概要
このwikiの妄想駒チャット、妄想駒チャット2、妄想駒チャット3、妄想駒チャット4、妄想駒チャット5及び妄想駒チャット6で作られたさまざまな駒。公式に存在しないので、お気をつけ。
あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、
チャットとは少し違うところがありますので、そこはすみません。
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット6に投稿してください。
駒を追記する際は、自作の駒のレアリティと同じ名前の見出しの横のペンマークを押して編集してください。編集時のルールに書いてあることを参考にしてください。特に、駒の前には「-」をつけてください。
また、妄想駒一覧7のシークレットレアの駒である「米藻」及び「筆儀」を超えうる存在については、ここではなく専用のページである妄想駒一覧2(隔離駒)に追記してください。
あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、
チャットとは少し違うところがありますので、そこはすみません。
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット6に投稿してください。
駒を追記する際は、自作の駒のレアリティと同じ名前の見出しの横のペンマークを押して編集してください。編集時のルールに書いてあることを参考にしてください。特に、駒の前には「-」をつけてください。
また、妄想駒一覧7のシークレットレアの駒である「米藻」及び「筆儀」を超えうる存在については、ここではなく専用のページである妄想駒一覧2(隔離駒)に追記してください。
通常
コモンレア
+ | 一覧 |
移動後、元居た場所に牛乳を敵として生成する。
"錬"違いで生まれた駒。
無害な敵駒を生成できるので、回復よりは壁作りに使われそうな予感。 なお、生成する牛乳は敵駒扱いなので審判がいようものなら片っ端から飲み干されてしまう。
取得可能になった歩兵。
前方に1歩だけ動ける。成ると千金になる。
レアリティー:コモン
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞
この駒を取ると、引きの限定が解除される。
なので、敵限定駒や裏ハード限定駒、上級シルバーをノーマルで取れるようになる。 普通にチート駒。もちろんシークレットも取れる。 なんでこの駒がコモンレアなのか理解できない。
レアリティー:恐怖
ステータス:わからない
人外。
何がしたいのかわからなく、遊ぶことにのみ活力を見出し、行動がすべて意味不明。 直訳すると、「何やってんの?コワッ」。 こいつの行動はすべて意味が分からなく、対戦相手やこの駒を目にしたものは混乱し、恐怖する。 そして、思考を停止させられる。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
能力や設定等に何らかの矛盾が生じた場合、結果を曖昧に決めるのではなく、任意の一方を明確に優先するようにする。
例:真の耐性突破と真の効果耐性がぶつかった際に生じる矛盾を、任意の一方を優先することで解消する(選んだどっちかが明確に勝つようになる。例えば「真の効果耐性のほうが強い」と優先させれば真の耐性突破は真の効果耐性に明確に防がれる)
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 遊び人。 毎ターン開始時、50%の確率で自動で移動する(攻撃範囲内の敵駒を優先)。 手動操作時、25%の確率で選択した移動先以外にランダムで移動する。 成ると「賢者」になる。
レアリティー:負の連鎖
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒がピック可能になった瞬間勝手に「短い動画」が再生される。
さらに、自ら次の動画を見るためにスワイプしなくても勝手にスワイプしてくれる。 しかしそんな動画の裏で、「勝利する」や「相手が敗北する」という現実を消し去り、負けるしかなくなる。しかしもうそれにあなたは気づかない。 「短い動画」の負の連鎖にはまったから
レアリティー:普
ステータス:攻撃2/防御1/体力2
もぐら。龍ではない。移動範囲が少し強化された。
この駒は他の駒を飛び越えられる。 この駒は、攻撃を食らうか4ターンに1度、盤上から居なくなる。 その2ターン後に元の位置にそのマスにいた(重なった)敵・味方を確殺して戻って来る。 その間(盤上にいない間)はこの駒に対する他の駒の効果を無効化する。 この駒がいなくなった間に王城以外の駒がいなくなったとき、 負けにならず確定でこの駒が戻って来る。 そして自分の駒が増えない限りこの駒は盤上に残る。 タイミングが合えば乙変も耐えれる。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御1/体力1 こたつ。一度入ると抜け出せない呪いの家具。 この駒の周囲1マス以内に入った敵駒は移動しなくなる。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 歩×2。(多分)この駒は他の駒の2倍の長さがある。(というか駒が2つある。は?) この駒は、「歩」扱いされる。 実質的な歩を同時に2つ動かせる駒。( しかし、大きいのでいろいろな場所に引っかかりやすい。 この駒の片方が取られると、もう片方は歩になる。(は?) 成ると2枚の金将になる。 雑魚。しかもこの駒は他の駒を飛び越えられない。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 一般人。
-φ
レアリティー:φ ステータス:攻撃0/防御0/体力0 移動範囲:無 φ。内包系の力に対してのみ圧倒的な耐性を持ち、いつ、だれが、どこで、どのようにして内包したか、そのすべてに関わらず、内包はされない。ただし、そもそも空事象なので出現しないし、強いわけでもない。ただ単に内包されないだけ。本当にそれだけ。 元ネタは空事象を表す記号のφ。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御0/体力15 敵陣に突っ込む駒。手動移動不可。 戦闘開始時、敵陣のランダムな場所に突っ込む。(王城の前には突っ込めない) 毎ターン開始時、自動で一マス前進する。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
「王城の体力」(数字)ターンに1度、王城の体力の数だけ
ランダムな敵駒に防御を無視して1ダメージを与える。 具体的には、王城の体力が3の場合、 「3ターンに1度、ランダムな敵駒3体に防御を無視して1ダメージ」となる。 なお、この駒は、他の敵駒の「バトル開始時」に発動された効果を受けない。 生き物でもロボットでも無いので、精神ダメージや確殺効果を40%の確率で耐える。 (通常攻撃のダメージは受ける。) まあ弱いですね。
レアリティー:普
ステータス:攻撃1/防御2/体力3
妄想駒一覧に追加する際はこのようにしてください。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 極度の恥ずかしがり屋で、前髪で顔を覆っている少女。 手動移動可能。毎ターン開始時、移動可能な空いている箇所へ自動で移動する。 (敵の攻撃範囲外へ優先して移動) 攻撃されたり破壊効果を受ける時、自分が狙われていることへの恥ずかしさからミスディレクションを起こして回避する。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
箸を置くとこ。バトル開始時、敵の食べ物系の駒を耐性を無視して9999999ダメージ&確殺する。
今までに類を見ない雑魚。そもそも食べ物系の駒が少ない。敵にめっちゃ強い食べ物系の駒が追加されるかその系統の妄想駒(卵油 詳細は妄想駒一覧8)などが無いと意味ない。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
学園都市を中心に有名なキャラクター。常盤台中学校の電気を操る超能力者がこのキャラクターのストラップを携帯に付けていたとか。
元ネタはとあるシリーズの作中世界のキャラクターの「ゲコ太」。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力10
至って普通の街路樹 毎ターン開始時周囲一マスに銀杏を生成する
土に根を張っているので移動ができない
レアリティー:普(色は水色)
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞
広告でよく見るやつ。
他の駒の能力を受けない。 この駒の体力は内部的にも∞だが、支払いの対象にならない。 バトル開始時、敵になってなるべく上のマスに移動する。 毎ターン開始時自動で移動する。 攻撃対象の全ステータスを1上げ自壊する。 つまりこの駒に攻撃された味方がパワーアップする。 また、この駒は受けたダメージに応じて自壊時のステータス付与量が増す。 例:機龍の攻撃を一回受けた足壁が攻撃した駒は全ステータスが3上昇する また、バトル開始時に「減壁」を生成し、成ると「増壁」に成る。 ちなみに、「広告」と一緒にこの駒を取ると、敵AIが著しく弱体化する。
レアリティー:普
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
この駒はバトル開始時に味方の王城の体力を1奪い、ランダムな王城以外の味方の一番体力が高い駒の体力を半分にする。この効果はその駒の体力の「最大値」も下げる。(体力∞の駒は半分にされても∞のまま)
相手のターンの始めに、どこかの空きマスに「小石」を生成する。なので、「小石」が倍々式に増えていく。 「小石」が35個以上になったときに、この駒を破壊して、味方のすべての駒の攻撃力を1上げる。(要するに小石35個分以上攻撃力を上げる。) コモン駒なのに味方全員を少しワンパン化できるのは強い。 その代わり味方の移動できる駒の移動範囲が「小石」が35個以上になるまで縦・横1マスずつになってしまうというデメリットもあるが、「歩兵」なども縦・横1マスずつになるのでうまく活用しよう。 なお、敵の「審判」には注意。 |
シルバーレア
+ | 一覧 |
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 VRユーザー。 バトル開始時、盤上のどこかに化身を生成する (化身が破壊された場合は再生成する)。 移動後、自動で元いた場所に戻る。 成ると行列になる。
アバターを操作するVRユーザー。
周囲に移動不可の駒があると化身の移動範囲も自ずと限られてしまうのが難点。 化身はVRがある限り何度でも復活するため、輪廻+審判のような事を駒1枚で完結させられる... と考えれば弱くはないのかもしれない。(ただし、化身の攻撃力は輪廻には劣る)
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力5 かたまり。 攻撃時、対象の体力が自身より低ければ破壊する。 このとき、対象のもとの体力をこの駒の体力に加算する。 バトル開始から8ターン後に体力が5を下回っていた場合、この駒は星クズにされて消滅する。
自分よりもちいさき駒をどんどん吸収する駒。
能力耐性は無いので意外とあっさり破壊されてしまうかも。 元ネタはゲーム"塊魂"。 体力が5なのは、ゲーム内での操作キャラクター"王子"の身長が5cmであることに由来。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 攻撃時、対象を破壊する。その後、この駒の効果によって破壊した駒と同名の盤上の駒を敵味方問わず全て破壊する。 攻撃後、この駒は破壊される。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃5/防御1/体力1 チェーンソー。 金属製なので、敵駒に攻撃するたびに錆びついて自分の攻撃力が1下がる。 (0未満にはならない) 駒名に「神」を含む駒に攻撃した時、バラバラにする(防御・耐性無視の破壊効果)。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃5/防御1/体力2
金を追い求める者。毎ターン開始時、名前に金が入っている駒に近づくように自動で移動する。名前に金が入っていない駒には攻撃できず、名前に金が入っている駒を破壊すると体力が上限無視で1回復する。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 著作権がある限り無敵の某ネズミ。 自身を無断で攻撃した駒を破壊する。 他の駒の能力を受けず、攻撃によって受けるダメージを0にする。 敵に某鼠がいる場合、違法コピーと判断して破壊する。 バトル開始から8ターン後、この駒は自動で成る。
シルバーレアだが色々とグレーな駒。
さしずめ「タイムリミットを背負う代わりに移動力を得た人柱」と言ったところか。 元ネタはもちろんミ〇キー。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃99/防御1/体力1 LET'S A GOOOOOOO!! 他の駒の能力を受けず、 「二字」の効果を受けない。 ナイフを持っているため攻撃力が異常に高い。 毎ターン開始時、周囲三マス以内の 敵駒全てに99ダメージを与える。
ハード限定。
こちらもCLASSIFIEDにおける キャラクターであり、 「Classified Luigi」と同じく 09.02.97の最後に登場する。
ステータスが地味に高い。
能力も強いが、無敵ではない。 周囲三マス以内の敵駒を 破壊する。(通常攻撃判定) 元ネタは名前の通り、「Costume」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 任天堂の楽しみは無限大です。 他の駒の能力を受けず、破壊されない。 「真の耐性無視」を持っている。 「二字」の能力を受けない。 毎ターン水位を上げ20ターン後、 自身を除く全ての駒(王城除く)に「溺死」を与える。 毎ターン終了時、「水下」を味方として ランダムな場所に3体生成する。
完全無敵。
20ターン後にほぼ全ての駒を確実に破壊する。 (この効果は「海豹」などには効かない。) そして、その対策として「水下」を生成する。 元ネタは名前の通り、「Classified Luigi」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御1/体力2
千空の良い友。
隣接する味方駒の体力を1回復できる。 撃破された味方駒を模した駒「模型」を裁縫技術で作り出し、再配置できる。 ただし「模型」は敵AIをだませるだけで能力は廃人と同じ。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御3/体力4
千空の良い友。
体力と防御が高く、倒されにくい。 敵への思いやりから攻撃力はゼロ。 隣接する味方駒が攻撃されたとき、大樹が代わりにダメージを受ける。 即死ダメージを受けても、体力を1残して耐える。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 長年の俺の勘が言ってんだ。やべえ科学の切り札が、この戦場にきっとある!
千空の頼もしい助手。
「未知の駒」に隣接すると、その駒の効果を1ターンだけコピーできる。 (未知の駒:「黒武」を入手してから試合の前後は考えず黒武と初めて接敵した駒) 「鉱石系駒(鉄・銅・金など)」と隣接すると、その駒の功績としての特徴を引き出し1ターンだけ防御+1に強化できる。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御1/体力1 新しくなったNintendo Mania 第一回に参加してみないか? バトル開始時、ルイージ系の駒が 盤上に存在しなければ成る。 毎ターン開始時、ルイージ系の駒が 盤上に存在しなければ成る。
チャットと少々変更。
ハード限定。 「Nintendo Mania」という実際にメキシコで 放映されていた番組で登場する予定だった鞠男。
この状態で死亡すると次の
ステージまで復元不可なので注意。 ルイージ系の駒は2025/9/11&2025/9/12時点で 妄想駒「被年」と「βL」。 「嫌弟」(「屍嫌」)、「没弟」。 「粋弟」や「偽L」とその成り。 「Classified Luigi」ぐらいしかいない。 (自分が現在知っている限り。) 元ネタは前述の通り、「Nintendo Mania」という 実際にメキシコで放映されていた番組で 登場する予定だった「Promotion Mario」。
レアリティー : 銀
ステータス : 攻撃1/防御7/体力8 100人乗っても大丈夫そうな駒。 自身の前方一直線上にある駒からは能力やダメージを受けない。
真正面にいる敵相手ならほぼ無敵の駒。
なお本体の防御力・体力も高いため、正面以外の方向から攻撃を受けても 大抵の場合は弾き返せる。 元ネタは物置ブランドのイナバ物置、及びそのCM。 なお、ステータスは1(イ)7(ナ)8(バ)の語呂合わせ。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃3/防御1/体力3
英語にするとiron sword。バランスの良いステータスを持ち、変化しない。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃5/防御0/体力2
異常を引き起こすハンマー。
「旅人」がいる時にピック出来る。 この駒をタップすると旅人が高速で空中に打ち上がり、攻撃できなくなる代わりに移動範囲が全てになる。 またあまりに高い高度に打ち上がるので、地上の者たちのあらゆる攻撃やマスに関する力を受けなくなる。 再度槌異をタップするか、5ターン経つと帰ってくる。 元ネタは星のカービィディスカバリーの「ハンマーバグ」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 脳無しのギークが。 バトル開始時、「粋弟」を生成する。 攻撃時、対象に暴言を吐き「廃人」に変化させる。
バトル開始時、弟を生成する。(ミスではない。)
攻撃時、対象を無効化する。(変化) 元ネタは「Luigi's Day Out Mario」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力?(初期1) 助けて!兄さん!移動不可。 バトル開始時、自軍の敗北条件の 『王城の破壊』を『没弟の破壊』に変化させる。 その後、「王城」と入れ替わり、「王城」を破壊する。 この駒の攻撃力・防御力・体力は全て「王城」に依存する。 毎ターン開始時、自身のHPを1減らす。 毎ターン終了時、「泡」(敵駒)を2体生成する(最大20体)。
チャットと少々変更、移動不可の表記を追加。
ハード限定。
海外のスーパーマリオ64にまつわる都市伝説。
「王城」と「前澤」を掛け合わせたかのような駒。
バトル開始時、「王城」と入れ替わる(汚忍と同じ)。 毎ターン開始時、呼吸が苦しくなりHPが1ずつ減っていく。 また、毎ターン終了時、「泡」を2体ずつ敵として生成する。 「泡」を定期的に摂取していかないと 破壊されて敗北となるので注意。 後述だが、「泡」を接種するとHPが3回復する。 元ネタは「L is Real」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力2 クッパがたった一人で動いていたと思ったか? 食い縛り効果を持っている。 毎ターン開始時、空きマス全てに 「跡火」(味方)を2体ランダムな場所に生成する。(最大8体)
鞠男:だって君は僕の弟だから!
嫌弟:お前はもう俺の兄じゃねぇ! slimebeast氏作スーパーマリオワールドの クリーピーパスタ『I HATE YOU』の生存時のルイージ。 「跡火」はこちらから。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 あぁ…兄さん…。 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 毎ターン開始時、自軍(自身を除く)の 『この駒以外の自身の駒が全滅した場合、敗北となる。』 に似た意味の効果を無効化する。 この駒以外の自身の駒が全滅した場合、敗北となる。
孤独(Alone)なルイージ。ハード限定。
無敵で座り込んでいる。最大の特徴として、 自身以外の味方の「全滅敗北」を 無効化する。(例:隠輝・増殖など) 自身以外でわかると思うが、 自身は全滅敗北がある。 因みに隠し効果として バトル開始時に、「βM」を 味方として自陣に生成する。 元ネタはルイージマンションの 没になった、「Beta Luigi」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 怖鞠に追従するパタカロン。 この駒は「怖鞠」が編成に加えられていると 駒ガチャに確定で1回以上は現れる。 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 周囲一マス以内の敵駒全てに破壊効果を与える。 「怖鞠」か「溶鞠」が死亡すると 自身も心中(耐性無視で99ダメージ)する。
無敵のくせにシルバーレアである。
シルバーレアの要因は↓
この2点が要因候補として挙げられる。(これ以外ある?)
元ネタはFNF:Mario's Madnessの「John Dick」。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
寒冷の作用によっておこる皮膚病 攻撃時、敵を凍傷にして破壊する 成ると防御力が3上がる
レアリティー:銀
ステータス:攻撃1/防御0/体力1
物質が酸素と反応して光と熱を発する現象 毎ターン開始時攻撃力が1上がる 成ると「炎上」になる
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
電車に乗るのに必要なやつ この駒を破壊する代わりにランダムな味方の駒を3マス前進させることが可能
試合開始時自陣の歩兵がこの駒になる
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
灯台 明るい 大きい 優先的に攻撃される
灯台下暗しというので周囲1マスの駒はAIによって攻撃対象にならない
レアリティー:銀
ステータス:攻撃10/防御0/体力1
試合開始時、自陣の歩兵を腐兵に変化させる
毎ターン開始時自身の攻撃力が1下がる
レアリティー:銀
ステータス:攻撃999/防御0/体力1
実質的な動ける聖剣。
この駒は、バトル開始(生成)から5ターン動けない。このとき無敵。その後3ターンは慌てて自動で1ターンに4回行動する。その時のみ手動操作不可。 成ると、「起床」になる。
レアリティー:銀
ステータス:攻撃0/防御1/体力1
道路工事人。
バトル開始から8ターン経過したとき、空いているマスをすべて味方の「凝土」で埋め尽くす。 以降は12ターンに1度同じ効果を発動する。
|
ゴールドレア
+ | 一覧 |
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力3
ゴールデンでボンバーな感じの駒。ステージ開始時に「鬼龍院」「喜屋武」「歌広場」「樽美酒」を自身の周りに生成する
レアリティー:金
ステータス:攻撃5/防御5/体力5 星鞠くぅん、チャージングGOは見世物でもないし、そんな無闇に成ることは許されないんDA★
宇宙人の侵略を受けている未来の世界で暮らす小学生。
プロボクサー(に化けた宇宙人)を生身で倒せるくらいにはフィジカルが強いのでステータスが高い。 「暗闇」等の暗さに関連する駒が場にいる時、この駒は成れない。 元ネタは「チャージマン研!」の主人公「泉研」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力3 古の貴婦人の怨霊。最強の人とは関係ない。 3ターンに一度、盤上のランダムな位置に人柱を1体生成し、自身の体力を1減らす。 この駒が破壊されたとき、怨霊を敵陣以外のランダムな場所に生成する。この効果による怨霊の生成数の上限は現在のターン数÷2(小数点以下切り捨て、最大12)。
レアリティー:金
ステータス:攻撃10/防御50/体力60 デモンズウォール。何かの間違いで成ってしまった障壁。 攻撃時、対象を破壊する。 手動操作不可。毎ターン開始時、自動で前進する。 体力が2以上の時に致死ダメージを受けた場合、体力を1残して耐える。 この駒が敵陣の最も奥に到達した場合、毎ターン開始時ランダムな敵駒2体に99ダメージと破壊効果を与える。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御2/体力3
石神村の腕前が良い工作家。
その腕前の良さから鎧や剣を作り、隣接する味方駒の「攻撃力」か「防御力」を1強化できる。 また、王城に3ターン以上隣接している場合、3ターンごとに最大10まで王城の体力を回復する。(洗脳が最強になる。) 盤上に「千空」駒がいる場合、千空の物理視点のアドバイスでカセキの強化効果はさらに1上がる。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 このストーンワールドで、ゼロから文明を作ってやる!
頭のいい科学者。
頭はキレるがパワーは全くない。 普通に最善手と評価値を教えてくれる。 ちなみに敵の乙変を不発にできる。 味方の金属の名前がある駒を犠牲に錬金術的なあれで好きな駒を成ることができる。 元ネタは「Dr.STONE」ぜひ見てね
レアリティー:金(色は普)
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 世界で一番有名な配管工? この駒は全ての駒及び敵AIに「鞠男」と誤認される。 死亡時、またはバトル開始から10ターン後に成る。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 ...? バトル開始から5ターン後か 攻撃を受けた時、強制的に成る。
第一形態。詳しい詳細は第二形態で。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御1/体力10 無限連鎖講の参加者。 毎ターン開始時に勧誘活動を行い、 敵味方問わず自身の前方横3マスに存在する駒を鼠講に変化させる。 その後下位会員から上納金を徴収し、 前方横3マスに存在する鼠講の数だけ自身の体力を増加させる。 しかし上位会員に対しては上納金を納める義務を負っているため、 自身の後方横3マスにいる鼠講の数だけ体力が減少する。 移動後、元いた場所に鼠講を生成する。
連鎖的に増えていく駒。増殖と異なり変化能力で増えていくので、
上手く使えば強力な敵駒も無力化できる...かも。 なお移動範囲の都合上、いくら移動しても自身が生成した鼠講に体力を絞られ続ける。 当然のことながら、勧誘できる駒がなくなると破綻して末端から徐々に消えていくため注意。
レアリティー:金
ステータス:攻撃10/防御0/体力100
バトル開始時、「終人」を3体と「終晶」を10体生成する。
このとき「審判」系統の駒が敵にいるなら確殺し、効果を無効化する。 毎ターン開始時、味方の「終晶」1体につき2この駒の体力を回復し、「終息」と「終人」を それぞれ周囲4マス以内にランダムで1~2体生成する。 この駒は他の駒の能力を受けない。(味方の駒の効果も含む。) 元ネタはMinecraftの「エンダードラゴン」。 体力が多くて強いが、聖剣やゴマちゃんには潰される可能性がある。注意。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 よく世間で言われるだろう、 『海賊行為はパーティじゃない』と! 他の駒の能力を受けず、攻撃によって 受けるダメージを0にする。 バトル開始時、「問題」を味方として3体生成する。 その後、毎ターン終了時、ランダムな場所に 「問題」を味方として1体生成する。
Joey Perleoni氏作の『マリオパーティDS』の
Anti-Piracy Screenに登場するコンドゥ& トーレのパチモノのようなキャラクター。
まず無敵である。
バトル開始時に後述の「問題」を3体生成する。 続いて、毎ターン終了時、ランダムな場所に 「問題」を味方として1体生成する。 元ネタは「DJ Hallyboo」(Tigbop)。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 攻撃を受けると、死亡する代わりに成る。 この効果はたとえ∞ダメージでも 0ダメージでも強制的に発動する。
所謂、変装状態。
攻撃を受けると成る。 成ると強くなる。
レアリティー:金
ステータス:攻撃99/防御99/体力99 泣いていい?ねえ泣いていいよねこれ?
祠壊に家(祠)を壊された挙句、その腹いせに祠壊を異界に飛ばした事でえげつない強さを得て帰って来た??や、別世界の終殺である⁇など、えげつない強さを持った駒などがわらわら出て来てしまい、被害者であるのにも関わらず元凶として謗られそうになっている哀れな駒。他の駒の能力を受けず、破壊されない。攻撃によって受けるダメージを0にし、効果・攻撃の対象とならない。
せめてもの意地として、攻撃時対象に天罰を下して破壊する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃99/防御2/体力2 無駄な足掻きだ。我々の勝利は既に決まっている。 他の駒の能力を受けず、 HPが2以上の時に攻撃によって 致死ダメージを受けた時、 HPを1残して耐える。 攻撃時、対象を破壊する。 前方三マス以内(電脳の範囲)の敵駒を斬撃し、破壊する。
チャット少々変更。
D-SuN氏によるFlash動画シリーズ 『Power Star』の鞠男。
レアリティー:金
ステータス:攻撃∞/防御1/体力1 お前ら全員…レースの裏切り者だ!!! この駒は味方駒を飛び越して移動できる。 1~5ターン目はランダムな敵駒1つを破壊する。 6~10ターン目は敵AIの攻撃対象にならない。 11~15ターン目はランダムな 場所1ヶ所に「地雷」を生成する。 16ターン目以降は毎ターン終了時、 自身を含む全ての味方の防御力が1上がる。
You're not Nintendo!
You're Pretendo! You're all...RACE TRAITORS! (あんたたちは任天堂なんかじゃない! あんたたちは…偽物だ! あんたたちは全員…人種の裏切り者だ!) Flashgitz氏作のYouTube動画 『Racist Mario』に登場する鞠男。 「地雷」はこちら。
「龍王」の上位互換的な駒。(真の方)
味方駒を飛び越えれる。(敵駒は無理だが。)
元ネタは前述の「Racist Mario」。
恐らく駒名の「人種」は「レース」ともかけている。(Race) また名前も、恐らく「レーサー」 かけていると思われる。(Racist)
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御1/体力2 まさか私がグッズを知らないとでも? 貶してくれるじゃないか。HPが2以上の時に攻撃によって 致死ダメージを受けた時、HPを1残して耐える。 毎ターン開始時、ランダムな敵駒1つに「爆風」を与える。 バトル開始から7ターン後、敵駒全てに「爆風」効果と99ダメージを与える。
Mashed氏のYouTubeアニメーションシリーズ
『Secret Histories』に登場する鞠男。 「爆風」はこちらから。
簡潔にいうと「乙変」の上位互換。
毎ターン開始時、敵駒1つに「爆風」を与える。 バトル開始から7ターン後、全ての敵に取り付けてあった 爆弾を爆破させ「爆風」と99ダメージを与える。 元ネタは「Secret History Mario」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2/防御0/体力1 手動操作不可。毎ターン開始時、自動で三回移動する。 他の駒の能力で破壊・変化されず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 敵AIの攻撃対象にならない。(自動駒の攻撃対象にはなる。) 2ターンに一度、敵駒1つに 『緑甲羅』を当てて99ダメージを与える。 3ターンに一度、「毒茸」を味方として1体生成する。 バトル開始時から10ターン後、「パス」と「投了」を破壊する。
チャットと少々変更。
多くのYouTuberが様々な事故り動画に マリオを付け加えたYouTube動画 『Super Bad Mario』が元ネタ。 (元ネタは伝達済み。)
システムに干渉する駒。
まず、通常効果が完全に「魔獣」の上位互換。 更に、半無敵。(妄想効果には無敵ではない。) 2ターン毎に敵駒1つを破壊。 3ターン毎に半地雷を1体生成。 10ターン後、「パス」と「投了」を破壊する(消滅させる)。 ピックするかどうかは貴方次第。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 小僧めが…誰と戦っているか見えないか? 私はこの森の王だ!他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 毎ターン終了時、マス目を1つバグらせ削除する。 削除したマスにいた駒は「真の耐性突破」で「確殺」する。 全てのマス目が消えるとクラッシュする。
元ネタは恐らく前述した通りでわかっていると思うが、
'theの「Coronation Day Peach」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃3/防御0/体力1 攻撃によって受けるダメージを0にする。 攻撃された時、敵駒を飲み込んで HPを1回復して破壊する(通常攻撃判定)。 3ターンに一度、前方三マス以内先の駒を 敵味方問わず、味方の「舌」で埋め尽くして 破壊効果と攻撃力分のダメージを与える。 その後、全ての味方の「舌」を破壊する。(効果判定)
チャットと少々変更。
ScrubbDubb氏作のexeキャラクター。
まず、通常無効である。
攻撃を受けると対象の駒を飲み込んで、 HPを1回復(ほぼ意味なし)して 対象に99ダメージを与える。 (「魔獣」にはかなり相性が悪い。) 3ターンに一度、前方三マス以内の駒を全てに 破壊効果を与えて「舌」を生成する。 その後、舌を引っ込める。(破壊効果) 判定は舌が破壊した事になっている。 因みに「舌」の範囲は以下の通り。 (赤色=「混雑」・水色=「舌」)
元ネタはFNF:Mario's Madnessの「Turmoil」。
因みに名前を訳すと『混迷』『混雑』。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 楽しみたいか?W様が楽しませてやろう。 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 攻撃時、対象を狂わせ「排除」する。
無敵だが、攻撃力がないので
直接王城を落とすことはできない。 隠し効果として、本家駒を除く 全ての敵駒に耐性無視で排除できる。 ( 「真の耐性無視」には無効 元ネタは「Wario Apparition」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞ なお、このVSは本来実現できない戦いも実現させることができる。
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
言葉狩り化した審判 敵陣の危なそうな駒名の駒を破壊してくれる(賄賂は取らない)
反応する駒は 暴馬/巨車/一平/汚忍/腐敗/乙変/巨砲 etc 逝魔/月空等に関しては指摘するとバレるので反応しない 3ターン目に誤審を起こして味方の駒を一体破壊する 敵に博之がいると返り討ちにされて破壊される
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御1/体力1
レアリティごとの隔壁を作る審判(ちゃんと賄賂は取る)
コモンレアはコモンレアへ 銀は銀へ というように同レアリティの駒同士でしか攻撃ができなくなる。(敵からの攻撃にのみ適用)
レアリティー:金(色は赫)
ステータス:攻撃2/防御3/体力5
嫌い。手動操作可能。(手動操作時は移動範囲輪廻)毎ターン開始時自動でどこかの敵・味方の成りマス以外の
空きマスに移動する。 この駒の周囲1マス以内にいる敵駒はたとえ駒でなくても動けない。この駒は王城の体力は削れない。 成ると、「超粉」になる。 成り含めチャットと少し変えました。
レアリティー:金
ステータス:攻撃3/防御3/体力3 お嬢様な感じのする美しすぎる女性。 肌がスベスベすぎて並大抵の攻撃は効かない。 美しすぎて周りの目を引くため、敵AIに優先して攻撃される。 (敵AIは防御0,体力1の駒と誤認する)
レアリティー:金
ステータス:攻撃2/防御0/体力1 ボーイッシュでストイックな女子野球部員。 バトル開始時、キツいのを追い求めて歩兵より前に移動する。 ダメージを受けると代わりに回復する。(最大体力を超えて回復はしない) 破壊効果を受けると敵駒として「キ♡」に変化する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2/防御0/体力1 とある名家の主に忠義を誓うパーフェクトメイド。 1以下のダメージを回避し、他の駒の能力を受けない。 味方に主や主の大切な人が居るなら守るために全力を出し、全ステータスが510に変化する。 なお、主が相手側に居るなら寝返るので注意。
レアリティー:金
ステータス:攻撃9/防御0/体力3 お腹が減ってイライラしている腹ペコ系女子。 手動操作不可。 毎ターン開始時、移動可能な箇所へ自動で移動する。 (攻撃範囲内の敵を優先) HPが2以上の時に攻撃によって致死ダメージを受けた場合、 HPを1残して耐える。 敵を破壊した時に可食部を食べて体力を最大まで回復し、胡桃に変化する。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 ソニックとマリオの融合体。 攻撃によって受けるダメージを0にする。 攻撃対象が「王城」の場合、 王城以外の敵駒全てを味方に変化させる。 (他の駒の能力を受けないという記述がある駒には無効。)
台湾のHammer Teamによる
ファミコン版ソニック・ザ・ヘッジホッグの海賊版。
level.1(楽々ステージ)~level.6(将棋みたいなステージ)までは、無敵も同然。
ただし、level.7(腐敗ステージ)以降は 効果持ちも出てくるので注意が必要。 そしてこの駒の最大の特徴とも言える効果が 『攻撃対象が「王城」の場合、 王城以外の敵駒全てを味方に変化させる。』効果。 これにより、王城殴れば即クリアになれる場面が多数出てくる。 ただし、能力無効には効かないので注意。 「審判」も味方に引き入れるので、 level.11(乙変ステージ)も問題なし。
元ネタは「ソマリ」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2/防御0/体力1 GRAND DAD!! 死亡時、周囲ニマス以内のどこかに自身を1体生成する。 その後、生成後の周囲一マス全てに 敵専用駒を除くランダムなコモンレアの駒を生成する。
台湾のJ.Y. Companyによる海賊版ゲーム
『7 GRAND DAD』のキャラクター。 (これがもう元ネタ。)
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 僕さ、マリオだ。移動不可。 この駒は画面上で映し出されているので 他の駒の能力を受けず、 攻撃によって受けるダメージを0にする。 バトル開始時、敵陣に移動する。 この駒以外の自身の駒が全滅した場合、敗北となる。
本名『Christopher Michael Pratt』。
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』で マリオの声優を務めた俳優である。
レアリティー:金
ステータス:攻撃5/防御2/体力5 かつて某テレビ番組の漢字クイズに使われていた宇宙船(?)。 今回はこいつが漢字を飛ばして攻撃する。 漢字が書かれている駒を選んで「装填」し、その駒の攻撃+防御+体力の攻撃力と攻撃時能力を得る。 次のターンに敵の駒を選ぶと装填した駒を「発射」して攻撃する。
「吸収効果」という新たな属性効果を持つ駒で、吸収耐性を持っていない駒は装填可能。破壊耐性を持っている駒でも、吸収耐性を持っていなければ装填できる(「能力を受けない」駒は装填できない)。
漢字が書かれている駒を吸収すると、次の攻撃に吸収した駒の攻撃、防御、体力を合計した値の攻撃力と元の駒の攻撃時の能力が受け継がれる。例えば、攻撃に破壊効果が乗る駒を装填すれば、漢行の攻撃に破壊効果が適用される。なお、装填した駒は攻撃後に破壊される(破壊効果を防ぐ駒の場合元の位置に戻る)。装填していない状態で漢字表記でない駒や装填できない駒を選ぶと代わりに攻撃力5で普通に殴る。
駒の仕様上2ターンに1回の攻撃になる分、敵の駒や能力を逆に利用して攻撃する事ができるので、戦略によっては十分に活躍できるだろう。
レアリティー:金
ステータス:攻撃1/防御0/体力1 世界一有名なお姫様が怖くなった者。 他の駒の能力で変化しない。 バトル開始時、自陣に空きがあれば「怖竜」を生成する。 自軍に「怖鞠」が居れば「怖姫」と「怖竜」全てに99ダメージを与える。
元ネタはFNF:Mario's Madnessの「Horror Peach」。
レアリティー:金
ステータス:攻撃2/防御0/体力2 世界一有名な配管工が怖くなった者。 他の駒の能力を受けない(変化効果は受ける)。 HPが2以上の時に攻撃によって 致死ダメージを受けた時、HPを1残して耐える。 攻撃時、対象を破壊する。
元ネタはFNF:Mario's Madnessの「Super Horror Mario」。
ここから先たくさん作る ここに書いていいのかな...?
レアリティー:金
ステータス:攻撃5/防御0/体力3
移動時周囲1マスの敵駒(ランダムな1体)に対し10ダメージ / 破壊効果 / 攻撃力剥奪 / 病人へ変化
のランダムな効果を与える
レアリティー:金
ステータス:攻撃9/防御0/体力3
青が王城のいるマス
試合開始時、自陣の王城の周囲1マスにある駒をすべて破壊してそこに移動し、王城を補佐する 王城がダメージを受けたとき王城の体力を最大値まで回復させる 自身がダメージを受けると自陣の駒を1体破壊して体力を1回復する
レアリティー:金
ステータス:攻撃3/防御1/体力2 横槍を刺す駒。毎ターン終了時、ランダムな敵一体の横に移動する。 毎ターン終了時、周囲1マスに女性がいた場合、横槍を刺し味方に寝返らせる
レアリティー:金
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
巨車を取得しているときのみピック可能
任意の敵駒を"教育"することで成らせ その3ターン後に"死刑"で破壊する 巨車が倒産すると破壊される |
シークレットレア
+ | 一覧 |
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御ω/体力1 移動範囲:数学でちゃんと定義や証明できるところ 「あれれ〜?おっかし〜ぞ〜???」ℵ∞や、÷0みたいな未定義が駒のどこかに1ミリでも含んでいたら、[ERROR]にする。それ以外は何もしない。 な に が あ っ て も 未 定 義 に は 負 け な い だそうです。 [ERROR]にする・・・そんな未定義なものこの世に存在しちゃいけないので、エラーにすることでその駒をゲームから消滅&抹消する。 もちろん未定義が美しいわけないので美しいとか知らん。無効化とか意味不明なので無効化を無視する。
レアリティー:N/A
ステータス:攻撃0/防御0/体力1 ワイ、船降りろ。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞(凄い)/体力∞(凄い)
めっちゃ強力な耐性を手に入れ生まれ変わった不滅。
防御体力も高くなりすぎて一周回って∞になった。 何か凄いらしい耐性でどんなことも防げる。 詳細を言うと穴を突かれやすくなって逆に不利になると考えているので、これ以上の詳細は不明。 でも耐性が凄いのは確かである。
(便宜上ここに記載)
レアリティー:略 ステータス:攻撃最強のその先の先の(以下略)/防御至高のその先の先の(以下略)/体力究極のその先の先の(以下略) 移動範囲:どこでものその先の先の(以下略)
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力0 不可触。
レアリティー:微(便宜上ここに記載)
ステータス:攻撃1/防御超可変(変更・編集不可)/体力超可変(変更・編集不可)
事実は小説よりも奇なりを体現しているのかと思えるほどの耐久を持つ微生物。
説明文無視だの体力を強制的に一定値に固定するだの絶対殺すだの勝てないだのカウンターだの固有の力だの内包しているだの逮捕するだの、攻撃を受けるだの新しく誰かが作られただの既存の誰かが強化されただのハッキングして妄想駒より強いだの死んだことを認識できないだの相手が隔離駒だの最強だの絶対勝つだの殺せないだの負けないだの引き分けないだの説明がどうだの矛盾をつついてボロを出すだの干渉じゃないだのそんな些細な事象では当然倒れる訳が無いし、これを誰かに使われたりしないし、詭弁で「パクってない!」・「内包は防げない」などと書いたりいったり述べたり想定したり編集したり追記したりリメイクしたり新しく作ったり壊したり改変したりしようがそんなのはやっぱり詭弁なので関係ないし、ダメージや悪影響、妨害行為、効果、干渉、当然、夢、現実、引き分け、カウンター、事実の変更、その他、その他じゃない、データ書き換え、これまで或いは今或いはこれから作られたり編集されたりする何かなど・勝てない・対策不能などの一切に関係なく(そもそもクマムシには内部データなど無い)対抗策潰し系も意味がないし、データごと消そうが、ハッキングしようが、平和だろうが、そんな事などで死んだり、不利益を被るような軟弱な体はしていないので一切不変。また、死んだように見えた・死んだ・事象改変をしたりしたとしてもあくまでそれはそいつが勝手に「熊虫を殺せた!」という妄想をしているだけに過ぎないので関係無い。何と言ったりしようが、そう言うのはもう良いんで死なない。現実だとか、詭弁では無いなどと主張してもやっぱり詭弁は詭弁なので関係無い。また、これをコピペしたりして一部改変し、自分の力だとして使い出すような奴の場合、あらゆる設定や説明文をまるっきり無視してそれが使えなくなる。使えなくなるを無視とか、説明文を無視などといったり論述も関係ない。関係あるなどと言おうがそんな事象はいいので使えない。ただし、誰がどうやろうが死なないし行動制限もできない代わり、攻撃力は永久に1。なお、生きるために必要なら、防御系・体力系などに限り完全自由に力を作る。この世の道理すら無視する。作者駒だろうが、誰が、いつ、どうして、どうやって、何を作ろうが関係なく、死なないし悪影響の類も受けない。というか、シンプルに微生物なのでそもそも攻撃のターゲットにすらならない。ついでに、何らかの方法で熊虫を殺す手段を思い立ったとしても、やっぱりそれでも死なない。 元ネタは現実にいる微生物の「クマムシ」。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃99/防御99/体力99 さてさてさ~て ま、気にすんなって
神器口ストヴェインとフルカウンターを扱う魔神族。
これの元ネタがわかる子供はおそらくいない。
レアリティー:赫(虹と同等なため)
ステータス:攻撃0/防御0/体力∞ どうしたのだ少年。自分の彼女が分からないのか? 他の駒の能力を受けず、破壊されない。 「真の耐性無視」を持っている。 敵AIがランダムに操作する様になる。 (敵味方どっちが持っているか問わず。) 敵味方問わず、この駒が所持済みの場合、 壁紙を「TOO LATE」に変更する。 (直すためには自分で元に戻すしか無い。) 1~10ターン目の間、ウィンドウ画面を 変更して勝手に動かす(駒の判定も移動)。 11~20ターン目の間、画面が増殖する(駒の判定も移動)。
バーチャルボーイに潜む存在。
Stupendous Snart氏作の Modオリジナルキャラクターであり、 同氏のアナログホラーシリーズ 『The Virtual Files』の登場キャラでもある。
パソコンに干渉するシステム型ウイルス。
無敵(「真の耐性無視」持ち)。 敵AIが乗っ取られて、ランダム操作するようになる。 (これは、どちらが持っていても構わない。) 更に、壁紙すらも変更する奇行っぷり。 (直すには自分で直さないといけない。) 1~10ターン目の間、なんと 『ウィンドウ画面の大きさを勝手に変更し、 勝手に動かす』というヤバさ。 11~20ターン目の間、更に 『画面が増殖する』という危険度。 両方とも『駒の判定も移動』する。 21ターン目以降も敵AIランダム移動は継続である。 因みに本家FNFのModの変装効果はしない。 代わりに隠し効果として、
元ネタはFNF:Mario's Madnessの「Mr. Virtual」。
レアリティー:N/A
ステータス:N/A 死亡した人間の意識が████████に出現しない事例は確認されていません。
レアリティー:?
ステータス:???
████████はDAMMERUNGクラス認識災害である。
元ネタ:その後に起こるのは
レアリティー:虹
ステータス:???
レアリティー:虹
ステータス:??? 過去の戦闘記録において███████████の「勝利」につながる 「偶然」が発生する点が挙げられます。
元ネタ:メアリー・スーの怪物
レアリティー:虹
ステータス:攻撃15/防御∞/体力∞ 🦈<唐突に変なのを出して、他の方々を怖がらせましょう!
海にいる鮫。つよい。こわい。
まるで 本物 のよう…というか本物なので、バトル開始時・各ターン開始時、全ての敵を怖がらせて敵の防御力を耐性無視で0にする。防御力が元々無いなら、味方がその敵に与えるダメージを2倍にする。他の駒(駒以外含む)からの効果を受けず、攻撃時、牙で噛み付いて対象を耐性無視で破壊する。鮫に法律を適用することはできないし、現実を見せようが突きつけようが存在しない事にしようが、鮫は実際にいる(現実的な意味で)ので何も無い為、そのような力(便宜上)を持つ駒(便宜上)から一切の能力を受けない。ただし、シンプルな破壊や攻撃は受ける。 元ネタは「サメミーム」。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
レ点 すべての駒名にレ点をつけて名前をひっくり返す 歩兵→兵歩 ごん→んご 確変→変確 等
このとき、駒Aの駒名をひっくり返すと駒Bの名前になるならば、駒Aは駒Bとして動くようになる 2文字以外の駒には反応しない
レアリティー:虹
ステータス:N/A
この者がいる間、全ての駒は駒じゃなくなる。
また、全ての効果も効果じゃなくなり、さらに効果や駒が対象の力が、効果や駒以外も対象になる。 隔離駒対抗用の駒。これで上手いことコンボを作ろう。 ただ敵味方問わず適用されてしまうので注意。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御∞/体力∞ 妄想駒になって今これ
盤面で何らかのアクションが起こったり、絶望的あるいは希望に溢れた状況になると、突然全ての駒が例のダンスを踊り始める。
製作者やプレイヤーも例外ではない。 元ネタはネットミームの「今これ」。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御8/体力40
朝鮮民主主義人民共和国の総書記。
bgmを必ず北朝鮮国歌にする。もし他の音楽が流れているなら、その音楽を流している者を処す。 3ターンに一度弾道ミサイルを放ち、ランダムな敵とその周囲一マスを爆破(破壊効果&防御無視で300ダメージ、王城にもダメージを与えられる)する。 影武者がいるので何らかの要因で盤面からいなくなってもどこかに復活し、いなくなった要因の者を不敬罪で処す。
レアリティー:物語次第
ステータス:物語次第 移動範囲:物語がある所 むかしむかし、何の変哲もない将棋駒がおりました。 その将棋駒は将棋島へ行き、将棋ライク様に願い、語り手の力を貰いました。
将棋ライクのログの部分を物語風にする。
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
このゲームの全ての演出が爆発エフェクトになる。
|