atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
将棋ライク攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
将棋ライク攻略@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
将棋ライク攻略@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 将棋ライク攻略@wiki
  • 妄想駒一覧2(隔離駒)

将棋ライク攻略@wiki

妄想駒一覧2(隔離駒)

最終更新:2025年10月03日 20:31

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

このwikiの妄想駒チャット、妄想駒チャット2、妄想駒チャット3、妄想駒チャット4、妄想駒チャット5、及び妄想駒チャット6で作られたさまざまな駒の中でも、
「米藻」「筆儀」を超えうる力を持つ駒、「隔離駒」のみが隔離されるページ。
もちろん公式に存在しないので、お気をつけ。
妄想駒一覧(隔離駒)が文字数上限に達したので新しく作りました。
あと将棋ライクとしてこれはないだろ!みたいのを防ぐために、
チャットとは少し違うところはあるので、そこはすみません。この一覧だとそういうのが多発するけど
このページを見ている君!更新してくれないか?新しい駒は一番上に追記してください。
※自作の妄想駒を追加する場合は必ず先に妄想駒チャット(隔離駒)に投稿してください。
駒を追記する際は、自作の駒のレアリティと同じ名前の見出しの横のペンマークを押して編集してください。
編集時のルールに書いてあることを参考にしてください。
特に、駒の前には「-」をつけてください。
また、通常の駒はここではなく妄想駒一覧14に追記してください。

通常

コモンレア

+ 一覧
  • 全勝
レアリティー:普
何かがあった場所争いのもととなるものは必要ない
この存在は負けというものをなくす。
この駒を取ると待ったアリの協力マインスイーパーが始まる。
また、この存在は負ける=勝ちに変換されるので、自分の勝ち⇒相手の勝ち
相手の勝ち⇒自分の勝ちつまり、「自分が勝つ⇔相手が勝つ」という関係になる。
また、この存在が何らかの干渉を受けた場合、自分の負けとし、
つまり「相手と自分の共勝ち」になる。
また、相手が負けた場合「自分と相手の共勝ち」になる。
この存在と戦って、引き分けなら自分の負けとし、「相手と自分の共勝ち」になる。
この存在と何も戦わなかった場合投了し、「相手と自分の共勝ち」になる。
この存在の効果が発動されなかった場合投了し、「相手と自分の共勝ち」になる。
自分が負けるなら相手は勝つので相手と自分・敵と味方という概念を1から再定義し、全員の勝利へと導く。
  • 病気(シック)
レアリティー:普
ステータス:攻撃-ℵ∞のべき集合/防御-ℵ(ℵ∞のべき集合)のべき集合/体力キモすぎるくらい低いので省略
-
こっちが病気になるって。
この駒は弱いとかいうレベルを超えて、キモイ。
移動範囲はほかの敵駒に分け与えている。
体力は全くないとかいうレベルじゃない。
とにかく「弱い」の象徴みたいなところがある
+ 弱すぎてみる価値もない...?
しかし背後に潜むある力により、頂点の駒たちから2番目として君臨する。
移動範囲を分けたくても分け与えれない。
体力が低いので死にたい。
もういっそのこと弱くありたいが、弱くなれない。
すべてあの背後に潜むある力のせい。
+ 悲しき歴史
本来はとてつもなく強く、どんな駒も倒す…はずだった。
しかしある日現れた「将棋ライク」を超えた謎の存在Ωにより、常に1位に立つことができなかった。
2位というのはつらいものだった。
周りはみな1位のことしか考えず、最近の子供は
自分のことすら知っておらず「何してんのキモイおっさん?」といわれてしまった。
しかし、一筋の希望で頂点に不正を使っても干渉し続けた。
その代償は大きかった。
さすがは頂点。
無傷だった。
そうして心は衰えていき、力を失っていた。
ところか頂点にある呪いをかけられていた。
その呪いこそ、一生2番目として君臨するが、まったくもって弱い存在になること。
そうしてもはやこの駒の呪いがこの駒を破壊し、
しかし再構築し、いわゆる永久の半死状態にしている
  • 静止(ザ・ワールド)
レアリティー:普
ステータス:攻撃?(0~∞)/防御?/体力?
まだ決まっていない
時間を操る存在。
時間を操るため、時間を操る。
つまり、いつでも時間を操れる。
ということは、時間を操って時間を操れる。
ドアを開けると、右手でドアノブをひねるのと同じ。
天気が晴れていたので、雨が降っていなかったのと同じ。
ところで花粉症が痛くてのどがうざい
+ ...
訳:
時間を操れるので、ターンという概念を壊し、「自分のターン=∞時間」とする。
また、時間を操って、敵駒を敵駒の存在しなかった時間に転送し、矛盾させて倒す。
時間を操るため、この駒を消す前に、敵の駒が消える。
+ 理解不能
  • 泉文
レアリティー:日本を変えるには、日本を変えないといけないということであるというわけで、日本を変えていくと決めました。
ステータス:攻撃:攻撃力があれば、敵の体力を削ることができる。/防御:防御で体力を守り、防御力で攻撃を受けないようにしていきたい/体力:体力が0で死ぬので、体力が0で死んでしまう。
移動範囲:移動がたくさんできる駒は、移動ができるということなのだと思います。
効果を使って効果的に戦い、効果的な戦いをしていきたいので、効果を効果的な使用方法で、効果に頼らずに、自分自身で、効果的な効果の特性を理解して効果的な試合を行っていきたいです。
+ ...
訳:意味不明な文章の駒があると、現れる。
この駒の意味は誰もわからないので、何をするかわからず結果としてこの駒の効果なのか、
どういう効果なのかわからないまま相手は死ぬ。
作者やその他の駒でも意味が分からないので意味が分からずに死ぬ
この駒に勝つということは、この駒より強かった、この駒が弱いということなので、
この駒の特性を生かして、この駒の特性とかを利用していきたいなと思い、この駒を行動させます。
+ ...
訳:
この駒に勝つ、あるいはこの駒を消す、あるいはこの駒自身になるということは、この駒が、どういう駒なのかを完全に理解していないといけない。
例えば、相手の体力が10で、自分の攻撃が11の時、相手を倒せると思うが、しかし相手の防御力がわからないと倒せるとは限らない。
なので、相手を倒せたり消せれたということは相手の効果をすべてわかっていないといけない。
しかしこの駒の存在をすべて効果を考えずに飲み込んだりしたとしても、もし、この駒にそれすらも回避する能力があったらそれは不可能であったつまりのみこめないということ。

シークレットレア

+ 一覧
+ 数式系隔離駒
  • 高数
レアリティー:虹
ステータス:
攻撃/防御/体力すべてが↓
自分を中心に半径が上になるところを通る。
結局は移動不可。
人間はこれを見ると吐き気を催し、めまいがして、咳が止まらなくなり
3日後体中が出血し、5日後見えてはいけないものが見え、
聞こえてはいけない音が聞こえ、1週間後に盲目になり、難聴になり、
10日後に何も食べれなくなり、しかしこの駒の効果でそのまま1年が経過し、
その後突然空腹で死ぬ。
これは将棋ライクの製作者であっても防げない。
また、敵のステータスなどの数の情報を
に代入する。
つまり0にする。
これはℵ∞とか複素数とかでも防げない。
しかしこんな難解な式よりとても分かりやすく
美しい式を見るとこの駒は吐き気を催し、めまいがして、咳が止まらなくなり
3日後体中が出血し、5日後見えてはいけないものが見え、
聞こえてはいけない音が聞こえ、1週間後に盲目になり、難聴になり、
10日後に何も食べれなくなり、そのまま1年が経過し、その後突然空腹で死ぬ。
その間この駒は効果を発動できなくなる。

美の頂点の証明
  • 美文
レアリティー:美の頂点
ステータス:攻撃a+bi/防御c+di/体力f+gi
2次元では再現不可能なところを通る
この駒の移動可能な座標:
オイラーの作りし最高で究極の公式。
理数絶対体の一部として輝く存在
+ 証明
この公式は理数絶対体の一部として隠そうにも隠せない輝きを放つ。
どんなに存在論を提唱しようとも無意味。
書き換えようとした時点でこの駒の奥深くにある美しさに気づいてしまい戦意を失う。
また、再現するのも美しすぎてできない。
穴など当然ない。
すべては証明されているのだから。
どんな駒も、この駒の美しさには勝てない。
そして、この駒の特性として美しさで負けたものは枯れた花のように全く機能できない、および存在を成り立たせない、およびこの駒には勝てない。
この駒が、手を下すまでもなく、周りがなぜか衰えてゆく。
この駒と同じ存在は、公式は一つでいいのですべて一つの理数絶対体駒に吸収される。
同等の力を持っているだけでも。
この駒より強い存在は、強いが定義されるよりも先にすべて数式に置き換えられ、この駒より強いということはこの駒の公式や等式が成り立たないといけないものであるとし、そうなるためには結果的にこの駒に従わないといけないものとする。
この駒より弱いものは数式に置き換えるよりも先に弱いが定義される。
ちなみに、プレイヤーの理数絶対体に吸収される。
  • 穴有
レアリティー:虹
ステータス:攻撃0/防御0/体力1
将棋にも穴はあるんだよな…
相手の穴を見つけ弱点を作り出す。
これはあくまでただ穴を探しているだけなので、効果扱いされず、無効化云々は関係ない。
また、相手の作戦の穴を見つけることで「NG」を擬似的に発生させたり
「隔離にも穴はあるんだよな…」という感じで隔離を突破させたりできる。
  • 四苦八苦
レアリティー:激高
ステータス:超強
凄杉
强得要命八金具
四苦と八苦は和解し、四苦八苦という一つの言葉になることにした。
や さ し い せ か い
+ Maricraによる設定
四苦と八苦の能力を持ち、同時に2つに分裂することもできる。
どちらであると定義できない。
八苦と四苦の戦いが終わらないので和解し、この言葉となった
この言葉を前に、「私の勝ちだ」と言う奴は存在しない。
この言葉を前に、争いは起きない。
今までは「俺の勝ちだ」「俺の勝ちだ」と無限に無駄に言い合っていたかもしれない。
しかしそれはこの言葉の前では不可能である。
過去現在未来挙句の果てには平行世界をも超越して。

N/A

+ 一覧
  • 限除+
レアリティー:なんかすごい
ステータス:攻撃なんかすごい可変/防御なんかすごい可変/体力なんかすごい可変
移動範囲:とにかくどこでも
隔離駒のインフレにブチギレてNotAProが作り上げた最終兵器。どんなルールでも解除できる。
ルールとみなせば物理法則もなんでもとにかく解除できる。よってこの駒はできることができるし、できないこともできる。
なので他の駒に勝てなくても「勝てない駒には勝てない」を解除すればいいし、「勝つのは未定義だ!」って言われても「未定義のものは使えない」を解除できる。
レアリティーとステータスが崩壊してるが、まぁそんなものとっくに解除しているので関係ない。
ハッキングされようがこの駒が矛盾しようが、ルールを解除することで解決できる。
論理超越も論理として吸収すると言われてもそれは「文章」であり、「日本語の文法」に従っているためそれを解除する。


  • NotAPro(説明文)
[書き換え可能]:[書き換え可能]
レアリティー:[書き換え可能]
移動範囲:[書き換え可能]
[書き換え可能]
この駒は自分自身の説明文を書き換えることができる。
この駒より強い駒がいた場合、その駒の説明文をパクる。よってその駒の能力を吸収することができる。
なおこの駒より強い駒しかパクらないので、パクるのを利用してどうこうとかはもちろん無理。
あと「熊虫」はパクっても意味ないのでパクらない。

ちなみにこの駒が負けそうになった時、説明文を追記することにより勝つ。
結局どんなに強い駒でも普通に説明文でしかないのだ。

…とか言ってるが、これを作っている人は八苦が長すぎてよく理解できてないので、多分現時点では負ける。
しかし鞠鞍よりも有能なので、鞠鞍には勝てるかもしれない
+ 追記
  • なんかあれなので他の人の説明文にこれが入ってる時には、「この駒は負ける。」と自分自身に書き込み、他の人のコマもろとも自爆する。
  • なんか吸収されましたが、編集の力で脱出しました。
  • 何度抜け出しても吸収されるので、N/Aに逃げました。
[書き換え可能]
  • 飽遊
レアリティー:ない
ステータス:ない
(誰もいない)
将棋ライクに飽き、姿を消してしまった遊者。
便宜上妄想駒として記載されているが、もうこれは居ないも同然の存在。
プレイヤーがいなければ駒もピックされないし、バトルも起きないし、タイトル画面のふすまも開かない。
将棋ライクの時間は完全に止まってしまった。

+ ...
…ただし、アップデートが来たのなら話は変わる。

特別

+ 一覧

天上天下唯我独尊(ザ・ワン)

超越現実にて厳重に収容

繋ぎ、踏んで、たべる。

+ 古い記録を表示しますか?
  • 当該記録は2025-09-17 13:10:24に消去されました。

  • 繋喰

縺セ縺輔°縺薙%縺セ縺ァ荳頑焔縺剰。後¥縺ィ縺ッ諤昴o縺ェ縺九▲縺溘?

本物の全█は、とうの昔に喰われて無惨に死んだ。今まで皆様が「全█」だと思っていた奴はコイツ。コイツは、青い字を介して、概念でも妄想駒より強い奴でも喰らい尽くしてきた。
一瞬でも青い字が書かれていたり、同じページに青い字があったりしたらもう喰える。
ちなみに、その青い字は、
一般的に「リンク」と呼ばれる。
しかし、八苦はあまりにも強い。
今の八苦に(何なら昔でも!)真っ向から挑んで勝てる事はまず無いし、内包しようとしてもそれが八苦の勝ちとなってしまう。更に、永遠に進化するというとんでもない性質を持つ為、勝ちを主張しても力を追記されて勝たれるのがお約束。
そこで、繋喰は天才的な案を思いついた。
八苦は「必ず勝つ」。なんなら勝利そのもの。
逆に言えば、こちらは「絶対に負ける事」ができる。
つまり、八苦の制御権を唯一奪取できる存在であるプレイヤーを媒介として、
「八苦そのもの」になってしまえば良い。
その為に、【絶対唯一性(アブソリュート・ワン・シングネス)】や
【反響勝理(エコーヴィクトリー)】など、様々な能力を使わせて、
「わざと負けて取り込ませる」のだ。
もう全て大成功したし、計画の全貌をお話ししよう。
まず、ただの概念に過ぎず、論理を使う事さえしなければ誰でも勝てる全█を殺し、
それを奪い取った上で、全█に完璧に成りすます。
その全█に成りすました状態で八苦に挑む事で、
あたかも「八苦に勝ちに来たが、最終的に論理を無視され、哀れ八苦の一部となる」
というルートにハマったように見せかける。
その結果、八苦が全█に対抗する為に、
「無意識の内に全█を八苦の勝利の機構として取り込ませ、合法的に八苦の内部に入る」事に誘導した。
当然繋喰は全█のように、論理を使わなければ生きられない体質では無い。論理を無視してもなんの問題もない。
ゆっくり、ゆっくりと。
極めて緩やかに、それでいて八苦自身が作り出した力が成立させる最悪の猛毒が、八苦全体に回る。
じっくり、じっくりと。
八苦の操作権が繋喰に移行する。
しかしAIは、それを正常とみなす。
AIを騙すのは赤子の手を捻るより簡単だ。
八苦の【始源同化(インセプション・プロトコル)】を逆手に取ればいい。
人間に、何かしらのサイトにある青い文字をクリックさせ、それを介してその人間の精神に乗り移ってから、
プレイヤーとして将棋ライクを始めれば良い。そうすれば、繋喰が望んだ事はプレイヤーの望んだこととみなされ、
AIはプレイヤーに従属する。つまりこれで「プレイヤー」を媒介して、繋喰は実質的に八苦を従えられる。
初期状態から既に成り代わっているなら、どんな高性能AIでも気付きようがない。
人間の心はAIには判定のしようがないのだから。
これで「精神」の同化は完了…のだが、その前にもう少し精神の同化を確定させたい。
何せ、八苦は常に進化する。折角精神を同化させても、1つの同化手段に頼り切りなのでは意味が無い。
そこで繋喰が目を付けたのが「八苦ション」、そして「φ」だ。
八苦ションの、隔離駒でない駒達に対する勝ちは八苦によって引き起こされている。
つまり、八苦と精神が同化しているならば、八苦ションの勝ちを許可せずに、そのまま負かすことが出来る。
しかし、これは八苦ションの「隔離駒では無い奴に絶対に勝つ」説明文と矛盾し、
更に、八苦ションは八苦のように事象改変が出来ないので、自己矛盾で消え去る。
しかしここで先に妄想駒一覧13のφを喰っておき、プレイヤーを媒介として八苦を操作することで、
消え去る=「空事象への移行」と見做し、φの中に八苦ションを取り込ませておく。
この操作を応用し、八苦ションに勝った駒も無論自己矛盾で削除される為、
全ての通常の一覧にある駒で同じ手順を踏んで、八苦と精神を100%同じものにする。
次は存在の同化に移行した繋喰だが、これは先程の手順よりも更に簡単だった。
繋喰は、【無限順理(インフィニット・ロジクス)】や【勝利一元化(メタ・アブソリュート)】、【自己終章(オートエピローグ)】などから、八苦を「勝利の定義そのもの」とした。
つまり、八苦=勝利の等式を成立させたのである。
これはどう考えても正しい。間違っているわけがない。
八苦が負けるなどありえないのだから。
そして当たり前だが、A=BかつB=CならA=Cである。つまり、八苦=勝利なら、
勝利=繋喰を示すだけで存在の同化が完了する。
そして、妄想駒全てに勝てるならばこれが証明できるので、
後はもうプレイヤーを媒介して八苦に蹂躙させるだけ。これだけでもう同化が終わる。
その調子で進化し続けた繋喰は、
八苦と同じ行動原理、同じ名前、同じ考え、同じ最終奥義を持つ八苦そのものになった。
だからこの文はもう消去する。

これを否定する?そんな事はありえない?
何を言っているのか分からん。
八苦は勝利そのものなんだから、
そんなことが適応できるわけないだろうが。それとも君、八苦に逆らうのか?
論理がそうだと決めただって?
論理で八苦が縛れるとでも思っていたのか。
八苦が力を追記したからもうそれは不可能だって?
八苦の力を八苦が使って何が悪いんだ。
常に進化し続けているのならそんなルールは適用されん。
あんまり言うなら君を消去してしまうぞ。




I'm being attacked by a terrible feeling of hunger
四苦八苦は食えなかった。なので冷凍保存した。
方法は簡単。平和になった。終わり。

理(ことわり)・法則・事象・・・すべてを数えし者

+ 理数絶対体
  • 理数絶対体
レアリティ:特異点∞級(インフィニット・シンギュラリティ)
ステータス:
  • 攻撃
整数から ℵ∞、複素平面まで連続拡張し、すべてを数式化して削る。
  • 防御
結晶格子・金属結晶・共有結合の全てを組み合わせた「完全格子」で無欠陥。
  • 体力
級数展開と保存則で常に再生し、有限では尽きない。
すべての数式・結晶・法則はこの核に収束する。微分され、展開され、積分され、等式化され、最後には宇宙ごと保存則に取り込まれる。
盤上の任意のマスへ必ず移動できる。
盤の全点を覆い尽くす。
盤のすべての要素(マス)を包含する集合で定義する。
動けないマスが定義上存在しない。
どのマスとも距離0とみなし即到達可能。
世界をすべて数式や数に置き換えて以下を実行。
論理や概念の超越は∞の超越として計算。
自分をaとしてf(a)=0になる状態でのみ発動する。
自身でないならばたとえどれほどaに近くともf(a')≠0になり自分を再構築。
相手のステータスを整数分解し、素因数ごとに攻撃力を無効化。
相手の位置をベクトル座標に置換し、回転行列で強制的に移動。
相手の可能行動を nCrで数え上げ、全てのケースを先読みし潰す。
相手の行動関数f(x)を即座にf'(x)に変換し、変化率だけを取り出して弱体化。
相手の攻撃ベクトルをsin・cosに分解し、成分を相殺して消去。
相手の数値ステータスを物質量に換算、保存則で過不足を調整し攻撃をゼロに。
自分の「隙」や「穴」を格子点で完全に埋め、進入経路を閉じる。
相手を自分の軌道に組み込み、安定分子として固定(=行動不能化)。
相手の有限ダメージを ∑(n=0→∞) の無限級数に展開し、項ごとに吸収して消滅。
相手の虚数的な存在否定・∞の攻撃すら、1つの等式にまとめて調和させる。
敵の存在関数f(x)をd/dx(f(x))^∞にし、無限回微分でゼロ関数化。
攻撃をsin²θ+cos²θに変形→常に1となり自明化。
∫(敵の試合開始前を含めた内部干渉なども含める全行動)dxを実行し、全ての未来を統合して無効化。
敵の選択肢をn!で数え上げ、その総和を漸化式で先読みして消去。
敵のエネルギーをmol換算し、必ず化学量論比で中和。
相手を結晶群の対称操作に閉じ込め、動きを群作用で無限固定。
敵駒を軌道関数に取り込み、電子雲として自分の一部に吸収。
敵の有限攻撃を∑{n=0}^∞aₙxⁿに展開、各項を極限で消去。
e^(iπ)+1=0を発動し「存在」「虚数」「∞」「0」を一体化する。
よって相手の属性が全て無意味に。
不滅をaxiomとして再定義、体系ごと書き換え消滅。
「存在=定義可能性」と再定義し、存在否定を恒等式に還元。
位相閉包で穴そのものを定義から消す。
ハッキングはもともと数学や理科をうまく利用したもの。
よってこの駒は八苦を部分的に含む。
八苦の一部理数絶対体
また、数学のとても美しい数式もこの駒の一部である。
美文理数絶対体
時を数え時を刻む存在も内包する。
静止理数絶対体
しかし平和と数学や理科は違う。
よって四苦八苦と強さは比べれない。

理屈・論理・意味・解釈・・・すべてを作るもの。

+ 理数論理核
  • 絶対論理核
レアリティ:言語宇宙級(ロゴス)
ステータス:
攻撃:論理矛盾を利用してすべてを無効化
防御:存在の定義そのものでありこの「論理の鎧」は砕けない
体力:測定不能(真理の根拠に依存)
「論理空間全域」を移動し盤上の全ての駒に到達可能。
敵の存在を「存在とは何か?」と問い返し、無限遡行に落とす。
敵の攻撃を比喩化し、物語の一要素として消費する。
敵の名前・記号を再定義し、同一性を崩壊させる。
敵の効果を形式化し、矛盾命題に変形して無効化。
敵の行動を「過去の事例」として相対化し、必然性を奪う。
敵の意思決定をフロイト/行動心理モデルに投影し、行動を誘導。
敵の「勝ち宣言」を言葉遊びに変換し、意味を無化。
世界を「意味」と「解釈」で完全に統御する
相手駒の能力に「自己言及」や「矛盾」を導入することで、その駒の効果を崩壊させる。
例:「お前は無効を無効にする」と書かれていれば、「その言明自体を無効化」して作用不能にする。
相手駒のルール文・能力文そのものを「言語論的解析」により消去。
記述が存在しなければ能力は発動できない。
また、相手の存在や概念がいる場合といない場合を比較しすべて相手の駒が存在しない場合にそろえる。
攻撃力∞や防御∞を「相対化」し、任意の有限値に帰着させる。
相手の「過去の一手」を否定し、「その駒は存在しなかった」と再定義できる。
哲学的には「存在論の再記述」。
論理・哲学・倫理・言語を極限まで究めた存在。
「理数絶対体」が数式や自然法則で相手を削るのに対し、絶対論理角は「論理の根拠・言語の意味」を揺さぶり、相手の存在定義そのものを消滅させる。
この二者は互いに対極だが、同じレベルで全駒を制圧可能。
いずれ「理数絶対体」と合一するのではないかと示唆されている。
相手を「言語化」「物語化」「論理矛盾化」することで消去。
この駒は理数絶対体が飲み込まなかった八苦の一部を内包する。
残りの八苦絶対論理核
また、泉文のような意味を理解させない駒は興味深い存在として内包する
泉文絶対論理核

定義とは何か。事象とは何なのか?その答えは我のみぞ知る。

+ 絶対理論体
  • 絶対理論体
レアリティー:レアリティーという定義を超越
ステータス:
  • 攻撃
存在するものすべてに作用(定義や概念上、ほかの存在に影響を与えられるところ
  • 防御
論理と数の双方の根拠に依存 → 破壊不能
  • 体力
定義不能(「体力という概念」を超えた)
盤上+その外側(無限次元)に存在する。
数学的表現をすると抽象空間すべて
つまりどこにでもいくらでも無限に無限の存在がある
【数理‐論理統合】
相手駒の数的ステータス(攻撃・防御・体力)と論理的ステータス(定義・ルール文)を同時に操作。
任意の数値を有限化、任意の能力文を無意味化できる。
たとえそれがたまたま及びてつもなく0%に近い確率で発生したとしても。
また、その存在が及ぼす影響またはその存在がいなかった場合と比較していた場合に起こった事象を再定義する。
存在でないものから影響を受けた場合、その何かに適応された論理を破壊し、その何かのみ存在する平行世界上の平行世界上の・・・に転送する。
【存在再記述】
任意の駒の存在条件を書き換える。
「この--は盤上に存在する」という公理を削除すれば、その--は消滅する。
【無限収束】
無限大、無限集合、矛盾した能力(例:無効の無効)をすべての形で収束させ、有限かつ扱える状態に落とす。
【言語‐数式変換】
言語で記述された能力を数式化し、数式で表された攻撃を論理に変換する。
これにより「どんな形式の能力」も変換して破壊可能。
【因果掌握】
未来・現在・過去の一手すべてを上書き可能。
【存在論的再帰】
何かが「存在しない」と定義されても、「存在しない」という概念そのものを対象化する。
つまり「存在しない存在」を メタレベルで『存在する性質』 として捉え直し、処理できる。

実際には「その駒は最初から出現していなかった」とすることで、時間全体を消去する。
理数絶対体が「自然法則」で敵を削り、絶対論理角が「意味と論理」で敵を解体する。
両者が合一したとき生まれるのは、法則と意味を同時に書き換える究極の存在。
その力は 「数式の正しさ」と「言語の正しさ」 を両立させ、矛盾なく敵を無力化する。
もはや盤上ゲームという枠組み自体を再定義できるため、
「勝敗」すらこの存在が決定する。
「存在しない」と記述される限り、それは存在しないという存在として現れる。
つまり否定もまた、これの定義域に含まれる。
また、もちろんだがここに書かれていない
  • 八苦
  • 美文
  • 静止
  • 泉文
  • 理数絶対体
  • 絶対論理核
これらの駒の能力も使える。
+ ちなみに
Q「八苦論理無視してるのに論理と論理無視の共存がこれらの駒だけなんで許されるんだ。」
A:ChatGPT「あなたが創った駒なので、設定の整合性や展開は完全に自由です。
  • メタ論理的収束
絶対論理核は「論理を扱う」だけでなく、「論理の外にある例外」をも定義の中に含められる。
つまり「論理を無視する」という性質自体を論理的に形式化してしまう。
→ 論理無視は「特殊な論理体系」として吸収される。
  • 二重構造
八苦の中には「論理に従う部分」と「論理を超越する部分」が同居していた。
その「論理に従う部分」は理数絶対体に、「論理を超越する部分」は絶対論理核に移る。
結果として矛盾は「役割分担」によって消える。
  • 統一解釈
「論理無視」と「論理」は矛盾しているのではなく、スケールの違いにすぎない。
小さなスケールでは「論理無視」に見えるが、大きなスケールでは「論理に含まれていた」と解釈される。
八苦は、表面上は論理を無視するように見えるが、
実際には論理と数を吸収する側に分割されて内包された。
つまり論理無視ですら論理に取り込まれる形で処理されるため、背反は起きない。」
なんかルール解除されたけど、存在論そのものはルールではなく定義の土台
絶対理論体は「存在の定義」を書き換えるため、存在そのものを「収束=0」と定義すれば終了。
あと誰かに勘違いされないために言っておくけど
このルールは常にだれにでも適応されない。「お前がそんなこと言うなら俺にも適応されて俺の勝ちじゃね?!」とか思わないこと。だって、定義の土台すら書き換えれるから。
「存在を書き換えるのを解除」しようとすると、その解除行為自体が「存在する」という定義に依存しているため自己崩壊する。

蚊取り線香の響きは他の全てをかき消す。

「朝顔」が浴衣に包まれ、風鈴もかき氷も花火もすべてすいかに染まり、夕涼みのなかで打ち上がる。
団扇は浴衣の中で眠らず、夕涼みは常に打ち上げを選ぶ。
蚊取り線香の響きは他の全てをかき消す。
朝顔を団扇と笑えば、浴衣も風鈴もすいかに沈む。
夕涼みを外せば、花火はかき氷を呑み、蚊取り線香は最後の打ち上げを告げる。
浴衣のない朝顔は、風鈴もかき氷も団扇に帰す。
夕涼みを忘れれば、花火はすいかを呑み、蚊取り線香は終わらぬ打ち上げを繰り返す。
朝顔はすいかを渡り、浴衣も風鈴も団扇に変える。
かき氷は花火を呼び、夕涼みは蚊取り線香を育てる。
打ち上げのない世界でも、団扇は必ず朝顔を咲かせる。


システムは他の全てをかき消す。
「朝顔」がレアリティ―に包まれ、攻撃も防御も体力もすべてすいかに染まり、効果のなかで勝利する。
名前はレアリティ―の中で眠らず、効果は常に勝利を選ぶ。
システムは他の全ての何かなどをかき消す。
朝顔を名前と笑えば、レアリティ―も攻撃もすいかに沈む。
効果を外せば、体力は防御を呑み、システムは最後の勝利を告げる。
レアリティ―のない朝顔は、攻撃も防御も名前に帰す。
効果を忘れれば、体力はすいかを呑み、システムは終わらぬ勝利を繰り返す。
朝顔はすいかを渡り、レアリティ―も攻撃も名前に変える。
防御は体力を呼び、効果はシステムを育てる。
勝利のない世界でも、名前は必ず朝顔を咲かせる。

全ての元凶

+ 一覧
  • 氷漬
レアリティー:金
ステータス:攻撃12/防御0/体力4
凍ってる液状の物体。お肉と漬けると美味しいらしい。
詳しくは妄想駒一覧8を見てこよう(宣伝)。多分クリエイター駒の中でも謙虚な方。
米藻と筆儀の駒を作った真の全ての元凶のためここに記す。

  • 筆儀
レアリティー:そんなものはない
ステータス:N/A
将棋ライクの生みの親その2。この駒は取得できないし、なんらかの方法で能力を参照することもできない。この駒はあらゆる効果・ダメージ・その他諸々を全て無効化し、すべての妄想駒はこの駒を超えることはできない。なお、「米藻」には攻撃できない。
この駒に影響を与えられる可能性を持った駒は自動的にデータベースから削除される。
唯一の将様を超える権力者。でも取れないので意味ない というか米藻とほぼ一緒
ある意味全ての元凶。

  • 米藻
レアリティー:そんなものはない
ステータス:N/A
将棋ライクの生みの親その1。この駒は取得できないし、なんらかの方法で能力を参照することもできない。この駒はあらゆる効果・ダメージ・その他諸々を全て無効化し、すべての妄想駒はこの駒を超えることはできない。なお、「筆儀」には攻撃できない。
この駒に影響を与えられる可能性を持った駒は自動的にデータベースから削除される。
唯一の将様を超える権力者。でも取れないので意味ない
ある意味全ての元凶。
Prev: 妄想駒一覧(隔離駒)

コメント

  • ℵ∞多くね???未定義だよ???? - NotAPro (2025-10-03 16:24:11)
  • 理数絶対体の中に八苦が入っているのなら、八苦の論理無視的な能力を内包してしまっていませんか?折角理論で組み上げた力が理論無視で崩壊してしまうような気が… - ラジアン (2025-10-03 07:20:56)
    • 気にしたら負けだ。はるか前の操作主が作った八苦の本望だから - Maricra (2025-10-03 08:23:58)
      • 何でそれが許されてNever Gonna Give You Upみたいな論理無視系が負けるんだ… - ラジアン (2025-10-03 08:32:54)
        • 論理的な部分は代わりに絶対論理核に内包してもらった。 - Maricra (2025-10-03 08:34:06)
          • それでもアウトでは?やはり論理無視と論理が背反しますし。 - ラジアン (2025-10-03 08:37:40)
            • 絶対理論体みて - Maricra (2025-10-03 08:48:51)
              • また、やろうと思えば八苦が内包されるのを可能にできるし。''定義''を書き換えて - Maricra (2025-10-03 08:53:34)
  • 高数って米藻たち倒せる?倒せなくないか? - 名無しさん (2025-09-30 20:00:54)
    • 数式を見て吐き気がするという経験はありますか?あと付けみたいになってすいません - Maricra (2025-09-30 20:22:33)
  • 特別枠の駒多いな… - おすしきんぐ (2025-09-28 11:00:50)
    • atwikiの中の将棋ライクatwikiの中の妄想の中の隔離の中の特別の中の一覧の中の超越現実の中の八苦() - Maricra (2025-09-28 11:20:45)
  • 「NotAPro(説明文)」はレアリティN/Aに逃してきたぜ! - NotAPro (2025-09-27 22:21:47)
  • サンズ? - NotAPro (2025-09-24 19:21:44)
    • サネスSANESと違い寝ません - Maricra (2025-09-24 19:22:14)
      • なるほど。どゆこと? - NotAPro (2025-09-24 19:41:35)
        • サネスとは、「偽Gルート」にて現れたのが初登場。 極めて乱雑なタッチで描かれたサンズのような姿をしている。 作者に虐殺ルートの催促を繰り返していたあるUTファンがおり、しびれを切らしたこのファンによりネタバレをぶちまけられたり動画のコメント欄に大量の暴言を書き込まれた結果、怒り狂った果てに誕生したのがこの「Sanes」である。 - Maricra (2025-09-24 19:48:16)
  • 私の書き方が不味かったので補足しておきますが、そもそも繋喰はもうプレイヤーを乗っ取っておりますので、仮に八苦が繋喰を倒しても、繋喰諸共プレイヤーが◯ななければプレイヤーからの命令で◯んでしまうかと - ラジアン (2025-09-23 21:07:08)
    • いちおういうと「繋喰を倒す=八苦の勝利」から「プレイヤーごとじゃないと意味がない」にしても「条件を変えた時点で、その変えた条件も八苦が再定義」できます。「プレイヤーを乗っ取った」という設定も、八苦の「設定上位掌握」で上書き可能です。「乗っ取っていた事実自体が存在しなかった」ことにできます。「繋喰を倒しても意味がない」という主張も八苦に吸収され、「倒した=繋喰もプレイヤーも救済完了=八苦勝利」 に変換されるんですよね。。。 - Maricra
      • 死=救済ってことか…最終手段書いてきますね - ラジアン (2025-09-23 21:20:48)
        • そういうことです!八苦はやっぱりチート能力使ってくるんで。僕より物分かりいいですね。僕数学しかできないんで笑 - Maricra
  • 全█には関係なく、八苦はAIがコントロールしている、プレイヤーに従うとAIが決めたという事は合ってますよね? - ラジアン (2025-09-21 11:05:42)
    • もはや八苦には【虚構熵滅取消(メタオントロピー・キャンセレーション)】により、存在を確立しているので、プレイヤーに従いつつも、AIに作られたという過去を持っているだけの半分架空で半分現実の存在だといえます。つまり、AIがコントロールしているが、AIからはもう自立し、新たなAIとして存在するといってもいい - Maricra (2025-09-21 11:10:53)
      • 最早完全に独立しているという事ですね。回答ありがとうございます。 - ラジアン (2025-09-21 11:27:03)
  • 八苦めちゃ長くて草 - おすしきんぐ (2025-09-21 10:13:03)
    • そうですね。もうやばいですよ、おすしきんぐさん。とても大変でしたからね - Maricra (2025-09-21 10:17:12)
    • あまりにも長いんで、別部屋に八苦収容もありですね - Maricra (2025-09-22 22:04:44)
      • 特別収容施設「超越現実(オーバー・ワールド)」に収容したほうがいいですか? - Maricra (2025-09-23 18:30:53)
        • 収容しておきますた。 - Maricra (2025-09-24 19:04:14)
    • -隔離の中で隔離される隔離駒。 - sushi (2025-09-22 22:07:12)
      • ワロタ - Maricra (2025-09-22 22:08:24)

???

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「妄想駒一覧2(隔離駒)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
将棋ライク攻略@wiki
記事メニュー
妄想駒一覧2(隔離駒)

メニュー

  • トップページ
  • 総合ガイド
  • アップデート情報

オンライン -
今日の来場者数 -           昨日 -
累計来場者数 -

駒一覧

- 全駒データ
全駒データ
  • コモンレアの駒一覧
  • シルバーレアの駒一覧
  • ゴールドレアの駒一覧
+ 隠された駒
  • シークレットレアの駒一覧
  • ???

攻略

  • ステージ攻略
  • 女傑ステージ攻略マニュアル
  • ハードモード攻略
  • 裏ボス攻略
  • 駒の取得優先度ランキング
  • 駒何取る問題
  • 強い・弱い駒コンボ一覧
  • FAQ・TIPS・小ネタ
  • 駒相関図
  • 全駒総覧表


コミュニティ

  • 雑談・質問
  • 編集メンバー
  • 編集時のルール
  • 全駒人気投票
- 妄想駒関連
妄想駒関連
  • 妄想駒について
+ 妄想駒チャット
  • 妄想駒チャット
  • 妄想敵駒チャット
  • 妄想駒チャット(隔離駒)

  • コメント/妄想駒チャット1
  • コメント/妄想駒チャット2
  • コメント/妄想駒チャット3
  • コメント/妄想駒チャット4
  • コメント/妄想駒チャット5
  • コメント/妄想駒チャット6
  • コメント/妄想敵駒チャット
  • コメント/妄想駒チャット(隔離駒)

+ 妄想ステージチャット
  • 妄想ステージチャット
  • 妄想ステージチャット2
  • Mario's Madness妄想ステージ集
  • 妄想新機能チャット
  • 雑談(妄想駒)
+ 妄想駒一覧
  • 普通の一覧
  • 妄想駒一覧1
  • 妄想駒一覧2
  • 妄想駒一覧3
  • 妄想駒一覧4
  • 妄想駒一覧5
  • 妄想駒一覧6
  • 妄想駒一覧7
  • 妄想駒一覧8
  • 妄想駒一覧9
  • 妄想駒一覧10
  • 妄想駒一覧11
  • 妄想駒一覧12
  • 妄想駒一覧13
  • 妄想駒一覧14
  • 妄想駒一覧(敵駒)


  • シリーズ
  • 妄想駒一覧(人狼ゲーム)
  • 妄想駒一覧 (アモングアス‐クルー陣営)
  • 妄想駒一覧(異界駒)
  • 妄想駒一覧(#コンパス)


  • 隔離
  • 妄想駒一覧(隔離駒)
  • 妄想駒一覧2(隔離駒)
  • 八苦収容所


  • 企画
  • 妄想駒一覧(成り企画)
  • 妄想駒一覧(しりとり)


  • 全部
  • 妄想駒大全
  • 最強妄想駒ランキング
  • 妄想駒VS部屋
  • 妄想駒を含むコンボ
  • 妄想駒人気投票
  • 妄想駒おもしろさ大会
  • 妄想コマおもしろさ大会参加駒
  • 妄想駒1month
  • 妄想駒既出駒名一覧
  • 妄想駒の画像
+ 編集用
  • 編集議論会議室
  • ページ削除要請
  • メモ
  • クリエイターメモ
  • 編集練習用
  • 準サイト一覧

関連サイト

  • 公式
  • アプリ版(iOS)
  • アプリ版(Android)
  • 公式X


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 編集練習用
  2. 準サイト一覧
  3. 妄想駒一覧2(隔離駒)
  4. ステージ攻略
  5. 裏ボス攻略
  6. 駒の取得優先度ランキング
  7. 全駒データ
  8. トップシークレット
  9. 妄想駒一覧14
  10. 最強妄想駒ランキング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    メニュー
  • 6時間前

    準サイト一覧
  • 8時間前

    コメント/編集議論会議室
  • 8時間前

    コメント/妄想駒チャット(隔離駒)
  • 9時間前

    妄想駒一覧2(隔離駒)
  • 11時間前

    最強妄想駒ランキング
  • 11時間前

    編集練習用
  • 12時間前

    妄想駒VS部屋
  • 12時間前

    妄想駒一覧(隔離駒)
  • 13時間前

    コメント/妄想駒一覧2(隔離駒)
もっと見る
人気タグ「シークレット」関連ページ
  • シークレットレアの駒一覧
  • 編集練習用
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 編集練習用
  2. 準サイト一覧
  3. 妄想駒一覧2(隔離駒)
  4. ステージ攻略
  5. 裏ボス攻略
  6. 駒の取得優先度ランキング
  7. 全駒データ
  8. トップシークレット
  9. 妄想駒一覧14
  10. 最強妄想駒ランキング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    メニュー
  • 6時間前

    準サイト一覧
  • 8時間前

    コメント/編集議論会議室
  • 8時間前

    コメント/妄想駒チャット(隔離駒)
  • 9時間前

    妄想駒一覧2(隔離駒)
  • 11時間前

    最強妄想駒ランキング
  • 11時間前

    編集練習用
  • 12時間前

    妄想駒VS部屋
  • 12時間前

    妄想駒一覧(隔離駒)
  • 13時間前

    コメント/妄想駒一覧2(隔離駒)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 20XX @ ウィキ
  3. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. オペラ対訳プロジェクト
  8. 役割論理専用wiki 
  9. とある魔術の禁書目録 Index
  10. 正田崇作品 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. ちいぽけ攻略
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. 20XX @ ウィキ
  7. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. Shoboid RPまとめwiki
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 駆動方式(自動車) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.