+ | 目次 |
【 とりコレ その① 】 カグヤで学ぶ「コンボの仕組み」について
①UNIはキャラクター問わず、すべてのコンボに「3回の地面/壁バウンド」を組み込む事が可能です。
+ | クリックすると開きます |
②コンボの長さは「始動技」によって変動します。
+ | クリックすると開きます |
③一部の技はヒットした位置でダメージが変動します。
+ | クリックすると開きます |
④同じ技を繰り返し使用することは推奨しません。
+ | クリックすると開きます |
【 とりコレ その② 】 カグヤの覚えておきたい「コンボパーツ」
■コンボルート
[ なんでも ~ 2C > jC j236B j214B > j2C jB > 着地 > j[C] > 5C 3C~B 623A ]
◯start位置 [どこでも]
◯コンボdmg [-/-]
◯ゲージ回収量 [-]
[ なんでも ~ 2C > jC j236B j214B > j2C jB > 着地 > j[C] > 5C 3C~B 623A ]
◯start位置 [どこでも]
◯コンボdmg [-/-]
◯ゲージ回収量 [-]
ミッションモード5-1に紹介されているコンボを改変したルートになります。
安定性、汎用性、ダメージ共にバランスが取れた基本コンボです。
開始位置を問わずしっかりと運ぶことの出来るコンボの為、一番最初に覚える基礎コンボに適しています。
また、以下に紹介されるコンボもこのルートを応用した形が多数存在します。
アドリブコンボ、最大火力コンボを研究する際は参考にしてみてください。
また、以下に紹介されるコンボもこのルートを応用した形が多数存在します。
アドリブコンボ、最大火力コンボを研究する際は参考にしてみてください。
【 とりコレ その③ 】 カグヤの覚えておきたい「〆パーツ」
■コンボルート
[ ~ 5C 3C~B(2) 必殺技 ]
◯start位置 [どこでも]
◯コンボdmg [/]
◯ゲージ回収量 [any%]
[ ~ 5C 3C~B(2) 必殺技 ]
◯start位置 [どこでも]
◯コンボdmg [/]
◯ゲージ回収量 [any%]
カグヤは「最大ダメージ用〆パーツ」と「起き攻め用〆パーツ」の使い分けが出来ます。
この〆パーツは上記2つとも条件を満たしやすく、安定性・難易度共に一番初めに覚える〆パーツに適しています。
カグヤは一見複雑な動きをしているように見えますが、基本的な構成はほとんど同じになります。
- 「始動技」は 〇〇技 → コンボの長さが変わります
- 「コンボ」は △△コンボ → ダメージor運びor位置入れ替え
- 「〆パーツ」は ◇◇を優先 → 最大ダメージor起き攻め・セットプレイ
上記の順で組み合わせる事で形になる為、自身の練度に合わせたパーツ選びで安定性やダメージを高めていきましょう。
★コンボ〆パーツ
★ノーゲージ
+ | クリックすると開きます |
★ゲージ使用
+ | クリックすると開きます |
【 とりコレ その④ 】 カグヤで学ぶ「とりコレコンボ」
■コンボルート
[ 2A*3 2C > 4B > 6C > jB j2C jC > 2B 6C > 5B 3C~B(1) > 623A ]
◯start位置[ どこでも ]
◯コンボdmg[ ]
◯ゲージ回収量[ .% ]
[ 2A*3 2C > 4B > 6C > jB j2C jC > 2B 6C > 5B 3C~B(1) > 623A ]
◯start位置[ どこでも ]
◯コンボdmg[ ]
◯ゲージ回収量[ .% ]
+ | ◆YouTube動画 |
備考:とりコレコンボ オススメその①
ヒット確認がしやすくコマンド必殺技を含んでいない為、カグヤの通常技を覚える際に使えるコンボです。
前後の入れ替わりもなく、比較的運び性能にも優れています。
■コンボルート
[ アサルトjC > 2A 2C > 4B 6C > jB j2C jC > 着地 > 2B 6C > 5B 3C~B(1) > 623A ]
◯start位置[ どこでも ]
◯コンボdmg[ ]
◯ゲージ回収量[ .% ]
[ アサルトjC > 2A 2C > 4B 6C > jB j2C jC > 着地 > 2B 6C > 5B 3C~B(1) > 623A ]
◯start位置[ どこでも ]
◯コンボdmg[ ]
◯ゲージ回収量[ .% ]
+ | ◆YouTube動画 |
備考:とりコレコンボ オススメその②
上記2Aコンボと同じエリアルルートになっています。
アサルト始動コンボはダメージ向上が難しいため、このコンボだけでも十分問題ないかと思われます。
■コンボルート
[ 投げ > ディレイ2C > jB j2C jC > 着地 > 2B 6C > 5B 3C~B(1) > 623A ]
◯start位置[ 画面最端 ]
◯コンボdmg[ ]
◯ゲージ回収量[ .% ]
[ 投げ > ディレイ2C > jB j2C jC > 着地 > 2B 6C > 5B 3C~B(1) > 623A ]
◯start位置[ 画面最端 ]
◯コンボdmg[ ]
◯ゲージ回収量[ .% ]
+ | ◆YouTube動画 |
備考:とりコレコンボ オススメその③
汎用的且つダメージも十分に取れる投げ始動基礎コンボです。
このコンボは「投げ+AorB華月ヒット」にも対応している為、セットプレイといっしょに使用するととても強力になります。
但し、壁側より少し離れていると2Cがヒットしなくなる為、ベースコンボとして練習することをおすすめします。
始動別コンボ
この項目では始動技別にコンボを掲載しています。
あくまで筆者の使用しているコンボの一覧になりますので、ベースとして参考にしていただければと思います。
最大効率コンボ、おしゃれコンボ等、プレイヤーの皆様の投稿お待ちしております。
あくまで筆者の使用しているコンボの一覧になりますので、ベースとして参考にしていただければと思います。
最大効率コンボ、おしゃれコンボ等、プレイヤーの皆様の投稿お待ちしております。
A始動
+ | クリックすると開きます |
B始動
+ | クリックすると開きます |
C始動
+ | クリックすると開きます |
ダッシュ技始動
+ | クリックすると開きます |
必殺技始動
+ | クリックすると開きます |
★コンボ投稿テンプレート
■コンボルート
[ ]
◯start位置[どこでも・中央・画面端]
◯コンボdmg[0000/0000]
◯ゲージ回収量[100.00%]
備考[使用シーン・特徴を備考欄に記載願います]