THE ANOTHER KING OF FIGHTERS
−CRIME OF “K”s DNA−
戦いを終えた『Kシリーズ』の前に、『Kシリーズを抹消する』者が現れた。
彼は何千何万と存在するであろうKシリーズの最初に創られた男。
数年前ウィップを連れてNESTSを脱走し、抹殺されたと思われた男であった。
—『K』シリーズを…全て抹消する…—
『創られし者』という悲しい存在を全てこの世から消すことが、彼にとっての正義…。
そしてその対象は、自分も例外ではない…。
「お前達が人として生きることは不可能だ…。それは俺がいちばんよく知っている…。
俺達は存在してはいけない者なんだよ…。
おとなしくこの世から消えろ…。なぁに、後で俺も逝くさ…全てが終わったらな…。」
はたして、Kシリーズの運命は…!? Kシリーズの存在意義とは…!?
運命を賭けて、現存する全てのKシリーズが今、立ち上がるっ!!
概要
『
THE KING OF FIGHTERS』ネスツ編終了後の外伝(IF)をMUGENでみんなで作ろうぜという企画。
NAO氏の主催によるもので、氏自身もAKOF参戦キャラを複数作成し企画の主軸としている。
作成されたキャラが参戦するにあたって一定の条件は定められているが、企画者の承認を得れば誰でも参加できた。
現在は主催者NAO氏が音信不通となり、
AKOF公式サイトも
infoseek無料HPサービスが2010年11月に終了し、完全に消滅してしまったため企画者の承認を得ることはまず不可能である。
一応、
インターネットアーカイブ
でAKOF公式サイトの内容は確認出来る。
+
|
AKOF設定 |
早い話がKOF2001後のサイドストーリーです。
ネスツ首領イグニスを撃破し、自由を手にした Kシリーズ…しかし彼等の戦いはまだ終わっていなかった…といった感じです。
さらに詳しく言えばAKOFとは、
自分を含む全てのKシリーズを否定し抹消しようと考える 最初に作られた?Kシリーズ『 Nao』と
それに立ち向かう世界中に何千何万と作られたKシリーズ達の存在意義をかけた戦いです。
よってこれは毎年行われるKOFという『大会』ではなく、あくまでKシリーズ達の小規模な戦争です。
(NAO氏のAKOFサイトより。原文ママ)
|
+
|
参戦不可能なキャラと設定 |
完全にNG
1.同一キャラ
例:AKOFにおいて K'は既にNAO氏製のキャラがいるためAKOF参戦キャラとしてK'を作成するのはNG
(AKOFに参戦表明しない、AKOF風アレンジのK'ならば問題はないと思われる)
2.SNKドット絵以外をベースとしたキャラ
基準はKOFドット。AKOFという世界観においてキャラが浮かないようにするため。
無難なのはKOF、 SVC(カプコンキャラもOK)、 NBC、 餓狼MOW辺り。
サムスピキャラは浮きそう( 月華など他のSNK作品については言及無し)
3.KOF世界での「草薙の炎」以外の特別(神聖)な力を扱えるという設定はNG
ネスツが解析できたのは「草薙の炎」のみなので、それ以外の「八神の炎」「オロチの力」といった類はNG。
これを無視すると節操が無くなり、Kシリーズの「草薙の炎を扱える」という公式の魅力も薄くなるため。
もし草薙の炎以外の特別な能力っぽい技または能力を入れたい場合は、
ネスツが映像データ等を元に再現した擬似的なもの(模造品)
※データ自体入手困難なものは残念ながらNG
であるならばぎりぎりOK。
4.白及び灰色の炎と黒い炎はNG
白い炎はNaoが使うため。灰色や黒も主催者側の理由から。
白・灰色・黒以外は基本的に好きな色の炎を使用させてOK。
ネスツが作り出した独自の炎(色が特殊なだけ)という事で。
ただし「草薙の炎」という設定ならそのままの色であること。
できる限り遠慮して欲しいこと
1.やたら強いという設定
設定(ストーリー)上はあくまでAKOFのボスであるNaoがイレギュラーな強さを持っているため、
互角もしくはそれを上回るような『強さを誇張する』キャラはNG。
設定上の話であって実際のキャラ性能は別であるが、キャラ性能もあまり高すぎるのは避けて欲しいようである。
圧倒的に勝ち目の無い相手(Nao)に立ち向かうから熱い、という主催者の考えからである。
なおかませ犬は大歓迎とのこと。
また、参戦希望キャラは人間orKシリーズが無難であり、魔界の人とかそういうのは遠慮して欲しいとのこと。
2.KシリーズorNESTS関係以外のキャラ
絶対NGというわけではないが、登場理由(納得できるストーリー)をきちんと用意して欲しいとのこと。
相当上手い設定でなければNGになる確率は高く、これに関しては事前に要相談とのこと
(……ではあるが、NAO氏が音信不通である現在、相談はまず無理なので自主的に避けるのが無難であろう)。
3.ストーリー的に重要過ぎるキャラ
NESTSの秘密を知っている、Naoの秘密を知っている、またはNaoと関係があるetc…
といったような主催者が予定していた展開を大きく揺るがすような設定を持ったキャラは避けてほしいとのこと。
主催者のNAO氏は要相談と言っていたが、現在そのNAO氏が音信不通(ry
4.公式ストーリー(KOF2001終了時点)ですでに死んでいるキャラ
AKOFは一応公式ストーリーに合わせて作りたいため、2001の時点で死んでいるキャラは残念ながら登場させるつもりはないとのこと。
少なくとも、
ルガール、オロチ(ニューフェイス)チーム、マチュア、バイス、ゲーニッツ
これらのキャラ本人は登場はできない。
NESTSが生み出したクローンなら構わないが、その場合はクローンであると理解できる描写、技、もしくは演出が必要。
ただしゲーニッツは風とともに消滅したためデータが採取しにくいと思われるので例外の可能性あり。
要相談だったかもしれないが現在NAO氏が音信(ry
もちろん、クローンだとしても「特別な力」はNGである。
血を採取できた程度でその力までもが手に入っていたら苦労はなく、
血から「草薙の炎」が手に入るならわざわざ京を拉致する必要も無かったという主催者の考えからである。
とりあえず「血を採取される事」と「拉致されて身体の隅々まで解析される事」は話の次元が違うと考えてくださいとのこと。
上記のNG対象に当てはまらなければ、よっぽどの事でない限りは問題ないとのことである。
特例
ダメと言われてもどうしても使わせたい、だってカッコイイんだもの!そう思う方は当然多いと思われるため、
MAX2&MAX3超必殺技に限り、その『片鱗を見せる』ってレベルでなら使用OKとのこと。
例:
庵の血(DNA)を注入されているキャラ→MAX3超必殺技中に炎の色が赤から青に…!
といった感じである。その元のキャラの血があればギリギリ「発動しない事もないかな」というレベル。
それでもオロチ本人の力(技)はNG。
|
ネスツによって製造された数多の
Kシリーズが己の存在意義を賭けて戦うというストーリーで、その設定上
K'や
クーラ・ダイアモンドベースの改変キャラが多い。
草薙京や
八神庵なども独自のストーリーを伴って参戦しており、原作仕様とは別にAKOF仕様のキャラが存在する。
ある意味でMUGENの究極の楽しみ方を目指す素晴らしい企画なのだが、やはり多数の人間が参加していたためか厳しい実情も存在した。
一部の製作者による身勝手な行動や素材の流用、また派閥の構築などによるしがらみも発生し、
それらの問題により企画からの撤退だけでなく製作休止や引退の道を選んだ(中には不本意にも追い込まれた)製作者も少なくない。
優秀な製作者が多かっただけに非常に惜しまれる話である。
また前述の通りNAO氏も音信不通となり、AKOF公式サイトも消滅してしまったため新規キャラの参戦が認可されることも無くなってしまった。
しかしAKOFの企画自体が終わってしまったわけではなく、各所でキャラやステージ等の製作が進んでおり、企画者の復活は待ち望まれている。
更にネスツ編の外伝を作るという同一の目的のもと、「
知られざる研究所」などのまた異なるAKOFの企画も有志によって立ち上げられており、
ストーリー本筋には絡まないものの、システムや個人ストーリーがAKOFに準ずる「AKOF風キャラ」なども単独で製作されている。
+
|
有志による独自のAKOF展開例 |
自分のキャラのストーリーを独自に展開している人々
hanma氏
BLACK氏
Kill、 Iceなどを製作しているBLACK氏はBLACK版AKOFとして、
独自のアレンジを加えたKill達を通常のAKOF版とは別に作成しており、独自版の方にはストーリーを搭載している。
A-KUE氏
FlowrαLliα氏
2015年1月1日に氏によってAKOFキャラを39体集めたコンプゲーが公開された。
現在正式版は公開終了し、 I.K.E.M.E.N対応版が公開されている。
最新版は2018年1月1日版。
ストーリー性は無く、本家『KOF』らしいお祭りゲームとなっている。
システムは全キャラ仕様が統一され
- 必殺技からMAXが発動できるなどスーパーMAX発動
- 『KOFXIV』のジャストディフェンスと同様で成功時にゲージが増加するベストディフェンス
- 1ボタンで簡易コンボを行うラピッドコンボ
等のシステムが実装されている。
AKOFキャラ相関図(クリックで拡大)
なお、この相関図は有志による独自の調査と推測によってまとめられたもので、
実際の設定とは異なる事実やAKOFとは無関係なキャラが含まれている点を留意されたい。
|
企画の復帰を待つ声も多いが、もちろん待つだけではなく前述のAKOF外伝に参加もしくはAKOF風キャラを作成するのも一つの手であろう。
無限の可能性を持つこの企画、主催者が音信不通になったくらいで必要以上に自重して停滞する必要は全く無い。
なお、本来の主催者による更新が停止した都合上、そのままだとキャラ作成上のルールが厳しかったり無意味になっている部分もあるため、
そのあたりは空気を呼んで、臨機応変に製作した方がいいかもしれない
(特に上記の「草薙の炎」という設定ならそのままの色」は既にほとんど守られていない)。
前述のhanma氏やBLACK氏のようにNaoをボスとせず「自分独自のAKOFである」と明言してキャラやストーリーを製作した方々もいる。
システムは原作『KOF』シリーズの歴代作品から採用しているほか、キャラ独自のシステムも多い。
共通する特徴として挙げられるのはMAX2超必殺技(2ゲージ消費)を超えるMAX3超必殺技(3ゲージ消費)の存在。
MAX3というだけあって、大抵の技は高火力 + ド派手な演出になっており、形勢を一気に逆転できる。
ただし、体力30%以下等の厳しい条件が設定されており、むやみには出せないようになっている。
当然だがAKOFキャラの対戦相手は(作者にもよるが)ワンチャン高火力のAKOFキャラが想定されており、
少しライフが減っただけでも下手な動きをすれば一瞬で負ける状況になるため、シビアな条件下のみで出せる究極技であることを理解しておきたい。
それを抜いても多彩な高火力コンボを持つキャラが多いので、高すぎる場合は火力を下げると丁度いいだろう。
火力以外にも性能が高いキャラが多く、KOF
原作再現キャラ(特に古い作品の再現)と比べると性能が全体的に高水準な傾向にある。
各キャラの研究やAIの作成も盛んで、ニコニコ動画でも目にする機会は多い。
+
|
NAO氏のキャラについて |
NAO氏との連絡が取れない現在、
本家のサイトで公開されていたキャラで現在も別の場所で公開されているのは共同制作キャラの スーラ・クリスタルだけであり、
その他のキャラはサイト消滅に巻き込まれてダウンロードが出来ない状態であるのが非常に残念な所である。
特にラスボスポジで多数のAKOFキャラと繋がりがある重要な位置にいる Naoを一切入手できなくなってしまったのは悔やまれる。
また、NAO&M氏のキャラは二次改変禁止である(KAKU氏のK'を素体に作成された為)。
ちなみに、NAO氏のキャラクターには SACHIEL等で有名なRikard氏のキャラクターとのイントロが存在しているが、
Rikard氏のキャラクターはAKOFとは全く関係無い。
これは製作者同士接触が無いものの、お互いそれとなくイントロを作った名残である。
|
AKOF・AKOF風キャラ一覧
元々AKOFとはMUGENキャラのカテゴリではなく、二次創作としての企画の事を指す。
そのため、企画者が音信不通となった現状で正式にAKOFキャラと言えるのは以下の「正式参加キャラ」枠に記載されたキャラのみである。
+
|
参加予定キャラ |
アオバ氏製作
如月銃駆氏製作
最ジャック氏製作
シュー氏製作
全自動氏製作
それなり氏製作
小鳥遊綺羅氏製作
猫目氏製作
禊氏製作
森ノ中氏製作
リスリム氏製作
レイフィ氏製作
わる~ん氏製作
1%氏製作
A-KUE氏製作
BLACK氏製作
Flowrαlliα氏製作
hanma氏製作
H.A.L.L.氏製作
HM氏製作
jin氏製作
Kriz氏製作
Lifeend氏製作
Rikard & Dark Cloud氏製作
The_Paper氏製作
Y&M氏製作
製作者不明
|
+
|
設定やストーリー的には無関係だがAKOF仕様やAKOF風だと明言されているキャラ |
|
+
|
AKOF仕様ではないが設定やストーリー的に関係が明言されているキャラ |
|
関連動画
AKOFキャラをメインとした大会
AKOFキャラをメインとしたストーリー動画
MAD動画等
最終更新:2023年03月01日 16:44