目次
+ | クリックして展開 |
ページ一覧 | ||
基本情報や技性能 | 基本戦術 | コンボ |
コンボ
略称表記
+ | クリックして展開 |
各種始動コンボについて
始動時の状況や距離でパーツが異なったり、ダメージ重視かグリッド重視、起き上がり時の位置をどうするかで取捨選択が必要となるため
記載しているコンボはあくまで一例となります
よく出てくるコンボパーツなどはあるため、始動時にどこまで入るのか目安にしてください
★をがついているコンボは入門として使ってみてください
記載しているコンボはあくまで一例となります
よく出てくるコンボパーツなどはあるため、始動時にどこまで入るのか目安にしてください
★をがついているコンボは入門として使ってみてください
とりこれコンボ
とりあえずこれを覚えればコンボとして成立するものとなります
まずはここから慣れていきましょう
まずはここから慣れていきましょう
- ★A系統以外の通常技>236A_6A>2C>j.[C]>3C>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):始動により変わるため割愛
236AはA系統以外の通常技から繋がるので、とにかく236A_6Aに繋げて打ち上げてけり落してスライディングして236A_6X_6X
A系始動
通常技5A,2Aの始動をまとめています
- ★5Aor2A>5B>2B>5C>3[C]>236A_6A>2C>j.c>j.[C]>3[C]>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):2944/71(3232/76)
最初の3[C]は相手との距離によるので、難しければ通常の3Cで問題ありません
B系統始動
通常技5B,2B,4Bの始動をまとめています
- ★5Bor2Bor4B>5C>3[C]>236A_6A>2C(1?)>22A>5B>j.c>dl.j.B>j.C>66C(or3C)>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):3338/77(3666/84)
B系統は5B4Bの組み合わせなら成立します、2B使うとB系統1つまででないと成立しません
最後を236A_6X_4X>EXエイム>236A_6X_6Xとすることで時間稼ぎができます
5C始動
- 5C>236A_6A>2B>3[C]>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236B_6X_dl.6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):3082/78(3383/85)
236Bの追加2段目の投げ部分は最速入力だと落としてしまうため、少し待って相手の高度が落ちてから入力する必要があります
始動時の距離が近ければ3[C]にディレイかけて位置入れ換えが出来ます
IC5C始動
- 5[C]>5A(空かし)>3C>236A_6A>2C(1)>22A>5B>j.c>dl.j.B>j.C>3C>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):3321/73(3666/79)
相手と密着状態だと5A(空かし)が相手にあたってしまうため注意してください
2回目の3Cの部分は4Bにすると若干火力が伸びますが、難易度が上がります
2C始動
- 2C>5[C]>3[C]>236A_6A>2B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236B_6X_dl.6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):3400/73(3732/79)
3C始動
- 3C>2B>236B_6X>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):3241/74(3559/80)
6D>j.B始動
アサルト>j.Bからの始動です
- 6D>dl.j.B>2A>2B>5C>236A_6A>2C>j.c>j.[C]>3[C]>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
6D後のj.Bは初段のみヒット、2段目のみヒット、2ヒット何れでも問題ありません
j.B後の2Aはヒット確認で含めることが多いですが、抜いても問題ありません
6D>j.C始動
アサルト>j.Cからの始動です
- 6D>dl.j.C>2B>5C>3C>236A_6A>2C>j.c>j.[C]>3[C]>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
66C(DC)始動
- 66C>66C>6D>j.B>5B>j.c>j.B>j.C>3C>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
投げ始動
- ★2投げ>5A>5B>5C>3[C]>2C>j.c>dl.j.B>j.C>4B>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面中央
- ★投げ>4B>236B_6X>2C>j.c>dl.j.B>j.C>3C>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面端
FF始動
- FF>236B_6X>2B>3[C]>2C>5C>j.c>dl.j.B>jC>3C>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
66FF(DFF)始動
- 66FF>3[C]>236A_6X>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>dl.jB>66C>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
236X始動
- 236A_6A>2B>3[C]>微ダッシュ>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 236C>CS>6D>j.[C]>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):----/--(xxxx/xx)
- 画面中央通常ヒット
623X始動
- 623B>CS>dl.j.B>j.C>4B>3[C]>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):----/--(xxxx/xx)
- 画面中央通常ヒット
- 623B>CS>j.214B(低空)>2C>5[C]>5B>22A>4B>j.c>dl.j.B>j.C>3C>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):----/--(xxxx/xx)
- 画面端通常ヒット
- ★623C>CS>dl.j.B>j.C>4B>3[C]>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):----/--(xxxx/xx)
- 画面中央通常ヒット ゲージ100%消費
Cグリムリーパー確定はゴルドーの華
- ★623C>CS>j.214B>2C>5[C]>5B>22A>4B>j.c>dl.j.B>j.C>3C>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):----/--(xxxx/xx)
- 端通常ヒット時 ゲージ100%消費
22X始動
- 22A>2B>3[C]>236A_6A>2C>5[C]>5B>j.c>dl.j.C>j.B>4B>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 22B>2C>5[C]>5B>22A>4B>j.c>dl.j.B>j.C>3C>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面端ヒット(通常、カウンター問わず)
- 22C>623B_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面中央ヒット ゲージ100%消費
- 22C>2B>22A>4B>3[C]>2C>5C>j.c>dl.j.B>j.C>5B>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面端ヒット ゲージ100%消費
カウンターヒット時も誤差レベルのため統一で問題ないと思われます
214X始動
- ★214A>CS>3[C]>2C>22A>4B>236B_6X>2B>5C>j.c>dl.j.B>j.C>66C>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面中央ヒット
- ★214A>CS>2C>5[C]>5B>3[C]>2B>22A>4B>j.c>dl.j.B>j.C>66C>236B_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面端ヒット
- ★214C>CS>j.236A(低空)>5B>j.c>dl.j.C>j.214B>5C>236B_6X>2C>3[C]>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面中央ヒット ゲージ100%消費
- ★214C>CS>j.236A(低空)>5B>j.c>dl.j.C>j.214B>5C>22A>4B>236B_6X>2C>3[C]>2B>236A_6X_6X
- ダメージ/ゲージ回収(VP時):xxxx/xx(xxxx/xx)
- 画面端ヒット ゲージ100%消費