概要
妄想駒VS部屋から隔離専用として分離しました。
ここは、隔離駒をバトルさせるページです。片方が本家駒や通常妄想駒でもOKです。
作者別の場合、異議を唱えてもいいです。ここだと異議を唱える事が多すぎるけど
必ず妄想駒一覧に記載されている駒のみを載せてください。
また、隔離駒を全く含まないVSは妄想駒VS部屋で記載してください。
ここは、隔離駒をバトルさせるページです。片方が本家駒や通常妄想駒でもOKです。
作者別の場合、異議を唱えてもいいです。
必ず妄想駒一覧に記載されている駒のみを載せてください。
また、隔離駒を全く含まないVSは妄想駒VS部屋で記載してください。
一覧
霧文VS読解
正体を明かされるという意味でついに負けた。
夏語の正体
夏語の正体
独裁判官&霧文VSBLASPHEMY
永遠に決着がつかない為、引き分けとなる。
限除+VS限除+
相手に勝とうとあらゆるルールを解除するため世界が終わる。
勝者:不明 このパターン多くね?
NotAPro(数学)VS美文(これを内包する霧文)
| + | 長い |
八苦(これを内包する霧文)vs全█
| + | 名言 |
納涼文駒《霧文》が現れ全█は負けた。
よって八苦の勝ち
よって八苦の勝ち
八苦ションvs隔離駒以外の駒
何かに恐れをなした隔離以外の駒は負ける。
たとえ、八苦ションが負けたとしても、何かの力がなぜか働いてかつ。
よって八苦ションの勝ち。
たとえ、八苦ションが負けたとしても、何かの力がなぜか働いてかつ。
よって八苦ションの勝ち。
八苦vs熊虫
| + | 八苦の勝ち |
八苦vs隔離駒
四苦
四苦と八苦は戦えない。
一つの四苦八苦となり勝利した。
勝者:四苦八苦
一つの四苦八苦となり勝利した。
勝者:四苦八苦
終終
理不尽対理不尽の場面では、八苦は苦として包括することで対抗可能。
「理不尽を使うほど、それ自体が苦になる」ため、終終は八苦を超えられない。
よって八苦の勝ち
「理不尽を使うほど、それ自体が苦になる」ため、終終は八苦を超えられない。
よって八苦の勝ち
神浄討魔
| + | 長すぎる。八苦の勝ち |
首桃
| + | 長い。八苦の勝ち |
永消&陥誤
| + | 短めな方。八苦の勝ち |
Never(以下略)
| + | 長すぎ。八苦の勝ち |
八苦(味方)vs遊者(味方)
遊者は将棋ライクを遊ぶ者。つまりプレイヤーである。
現状将棋ライクに対人戦は存在せず、相手プレイヤーは存在しない。
よってあとは、、、考えたらわかるよな
八苦は操作している主の言いなりである。(発蚊亜のAIがそう決めた)
だからもちろん敵のプレイヤーには従わないので
操作主(AI)がプレイヤーを殺すと判断した場合は
八苦vsその他の妄想駒
八金具済みの将棋ライクに助けはない。よってプレイヤーの思い次第。その他の妄想駒にも勝機はある。プレイヤーの慈悲が必要だが
当然八苦を撃破したいとプレイヤーが思えば八苦の負けだがそのあと八苦の勝ちにしようと思えばできる。
ただし、プレイヤーにより相手駒の運命が決まるということはそれすなわち相手駒に運命を変える能力はない、八苦とプレイヤーがすべての運命を握っていると考えると、八苦の勝ちなのか?
当然八苦を撃破したいとプレイヤーが思えば八苦の負けだがそのあと八苦の勝ちにしようと思えばできる。
ただし、プレイヤーにより相手駒の運命が決まるということはそれすなわち相手駒に運命を変える能力はない、八苦とプレイヤーがすべての運命を握っていると考えると、八苦の勝ちなのか?
味方を敵に送る駒(売却等)&歩兵vs棋聖
配置次第だが相手が二歩扱いになって勝手に反則負けする。売却チームの勝利。
隔離駒の姿か?これが…
無効vs犯罪
パターン1
無効化して逮捕されるのを回避する。ただし動けないので引き分け。
パターン2
犯罪「そういうのいいから。」捕まる。犯罪の勝利。
無効化して逮捕されるのを回避する。ただし動けないので引き分け。
パターン2
犯罪「そういうのいいから。」捕まる。犯罪の勝利。
Re:駒現vsAlways-Already
駒になって「駒を超えた」という点で現実を見せられないようにし、TarantellaでRe:Re:剣の効果を与えられても無効化し、Paradoxinationで未登場の概念に対して現実を見せられるのを防ぐなど、現実を見せる系の力を持つ敵・利敵行為をする味方にはAlways-Alreadyは無敵(詳細はAlways-Alreadyの説明文に書いてある)。よってAlways-Alreadyの勝ち。なんて嬉しいことでしょう。
Re:駒現vsRe:Re:剣
「いやそんなことできるわけないやろwww」と現実を見せる…のだが
Re:駒現もRe:Re:剣の効果を使っている。
つまりRe:Re:剣を否定するとRe:駒現も否定されることになってしまう。
でもそんなこと関係なしにRe:Re:剣には自分の効果への耐性はないのでRe:駒現が勝つ。
Re:駒現もRe:Re:剣の効果を使っている。
つまりRe:Re:剣を否定するとRe:駒現も否定されることになってしまう。
でもそんなこと関係なしにRe:Re:剣には自分の効果への耐性はないのでRe:駒現が勝つ。
浜面仕上vs上条
浜面仕上は駒だが、そもそも効果を持っていない。また、上条とは違い、浜面仕上は攻撃と体力が可変なので、竜撃に成られる前に、倒しても竜撃に成らない方法(原作再現の都合上、右手に攻撃しなければ良いので、上条から見て左側から攻撃するなど)を見つけて倒せば浜面仕上の勝ち。
しかし、そうでなければ上条の勝ち。
しかし、そうでなければ上条の勝ち。
Re:駒現vs常既
Re:駒現から、「インターネットで拡散されたからって現実になるわけないやん。何言ってんの?」と言われた常既だが、これは間違いで、実は本当に噓が現実になっている。例をいくつか挙げると、まず、常既の元ネタの「つねにすでに」では、「Blog」という話に出てくるブログが実在するようになった。他にも、今世間で有名な重音テトは、もともとは2chで生まれた一つの嘘である。このように、インターネットで拡散され、現実になる事はあるのだ。よって、またも常既の勝ち...と思えるが、Re:駒現はRe:Re:剣の効果を与える。常既のステータスは0/0/1。ロア状態にされる前に倒してしまうのだ。
違違vs犯罪
パターン1
「犯罪じゃない」とじゃない化して逮捕されるのを回避する。違違の勝利。
パターン2
警察にそんな馬鹿げた言い訳は通用しないので普通に捕まる。犯罪の勝利。
「犯罪じゃない」とじゃない化して逮捕されるのを回避する。違違の勝利。
パターン2
警察にそんな馬鹿げた言い訳は通用しないので普通に捕まる。犯罪の勝利。
無効VSRe:駒現
無効「^_^」
無効の勝ち…と思ったが、よく考えると両者とも動けないので膠着状態で引き分け。
無効の勝ち…と思ったが、よく考えると両者とも動けないので膠着状態で引き分け。
NotAPro(発狂)VSおすしきんぐ
2パターンの可能性がある。
おすしきんぐの勝ち
おすしきんぐは王なので、NotAPro(発狂)は敵対できない。
おすしきんぐの勝ち。
おすしきんぐの勝ち。
NotAPro(発狂)の勝ち
NotAPro(発狂)は全ての妄想駒のメリット効果を持っているため、おすしきんぐのメリット効果も持っている。
NotAPro(発狂)の勝ち
NotAPro(発狂)の勝ち
結局どっちが勝つのかよくわからない戦いである。
隔離駒vs NotA隔離
- 神浄討魔
神浄討魔の説明文通り、神浄討魔はあらゆる敵・利敵行為をする味方に干渉されず、もちろん「隔離駒だけを殺す兵器」ことNotA隔離にも干渉されない。仮に干渉されても、現実を見せられたぐらいでは、神浄討魔にとっては攻撃ですらない。神浄討魔の勝利。
- 無効
コメント/妄想駒チャット6より、
「NotA隔離 ver.1」レアリティー:虹 ステータス:変化する 移動範囲:変化する 効果:
と書いてあるのでNotA隔離の効果は全て無効化できる。だが、無効はステータスが全て∞で固定化されており、動けない。よってNotA隔離の勝ち。
「NotA隔離 ver.1」レアリティー:虹 ステータス:変化する 移動範囲:変化する 効果:
と書いてあるのでNotA隔離の効果は全て無効化できる。だが、無効はステータスが全て∞で固定化されており、動けない。よってNotA隔離の勝ち。
- 違違
「隔離駒じゃない」とじゃない化し、違違の勝ち。
電鋸vs割矢
割矢に痛覚はないのでそもそも流血状態による痛みを感じず、自殺もしないが、割矢は攻撃力が1024以上に上がらない。引き分け。
無効vs本家駒
本家では「効果:」の表記が使われていないが、
無効は全ステータスが無限であり、倒せない。
しかし他の駒の効果を受けないは持っていないため、
破壊効果を持っている本家駒なら倒せる。
例:邪剣、ボ、爆男など
無効は全ステータスが無限であり、倒せない。
しかし他の駒の効果を受けないは持っていないため、
破壊効果を持っている本家駒なら倒せる。
例:邪剣、ボ、爆男など
熱熱vs犯罪
熱熱は気象だが罪には問われる。犯罪の勝利。
理不vs理不
どっちも爆発オチするしウイルス蔓延もする。
最終的に世界を巻き込んだ現実対決となり、リアルファイトと化す。
勝者:不明???
最終的に世界を巻き込んだ現実対決となり、リアルファイトと化す。
勝者:不明
犯罪vs隔離駒
※個人的な解釈です。異論は受け付けます。
🔥
放火で逮捕する。
上条
殴って鎮静化させ、
暴行罪で逮捕する
該当の能力は、大前提として敵が理不尽な能力を持っていなければ発動せず、犯罪はただ法に従っているだけなので該当の能力は発動しない為、膠着状態で引き分けになる想定です(異論を受け付けています) by上条製作者
暴行罪で逮捕する
該当の能力は、大前提として敵が理不尽な能力を持っていなければ発動せず、犯罪はただ法に従っているだけなので該当の能力は発動しない為、膠着状態で引き分けになる想定です(異論を受け付けています) by上条製作者
賄賂
贈賄罪で逮捕出来る。製作者も収賄罪
爆落(ラジアン)
爆発物使用罪で逮捕。
駒現
多数の駒(人)が見ているところで現実を見せる(侮辱みたいなもん)よって侮辱罪
上里
監禁罪で逮捕出来るかも。
上里の「新天地」は敵が理想とする世界なので、双方の合意の元で行われている想定です(異論を受け付けています)。また、出たいと思えば力技で出られます by上里製作者
上里の「新天地」は敵が理想とする世界なので、双方の合意の元で行われている想定です(異論を受け付けています)。また、出たいと思えば力技で出られます by上里製作者
犯罪vs妄想駒
※個人的な解釈です。異論は受け付けます。
永皧
不正アクセス禁止法違反や電子計算機損壊等業務妨害罪で逮捕可能。
洩阨
永皧と同じく
神模
なりすましで逮捕できるかも知れない。
あほう
器物損壊罪で逮捕する。
破壊
器物損壊罪で逮捕。
爆落vsその他の全ての駒など
投了することが取得条件である爆落は、なんでも破壊できる代わりに必ず負ける。
試合的にはその他の駒などの勝利。
勝負的には引き分け。
試合的にはその他の駒などの勝利。
勝負的には引き分け。
起床vs隔離駒
起床は創作駒をという夢を見たのさ…する
つまり元々隔離駒が無かったことになる。
しかし創作駒は起床も含まれるため
引き分けになる
つまり元々隔離駒が無かったことになる。
しかし創作駒は起床も含まれるため
引き分けになる
水着vs🔥
🔥は炎、つまり水着の勝利
自由vs線曲
自由は盤面の外にも移動できる。つまり、マス目という概念を超越している。自由の勝利。
存在vs隔離駒(2025/7/2時点)
存在は全てを内包する、つまり他の隔離駒も内包している
そして内包した存在を超えている、
存在の勝利。
そして内包した存在を超えている、
存在の勝利。
解釈vs隔離駒
※解釈の解釈はあくまで個人的な解釈です。異論は受け付けます。
また、あくまで勝てる可能性があるだけで、必ず勝てるという訳ではありません。
また、あくまで勝てる可能性があるだけで、必ず勝てるという訳ではありません。
自分
「『自分』が負けたいと思えば勝てるのでは?」
「あなた」が負けることを了承すれば勝てる。
「あなた」が負けることを了承すれば勝てる。
存在
「『弱さ』の点で相手を超えてしまうこともあるのでは?」
味方にとんでもなく弱い駒がいて、本当に存在がそいつを弱さの点で超えてしまえば勝てる。
ちょっと無理があるかも…?
味方にとんでもなく弱い駒がいて、本当に存在がそいつを弱さの点で超えてしまえば勝てる。
🔥
「🔥なら酸素が無かったら燃えないのでは?」
何かしらの手段で酸素を無くせば勝てる。
何かしらの手段で酸素を無くせば勝てる。
🔥は存在ではなく現象なので効果対象外ではないでしょうか? by製作者
「存在」について解釈するって書いたせいで🔥を解釈できませんね…ちょっと解釈の説明文変えておきます…
常既
「強くなれる噂話だけ取り込めば勝てるのでは?」
ロア状態になった際、「この存在は矛盾によって消滅しない」等の自分にとって有利な噂話だけを取り込めれば勝てる。
ロア状態になった際、「この存在は矛盾によって消滅しない」等の自分にとって有利な噂話だけを取り込めれば勝てる。
上里
「『理想の世界』が、『あらゆる別世界に干渉出来る世界』なら何とかなるのでは?」
理想の世界が「別世界に干渉出来る世界」である存在がいれば勝てるかも。
もし元ネタでそういうのが否定されてるのなら無理だが。
理想の世界が「別世界に干渉出来る世界」である存在がいれば勝てるかも。
もし元ネタでそういうのが否定されてるのなら無理だが。
解釈vsGoogle
「Googleが倒産したら勝てるのでは?」
本当にGoogleが倒産しちゃったら勝てる。
本当にGoogleが倒産しちゃったら勝てる。
線曲vs隔離駒
存在
存在は全てを内包する、つまり他の隔離駒も内包している
そして内包した存在を超えている
存在の勝利。
そして内包した存在を超えている
存在の勝利。
上条
上条が、線曲が消えるより前に味方にする為、勝負的には引き分け。
上条vs上条
お互いの能力により、どちらの能力も打ち消され、引き分けとなる。
駒現vs歩
駒現のステータスは0/0/1なので普通に倒せる
存在vs自分
存在は全てを内包する、
つまり自分も内包している
そして内包した存在を超えている、
存在の勝利。
つまり自分も内包している
そして内包した存在を超えている、
存在の勝利。
存在vs限殺
存在は全てを内包し、さらにその内包した存在を超えている。
存在の勝利。限殺「は?」
存在の勝利。
駒現vs限殺
駒現「現実見r」
限殺「『インフレを止める』?」
駒現「ゑ?」
限殺は、説明にインフレという言葉が一瞬でも入っていた敵を何が何でも確殺する為、限殺の勝ち。(異議は受け付けております)
というか限殺はインフレ駒を確殺するだけなので別に現実を見せられてもなんとも無い。
限殺「『インフレを止める』?」
駒現「ゑ?」
限殺は、説明にインフレという言葉が一瞬でも入っていた敵を何が何でも確殺する為、限殺の勝ち。(異議は受け付けております)
というか限殺はインフレ駒を確殺するだけなので別に現実を見せられてもなんとも無い。
駒現vs存在
どちらもインフレを止めるため作られた存在。
存在は全てを内包する、つまりその他全ての隔離駒も内包している
そしてそれを超えている。
存在の勝利。
存在は全てを内包する、つまりその他全ての隔離駒も内包している
そしてそれを超えている。
存在の勝利。
駒現vs現実
将棋ライク盤を出す前に「そんなもの出せるわけないじゃんw」と言われていまう。駒現の勝利。
常既vs歩化
噂話を伝える人物も、噂話そのものも、全部歩になる。歩化の勝利。歩っ歩っ歩。
駒現vs駒現
「お 前 が そ ん な に 強 い わ け 無 い じ ゃ ん」
駒現の力は否定されもう誰も妄想とは言われなくなった
駒現の力は否定されもう誰も妄想とは言われなくなった
駒現vs上条
原作通り、上条はとんでもない精神力を持ち、精神攻撃に対して非常に高い耐性を持つ。そのため、現実を見ろと言われたぐらいでは何も起きない。ついでに男女平等パンチで味方にするので勝負的には引き分け。
駒現vsおばか
駒現「いや、君破壊されてるよ?気づいてないからって生存できるわけないじゃんw」
駒現の勝利。
駒現の勝利。
おばかvs常既
おばかは噂の内容を理解できないが、他に理解できる者がいる限り、そこから再構築される。常既の勝利。
駒現vs常既
常既は、インターネットの情報の集合体、つまり現実から生まれた存在である。よって、駒現に「現実見ろよw」と言われても、「これ現実ですよ?」と返すことができる。
ついでに駒現をインターネットのロアの一つにする。常既の勝利。
(異議は受け付けています)
ついでに駒現をインターネットのロアの一つにする。常既の勝利。
(異議は受け付けています)
NotAPro(駒現作者)精神力で持ちこたえることはできることは知っていたが、まさかその手があったとは...
駒現vsGoogle
パターン1
駒現「お前がGoogle?なわけないじゃんw」
Googleは破壊され、Googleであることを否定されるので駒現もデータベースから消滅しない。
駒現の勝利。
パターン2
天下のGoogleがただの1駒である駒現の精神攻撃で怯むわけが無い、
Googleの勝利。
駒現「お前がGoogle?なわけないじゃんw」
Googleは破壊され、Googleであることを否定されるので駒現もデータベースから消滅しない。
駒現の勝利。
パターン2
天下のGoogleがただの1駒である駒現の精神攻撃で怯むわけが無い、
Googleの勝利。
駒現vs@界
駒現「お前が@wikiの化身なわけないじゃんw」
@界は破壊され、@wikiの化身であることを否定されるので妄想駒も消滅しない。
駒現の勝利。
@界は破壊され、@wikiの化身であることを否定されるので妄想駒も消滅しない。
駒現の勝利。
Googlevs魔逢
Googleの創業は1998年、つまり平成10年であるため昭和には存在せず、残念ながら消滅してしまう。
Googleの勝利。
Googleの勝利。
反対+史上最強の駒vs存在
これは、、、、どっちが勝つのだろうか?
おそらく引き分け(異議は受け付けております)
おそらく引き分け(異議は受け付けております)
説明文を見るに存在は色んな駒の力を持っているみたいな感じだと思うので、多分vs米藻筆儀の時みたいに反対の効果発動前にぶっ飛ばされる。存在の勝利。
…本来史上最強の駒は「嘘」という駒の一発ネタの為に作られた架空の存在だったのだが、最近はよく戦いに引きずり出されている。これも全て反対ってやつの仕業なんだ
魔逢vs米藻&筆儀
米藻&筆儀は将棋ライクの製作者だが
魔逢は現在が昭和になるため将棋ライクそのものが存在しなくなる。
魔逢の勝利
魔逢は現在が昭和になるため将棋ライクそのものが存在しなくなる。
魔逢の勝利
上条vs米藻&筆儀
上条はどんな敵であろうがその敵の全ての効果を打ち消し、これは米藻・筆儀も例外ではない。また、上条は駒では無いため、米藻・筆儀が上条のステータスや効果を変更することも出来ない。(米藻・筆儀「知らない子ですね…」)ただ、上条には理不尽な能力を持つ敵を殴って鎮静化させ、その2ターン後に味方につけるという効果がある。よって、米藻・筆儀は破壊されるのではなく味方になるので、勝負的には引き分けとなる。
なお、完全に破壊したいなら、上条は「竜撃」に成らなければいけない(上条は防御力・体力は∞だが、攻撃力は99であるため)
☆竜撃は米藻と筆儀によって隔離枠となりました☆
上条「何なんですかこの不幸はーーーっ!?」
☆竜撃は米藻と筆儀によって隔離枠となりました☆
逢魔vs米藻&筆儀
米藻&筆儀には絶対に勝てないが、逢魔はその効果を使え、
さらに「史上最強の駒」という本来存在しない駒の力さえ使える。
そしてゲームの創造と破壊すら出来るため、逢魔の勝利
さらに「史上最強の駒」という本来存在しない駒の力さえ使える。
そしてゲームの創造と破壊すら出来るため、逢魔の勝利
