UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

各キャラの特徴を簡単に教えて!

最終更新:

nntkorippa

- view
だれでも歓迎! 編集




内容刷新中
各キャラクターの評価部分を使いやすさのみとし、特徴的な部分をわかりやすくする内容に切り替えています
編集者募集中!

各キャラの簡単な強みと弱み



テンプレート

使いやすさ:★★☆
タグ:
詳細
込み入った内容は各キャラのページに記載するため触りの部分を記載

項目解説


概要

キャラクターの大雑把な性能の印象を記載しています。
各見出しのキャラクター名をクリックすることで個別のキャラクターページに飛ぶことができます。

使いやすさについて

使いやすさを3段階で大雑把に評価しています。
例:★★☆(使いやすさ普通)
複雑な操作を前提とするキャラクターは低く設定しています。
勝ちやすさとはやや異なるためあくまでキャラ選びの参考までに。

タグについて

  • ノーゲージ切り返し
    • ノーゲージの切り返し技を持っているキャラクターに付きます
      当身投げや投げ無敵のついていない無敵技には補足が付きます
  • 飛び道具
    • 飛び道具を持っているキャラクターに付きます
  • 設置技
    • 起き攻めや固めで強力な攻めを行える設置技があるキャラクターに付きます
  • コマンド投げ
    • 見てから反応が不可能(難しい)なコマンド投げがあるキャラクターに付きます
  • タメコマンド
    • 操作にタメコマンドを必要とするキャラクターに付きます
  • ボタンホールド
    • 操作にボタンホールドを必要とするキャラクターに付きます
  • ロングレンジ
    • 開幕距離やそれ以上離れた距離でも強力な制圧力を持つキャラクターに付きます
  • 最速通常技持ち
    • 発生5フレームの通常技を持つキャラに付きます

ハイド

使いやすさ:★★☆
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具/最速通常技持ち
詳細
本作の主人公でスタンダードなオールラウンドキャラクター。
(……しかし高火力コンボがやや難しいので使いやすさは★★☆。)

突進技であるダッシュCや飛び道具、無敵切り返しに対空など強力な技が多く主人公の名に恥じない性能を誇る。
端では投げからコンボに行けるため、画面端に追い詰めた時の爆発力も高い。
コンボもトリコレコンボは比較的簡単な為おすすめ。

リンネ

使いやすさ:★★★
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具/最速通常技持ち
詳細
編集者募集!

ワレンシュタイン

使いやすさ:★★★
タグ:飛び道具/コマンド投げ/タメコマンド(使用頻度低)/ロングレンジ
詳細
編集者募集!

カーマイン

使いやすさ:★★☆
タグ:飛び道具/設置技/コマンド投げ(ゲージ技のみ)/ボタンホールド
詳細
編集者募集!

オリエ

使いやすさ:★★★
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具/設置技/最速通常技持ち
詳細
編集者募集!

ゴルドー

使いやすさ:★★★(とても扱いやすい)
タグ:コマンド投げ/ロングレンジ

詳細
編集者募集!

メルカヴァ

使いやすさ:★★★
タグ:飛び道具/設置技/ロングレンジ
詳細
編集者募集!

バティスタ

使いやすさ:★★☆
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具/設置技/タメコマンド/ボタンホールド/ロングレンジ
詳細
編集者募集!

セト

使いやすさ:★☆☆
タグ:飛び道具/設置技/コマンド投げ/最速通常技持ち
詳細
低体力ハイスピード高火力高機動力キャラクター。

全キャラ中最速のスピードを誇り平均火力も高い。
設置後時間差で作動する飛び道具『縫縛のセグメント』が象徴的で、これを絡めた攻めや連携が非常に強力。
それ以外の技も、リスクの少ない突進技や投げ抜けできないコマンド投げなど優秀な技が揃っている。

複雑な操作は要求されないもののコマンド入力が忙しいことや、位置が頻繁に入れ替わるため混乱しやすいことが難しい点に挙げられる。

その他ではリーチが短いため、相手の懐に入って戦わなくてはいけないが、体力が低いため何かに引っかかってそのまま押し切られてしまうことも多い。
性能の高いキャラクターだが、忙しい入力の中“事故らなさ”を要求されるため、難しいキャラと言える。

キャラ性能を引き出すためにプレイヤーにも技量が求められるため、使えば使うほど味がするキャラクター。

ユズリハ

使いやすさ:★☆☆
タグ:ボタンホールド/ロングレンジ/最速通常技持ち
詳細
編集者募集!

ヒルダ

使いやすさ:★★☆
タグ:飛び道具/設置技/ボタンホールドコマンド/ロングレンジ
詳細
中~遠距離で戦い、立ち回りで相手を制圧するシューティングタイプ。

制圧力の高い各種飛び道具などで間合いをとりつつ、多段ヒットするダッシュ攻撃やリーチに優れた打撃などで遠~中距離から固め続け、近づこうとする動作の出始めを潰すなどして相手に行動を許さない。

遠距離で突如相手の頭上から飛び道具を落とす中段「フォールンペイン」、それを嫌がり動こうとする相手の足元から突き上げるコンボ始動下段「レバナンスピラー」の2つが特に強力。

ヒルダの強みは遠距離戦だけではなく、起き攻めに設置する「コンデンスグルーム」も非常に強力
コンボをフォールンペインで締めてコンデンスグルームを設置して起き攻め択を仕掛け、崩す→コンボでフォールンペイン締め→コンデンスグルームを設置でループさせ相手に何もさせずに倒し切る起き攻めが最大の売り

反面、近距離で振れる技が極端に少なく、無敵技もインフィニットワースしかないため、防御面は非常に貧弱で一度近距離でダウンさせられるとそのまま勝敗がつくことも多い。

操作面についても“ボタンホールド”という独特な所作を立ち回りでもコンボでも求められるため、操作のクセが強いのが欠点。
パッドかアケコンかレバーレスかキーボードで難易度は大きく変わる点も強いクセとして挙げざるを得ない。

ケイアス

使いやすさ:★☆☆(★が高いほど扱いやすい性能となります)
タグ:設置技/ボタンホールド
【混沌の獣】アジ・ダハーカ(以下アジ)を使役して戦うテクニカルキャラクター。

必殺技がパッシングリンクに組み込まれている唯一のキャラで、必殺技を別の必殺技でキャンセルしたり、通常技でキャンセルすることができる。
優秀な突進技【Aあれが獲物だ】でアジを相手にけしかけてから、【打ち払え】で暴れ潰しをしたり、【潜め】で強力な設置を置き本体で近付くといった立ち回りが基本となる。

複雑な操作はボタンホールドでアジを相手に近づける【にじり寄れ】と、ホールドしてから離す【備えろ】の二つ。
【備えろ】の入力に癖があるが、使う場所は決まっているので人によってはすんなりと使えるかもしれない。

この手のキャラの例にもれず本体性能が低く、アジも上手く使わないと脆く消されやすいため扱いが非常に難しい。
その為、自キャラだけでなく相手キャラやゲームへの理解が必要なので、始めてから勝てるようになるためのハードルは他キャラに比べて高い。

とはいえアジと共に攻め込み、絶え間なく攻撃をしかけられる性能はオンリーワンであり、【潜め】を軸にした読み合いも強力。
我こそは使いこなして見せるという人はぜひ使ってみてほしい。

ナナセ

使いやすさ:★★★
タグ:飛び道具/設置技/最速通常技持ち
詳細
持続の長い突進、ノーゲージ無敵技、リーチ・発生ともに優秀な通常技、飛び道具、ゲーム内最速の5Fコパンなどなど
格ゲーキャラとしてもってて嬉しい技を備えているハイスタンダードな女子中学生

また彼女特有の長所としては下記があげられます。
  • 場残りの良い風の弾"B フルールに想いを乗せて"を設置しての揺さぶり、リスクの少ない起き攻め
  • ゲーム内屈指の弾抜け・スカ確定技の"EX レーヴを追いかけて"、"EX ヴィレ・クールを伝えたい"
  • 固めからの"A フルールに想いを載せて"を交えた攻め継続能力

短所としては崩し性能がそこまで高くないため、立ち回り・暴れつぶし、投げ関連の読み合いでダメージを
取る必要があるのと、地上対空が横に短いためダッシュ対空やj8cを置き気味に使ったり空対空で落とすといった工夫が必要にはなります。

コンボ面でも多少の癖が(エリアル時の方向入力)ありますがそれ以上に長所の光るキャラクターだと思いますので
初心者 ~ 上級者までおすすめできる"味"のするキャラクターだと思います。

ビャクヤ

使いやすさ:★★☆
タグ:設置技
詳細
近~中距離で戦い、長いリーチの通常技や設置技を駆使して戦う、スタンダード寄りトリッキーキャラ。
ウェブトラップを絡めた起き攻めは、虚ろの夜屈指の崩し性能。
コンボでのゲージ回収率も高く、起き攻めが比較的容易にループするため、
「1回引っかけたらそのままビャクヤのターンが終わらずゲームセット」という展開も珍しくない。

ウェブトラップを作り出す設置技「この辺に仕掛けておこうかな?」からは、数種類の派生が存在。
その際前方に飛び込むため、この設置技とその派生を活かした高機動な立ち回りも可能。
(時として設置したウェブトラップがコンボの妨害をするため、そこはアドリブ力が必要なことも。)

自分の得意な距離で戦い、1度捕獲した相手は逃さず倒しきる。そんなキャラです。

フォノン

使いやすさ:★★★
タグ:飛び道具/ロングレンジ
詳細
編集者募集!

ミカ

使いやすさ:★★★(とても使いやすいんゆ)
タグ:コマンド投げ
最速通常技:5F

んゆゆ~~!!!
走って殴ってジャンケンポン!!!!
時に堅実に、時に大胆に近付いて怒涛のラッシュで勝負を決めよう!

最強の対空性能を持つ画面制圧型昇竜がとにかく強い。空中ガード不能でおまけに出始め弾無敵。
烈火拳、多段中段、シールド割りの移動コマ投げ、見えない表裏、高速中段、高速コマ投げなんでもござれ。
画面端で相手を圧倒して気持ちよくなりたい方にオススメ!

反面、ゲージ技以外で無敵切返しを持たないため攻められると困りがち。
コンボも操作も簡単な分、地力が如実に現れるキャラと言えるだろう。


エンキドゥ

使いやすさ:★★★(とても扱いやすい)
タグ:コマンド投げ(ゲージ技)
詳細
ミドルレンジでの攻防が強力なインファイターキャラクター。
二種類の地上中段、いわゆる烈火拳系の三段技、ワンボタン対空や強力な当身やコマ投げなど七色の技を持っています。
地上中段とガードさせて有利の攻め継続技を持っているので、崩しや固めがシンプルでとっつきやすいです。
専用のボタン連打コンボがあり、とりあえずボタンを押しておけば最初から纏まったダメージを取れます。
このキャラクターでUNIを触ってみて、ゲームへの理解度が高まったら別のキャラクターを触るのもおすすめ。

ワーグナー

使いやすさ:★★★(突進でブッこんできて相手をひたすら殴る)
タグ:ノーゲージ切り返し/最速通常技持ち
複数の突進技と高性能なダッシュ、豊富な弾無敵/ノーゲージ無敵技/全キャラ屈指の通常技の数々で相手を圧倒するキャラです
一度相手に接近できれば、ゲーム中最速クラスのA系統通常技をはじめ、キャンセル猶予に優れた攻撃で相手を固め、自分のペースで相手を投げに行けます
固有システムの剣と盾の強化により、技性能が上昇し、圧のある攻めが継続できます
盾強化からの盾を構えての突進技ですべてを破壊していきましょう

反面、攻め継続や火力を出すためにはFF(キャラクター固有技)を頻繁に使う必要があり、FFを使うということは大切なGRDゲージを消費することになるため
攻めているときはゲージの管理に注意を払う必要があります

ロンドレキア

使いやすさ:★★★
タグ:ノーゲージ切り返し(投げ無敵なし)/飛び道具/設置技
中距離での戦いを得意とするミックスアップタイプ。

長めの牽制技で触れた途端、3段階に派生する「サーキュラーステップ」を用いた中下表裏択とそれらを意識させて仕掛ける投げ・暴れ潰し択によるわからんごr…対応しづらい攻めが始まる。
なんと作中で唯一のワンボタン無敵技を持っているため防御面も安心。
独自システムの「氷結・氷棺」によって立ち回りでのプレッシャーが上がったり、コンボ火力や運び性能が安定している反面、それらを使い分ける判断力が求められるが気にしなくても十分強い。

所謂昇竜コマンドが無く、入力面での操作はとてもやさしい。

カグヤ

使いやすさ:★★☆
タグ:飛び道具/設置技/最速通常技持ち
詳細
一見複雑に見えますが、平均的な技レパートリーを持ち、且つ遠距離戦を得意としたハイスタンダートキャラクターです。
牽制技・対空技も使用用途が分かりやすく、「飛ばせて落とす」「飛び道具を盾に」と直感的に操作出来るシーンが多く存在します。
また、軌道変化技も所持しているので、試合展開に緩急をつける事が出来るのも面白さの一つです。

難点としては、カグヤ本体の位置が大きく動き、前後が入れ替わる技が多い為、コンボ中など自キャラと相手キャラの距離や位置把握に慣れを必要とします。
また、牽制技も特出した発生速度ではない為、相手の行動を予測した牽制や先起きなと、間合い管理の技術も求められてきます。

コンボが豊富でリーチが長め、メリハリのある立ち回りができて、ときにトリッキーなプレイをしたい方にオススメのキャラクターです。



ツルギ

使いやすさ:★★★
タグ:ノーゲージ切り返し/最速通常技持ち
詳細
弾を持っておらず、近~中距離を得意とする、スタンダードなパワータイプのインファイター。
寧ろ俺が弾だと言わんばかりの突進技がある。
発生や突進距離が優秀な技を持っている為、それらを使って相手に無理やり触りに行ける。
豊富な暴れ潰しの手段を持ち、移動コマ投げを用いたグラップ潰しが強力。同じノリで相手のグリッドも割れる。
固めは画面端に相手を追い詰めた際は相手を逃さない様にすることが可能。
ガードポイントが付く技もある為、相手の攻撃を取りながら一方的に殴る事も出来る。

コンボ難易度は全キャラの中でも簡単な部類。

クオン

使いやすさ:★★☆
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具/設置技/タメコマンド(一部のみ)
詳細
編集者募集!

ウヅキ

使いやすさ:★★★
タグ:設置技/コマンド投げ(使用頻度低)
詳細
編集者募集!

オーガ

使いやすさ:★★★
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具/設置技(?)/コマンド投げ
詳細
編集者募集!

エルトナム

使いやすさ:★★☆(コマンド技の多さと弾薬システムに慣れるまでが大変)
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具/最速通常技持ち
詳細
ゲストキャラクター
どこかで見たことあるようなキャラクターだが別人。
全キャラで見てもトップクラスに多いコマンド技の多さと、
専用の弾薬管理を行うシステムが存在するキャラクター。

インファイターではあるが、
リーチが長めの技や相手をすり抜けるトリッキーな移動技なども持っており、
飛び道具による遠距離もこなせるオールラウンダー。
一通り持っているキャラクターだが、各技それぞれに少々クセがある。
また、コンボパーツが多すぎるがゆえに使い手によってコンボが変わる側面も持っている。
弾薬管理を行うシステムは強化弾をリロードすることができ様々な恩恵を得られる。
クセはあるが相手を翻弄できる攻撃と、強化弾による恩恵をうまく使いこなして勝利をつかみ取ろう!

アカツキ

使いやすさ:★★★
タグ:ノーゲージ切り返し/飛び道具
最速通常技:5F
詳細
編集者募集!

+ タグ編集
  • タグ:
  • #初めての人向け
記事メニュー
ウィキ募集バナー