UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

基本操作

最終更新:

glacies

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ここでは各キャラ共通の基本操作システムについて解説します。

目次


基本操作


方向キーの操作

名称 コマンド 備考
歩き ←(長押し)・→(長押し) 押してる方向に進みます。
しゃがみ ↓(長押し) しゃがみ状態に移行します。
ジャンプ ↖・↑・↗ ダッシュ中にジャンプを入力すると横方向に慣性が乗ります。
ダッシュ・バックステップ →→(長押し)・←←
or
→+A+B・←+A+B
方向キーを素早く→→と入力するか→を押しながらA+Bボタンを押すと前方へダッシュし、
長押しで走り続けます。
(一部キャラクターはステップとなり、一定距離を自動で前進します)
方向キーを素早く←←と入力するか←を押しながらA+Bボタンを押すと後方へバックステップし、
相手の攻撃をかわしながら後退します。

攻撃動作

分類 名称 コマンド 備考
基本 弱攻撃 A 主に発生が速く、隙の少ない攻撃を行います。
中攻撃 B 主に発生やリーチのバランスに優れた技を行います。
強攻撃 C 主にリーチやリターンに優れた技を行います。
特殊な攻撃 ダッシュ攻撃 (ダッシュ中に)→+B or C ダッシュ慣性の乗った特殊な攻撃を繰り出します。
キャラクターによって性質は大きく異なります。
(TIPS:ダッシュ後に一度でもニュートラルが挟まってしまうとダッシュ攻撃が出ないので注意が必要です)
投げ A+D 相手を掴んで投げ飛ばします。
フォースファンクション B+C GRD(グリッド)を消費して強力な技を繰り出します。
キャラクターによって性質は大きく異なります。
ステアエンダー (通常技ヒット時)A+B 通常技や一部の特殊技がヒットした時に、A+Bボタンを押すことでフィニッシュ攻撃を繰り出します。
短いコンボ時に使用した場合はGRD(グリッド)が上昇し、長いコンボの後に使用するとGRD(グリッド)が減少する特性があります。
必殺技 特定のコマンド 特定のコマンドを入力することによって必殺技を行います。
EX必殺技 (ゲージが100%以上)特定のコマンド+C EX技対応のコマンド+Cボタンで通常よりも強力な必殺技を繰り出します。
一部のEX技のみ存在するコマンドはB+Cで発動するものもあります。
当wikiの"基本情報や技性能ページ"かゲーム内コマンドリストを参照してください
インフィニットワース (ゲージが200%)←↙↓↘→+D ゲージを全て消費して強力な必殺技を繰り出します。
インフィニットワースイグジスト (特定条件中)A+B+C+D ゲージが200%かつ体力が30%以下の時に使用可能。インフィニットワースよりもさらに強力な必殺技を繰り出します。

EXS(イグジス)アクション

名称 コマンド 備考
コンセントレーション D(長押し) GRD(グリッド)が増加し続けます。相手のGRD(グリッド)を減らす効果もあります。
アサルト →+D(空中可) 鋭いジャンプで相手に接近します。
一定距離までは相手の目の前に落ちるように前進距離が自動で調整されます。
地上アサルトから繰り出した通常攻撃はキャンセルができなくなります。
シールド ←+D(空中可) 強力なガード状態に移行します。
シールド中に相手の攻撃を受け止めるとガード硬直が減り、GRD(グリッド)が大きく増加します。
ガードシールド (ガード中に)←+D(空中可) ゲージを10%消費し、緑色の衝撃波を出しながらシールド状態に移行します。
動作中に相手の攻撃を受け止めると大きく距離を離す効果があります。
クリーピングエッジ ↘+D 相手の攻撃をかわしながら前進します。
チェインシフト D,D(ヴォーパル中限定) 少しの時間画面を停止してGRD(グリッド)をゲージに変換します。
行動をキャンセルして発動できるので隙を減らすこともできます。

その他の動作

分類 名称 コマンド 備考
受身 空中受身 A or B or C(いずれも長押し) やられ状態から体勢を立て直して復帰します。
方向キーを押すとその方向に受身を取ります。
再行動はできませんが着地・動作終了まで無敵状態になります。
地上受身 D(長押し) 受身が可能な状態で地面に接地した時に体制を立て直して復帰します。
空中受身とは違い、前方方向に受身を取ることはできません。
動作終了まで無敵状態になります。
ゲージを使う行動 ガードスラスト (ガード中に)→+A+B+C ゲージ100%とGRD(グリッド)全てを消費してガード状態から無敵の攻撃で反撃します。
ヴェールオフ A+B+C ゲージが100%以上の時に使用可能で一定時間パワーアップします。
発動時には無敵の衝撃波で相手を吹き飛ばします。
ヴェールオフ中はゲージが自動で減少していきますが、残量を問わずEX技やインフィニットワースなどが使用可能になります。
クロスキャストヴェールオフ (ヴォーパル中かつコンボ中に)A+B+C 攻撃をキャンセルしてヴェールオフ状態になり、追撃を入れることができます。
使用時にヴォーパルを消費するためチェインシフトはできなくなります。
クロスキャストヴェールオフ中はA+B+Cでインフィニットワースを行うことができます。


その他システム

名称 コマンド 備考
パッシングリンク A>B>Cなど自由な順に通常技を入力 A>B>Cなど順番に押すことによって連続攻撃ができます。
C>B>AやB>A>Cなどボタンの強弱に関わらず自由にキャンセルすることが可能です。
ただし、一度の連続攻撃で同じ技を使うことはできません。
スマートステア A>A>Aと連続入力 地上で弱攻撃が当たった時に、Aボタンを連続して入力することで連続技になります。
←に方向キーを入れるとスマートステアには移行しません。


用語

グラインドグリッド略:GRD、グリッド

画面下部に表示されているひし形のゲージ。
簡単に言えば、今この瞬間"どちらが偉い行動をとっているか"を示す。
攻めの行動ならば画面端に追い詰める・アサルトを発動する・攻撃をヒットさせるなど。
守りの行動ならば中下段をガード・シールドに成功・投げ抜けに成功など。


ヴォーパル略:VP

約13秒ごとにGRDが多い方に付与される強化状態。
キャラクターが青いオーラを纏い、チェインシフトが使用可能になる。

ボタン設定について

分類 ボタン 用途 備考
単ボタン A 弱攻撃
B 中攻撃
C 強攻撃
D EXSアクション
同時押し
ショートカット
A+B ダッシュショートカット 一部キャラは特殊技のショートカットとしても使います
A+D 投げ
B+C フォースファンクション キャラによっては無敵切り返しとして使う場合があります
A+B+C ガードスラスト/ヴェールオフ/クロスキャストヴェールオフ
A+B+C+D インフィニットワースイグジスト
トレーニング専用 リスタート トレーニングモード中に状況をリセットします メニューからもリスタートは行えますが使用頻度が高いため設定推奨
ダミー記録 トレーニングモード中にダミーに操作を切り替えたり行動を記録します メニューからも記録はできますが操作切り替えは当ボタンでのみ行えます
ダミー再生 トレーニングモード中にダミーに記録した行動を再生します メニューからも再生はできますが任意のタイミングでの再生は当ボタンでのみ行えます

+ タグ編集
  • タグ:
  • #初めての人向け
  • #システム
記事メニュー
ウィキ募集バナー