イ!ノ⌒ __ イ、/: :; .! .!: : : :.:! ;: : : : !j .ヽ! ⌒ 〉 !⌒ヽ 从从 ! .!: : : :.:! ;: : : : ! ー‐ ー‐イ ! .!: : : :.:! ;: : : : ! ! .!: : : :.:! ;: : : : ! __ ! .!: : : :.:! ;: : : : ;ー‐‐、 ノ .!: : : :.:! ;: : : :.; .|:.:.:.:.:ー――――‐=イ .!: : : :.:! ;: : : :.; .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}. !: : : : ! ;: : : :; |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/\ .!: : : :.! ;: : : ; .|:.:.:.:.:.:.:.:.:i⌒\:.:.:.:.:.:/ ', .!: : : :.! ;: : : ; .!、:.:.:.:.:.:.:.:i \_./⌒) .ノ !: : : :.! ;: : :.; {:.:.`ー:.:、:.∨ ヾ)ー  ̄―‐‐ 、! ;: : :; .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ;: : :; .|:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.;ゝ-イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', 从从 ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! . ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ヽ_____ __:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.; ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ `ー――――イ ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【打撃盾血統 4代目 加蘭】 ▽打撃攻撃による火力と【かばう】※1によるダメージコントロールを主な役割とする血統。 またテンションをためた際には【原初の獣】※2形態に移行し、その際の性能は散々ナーフしまくった のに未だに超強力な性能を誇る。また、もう一つのギミックとして【気弾】を持ち、気弾をコストとして 要求するスキルも複数持つ。 ▽セットアップでの行動は主に2パターンに分かれる。つまりかばうか、かばわないかの選択で 考えていくことになる。かばわない場合は複数ある強化スキルから場面に合わせて選択していく。 ≪ペルソナ召喚:ビースト≫は5つあるモードから一つを選ぶ形になる。 ▽かばう場合は、単体をかばい、かつメインプロセスも通常通り動ける≪任侠立ち≫か、範囲を かばえるが≪カバードアタック+≫をチェインしないとメインで動けない≪におう立ち≫の二種類。 におう立ちで複数人庇うと、かばった人数分ダメージが増えていくので注意。 ▽メインは≪黒血の太刀≫による斬撃扱いの打撃攻撃か、≪インフィニットラッシュ≫による 連打攻撃の二択が基本。≪インフィニットラッシュ≫の場合、≪連打掌≫による更なる複数回 攻撃が期待できる。 ▽連打掌の連撃からは≪猛龍拳≫にチェインできる。しかし気弾を消費しなければならないので注意。 ▽≪黒血の太刀≫からは≪ブラッドアーツ・~~≫にチェインして、追加ダメージを与えることも可能。 ▽欠点は命中が低いことと、全体攻撃へのダメージコントロールが苦手な点。強力な単体攻撃は 高いHPで受け止められるが、全体攻撃はダメージの倍々ゲームで致命傷になりやすく、配置に よってはかばいきれない場合もありうる ▽イクイップは、『結束のバンド』は他のイクイップと同時に適用できるので確定。 ≪ブラッドアーツ≫系のダメージを上乗せできる『シュヴァリエガープ』や、防御力が上がる 『スティールアンクレット』がおすすめ ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※1【かばう】:対象が受けるダメージを自身が肩代わりすることを示す。これらのスキルは、攻撃の対象に なっているわけではなく、ダメージの肩代わりのみを行っていることは留意すること。 (つまり、攻撃の対象は依然として変わっていない) ※2【原初の獣】:すべての世界のモンスターの始まりとなったという一匹のモンスターのこと。 複数の姿を持ち、女神たちに敗北し、バラバラにされた肉体が、長じて各系統のモンスターの 由来となったとか。 ---- | / |, / ’, r, И _ ’, /ニ\ И/ニ } | レ’ミY彡.\//ニニニ, /\|: : :|ニニ厂くニニニニ /ニニニ \: :|: : ://ニマニニ/ ∧ iニ|〕ニニニ\.>_: ノフ ニニ|ニ/^\ |ニ’ |ニ|〕ニニく r=\↓ニヽ-|ニリニ|ニニハ .Fニ’ |ニ|ソニニニ∧ニニニニ|Νニ<Kニ〈ニ| .ヒニ’ |ニニ-=ニ)/ニニヽニノ !ニニ|ニ\_./ jニニニ’ | (ニニニ'〈ニ人ニニiニニ.\_」ニニ「 ,ニニ爪 Y ヽノヲニ>ニニ彡ニニニニ∧ニニ 、 |ニニニニ| /ニニΥレレニYニニニミニニ’ Vニニ 、Vニ―’― |ニニニiニ//ニ/ニニニニニニ/ .Vニニ厂/ニニニ/| /ニヽ/ニリニ’ニr――レ' )ニ∠ニニニ/ニ ! /六ニニノ/小ニニニ彡コV |ヘヘニニニYニ/ ,/: : /ニ|全山ニ|ニニニニ ∧ VVVニニニ/八 / レ:./イ Υ彡<ニニニニニ.∧ ー」ニニYニVニヽ /=" / |__|∧ニニニ_ニニニニニ∧ 乂ニ∧ニ’ ./ニ/ ,ニ|く: : :レ’ニニ|ニニニニニ∧ 乂∨ニ ’ ./ニ/ |ニイニ Υニニニニ.!ニニニニニニ| Vニニニ’ /ニ/ 从 , |V:|ニニニく「|ノニニ/Vニ从 Vニニニ’ /ニ/ ,’ニ、ニ/|!ニ∨ニニニ| Vニニニ’ 'ニ/ 、 ,ニ、V´ニニ| |∨ニニニニ’ Vニニニ’ ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【原初の獣 ブラックロータス】 ▽加蘭が変身するのは植物系の原初、ブラックロータス。マナは産まない。が、素早さと斬撃 (扱いの打撃攻撃)が得意な獣である。 ▽変身時のみ使用できる≪スリップストリーム≫はノーコストながら攻撃の無効化。使えるのは 一度こっきりなので使う場面は見極めて。 ▽バカ高いHPを持つと同時に、≪超再生≫で毎ターンHPが10%回復するので、耐久は かなりのもの。 ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | アーバン |
, 、 , /圭圭圭ミi _ / .,_ 、 ',>,、_ i .A_ 、 li /℡ ∨Ⅳ圭ⅣⅧミハ / `ー‐ `<- '.,__i iヘ ミ,!圭>ミ,Ⅵ/圭圭圭圭/lリ リ !|リ'リ / ,. `__ヽ  ̄ 圭圭圭圭圭圭圭ミ/='フュ/ヽ / ,. '" 、_) 圭圭圭圭圭圭圭Ⅳ f !`!! / ´ ,.、) 圭圭圭圭圭圭圭l∧ / /彳 / ;_,. <´ ミ! 圭圭圭圭圭圭ミW ` / / / ミ! 》圭圭圭圭圭ミリリ::! / / , ',! `¨ー 、_,..__ ≦ニニニ-:::::≧=-..,_ / /;:, '" ``ス ニニニア::::::::::::::::≧=.,_ ,. '" , ' _,: =ェ_,.._,. -'、k'、=' ニア´::::::::::::::ニ:::::ィ:;ニ! ー ,_ / '` ー'"! ,: ミ! ` :::::::::::::::::ニニ:::::ニ:ニ| ` , ' ,レ `!_ :::::::::::::::ニニニ::::ニニニ| / / ,. \ :::/::::::::ニニニ:::ニニニ;' / / 、i ,;:::, i ∨ :彡::ィi:::ニ:ニニニニニニニア/----──‐'" ,' }'ヘ´, ';'' ニ,ー┤ ∨ ::ニニ::ニニ:ニニニニニニア:ア / 〈 i', ノ 〈 〉 i、 ニニニニニニニニニニア::::ン i , ヽ、Y .} ヘ ! 'ィi i ,'! ニニニニニニニニニ>'" ̄ !'l从i i ; ! ' ' ^ ニニニニニニニニニ| ∧ / i./ ニニニニニニニニリ ヘゝ_',// ニニニニニニニニ! `ー '" ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【射撃盾血統 5代目 アーバン】 ▽射突攻撃による火力と各種スキルによる軽減と【挑発】※によるダメージコントロールを行う。 主要なメカニズムは【ドラグーン】。自身と同じ範囲に設置し、攻撃時に追加ダメージを与えたり 属性ダメージの軽減量に参照されたりするので重要。テンションが上昇(=3以上)で ≪サイコフレーム≫が稼働し、能力が全般的に強化される。 ▽攻撃面は多彩なメインスキルで弱体化、ダメージディール、テンション稼ぎと様々な行動が行える。 チェインスキルの≪ゼータ発動≫で最大火力を叩き込むのも可能だが、テンションを3消費してしまう 点は要注意 ▽防御面は≪疑似宝具:ロード・カルデアス≫、≪EI・フィールド・バリア≫、≪守護の誉れ≫などで セットアップ段階から諸々重ねていく。 ▽打撃盾と比べると、「守りながら戦う」というのはやりやすい構成になっている。一方で打撃盾の ような物理攻撃の無効化手段は持たない、自力で状態異常を解除できない点などに差異が存在する。 ▽その他の欠点としてはMP消費が激しいところ。≪カートリッジロード≫でお茶を濁そう ▽イクイップは『翠緑の首飾り』+『PGM・U・ヘカートⅢ』or『サイコミュ適応型ドラグーン』のどれか。 ヘカートを選ぶと奥義≪ファントムバレット≫を使用可能になる。 ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※【挑発】:付与され対象は、可能な限り挑発を行ったモンスターを対象に攻撃を行う。 |
+ | 蓮華 |
, ‐-、, -‐─‐- . . - ...-―-..._ / ヽ/ /:::::>  ̄ / ヽ ∨/ | , ' / / ' L__ {:::} :| 丶 l i | i ∧ハ.ム | ./ `ヾ ∨\ :| - o lハ |l.7::TN |/ ⌒ヽ i} ∨:∧ :| \ Ⅵ代:ノ ヾ| 7:::T 彡 ' \:| :| \ Ⅳ 乂ソ 彡 ./| ` :| \ 人" 〈( / .|: :| `と「 `⌒\ "" ,)〉 .|: :| | \ > ,..____. イ/' .|: :|  ̄ ̄\//〈 i_><| `ヽ |: :| . 二二二二二二二二二二二二二二二二 V/ / | ゚。!: :!二二 / | / '| ∧ 丶 :| / | (^^| / ∧ \ :! ' V |' ∧ 〉 :| i | ┌┤ \__∠フ :! | | || │ :| ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【回避血統 4代目 蓮華】 ▽聖王にして魔王。忍の技による回避能力とデイン・ドルマ・ギラの三属性、そして斬撃攻撃による 火力役。回避能力が高いが、≪物理耐性≫を持つため、そんじょそこらの物理攻撃では死なない。 >>1が八雲と同じかそれ以上にインチキくさい性能をしていると思ってる血統である。時点はアーバン。 ▽やることは徹頭徹尾ダメージディーラーである。敵の耐性に応じて、各属性・魔法か物理かを 使い分けていく。属性ダメージは【フォトンスフィア】※1を積んでいくことでダメージが上昇し、 ≪麒麟≫≪フォトンシャドウ≫のコストにもなる。 ▽≪写輪眼≫を使用することで≪魔眼の王≫が有効になり、【魔王】スキルが使用可能になる。 ≪セイクリッドドライブ≫を使用することで≪聖鎧の王≫が有効になり、【聖王】スキルが 使用可能になる。 ▽魔王は、ドルマ属性が強化され、回避性能が上昇する。ただしダメージを食らうと50%増し となるため、必中攻撃には要注意 ▽聖王はデイン属性が強化され、防御力が上昇する。一方で回避能力は死に気味になるので 回避はあまり期待しないように。同時にMPコストが倍に増えるので、スキル選択は注意が必要。 ▽イクイップは、『バルディッシュ・ノクターン』で魔王状態の能力強化、『レイジングハート・セレスティア』は 魔法攻撃力と防御力が上がる。『セイクリッドハート』は防御力が上がるとともに、≪聖鎧の王≫の すばやさ半減を帳消しにしてくれる ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※1【フォトンスフィア】:この設置物は破壊されない。設置されているモンスター(A)が与える【ギラ/デイン/ドルマ属性】を含む ダメージに+【設置数】*2する。(最大設置数20) 設置者が行う【ギラ/デイン/ドルマ属性】を含む【魔法攻撃】使用時に宣言する。設置されている【フォトンスフィア】を すべて消費して、その攻撃のダメージに+【消費したFSの数】*10する。 |
+ | 花音 |
, --―‐--√ ̄` 丶 、 / ∠--ム ヽ . / /7:/|l : :\ / / /: イ / |ヽ:|、: :\ /: : , イ /: //:/ | ヽ:|ヽ: : :y: : : : : ピキーン!! /: : レ': : :/ レ' | \ \|: : : : : : ____∧,、_/: : /ィ:/: : :/ `n.〉 : : :/: _ ______  ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄/: : /イ/: : :/ヽn. | ||:. : :/: :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /: :/:レ/|:|: :イ | | | ||: :./: : : . /: :/|: :∧: :/ } | | `'j: :/: : : : レ′| /: :|:/: j `′ |:/|: : : : ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【聖唱血統 3代目 花音】 ▽祈りの歌をうたい上げ、味方をサポートする聖唱血統。一部呪文による強化呪文も覚える。 ▽戦況によって各種スキルを使い分けるのがポイント。踊りも多少覚えてるので≪Dance!≫で アイドル血統と連携することも可能。 ▽歌の種類は沈黙付与やバリア展開、味方強化に継続的なMP回復≪マグニフィカート≫を 使える。回復系のスキルも複数持つ。 ▽おすすめは『ノーブルブラックリング』。うたのSL+1というのシンプルだが、【聖唱】ももれなく 対象となるため、結構範囲は広い ▽多分メイン血統の中でトップにシンプルな性能。(スキルが少ないから) ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
+ | クォーテ |
ら _,..-ー '"´ ̄` 'ー-、_ 持 .あ ,。j´ ̄ ̄ _,..--- 、,_ - '^ ̄^7 っ め . ら 仕 ,r'^ .| レ;'^-ー==‐-ミェ.、 ;' て ん あ 事 / | l _, l、 `ヾ:、 j き を め ? { .l | .r/ 1 i | ! ゙ir! Y な ん ! 1 !.j i 〉|.j| トヘ 1. さ が 知 i | | └-_,_-、j' └-‐_'^リr┘ い 先. ら '、 ノ ! く ・^ '^・ >! .| だ ん '、 j i | l ,、 '、 .l j ___ j | .l ! l j .{ヽ、. {__,ノ ノ .j ヽ'.、 | .l ヽ/-ミュ、 ,.ィ7 / ト、\,_ l,r'1 ヽ::::ヌ.^'ーイ^j/ j ,。-'゙-r_'_^ヽ /:::::::\ _,〉:レ'^'ー'"^ヽ-、.,_ ヽ、` ゙̄ヽ、 /-‐ァ ,ィ'::::::::::::/^ l'´:::::/ 1. ∨ _ノ jー-‐'1 //::::::::::::::゙'‐:、 \/ i l く,_/く::::、 j { . ,r '" /::::::::::::::::::::::/ ,.ィ'^ ! l i ! 1:ソ:::::'ヽ、 ! | 〈 ./::::::::::::::::::::::::`:ヽ,V 1j l .}::::::::::::'、`/:ー:--.j ヽ j'::::::::::::::::::::::::::::::::ノ'^:ヽ、,_ リ レ:'^:::::::::::::::1/:::::: :::::/ _,入 .j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ-‐'"::::::::::::::::::::::::j'::::::::::::::;゚ { |.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/ ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【アイドル血統 4代目 クォーテ】 ▽歌と踊りで支援するアイドル血統4代目。地味にドルマやバギ呪文が使えたり、 ≪聖詠「神獣鏡―broken―」≫を使えばかなりの耐久力を誇る。結構万能キャラである。 戦場に出ると同時に【月】を出し、月が【満月】か【新月】かで、歌/踊りにボーナスを得る。 ▽セットアップは味方に最速行動を付与する≪アザーズステップ≫、特定の魔法属性のダメージを 軽減する≪純愛レンズ≫、敵の状態異常付与や弱体化低効率を下げる≪ソウルピルファー≫など 状況に応じて選択肢を取っていくといいだろう。【食物】※1を発生させる≪かな子のかまど≫は 主に射突盾血統と組み合わせで出した際に使うことになるだろう。 ▽メインプロセスでは、複数あるスキルを戦況に分けて使うことになる。大きくは【強化・弱体】 【テンション付与】【ダメージ】に別れる。特にテンションはパーティ内でこの血統が一番 稼ぎやすいので、火力にガンガン注いでやろう。≪こうようの舞≫→≪チア―テクニック≫で メインプロセス1回でテンションが2追加できる。歌による耐性の調整もこの血統のお仕事。 ヒャド耐性を下げてやると八雲が大喜びし、メラ耐性を下げてやるとラリーが打ち震える。 ▽≪聖詠「神獣鏡―broken―」≫を使うことで『神獣崩鏡』をイクイップとして適用できる。すでに 適用しているイクイップが外れたりすることはないので安心。 『神獣崩鏡』適用中は、歌えば歌うほど【フォニックゲイン】※2が増えて、能力値が上がり、 固くなっていく。 ▽支援性能はピカ一だが、盾役や火力役としてみるとやはり見劣りする。『神獣崩鏡』の防御強化は 自身の生存能力強化として見込んでいた方がいいだろう。母親が禁書目録の攻撃からギリ1で 生き残っていたのはあまりにも有名。 ▽イクイップは『ブルーブラッド』で歌攻撃にHP吸収効果を追加するか、『月のチョーカー』でどんな スキルの使用回数も回復できるようにするか。 ___________________________________________ 》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《》《  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※1【食物】:イニシアチブプロセス時。いづれかの味方がMPを10消費する。そのMPを消費したモンスターの HPを、その最大値の10%分回復する。食物によるHP回復は1ラウンドに1度しか起動できない。 ※2【フォニックゲイン】:1つごとにすべての【能力値】に+3 |