名称 | 説明 | 種類 | ランク | 価格 | 入手場所 |
さえずりの蜜 | まるで小鳥のさえずりのような美しい声を手に入れられるかもしれないと噂されている蜜。 | 地域素材A | 2 | 170G | トモラ湿原 |
コットン草 | 安価な服によく使われる布の原料。単価は安いが、常に一定の需要がある。 | 植物素材A | 2 | 100G | トモラ湿原 |
クワガーモンの羽 | トモラ湿原に生息するクワガーモンの羽。羽の主はもはやこの世に存在しないだろう | 魔物素材B | 2 | 100G | トモラ湿原 |
やさしさのませき | 隠し味。使用すると、生まれてくる子供の性格が優しくなるらしい | トモラ湿原 | |||
銅鉱石 | 銅を微量に含む岩石。数があって何ぼなものだが、需要自体はそれなり | 鉱物素材A | 2 | 120G | ガドゥナ山脈 |
最低野郎の足の裏 | むせすぎてやばい | 魔物素材B | 2 | 90G | ガドゥナ山脈 |
輝石 | 微量な魔力を発する石。ませきほどの効力はないが、特殊な操作を行うと……? | 地域素材B | 1 | 200G | ガドゥナ山脈 |
麻の糸 | 植物素材A | 1 | 60G | マッドな研究のカギ | |
やわらかい枝 | 植物素材B | 2 | 80G | マッドな研究のカギ | |
すごい石 | 凄い。 | すごい素材 | - | 600G | アダド砂漠 |
小さな骨 | 何かのモンスターの骨。風化が進んでいるので、少しぼろい。 | 魔物素材A | 2 | 120G | アダド砂漠 |
鉄鉱石 | この世界で一般的に使用される金属、鉄を微量に含んだ鉱石。需要は一定以上ある | 鉱物素材A | 3 | 200G | アダド砂漠 |
さざなみのしずく | 海辺でたまに見つかる宝石の一種。その正体は水の属性素と加重結合したオーガニックエナジーの塊である | 地域素材B | 6 | 1200G | ティアム海沿岸 |
オリデオコン原石 | 最高レベルの破壊強度を誇る金属を含有した鉱石。これを複数集めて精製することでオリデオコンになる。 エルニウム原石とのアロイはオリハルコンと呼ばれる。 |
鉱物素材A | 6 | 2400G | 鍛冶師なレアメタルのカギ |
エルニウム原石 | 高い展性と親和性、そして各種耐性を誇る金属を含有した鉱石。これを複数集めて精製することでエルニウムになる。 オリデオコンとのアロイはオリハルコンと呼ばれる。 |
鉱物素材A | 6 | 2000G | 鍛冶師なレアメタルのカギ |
ヘビーメタル | 自然界に現存する金属類の中では最高の比重と耐熱性を持つ金属。摩擦係数も低く、防具に用いれば硬度以上の防御力を発揮する。 | 鉱物素材A | 6 | 1500G | 鍛冶師なレアメタルのカギ |
ナダラダイド鉱石 | 神霊が手にする武具に用いられているといわれる希少な鉱石。 硬度などの物性もさることながら、何よりも魔力を含んだ物質との相性が他の追随を許さないほどに良好。 |
鉱物素材A | 7 | 3000G | 鍛冶師なレアメタルのカギ |
ほしのかけら | 伝承によれば、天から降ってきた星が砕けたもので、実際の隕鉄とよく似ている岩石。 だが、この石には高い闇属性と光属性の属性素が含まれており、 正しい加工方法を施したものを使った武器はとある古代呪文の発動機の役割を果たすといわれる |
鉱物素材B | 8 | 10000G | 鍛冶師なレアメタルのカギ |
エンペリウム | まぶしい光を持っている華麗な金属。古文書によると、この世界の運命を変えられる者の前に出て、運命を共にすると言う。 加工できる職人はほんの一握りに限られている。 |
鉱物素材A | 10 | 100000G | 鍛冶師なレアメタルのカギ |
ナダラダイド・インゴット | 優秀なオーガニックエナジーの受容体であるナドラダイトの地金。 これを用いて造られた杖などの発動器は、装備者どころか周囲の者にすら影響を及ぼす |
鉱物素材A | 8 | ???G | 錬金窯での錬成 |