ネイルガン系統

硬合金製の小釘を連続発射する特殊銃
フルオートと3点バーストとモデルがあり、どれも重量が軽く扱いやすい
大型の釘をマシンガンのごとく連射する工具。
着弾跡には弾痕ではなく釘が刺さっている。
こちらはショットガンとは異なり、スタンダードな連射武器である。
スペック上の秒間火力はそこそこ高く、中距離戦闘が可能でリロードが短く、なにより重量が非常に軽い
しかしマガジン弾数が少なく、射撃精度の低さと反動の強さから命中率が悪く、何度もリロードを挟みながら戦うことになる。
単機で他兵装と撃ち合えるほどの武器ではないため、立ち回りを工夫する必要があるだろう。

サービス開始直後と比べると、他兵装に高火力主武器が複数追加されており、真っ向勝負を挑むのは得策ではない。
マガジン火力も大半のモデルが15000前後やそれ以下と平均的に低く、全弾命中で標準的なブラスト1機をぎりぎり倒せるかどうかというレベルで、ほぼ必ずリロードが必要となる。
単騎で突っ込むとリロード中に倒されることとなりやすいため、僚機との連携を重視すること。

系統のセールスポイントとしては、ショットガンより射程が長いことと、何より軽いことが挙げられる。
積載と装甲が心許ない軽量機に積んで、中距離からチクチクと援護射撃をするような運用に向いている。
ショットガン系統のように前線で立ち回るよりは、一歩後方から射程を活かして牽制や味方との連携を重視する方向が向いている。
センサー支援や罠メインなら自分が撃破されない立ち回りも必要になるので、射程のあるネイルガン系統も選択肢に入る。

支援兵装でもマシンガンを撃てることが最大の魅力であり、ショットガンの扱いになかなか慣れない場合はこちらを手に取ってみよう。
ただし、反動は重火主武器並みに大きい。腕パーツの選択はよく考えよう。しゃがみ撃ちを活用するのも手だ。

新たに実装されたFLAP系統とは、実弾属性でリロードと重量に優れるネイルガン系統、ニュード属性で一発の威力が高く反動と精度に優れるFLAP系統、という感じで住み分けられている。
アップデートによるヤケクソのような火力上昇により、系統全体でFLAP系統よりも秒間火力が高くなった
マガジン火力は相変わらず不足気味ではあるが、それでもある程度高くなったため、リロードが早いこともあり以前よりは火力の低さは気にならなくなっただろう。
ただしFLAPに比べると精度と反動は劣悪で、中距離以遠の戦闘となるとかなり厳しい。
近距離のネイルガン、中・遠距離のFLAPという使い分けになるのだろうが、軽量で近距離型という武器の特性と、長生きのために重装甲で鈍足になりやすい傾向のある支援兵装の特性が絶妙に噛み合ってない気もする。
…そもそも近距離ならよろけも取れるショットガンでいい?そんなー(′・ω・`)
ネイルガン系統   属性:実弾100%   射程175m   ズーム倍率1.3倍
名称 型番 射撃方式 重量 威力 装弾数 連射速度 射撃精度 反動 リロード 性能強化
ネイルガン T23N 連射 140
133
690
718
20×16 480/min D C 1.1秒
1.01秒
①重量 133
②リロード 1.01秒
③威力 718
アッパーネイル ※1 C-T23NU 連射 150
142.5
580
603
30×20 480/min C+ C+ 1.6秒
1.47秒
①重量 142.5
②リロード 1.47秒
③威力 603
ネイルガンTF T23N3 3点射 160
152
730
759
18×17 480/min C C- 1秒
0.92秒
①重量 152
②リロード 0.92秒
③威力 759
ラピッドネイル T23NR 連射 210
199.5
570
599
28×14 600/min C- D 1.6秒
1.46秒
①重量 199.5
②リロード 1.46秒
③威力 599
スパージネイル T23NS 3点射 180
171
1030
1092
15×15 360/min B C+ 1.2秒
1.08秒
①重量 171
②リロード 1.08秒
③威力 1092
バンシーズロアー ※2 - 連射 150
142.5
630
662
17×16 480/min D D+ 1.3秒
1.18秒
①重量 142.5
②リロード 1.18秒
③威力 662
※1 イベント配布
※2 コラボ武器
+ 調整履歴
調整履歴

ネイルガン
  • 2020/11/17(Ver.3.05)
    • 威力
      600 → 640
      624666
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      640 → 690
      666718
ネイルガンTF
  • 2020/11/17(Ver.3.05)
    • 威力
      640 → 680
      666707
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      680 → 730
      707759
ラピッドネイル
  • 2020/11/17(Ver.3.05)
    • 威力
      500 → 530
      525557
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      530 → 570
      557599
スパージネイル
  • 2020/04/09(Ver.3.00)
    • 威力
      890 → 910
      943965
  • 2020/11/17(Ver.3.05)
    • 威力
      910 → 950
      9651007
  • 2021/12/21(Ver.3.12)
    • 威力
      950 → 970
      10071028
    • 射撃精度
      B- → B
  • 2022/12/20(Ver.3.18)
    • 威力
      970 → 1030
      10281092
ネイルガン ネイルガンTF ラピッドネイル スパージネイル
T23N T23N3 T23NR T23NS
アッパーネイル バンシーズロアー
C-T-23NU -
©SEGA
図鑑外性能(赤字は最大強化時の性能を表示、単射・3点射の連続射撃時間・秒間火力は理論値 )
名称 連続射撃時間 秒間火力 マガジン火力
ネイルガン 2.50秒 5520
5744
13800
14360
アッパーネイル 3.75秒 4640
4824
17400
18090
ネイルガンTF 2.25秒 5840
6072
13140
13662
ラピッドネイル 2.80秒 5700
5990
15960
16772
スパージネイル 2.50秒 6180
6552
15450
16380
バンシーズロアー 2.13秒 5040
5296
10710
11254

ネイルガン

硬合金製の小釘を連続発射する特殊銃。
施設建造用の工具が転用されたものだが、その威力は他の銃器に引けを取らない。
プレイヤーレベルが上がると貰える初期型のネイルガン。
平均的な威力を持ち、リロードも非常に早いので扱いやすい。
射撃後のレティクル再収束はそこそこ。頭部パーツにもよるが、マガジン半分程度で一瞬射撃を止めれば十分な精度で射撃できる。

アッパーネイル

ネイルガン系統の幻のクラシックモデル。
戦闘用に改良を加えられたネイルガン。
装弾数や射撃精度が向上し、より安定した運用が可能となった。
2020年3月2日にファクトリーアウトレットイベントで帰ってきたネイルガン。
初期型から火力を落とし精度を上げたいつもの二段目だが、初期型からマガジン火力が大幅アップしているのも大きな特徴。
なんとアーケード版から1000以上も秒間火力がアップ!3凸すると1200もアップする計算に!これでもう火力不足と・・・言えてしまうあたりに涙しか出ない。
初期型からマガジン火力は1.25倍程度になっているものの、リロードまで1.5倍近くになってしまっているので回転率がいいというわけでもない。
一機倒すのにリロードを挟まなくなった分、ちょっと固めの相手にはこっちの方が都合がいいのかもしれない。
一応精度は上がっているので、さらに遠い安全圏からチマチマ攻めるには向く・・・のだが、だったらFLAPでいいんじゃね?と言われると反論の余地が無い。
なまじマガジン火力とリロードが上がってしまったために、余計FLAP系統と差が無くなってしまっている。

だがちょっと待って欲しい、この銃ネイルガンらしくものすごく軽いのだ。
FLAPで特に人気の12Vやミューズブレスと比べてると100以上軽くなる。
これだけ軽くなれば、重量超過による機動ペナルティをワンランク以上緩和してくれるので、重量耐性チップに割いていたスロットだって空けれちゃうかもしれない。
「支援の仕事は戦闘じゃない」という介護のプロ支援にとっては、機動力確保のためのベターアイテムになるかもしれない一品なのだ。
…え?重量軽減ならスプーキー下ろせばいいって?( ´・ω・`)そんなー…

アケ終盤のFAM様並の超覚醒アップデートでも来ない限りは、持っててうれしいコレクションアイテム扱いでいいだろう。
なお、上記の秒間火力アップはネタでもなんでもなく、アケ版の秒間火力が3600しかなかったというだけである・・・。

地味な特徴として装弾数が多く、総火力360000と支援主武器中トップであった…のは過去の話。
クラシックモデルの例に漏れず、上方修正の対象外となることによりトップの座はSLS-ネメシスγに譲ることとなった。

ネイルガンTF

3点バースト射撃を採用したネイルガン。
釘の射出力も向上しており、集中射撃することでブラスト装甲に大きなダメージを与えることが可能。
3点射タイプのネイルガン。
連打の手間こそあるが精度が比較的優秀で秒間火力も高く、リロードが非常に早い。
ただマガジン火力が系統中最低なので、しっかり命中させていかないと強みが出せない点には注意。

ラピッドネイル

連射速度を追求した新型ネイルガン。
軍用機関銃の給弾機構を採用することで高速連射が可能になったが、射撃精度が低く有効距離は短い。
連射速度が向上したネイルガン。
初期型と比べて火力は少し上がっているが、反動が強く精度も低めでリロード時間も1.5倍近くなっているのが難点。
実装当初は足りていると言えたマガジン火力もブラストの重装甲化により不足気味となり、リロードを挟まず倒すのは難しくなっている。
レティクル再収束が初期ネイルガンより高速化しており、連射してもほとんど精度が悪化しない。
…が、前述のとおり反動が大きいため遠距離攻撃にはあまり向いておらず、その性質を活かせるのは近距離戦闘に限られるだろう。
しかし近距離戦での自衛用途にしてもショットガンの方が適合するし、扱いが苦手ならASGという選択肢もある。
調整によりFLAP-12Vを超える瞬間火力を得たとはいえ、その差は300未満。
また、他兵装主武器の秒間火力は6000超えがゴロゴロしており、近距離戦闘に用いるには心許ない。
一方で12Vはマガジン火力も十分で遠距離戦にも対応でき、近距離専門のこちらと違い用途の広さが強みになってくる。
重量を考えると悪くない性能ではあるが、性能インフレによる環境変化には対応できていないというのが実情になる。

スパージネイル

射出する釘の大型化により威力を強化した、3点バースト射撃のネイルガン。
高い瞬間火力を持つ反面、装弾数が少ないためリロードのタイミングには注意が必要。
3点射タイプの強化ネイルガン。
装弾数は少ないが、高威力・高精度になっており、近距離ロック射程外からの狙い撃ちにも使える。
また連射速度は360/minで、秒間2クリックと3点射or単射タイプの中で理論値を出すのに最も容易という隠れた利点を持つ。

3点射のため若干の慣れは要するが、180という軽量さを維持しつつ秒間火力・マガジン火力・射撃精度を(ネイルガン系統としては)高レベルでまとめ上げており、最も実戦的なモデルと言えるだろう。

バンシーズロアー

『ファンタシースターオンライン2』とのコラボでオラクルより伝来した機銃型の武器。
スノウバンシーの顔を模したフォルムは、威嚇効果を狙ったものだが、性能もお墨付きとなっている。
アーケード版でもPSO2コラボで配布されていた初期ネイルのコンパチ武器。
PSO2内で出てくるモンスターの頭をモチーフにしており、目からレーザーサイトが出ていたりと中々のネタ武器っぷり。
発射音も独特である。

+ 実装直後の評価
PS4版では性能がマイナーチェンジされており完全な互換とはなっていない。
威力が+30された代わりに重量が+10マガジン弾数-3、反動ワンランクダウン、リロード+0.2秒
オマケにレア度が一段階アップしており強化も一苦労。
威力と引き換えに失ったものが少し多すぎる。
ただし、3凸した際の威力上昇は+32と大きい。
フルオート化したネイルガンTFといった感じの独自色が出てくる。

系統全体に度重なる威力の上方修正が施される中で取り残され、ネイルガンの下位互換になってしまった
重量+10、威力-60、マガジン弾数-3、反動ワンランクダウン、リロード+0.2秒
この通り勝っている点が1つもない。
オシャレ以外に利点が無いため、過去の遺産として資材を他の装備に回したほうが良いだろう。

+ 原作ネタ
PSO2ではツインマシンガン系統として実装されている。
アーケード版でもそうだが、コラボする際に1丁になってしまっている。
目からレーザーサイトが出ているのはちゃんと原作準拠。そのフォルムは威嚇効果を狙っているらしい。

モチーフになっているのは凍土エリアに出現するボスエネミー「スノウバンシー」。スノウバンサーと共棲する雌雄獣の雌の方。
潜在効果を解放するとスノウバンシーら原生種エネミーに対する威力ボーナスが付く。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月04日 21:47