UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

メルカヴァコンボ

最終更新:

seles

- view
だれでも歓迎! 編集

目次

+ クリックして展開

コンボ知識について

略称表記

+ クリックして展開
  • 数字+A/B/C
    • 通常技および必殺技のコマンド表記。 方向キーの入力をパソコンのテンキーに例えて表記する格闘ゲームの一般的な略称表記の1つ、詳しくは「格闘ゲーム テンキー」で検索。

  • J+数字+A/B/C
    • 通常技および必殺技の空中コマンド表記。

  • 数字+jc
    • ジャンプキャンセルのコマンド表記、本作品はコンボ中に1度だけジャンプキャンセルを行うことができる。

  • スマートステア
    • 共通システムである5Aを連打すると派生可能な連打コンボ。

  • ステアエンダー
    • 共通システムである特殊派生技、コマンドは「地上通常技をヒット/ガードさせているときにABを同時押し」となる。

  • dl
    • ディレイのこと、意図的にわずかに遅らせて技をキャンセルする。(初級者向けコンボでは使用しない)

  • 66
    • 前ダッシュのコマンド表記、簡易入力の6ABでも代用可能。

  • 6D
    • 共通システムであるアサルトのコマンド表記。

  • J6D
    • 共通システムであるアサルトの空中コマンド表記。(初級者向けコンボでは使用しない)

  • CS
    • ヴォーパル状態で使用可能なチェインシフトのこと、コマンドは「Dを2回押し」となる。

  • IW
    • EXSゲージを200%消費して使用可能な超必殺技であるインフィニットワースのこと、コマンドは「41236+D」となる。

  • IWE
    • 体力30%以下でEXSゲージを200%消費して使用可能な超必殺技であるインフィニットワースイグジストのこと、コマンドは「ABCDを同時押し」となる。

コンボ〆について

+ クリックして展開

基本は「~>2C>5C>4B」、あとは好みは状況毎で使い分ける。

  • ~>2C>5C>4B
    • 一般的なコンボ締め。

  • ~>2C>5C>4B>22A
    • 一般的なコンボ締めからの設置技〆。
      22A自体は強力な設置技というわけではないため、必ずしも設置するのがよいわけではない。

  • ~>2C>5C>ステアエンダー
    • ステアエンダー締め、ver1.10より受身不能フレームが47Fで一律化され使いやすくなった。
      コンボの補正次第でGRDが増減し、コンボ時間が短ければ増えるが、コンボ時間が長ければ減ってしまう。

  • ~>2C>5C>ステアエンダー>22A
  • ~>2C>5C>ステアエンダー>22C
    • ステアエンダー締めからの設置技〆、22Aなら7F有利、22Cなら9F有利で起き攻めにいける。

  • ~>2C>5C>ステアエンダー>8J>浮遊
    • 『我、天を躍る』を利用したいわゆる浮遊択、今作からABボタン同時押しで浮遊可能になったため操作難易度が大幅に下がった。
      浮遊の起き攻めは降りJBの中段、遅らせJBから透かし下段または投げ、66の『我、空を翔る』からの多段中段などメルカヴァの本領ともいえる起き攻め。

  • ~2C>236B>ゲージ消費技 ゲージ消費〆については後述。

ゲージ消費〆について

+ クリックして展開

基本的にはコンボ終盤を「~>2C>236B>ゲージ消費技」にするだけ。

  • ~>2C>236B>236BC
    • EXSゲージ100%消費、最低保証432dmg
      • ダメージ重視のゲージ消費〆。

  • ~>2C>236B>22C
    • EXSゲージ100%消費、最低保証199dmg
      • 起き攻め重視のゲージ消費〆。

  • ~>2C>236B>IW
    • EXSゲージ200%消費、最低保証1236dmg
      • ダメージ重視のゲージ消費〆。

  • ~>2C>236B>IWE
    • 体力30%以下かつEXSゲージ200%消費、最低保証1360dmg
      • ダメージ重視のゲージ消費〆。

コンボについて

スマートステアコンボ

  • 5A連打
  • 2A>2B>5A連打
    • 2433dmg(ゲージ消費時3669dmg)
    • 2464dmg(ゲージ消費時3700dmg)
      • Aボタン連打のスマートステアコンボ、とりあえずUNIを遊ぶならここから
      • EXSゲージが200%のときにAボタン連打を継続していると、自動的にIWが使用される

AB派生コンボ

  • ~>ステアエンダー
  • ~>ステアエンダー>IWorIWE
    • 約2000~2500dmg
    • 約2000~2500dmg+最低保証ダメージ
      • ABボタン同時押しのAB派生コンボ、とりあえずUNIを遊ぶならここから

基本コンボ

  • 始動技>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B
    • 約2300~2500dmg
      • 基本コンボルート、始動技は2A,2A>2B,2B,4B,J2C,6D>JC>2Aなど
      • 2CCはガードされたら通常技キャンセル不可で大きな隙を晒すため、ガードされていた場合は2C>5Aで止めること

基本コンボ(中段始動)

  • 始動技>CS>66>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B
    • 約2500~2900dmg
      • チェインシフトでの隙消しも兼ねた基本コンボルート、始動技は3C,4C,DCなど
      • メルカヴァの中段はガード時の隙が多いため、初級者の内はチェインシフトでキャンセルするのが無難

5B始動

  • 5B>5C>6C>スマートステア
    • 1977~2090dmg
      • 5B始動の基本コンボルート、距離補正でダメージが僅かに変動する
  • 5B>5C>6C>214B>CS>J6D>J2C>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B
  • 5B>5C>6C>214B>CS>J6D>J2C>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>236B>ゲージ消費〆
    • 3221~3454dmg
    • 3258~3500dmg+最低保証ダメージ
      • 5B始動のチェインシフト追撃コンボルート、距離補正でダメージが僅かに変動する

5C始動

  • 5C>2C>3C>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B
    • 3078dmg
      • 隙の大きい無敵技をガードした際の確定反撃用の高火力コンボルート

2C始動

  • 2C>5AA>2B>8jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B
    • 2571mg
      • 2C>5AAでの隙消しも兼ねたコンボルート。

滑空(『我、空を翔る』)始動

  • 滑空>(JA>)5AA>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B
    • 2849(2826)dmg
      • 滑空による中段突進始動のコンボルート、滑空>JA>5AAまでは入れ込みヒット/ガード確認を行う
      • 高度次第で滑空後のJAが当たらないこともあるが、取り合えずAを2回程入れ込んでおけば問題無い

236C始動

  • 236C>6C>スマートステア
    • 2504dmg
      • 236C始動の基本コンボルート

214A/214B始動

  • 214A/214B>CS>J2C>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B
    • 3294~3414dmg
      • 214A/214B始動のチェインシフト追撃コンボルート、距離補正でダメージが僅かに変動する

コメント

名前:
コメント:

タグ:

#メルカヴァ
+ タグ編集
  • タグ:
  • #メルカヴァ
記事メニュー
ウィキ募集バナー